2016(平成28)年度 入学試験要項

出願期間:2016年 1 月 7 日(木)~ 1 月21日(木)(締切日消印有効)
1.一般入学試験概要
1−1.募集人員・入学試験日程一覧 ……………………… 2
1−2.各学部の入学試験概要 ……………………………… 4
受験上の注意
目 次
出願までの流れ
2016(平成28)年度 入学試験要項
一般入学試験概要
慶應義塾大学
2.出願までの流れ
2−2.出願に必要な書類を準備する ………………………16
2−3.入学検定料(受験料)を支払う ……………………23
2−4.出願書類を郵送する …………………………………27
2−5.受験票の到着と写真の準備 …………………………28
3.受験上の注意
3−1.試験会場について ……………………………………30
3−2.試験当日の諸注意について …………………………30
3−3.試験会場一覧 …………………………………………34
入 学 手 続
2−6.出願に関する問い合わせ先 …………………………29
合 格 発 表
2−1.出願資格・出願期間を確認する ……………………15
4.合 格 発 表
4−2.合格者に対する入学手続書類の送付 ………………37
4−3.補欠者の発表について ………………………………38
4−4.入学試験成績の開示について ………………………39
5.入 学 手 続
5−2.入学手続期間(正規合格者)…………………………40
5−3.手続方法(正規合格者または補欠者のうち 3 月11日
までに入学許可を受けた方) ……………41
5−4.手続方法(補欠者のうち 3 月12日以降に
入学許可を受けた方)……………………43
5−6.入学辞退・授業料などの返還 ………………………43
6.入学に必要な費用・奨学制度など
6−1.入学に必要な費用 ……………………………………44
6−3.奨学制度 ………………………………………………45
7.高等学校等コード表 …………………………………………47
8.よくある質問と回答 …………………………………………56
9.試験場配置図 …………………………………………………61
試験場配置図
6−2.慶應義塾債(学校債)・
慶應義塾教育振興資金(寄付金)等 ……………45
よくある質問と回答
5−5.複数の学部から入学を許可された場合の手続 ……43
高等学校等コード表
5−1.入学手続に関する注意 ………………………………40
入学に必要な費用・奨学制度など
4−1.合格発表の確認方法について ………………………35
はじめに
この 「入学試験要項」 には,入学試験の概要と,出願準備から入学手続までのすべての事項を時間の流
れに沿って記載しています。
はじめに熟読してください。さらに必要なページを読み返して,思い違い,書き間違いのないように十
分注意してください。特に,志願票については,例年書き間違いが多いので,記入例や記入にあたっての
注意(17∼22ページ)をよく見て,誤りのないように注意してください。
また,「受験上の注意」 や 「試験場配置図」 なども記載していますから,試験当日は必ずこの 「入学試
験要項」 を持参してください。
やむを得ない場合を除き,入学試験などについての問い合わせは,原則として志願者本人が行ってくだ
さい。
合格発表はインターネットおよび電話応答システムにより確認できます。試験当日,最寄りの駅や大学
付近などで料金を取って合否電報・電子郵便(レタックス)等を扱っている者がいても,本学とはなんら
関係がありません。したがって事故が生じた場合でも本学は一切責任を負いません。また,最寄り駅から
試験場入口付近までの間のトラブルには十分注意してください。
個人情報の取扱いについて
慶應義塾では個人情報の取扱いに際して「慶應義塾個人情報保護基本方針」および「慶應義塾個人情報
保護規程」を遵守し,適正かつ安全に管理します。
出願にあたってお知らせいただいた氏名,住所その他の個人情報は,慶應義塾大学各部門におきまして,
① 入学試験実施(出願処理・試験実施),② 合格発表,③ 入学手続,④ 入学後の学事に関する管理,連
絡および手続,⑤ 入学後の学生生活全般に関する管理,連絡および手続と,これらに付随する事項を行
うために利用します。
上記の業務は,その一部の業務を慶應義塾大学入学センターより当該業務の委託を受けた業者(以下,
「受託業者」といいます。
)において行います。業務委託にあたり,受託業者に対して,委託した業務を遂行
するために必要となる限度で,お知らせいただいた個人情報の全部または一部を提供することがあります。
慶應義塾大学は,個人情報は原則として第三者に開示いたしません。例外的に,法律上開示すべき義務
を負う場合や,学生本人または第三者の生命/身体/財産その他の権利利益などを保護するために必要で
あると判断できる場合,その他緊急の必要があり個別の承諾を得ることができない場合には,第三者に個
人情報を開示することがあります。また,個人が特定できないように統計処理した個人情報のデータは,
本学における入学者選抜のための調査・研究の資料として利用されます。予めご了承ください。
大規模自然災害(激甚災害)被災地の受験生に対する特別措置について
慶應義塾大学では,大規模自然災害(激甚災害)による被害が生じた場合,被害を受けた受験生の方々
に対し,経済的な面で支援を図るため,被災の状況を考慮して,それに応じた特別な措置を講じることが
あります。その際の手続の詳細および申請書等は,慶應義塾大学入学センターホームページに掲載します
ので,ご覧のうえ手続をお取りください。
アドレス:http://www.admissions.keio.ac.jp/
東日本大震災により被害を受けた受験生の方々に対する特別措置については,別途ホームページに掲載
しておりますので,ご覧のうえ手続をお取りください。
アドレス:http://www.admissions.keio.ac.jp/topics/disaster_2016.html
問い合わせ先:03 5427 1566(入学センター直通)
1
1.一般入学試験概要
1−1.募集人員・入学試験日程一覧
出願期間:2016 年 1 月 7 日(木)∼ 1 月 21 日(木)
(締切日消印有効)
学 部
文
学
部
経 済 学 部
法
学
部
商
学
部
医
学
部
学科・学門・試験方式
募集人員
第 1 次試験日
人文社会学科
580 名
2 月15日(月)
経済学科
A 方式
420 名
B 方式
210 名
法 律 学 科
230 名
政 治 学 科
230 名
商 学 科
医
A 方式
480 名
B 方式
120 名
学
科
630 名
2 月13日(土)
460 名
2 月16日(火)
600 名
2 月14日(日)
68 名
2 月19日(金)
第 1 次合格発表日
第 2 次試験日
2 月26日(金)
2 月29日(月)
2 月17日(水)
2 月20日(土)
物理学科
学 門 1
物理情報工学科
電子工学科
125 名
機械工学科
数理科学科
学 門 2
管理工学科
110 名
情報工学科
化 学 科
理 工 学 部
学 門 3
応用化学科
生命情報学科
130 名
650 名
2 月12日(金)
物理情報工学科
機械工学科
学 門 4
システムデザイン工学科
応用化学科
160 名
管理工学科
情報工学科
学 門 5
電子工学科
システムデザイン工学科
125 名
生命情報学科
総合政策学部
総合政策学科
275 名
2 月17日(水)
環境情報学部
環境情報学科
275 名
2 月18日(木)
看護医療学部
看 護 学 科
70 名
2 月11日(木・祝)
薬
2
学
部
薬 学 科( 6 年制)
100 名
薬科学科( 4 年制)
50 名
募集人員・入学試験日程一覧
150 名
2 月10日(水)
一般入学試験概要
合格発表日
一般入試の募集人員のほかに選
抜方法の区分ごとに次の募集人
員があります。
入学手続期間
入学金等振込期限
2 月23日(火)
3 月 2 日(水)
2 月25日(木)
3 月 3 日(木)
2 月22日(月)
3 月 1 日(火)
2 月23日(火)
3 月 2 日(水)
3 月 4 日(金)
3 月10日(木)
入学手続書類
郵送締切日
延納申請者
追加手続日
●AO入試
法学部法律学科
法学部政治学科
理工学部
総合政策学部
環境情報学部
看護医療学部
最大 80 名 最大 80 名 若干名 100 名 100 名 若干名 ●自主応募制による推薦入試
文 学 部
120 名 ● PEARL 入試
経済学部
●帰国生入試
経済学部
法 学 部
100 名程度 20 名 20 名※
※IB入試との合計
3 月23日(水)・
3 月14日(月)
(締切日消印有効)
2 月23日(火)
3 月 2 日(水)
3 月24日(木)
10:00∼15:00
(窓口受付)
文学部,商学部,医学部,
理工学部,総合政策学部,
環境情報学部,薬学部
若干名 ●外国人留学生入試
経済学部
20 名 法 学 部
20 名 文学部,商学部,医学部,
理工学部,総合政策学部,
環境情報学部,薬学部
若干名 ●指定校による推薦入試
法 学 部
160 名 商 学 部
200 名 理工学部
195 名 薬学部薬学科
30 名 2 月24日(水)
3 月 3 日(木)
2 月24日(水)
3 月 3 日(木)
2 月24日(水)
3 月 3 日(木)
2 月19日(金)
3 月 1 日(火)
●塾内進学
全学部
1,402 名 募集人員・入学試験日程一覧
3
1−2.各学部の入学試験概要
⑴ 文学部入学試験概要
●募集人員 580 名
●入学検定料 35,000 円
●試験日程
試
験
日
2 月15日(月)
合格発表日
2 月23日(火)
入学手続期間
入 学 金 等 振 込 期 限
3 月 2 日(水)
入学手続書類郵送締切日
3 月14日(月)(締切日消印有効)
延納申請者追加手続日
3 月23日(水)・ 3 月24日(木)
●時間割,試験科目等
時 間 割
集 合
教科・科目
配点
出 題 範 囲
(計 350)
9:30
1 時限
10:00∼12:00
(120 分)
外 国 語
150
英語(コミュニケーション英語基礎・コミュニケーション
英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英
語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ),ドイツ語,フランス語,
中国語のうち 1 科目選択
2 時限
13:15∼14:15
(60 分)
地理歴史
100
世界史 B,日本史 B のうち 1 科目選択
3 時限
15:10∼16:40
(90 分)
小 論 文
100
資料を与えて,理解と表現の能力を総合的に問う。
●試験に関する諸注意
受験科目の選択
「外国語」と「地理歴史」は出願時に志願票に記入して選択するようになっていま
す。届け出た科目以外では受験できません。志願票提出後の受験科目の変更は認め
ません。
外国語の試験に
次の条件に基づき,「英語」と「ドイツ語」の試験で辞書の使用を認めます。
【英語】 英語辞書を 2 冊まで使用することができます。「英英辞典」「英和辞典」
「和英辞典」「英仏辞典」,英和・和英兼用辞書など,英語辞書であれば,どのよう
な辞書でも,どのような組み合わせでも自由です。大小も問いません。
【ドイツ語】 ドイツ語辞書を 2 冊まで使用することができます。「独独辞典」「独和
辞典」「和独辞典」「独英辞典」「独仏辞典」,独和・和独兼用辞書など,ドイツ語辞
書であれば,どのような辞書でも,どのような組み合わせでも自由です。大小も問
いません。
【注意】「英語」と「ドイツ語」どちらの場合でも,電子媒体を用いた辞書の使用
はできません。また付箋類を付した辞書も使用できません。付箋等はあらかじめは
ずしておいてください。集合時間以後は,使用する辞書の変更および貸し借り,受
け渡しは一切認めません。また,辞書の貸し出しはしません。
「ドイツ語」は新正書法による表記で出題します。ただし,答案は新旧いずれの正
書法で書かれていてもかまいません。
関する注意
小論文について
4
高等学校の各教科の学習を通じて習得した知識と思考との総合的能力を問うことを
主眼とします。与えられた資料に基づき,的確な理解と判断をもち,自らの意見を
いかに適切な言葉をもって書き表し得るかを試すもので,併せて表記の正確さをも
求めます。
各学部の入学試験概要
一般入学試験概要
⑵ 経済学部入学試験概要
●募集人員 A 方式 420 名
B 方式 210 名
●入学検定料 35,000 円
●試験日程
試
験
日
2 月13日(土)
合格発表日
2 月25日(木)
入学手続期間
入 学 金 等 振 込 期 限
3 月 3 日(木)
入学手続書類郵送締切日
3 月14日(月)(締切日消印有効)
延納申請者追加手続日
3 月23日(水)・ 3 月24日(木)
●時間割,試験科目等
時 間 割
教科・科目
集 合
9:30
1 時限
10:00∼11:40
(100 分)
3 時限
出 題 範 囲
(計 420)
200
コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・
コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ
150
数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B
数学Ⅱの「微分・積分の考え」においては一般の多
項式を扱うこととする。数学Aからは「場合の数と
確率」・「整数の性質」・「図形の性質」を出題範囲と
する。数学Bからは「数列」・「ベクトル」を出題範
囲とする。
上記範囲とその応用を出題する。
B 方 式:
地理歴史
150
世界史 B,日本史 B のうち 1 科目選択
世界史 B の出題範囲は1500年以降を中心とし,日
本史 B の出題範囲は1600年以降を中心とする。2 科
目とも基礎的理解並びに体系的理解を問う。
小 論 文
70
高校生にふさわしい知識,理解力,分析力,構想力,
表現力を問う。高等学校の特定の教科とは直接には関
わらない。
外 国 語
A 方 式:
数
学
2 時限
配点
13:05∼14:25
(80 分)
15:15∼16:15
(60 分)
●試験に関する諸注意
受験方式の選択
A 方式[外国語,数学,小論文],B 方式[外国語,地理歴史,小論文]のどちら
で受験するか,出願時に志願票に記入して選択するようになっています。届け出た
受験方式以外では受験できません。志願票提出後の受験方式の変更は認めません。
(注)「外国語」と「小論文」は両方式に共通の問題で試験を行います。
受験科目の選択
B 方式の「地理歴史」は出願時に志願票に記入して選択するようになっています。
届け出た科目以外では受験できません。志願票提出後の受験科目の変更は認めません。
筆記用具について
解答用紙の一部にマークシートを使用する予定ですので,HB の黒鉛筆とプラス
チック製消しゴムを必ず持参してください。
※33ページに解答用紙(マークシート)の様式(見本)があります。
採点方法について
A 方式は「外国語」の問題の一部と「数学」の問題の一部の合計点が一定の得点
に達した受験生について,「外国語」の残りの問題と「数学」の残りの問題および
「小論文」を採点します。B 方式は「外国語」の問題の一部が一定の得点に達した
受験生について,「外国語」の残りの問題と「地理歴史」および「小論文」を採点
します。なお,最初に採点される「外国語」および「数学」の一部の問題について
は,前記各科目の問題冊子の表紙に明示されます。AB 両方式とも,最終判定は総
合点によって合否を決定します。
各学部の入学試験概要
5
⑶ 法学部入学試験概要
●募集人員 法律学科 230 名
●入学検定料 35,000 円
政治学科 230 名
●試験日程
試
験
日
2 月16日(火)
合格発表日
2 月22日(月)
入学手続期間
入 学 金 等 振 込 期 限
3 月 1 日(火)
入学手続書類郵送締切日
3 月14日(月)(締切日消印有効)
延納申請者追加手続日
3 月23日(水)・ 3 月24日(木)
●時間割,試験科目等
時 間 割
教科・科目
配点
出 題 範 囲
集 合
9:30
(計 400)
1 時限
10:00∼11:20
(80 分)
外 国 語
200
英語(コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語
Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現
Ⅱ),ドイツ語,フランス語のうち 1 科目選択
2 時限
12:40∼13:40
(60 分)
地理歴史
100
世界史 B,日本史 B のうち 1 科目選択
3 時限
14:30∼16:00
(90 分)
論 述 力
100
資料を与えて,理解,構成,発想,表現の能力を問
う。
●試験に関する諸注意
併願について
受験科目の選択
法律学科と政治学科の併願はできません。
「外国語」と「地理歴史」は出願時に志願票に記入して選択するようになっています。
届け出た科目以外では受験できません。志願票提出後の受験科目の変更は認めませ
ん。
筆記用具について
解答用紙の一部にマークシートを使用する予定ですので,HB の黒鉛筆とプラス
チック製消しゴムを必ず持参してください。
※33ページに解答用紙(マークシート)の様式(見本)があります。
外国語について
「ドイツ語」は新正書法による表記で出題します。ただし,答案は新旧いずれの正
書法で書かれていてもかまいません。
論述力について
広い意味での社会科学・人文科学の領域から読解資料が与えられ,問いに対して
90 分,1,000 字以内で論述形式の解答が求められます。この試験は受験生の理解,
構成,発想,表現などの能力を評価しようとするもので,そこでは読解資料をどの
程度理解し(理解力),理解に基づく自己の所見をどのように論理的に構成するか
(構成力),論述の中にどのように個性的,独創的発想が盛り込まれているか(発想
力),表現がどの程度正確で,かつ豊かであるか(表現力)が評価の対象となりま
す。
採点方法について
「論述力」は「外国語」および「地理歴史」の合計点,および「地理歴史」の得点,
いずれもが一定の得点に達した受験生について採点します。合否の決定は,3 科目
の合計点で行います。
6
各学部の入学試験概要
一般入学試験概要
⑷ 商学部入学試験概要
●募集人員 A 方式 480 名
●入学検定料 35,000 円
B 方式 120 名
●試験日程
試
験
日
2 月14日(日)
合格発表日
2 月23日(火)
入学手続期間
入 学 金 等 振 込 期 限
3 月 2 日(水)
入学手続書類郵送締切日
3 月14日(月)(締切日消印有効)
延納申請者追加手続日
3 月23日(水)・ 3 月24日(木)
●時間割,試験科目等
時 間 割
教科・科目
配点
出 題 範 囲
集 合
9:30
(計 400)
1 時限
10:00∼11:30
(90 分)
外 国 語
200
コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ
2 時限
12:55∼13:55
(60 分)
地理歴史
100
世界史 B,日本史 B,地理 B のうち 1 科目選択
コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・
数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B
A 方式:
3 時限
14:50∼16:00
(70 分)
数
学
100
数学Aからは「場合の数と確率」
・
「整数の性質」
・
「図形の性質」を出題範囲とする。数学Bからは「数
列」
・
「ベクトル」を出題範囲とする。
B 方式:
論文テスト
100
資料を与えて,論理的理解力と表現力を問う。
●試験に関する諸注意
受験方式の選択
A 方式[外国語,地理歴史,数学],B 方式[外国語,地理歴史,論文テスト]の
どちらで受験するかは,出願時に志願票に記入して選択するようになっています。
届け出た受験方式以外では受験できません。志願票提出後の受験方式の変更は認め
ません。
(注)「外国語」と「地理歴史」は両方式に共通の問題で試験を行います。
受験科目の選択
「地理歴史」は出願時に志願票に記入して選択するようになっています。届け出た
科目以外では受験できません。志願票提出後の受験科目の変更は認めません。
筆記用具について
解答用紙の一部にマークシートを使用する予定ですので,HB の黒鉛筆とプラス
チック製消しゴムを必ず持参してください。
※33ページに解答用紙(マークシート)の様式(見本)があります。
論文テストについて
B 方式の「論文テスト」は,現代日本語で書かれたやや長文の資料や図表が与えら
れ,その内容についての理解力,論理的思考力,表現力を問うものです。
各学部の入学試験概要
7
⑸ 医学部入学試験概要
●募集人員 68 名
●入学検定料 60,000 円
●試験日程
第 1 次 試 験 日
2 月19日(金)
第 1 次合格発表日
2 月26日(金)
第 2 次 試 験 日
2 月29日(月)
合 格 発 表 日
3 月 4 日(金)
入 学 手 続 期 間
次ページもご参照ください。
入 学 金 等 振 込 期 限
3 月10日(木)
入学手続書類郵送締切日
3 月14日(月)(締切日消印有効)
延納申請者追加手続日
3 月23日(水)・ 3 月24日(木)
●時間割,試験科目等
第 1 次試験
時 間 割
教科・科目
集 合
9:30
1 時限
10:00∼12:00
(120 分)
配点
出 題 範 囲
(計 500)
理 科※
物理(物理基礎・物理),化学(化学基礎・化学),生
200
物(生物基礎・生物)のうち2科目選択
数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学 A・数学 B
2 時限
13:15∼14:55
(100 分)
数
学
数学Aからは「場合の数と確率」
・
「整数の性質」
・
150
「図形の性質」を出題範囲とする。数学Bからは「数
列」
・
「べクトル」を出題範囲とする。
15:40∼17:10
(90 分)
3 時限
外 国 語
コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・
150
コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ
※「理科」は,「物理」「化学」「生物」の 3 科目より 2 科目選択(各科目の配点は 100 点)。
第 2 次試験
時 間 割
集 合
8:45
1 時限
9:00∼ 9:50
(50 分)
( 1 時限終了後)
教科・科目
小
論
文
調書記入・面接
●試験に関する諸注意
受験科目の選択
「理科」は出願時に志願票に記入して選択するようになっています。届け出た科目
以外では受験できません。志願票提出後の受験科目の変更は認めません。
面接について
第 2 次試験の面接は原則として受験番号順に行います。面接の順番により,終了時
刻が 17:00 を過ぎる場合があります。
8
各学部の入学試験概要
一般入学試験概要
医学部独自の合格時保証奨学金制度について
(受給手続および注意事項等)
優秀な学生を支援するため,医学部の一般入学試験成績上位者 10 名程度に,第 1 学年~第 4
学年の各年度で継続的に 1 人あたり年間 200 万円(総額 800 万円)を給付する大型奨学金を
2015 年度に創設しました。
【奨学金名称】
慶應義塾大学医学部人材育成特別事業奨学金
【通 知 方 法】 給付候補者には合格通知に本奨学金給付候補者証明書を同封することをもって
通知します。
【受 給 手 続】
入学金等振込期限( 3 月10日)までに入学に必要な費用(入学金および学費
等)を納めたうえで,入学手続書類郵送締切日( 3 月14日)までに入学手続
書類とともに受給申請書(給付候補者に郵送)を提出してください。
所定の期限までに必要な入学手続を行っていない場合,もしくは部分的にし
か行っていない場合は,本奨学金の受給資格は失われます。
また,入学手続にあたり授業料等の延納手続を行った場合も本奨学金の受給
資格を失いますのでご注意ください。
【給
付
日】
2016 年 6 月下旬頃を予定(学生本人名義の銀行口座へ全額一括振込)
入学後に振込口座をご記入いただく手続きが必要となりますので,改めてお
知らせいたします。
【注 意 事 項】
①本奨学金は他の奨学金との併用が可能です。ただし,他の奨学金を併用申
請する場合,その奨学金の申請条件に注意してください。
②本奨学金は給付型の奨学金なので,原則として返還の必要はありません。
第 1 ∼4学年まで継続的に給付されます。ただし,以下のいずれかに該当
する場合は奨学生としての資格を喪失し,奨学金の返還を求められること
があります。
・入学後の学業が不振の場合
・学部学則に基づく休学,退学,停学,原級等の場合
・他学部に編入学した場合
・その他,奨学生として不適格と認められた場合
③在学中に休学,留学する場合は,医学部・医学研究科奨学金統轄委員会で
検討の上,奨学生としての資格を判断します。
④本奨学金は入学に必要な費用への振り替えは行いません。入学手続時には
必要な費用を納入してください。
【問い合わせ】
慶應義塾大学
信濃町キャンパス 学生課学生生活担当(月∼金/ 8:45 ∼ 16:45)
TEL 03 5363 3665 E-Mail [email protected]
公式サイト http://www.med.keio.ac.jp/education/index.html
各学部の入学試験概要
9
⑹ 理工学部入学試験概要
●募集人員 650 名
●入学検定料 35,000 円
(学門ごとの募集人員は 2 ページを参照)
●試験日程
試
験
日
2 月12日(金)
合格発表日
2 月23日(火)
入学手続期間
入 学 金 等 振 込 期 限
3 月 2 日(水)
入学手続書類郵送締切日
3 月14日(月)(締切日消印有効)
延納申請者追加手続日
3 月23日(水)・ 3 月24日(木)
●時間割,試験科目等
時 間 割
教科・科目
集 合
9:30
1 時限
10:00∼12:00
(120 分)
配点
出 題 範 囲
(計 500)
物理 100
理
科
化学 100
物理(物理基礎・物理),化学(化学基礎・化学)
計 200
数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学 A・数学 B
2 時限
13:15∼15:15
(120 分)
数
学
150
数学Aからは「場合の数と確率」
・
「整数の性質」
・
「図形の性質」を出題範囲とする。数学Bからは「数
列」
・
「べクトル」を出題範囲とする。
3 時限
16:05∼17:35
(90 分)
外国語
150
コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・
コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ
●試験に関する諸注意
学門について
理工学部は学門別(学門 1 ∼学門 5 )に募集を行います。学門の併願はできませ
ん。「学門」とは, 学びの庭への入口 といった意味合いが込められています。出
願時に志望した「学門」は,志願票提出後に変更することはできません。
理工学部では第 2 学年進級時に所属する学科を決定します。各学門から進級できる
学科とおおよその割合は以下のとおりです。
学門 1
物理学科(20%),物理情報工学科(50%),
電子工学科(20%),機械工学科(10%)
学門 2
数理科学科(35%),管理工学科(50%),情報工学科(15%)
学門 3
化学科(20%),応用化学科(55%),生命情報学科(15%),
物理情報工学科(10%)
学門 4
機械工学科(50%),システムデザイン工学科(30%),
応用化学科(10%),管理工学科(10%)
学門 5
情報工学科(35%),電子工学科(30%),
システムデザイン工学科(25%),生命情報学科(10%)
筆記用具について
解答用紙の一部にマークシートを使用する予定ですので,HB の黒鉛筆とプラス
チック製消しゴムを必ず持参してください。
※33ページに解答用紙(マークシート)の様式(見本)があります。
10
各学部の入学試験概要
一般入学試験概要
⑺ 総合政策学部入学試験概要
●募集人員 275 名
●入学検定料 35,000 円
●試験日程
試
験
日
2 月17日(水)
合格発表日
2 月24日(水)
入学手続期間
入 学 金 等 振 込 期 限
3 月 3 日(木)
入学手続書類郵送締切日
3 月14日(月)(締切日消印有効)
延納申請者追加手続日
3 月23日(水)・ 3 月24日(木)
●時間割,試験科目等
時 間 割
集 合
教科・科目
情報」
あるいは
10:00∼12:00
「外国語」
(120 分)
あるいは
「数学および
外国語」
2 時限
出 題 範 囲
9:30
「数学または
1 時限
配点
13:20∼15:20
(120 分)
小 論 文
「数学または情報」あるいは「外国語」あるいは「数学お
よび外国語」の 3 つの中から 1 つを選択(いずれも同一
試験時間内実施)
数 学―数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B
数学 A からは「場合の数と確率」・「整数の性
質」・「図形の性質」を出題範囲とする。数学
B からは「確率分布と統計的な推測」
・
「数列」
・
「ベクトル」を出題範囲とする。
情 報―社会と情報・情報の科学
外国語― ⒜ コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケー
200
ション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・
英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ
⒝ コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケー
ション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・
英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ・ドイツ語
⒞ コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケー
ション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・
英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ・フランス語
の ⒜,⒝,⒞ のうち,いずれか 1 つを選択する。
200
発想,論理的構成,表現などの総合的能力を問う。
注 1:①「数学または情報」と「小論文」,②「外国語」と「小論文」,③「数学および外国語」と「小論文」の 3 とおりの中から 1 つを選択する。
注 2:「数学または情報」については,試験当日に試験教室でどちらかを選択する。
注 3:外国語の ⒜,⒝,⒞ については,試験当日に試験教室でいずれか 1 つを選択する。
●試験に関する諸注意
受験教科の選択
「数学または情報」あるいは「外国語」あるいは「数学および外国語」のいずれで
受験するかは,出願時に志願票に記入して選択するようになっています。届け出た
教科以外では受験できません。志願票提出後の受験教科の変更は認めません。
筆記用具について
解答用紙の一部にマークシートを使用する予定ですので,HB の黒鉛筆とプラス
チック製消しゴムを必ず持参してください。
※33ページに解答用紙(マークシート)の様式(見本)があります。
小論文について
問いに対して自らの考えを論述する形式の試験です。この試験は受験生の発想,論理
的構成,表現などを総合的に評価しようとするものです。どれだけ発想豊かに,自分
の考えを論文として論理的に構成し,説得力のある表現ができるかを問うものです。
採点方法について
選択した受験教科の得点と,小論文の採点結果を組み合わせて最終判定を行います。
各学部の入学試験概要
11
⑻ 環境情報学部入学試験概要
●募集人員 275 名
●入学検定料 35,000 円
●試験日程
試
験
日
2 月18日(木)
合格発表日
2 月24日(水)
入学手続期間
入 学 金 等 振 込 期 限
3 月 3 日(木)
入学手続書類郵送締切日
3 月14日(月)(締切日消印有効)
延納申請者追加手続日
3 月23日(水)・ 3 月24日(木)
●時間割,試験科目等
時 間 割
集 合
教科・科目
情報」
あるいは
10:00∼12:00
「外国語」
(120 分)
あるいは
「数学および
外国語」
2 時限
出 題 範 囲
9:30
「数学または
1 時限
配点
13:20∼15:20
(120 分)
小 論 文
「数学または情報」あるいは「外国語」あるいは「数学お
よび外国語」の 3 つの中から 1 つを選択(いずれも同一
試験時間内実施)
数 学―数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B
数学 A からは「場合の数と確率」・「整数の性
質」・「図形の性質」を出題範囲とする。数学
B からは「確率分布と統計的な推測」
・
「数列」
・
「ベクトル」を出題範囲とする。
情 報―社会と情報・情報の科学
外国語― ⒜ コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケー
200
ション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・
英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ
⒝ コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケー
ション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・
英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ・ドイツ語
⒞ コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケー
ション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・
英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ・フランス語
の ⒜,⒝,⒞ のうち,いずれか 1 つを選択する。
200
発想,論理的構成,表現などの総合的能力を問う。
注 1:①「数学または情報」と「小論文」,②「外国語」と「小論文」,③「数学および外国語」と「小論文」の 3 とおりの中から 1 つを選択する。
注 2:「数学または情報」については,試験当日に試験教室でどちらかを選択する。
注 3:外国語の ⒜,⒝,⒞ については,試験当日に試験教室でいずれか 1 つを選択する。
●試験に関する諸注意
受験教科の選択
12
「数学または情報」あるいは「外国語」あるいは「数学および外国語」のいずれで
受験するかは,出願時に志願票に記入して選択するようになっています。届け出た
教科以外では受験できません。志願票提出後の受験教科の変更は認めません。
筆記用具について
解答用紙の一部にマークシートを使用する予定ですので,HB の黒鉛筆とプラス
チック製消しゴムを必ず持参してください。
※33ページに解答用紙(マークシート)の様式(見本)があります。
小論文について
問いに対して自らの考えを論述する形式の試験です。この試験は受験生の発想,論理
的構成,表現などを総合的に評価しようとするものです。どれだけ発想豊かに,自分
の考えを論文として論理的に構成し,説得力のある表現ができるかを問うものです。
採点方法について
選択した受験教科の得点と,小論文の採点結果を組み合わせて最終判定を行います。
各学部の入学試験概要
一般入学試験概要
⑼ 看護医療学部入学試験概要
●募集人員 70 名
●入学検定料 35,000 円
●試験日程
第 1 次 試 験 日
2 月11日(木・祝)
第 1 次合格発表日
2 月17日(水)
第 2 次 試 験 日
2 月20日(土)
合 格 発 表 日
2 月24日(水)
入 学 手 続 期 間
入 学 金 等 振 込 期 限
3 月 3 日(木)
入学手続書類郵送締切日
3 月14日(月)(締切日消印有効)
延納申請者追加手続日
3 月23日(水)・ 3 月24日(木)
●時間割,試験科目等
第 1 次試験
時 間 割
集 合
9:30
1 時限
10:00∼11:30
(90 分)
教科・科目
配点
出 題 範 囲
(計 500)
外
国
語
2 時限
12:45∼14:05
(80 分)
数学あるいは
化学あるいは
生物
3 時限
14:50∼16:00
(70 分)
小
論
文
300
コミュニケーション英語基礎・コミュニケーション英語
Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語
Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ
200
「数学」あるいは「化学」あるいは「生物」の 3 つの
中から 1 つを選択(いずれも同一試験時間内実施)
数学―数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B
数学Aからは「場合の数と確率」
・
「整数の
性質」
・
「図形の性質」を出題範囲とする。
数学Bからは「数列」
・
「ベクトル」を出題範
囲とする。
化学―化学基礎・化学
生物―生物基礎・生物
―
高校生にふさわしい知識,理解力,分析力,構想力
表現力を問う。
注:①「外国語」と「数学」と「小論文」,②「外国語」と「化学」と「小論文」,③「外国語」と「生物」と「小論文」の
3 とおりの中から 1 つを選択する。
第 2 次試験( 2 部制で実施)
午前の部
集 合
9:15
調書記入
9:30 ∼ 9:55
(25 分)
面 接
調書記入後
午後の部
備 考
受験番号により「午前の部」,「午後の部」いずれか一方が指
定されます。
12:20 ∼ 12:45 第 1 次合格発表当日(10:00 ∼)に以下のホームページに掲
載されますので必ず確認してください。
(25 分)
なお,指定された「午前の部」,「午後の部」を変更すること
はできません。
調書記入後
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/kango2.html
12:05
●試験に関する諸注意
受験教科・
科目の選択
小論文について
面接について
「数学」あるいは「化学」あるいは「生物」のいずれで受験するかは,出願時に志
願票に記入して選択するようになっています。届け出た教科・科目以外では受験で
きません。志願票提出後の受験教科・科目の変更は認めません。
第 1 次試験の選考では使用せず,第 2 次試験の選考で使用します。
第 2 次試験の面接は原則として受験番号順に行います。面接の順番により,終了時
刻が「午前の部」は 12:30,「午後の部」は 17:00 を過ぎる場合があります。
各学部の入学試験概要
13
⑽ 薬学部入学試験概要
●募集人員 薬 学 科 100 名
●入学検定料 35,000 円
薬科学科 50 名
●試験日程
試
験
日
2 月10日(水)
合格発表日
2 月19日(金)
入学手続期間
入 学 金 等 振 込 期 限
3 月 1 日(火)
入学手続書類郵送締切日
3 月14日(月)(締切日消印有効)
延納申請者追加手続日
3 月23日(水)・ 3 月24日(木)
●時間割,試験科目等
時 間 割
教科・科目
配点
出 題 範 囲
集 合
9:30
(計 350)
1 時限
10:00∼11:40
(100 分)
理
科
150
化学(化学基礎・化学)
2 時限
13:00∼14:20
(80 分)
外 国 語
100
コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・
コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ
数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学 A・数学 B
3 時限
15:10∼16:30
(80 分)
数
学
100
数学Aからは「場合の数と確率」
・
「整数の性質」
・
「図形の性質」を出題範囲とする。数学Bからは「数
列」
・
「ベクトル」を出題範囲とする。
●試験に関する諸注意
併願について
薬学科と薬科学科の併願はできません。
筆記用具について
解答用紙の一部にマークシートを使用する予定ですので,HB の黒鉛筆とプラス
チック製消しゴムを必ず持参してください。
※33ページに解答用紙(マークシート)の様式(見本)があります。
14
各学部の入学試験概要
2.出願までの流れ
2−1.出願資格・出願期間を確認する
出願までの流れ
⑴ 出願資格の確認
はじめに一般入学試験の出願資格を記載します。出願資格によって,出願に必要な書類が異なる場
合がありますので,自分がどの出願資格に当てはまるかを確認してください。
出 願 資 格
次の出願資格 1 ∼ 3 のいずれかにあてはまる方が,本学の一般入学試験に出願することができます。
1 高等学校(特別支援学校の高等部を含む)もしくは中等教育学校を卒業した者,および平成28年
3 月卒業見込みの者
2 高等専門学校の第 3 学年を修了した者,および平成28年 3 月修了見込みの者
3 学校教育法施行規則第150条にある高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる
者,および平成28年 3 月31日までにこれに該当する見込みの者
⑴ 外国において学校教育における12年の課程を修了した者,および平成28年 3 月31日までに修了
見込みの者,またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
⑵ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程または相当する課程を有するものとして認定した
在外教育施設の当該課程を修了した者,および平成28年 3 月31日までに修了見込みの者
⑶ 専修学校の高等課程(修業年限が 3 年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満
たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了し
た者,および平成28年 3 月31日までに修了見込みの者
⑷ 文部科学大臣の指定した者 ※昭和23年文部省告示
⑸ 高等学校卒業程度認定試験に合格した者,および平成28年 3 月31日までに合格見込みの者で,
平成28年 3 月31日までに18歳に達するもの(大学入学資格検定に合格した者を含む)
⑹ 本学において,個別の入学資格審査(*)により,高等学校を卒業した者と同等以上の学力があ
ると認めた者で,平成28年 3 月31日までに18歳に達するもの
*上記 3 ⑹,個別の入学資格審査を必要とする場合は,出願に先立ち,12月 4 日(金)までに必ず入
学センターに問い合わせてください。
⑵ 出願期間の確認
出願期間は以下のとおりです。出願の受付は郵送に限ります。郵送は締切日の消印有効です。出願
期間外の書類はいかなる理由でも受け付けることができませんので,十分注意してください。
出 願 期 間
2016年 1 月 7 日(木)~ 1 月21日(木) (締切日消印有効)
⑶ 受験・就学に関して特別な配慮を必要とする場合
身体の機能の障がいや疾病等により,本学の受験・就学に際して特別な配慮を必要とする場合は,
出願に先立ち,以下のホームページを参照のうえ,12月14日(月)までに必ず申請書類を入学セン
ターにご提出ください(締切日必着)。なお,やむを得ない場合を除き,問い合わせは必ず受験者本
人が行ってください。期限までに事前に問い合わせがなかった場合,受験・就学の際の対応ができな
い場合がありますので,予めご了承ください。
アドレス:http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_measure.html
出願資格・出願期間を確認する
15
2−2.出願に必要な書類を準備する
次に出願の際に必要な書類と,その書き方等を説明します。出願に必要な書類は以下のとおりです。
① 出願資格を証明する書類(調査書等)
② 入学志願票
③ コンビニエンスストア収納証明書(コンビニエンスストア入金者のみ)
これらの書類は,受験をする学部の数(併願の有無)にかかわらず,各 1 部の提出でかまいません。
それぞれの書類の準備方法については順番に詳しく説明します。なお,出願時に写真を提出する必要は
ありません。また,健康診断書も必要ありません。
⑴ 「出願資格を証明する書類」の準備
下表の「出願資格を証明する書類」は,皆さんの「出願資格」によって異なります。
自分がどの出願資格(15 ページ)に当てはまるかを確認し,該当する書類を準備してください。
なお,複数の学部を受験する場合でも,提出する書類は 1 部でかまいません。
※「出願資格を証明する書類」は,原則として 2015年10月 1 日以降に作成されたもので,厳封さ
れたものをご用意ください。
出 願 資 格
高等学校卒業(見込み)者,
出願資格を証明する書類
「調査書」1 部
中等教育学校卒業(見込み)者,
卒業後の年数経過等により「調査書」の発行ができな
高等専門学校第 3 学年修了(見込み)者,
い場合,代わりに「卒業(修了)証明書」と「成績証
在外教育施設の当該課程修了(見込み)者
明書」をご用意ください。(「成績証明書」も発行でき
ない場合は「卒業(修了)証明書」のみで可)
外国において12年の課程を修了した者(または 「修了(見込み)証明書」および「成績証明書」各 1 部
修了見込みの者),およびこれに準ずる者
日本の高等学校に在籍した場合は,在籍中の「成績証
明書」もあわせてご用意ください。
専修学校の高等課程修了(見込み)者
「修了(見込み)証明書」および「成績証明書」各 1 部
高等学校卒業程度認定試験合格者(見込み者), 「合格成績証明書」1 部
大学入学資格検定合格者
(見込み者は「合格見込成績証明書」)
国際的な評価団体(WASC,ACSI, 「修了(見込み)証明書」および「成績証明書」各 1 部
文部科学大
臣の指定し
た者
文部科学省が評価団体の認定を受けていることを公表
12年の課程を修了した者(見込み
していない教育施設の場合には,「当該教育施設が文
者)
部科学大臣が指定する国際的な評価団体の認定を受け
た教育施設であることを証明する書類(当該学校長が
*昭和23年
文部省告示
!
CIS)の認定を受けた外国人学校の
発行するもの)」をあわせてご用意ください。
国際バカロレア・アビトゥア・バ 「資格証明書」1 部
カロレア(フランス共和国)資格
原本を提出してください。原本の返却を求める場合
取得者
は,その旨の文書を出願書類に同封してください。
以下にあてはまる方は,「出願資格を証明する書類」の他に次の書類を添えてください。
① 「出願資格を証明する書類」と戸籍上の氏名の表記が異なる場合,本人であることを証明す
る書類(戸籍抄本等)を添えてください。ただし,「澤」と「沢」のように戸籍上の氏名が旧
字体で,調査書上の氏名が常用漢字の場合は,証明書類を添付する必要はありません。
②
提出書類が和文・英文以外の場合は,和訳または英訳し,翻訳された内容が原本と相違ない
ことを出身高等学校,大使館等の公的機関で証明を受けて添付してください。
16
出願に必要な書類を準備する
⑵ 入学志願票の記入(おもて面)
入学志願票の書き方について,記入例を示しながら説明します。入学志願票はおもて面・うら面の両
面があります。注意して準備してください。また,書き間違えた場合は,⑷ 入学志願票の記入を誤っ
出願までの流れ
た場合の修正方法(22 ページ)を参照の上,修正してください。
記入をはじめる前に
入学志願票は文字や数字を書き込む部分を黒のボールペン(消えるペンは不可)で記入し,マークし
て塗りつぶす部分を「HB」の黒鉛筆またはシャープペンシルで記入してください。入学志願票は機械
で読み取りますので,折り曲げたり,汚したりせず,丁寧に記入してください。
住所・氏名などの記入
入学志願票(A 票)(おもて)記入例
① 漢字氏名
楷書で正確に,戸籍に記載の
氏名を記入してください。戸籍
上の氏名が旧字体になっていて
も,通常は常用漢字を使用して
いる場合は,戸籍と異なっても
かまいません。
(例)澤 → 沢
外国籍の者が通称名を用いる
場合は,住民票に記載されてい
る通称名に限ります。
② カタカナ氏名
カタカナ氏名欄はカタカナを
用い,氏と名の間は 1 マス空け
て記入してください。濁点の
「 ゛」, 半 濁 点 の「 ゜」 も 1 マ
ス 1 文字として記入してくだ
さい。
(例)「ダ」⇒ タ
゛
(例)「パ」⇒ ハ
゜
判別しづらいカタカナは特に注
意して丁寧に記入してください。
(例)コとユとエ,ワとクとリ,
シとツ,ナとメ,ケとチ,
アとマとヤ,リとソなど
!
入学志願票に記載の整理番号が必要になる場合
後のページで詳しく説明しますが,入学検定料をコンビニエンスストアで支払う場合(24ペー
ジ)と入学試験成績の開示を申込む場合(39ページ)には,入学志願票右上に記載の整理番号が
必要になります。メモをとることを忘れないようにしてください。
出願に必要な書類を準備する
17
③ 性別・生年月日
・性別( 1:男,2:女)は該当する数字を記入してください。
・生年は左の表を参考にして西暦の下 2 桁を記入し,月日も
それぞれ記入してください。
・生まれた月日が 1 桁の場合,例のように必ず先頭に「 0 」
を記入してください。
月
日
生 年
和 暦
西 暦
平成 8 年
19
96
平成 9 年
19
97
平成10年
19
98
(例)「 4 月 5 日」生まれの場合 ⇒
0
4
0
5
④ 現住所(連絡先・受験票等送付先)
受験票送付,合格通知書・入学手続書類送付,補欠者のうち入学を許可する者への電報の発信,およ
び出願書類の不明な点を確認する場合等に使用します。迅速で確実に連絡のとれる場所を楷書で正確に
記入してください。(調査書等の住所と必ずしも一致する必要はありません)
その他,以下の点に注意して記入してください。
・「漢字等」欄と「フリガナ」欄,必ず両方に記入してください。
・「都道府県」「市区郡」などの間に,スペースを空ける必要はありません。
・「丁目」「番地」などはハイフン「―」に置き換えて記入してください。
・マンション名等が長くてマスに入りきらない場合は,郵便物が確実に届く範囲で省略してかまいません。
・下宿等の場合は「様方」まで記入してください。
・「電話番号(自宅)」は日本国内の連絡先を記入してください。
・「電話番号(自宅)」「電話番号(携帯)」はそれぞれ左づめで記入し,局番の区切りはハイフン「―」
を入れてください。なお,携帯電話・PHS 等しかない場合は,「電話番号(自宅)」欄と「電話番
号(携帯)」欄の両方に同じ番号を記入してください。携帯電話・PHS 等が無い場合は,「電話番
号(携帯)」欄は空欄でかまいません。
なお,郵便局留等を現住所とすることはできません。
!
出願後に住所変更の必要が生じた場合
住所変更の際には以下の項目を明記し,郵送または FAX で入学センターへ至急ご連絡ください
(いずれの場合も封筒または FAX 用紙に「慶應義塾大学一般入試住所変更届」と明記)。なお,
入学センターへの連絡とあわせて,必ず郵便局で旧住所宛の郵送物の転送手続を行ってください。
〈必要項目〉① カナ氏名,② 生年月日,③ 出身高校,④ 出願学部・学科・方式(受験票到着後は受
験番号も併記)
,⑤ 変更後の住所(郵便番号を含む),⑥ 変更後の電話番号,⑦ 住所
変更(予定)日
〈連 絡 先〉〒108-8345 東京都港区三田 2-15-45 慶應義塾大学入学センター
FAX:03-5427-1560
⑤ 出身高校(学校名,高校コード,卒業年月)・課程・学科
・学校名欄は所在都道府県から丁寧に記入してください。外国の学校の場合は,国名と学校名(漢
字,カタカナ,アルファベットのいずれでも可)を記入してください。高等学校卒業程度認定試験
合格者は「高卒認定」,大学入学資格検定合格者は「旧大検」と記入してください。
・高校コード欄は47ページ以降の「高等学校等コード表」を参照して,出身高校に該当する 6 桁の
高校コードを記入してください。なお,出身高校の統廃合や閉校などに伴い,出身高校に該当する
高校コードが無い場合には,各都道府県の最後にある「上記以外の高等学校等」というコードを記
入してください。
また,以下の出願資格の方は,それぞれ右のコードを記入してください。
高等学校卒業程度認定試験合格者,大学入学資格検定合格者: 51000 K
外国の学校等の出身者:
52000 E
文部科学大臣の指定した者:
53000 A
個別入学資格審査による認定を受けた者:
54000 F
在外教育施設出身者:
55000 A
専修学校の高等課程出身者:
56000 G
18
出願に必要な書類を準備する
・課程欄,学科欄は,下表を参照し,該当する出身高等学校等の課程および学科のコード(数字)を
それぞれ記入してください。高等学校卒業程度認定試験合格者,大学入学資格検定合格者は課程欄
を「高卒認定」,学科欄を「その他」,外国の学校等の者は課程欄を「外国」,学科欄を「その他」,
出願までの流れ
文部科学大臣の指定した者は課程欄を「指定」,学科欄を「その他」,在外教育施設出身者は課程欄
を「在外施設」,学科欄は該当する学科のコード(数字)をそれぞれ記入してください。
課
高卒認定
程 全 日 制 定 時 制 通 信 制 高
コード
学
科
コード
1
普
通
1
2
理
数
2
3
4
外国語* 商
3
専 専修学校 (大 検) 外
業
5
工
4
業
5
6
農
業
6
国 指
定 在外施設
7
家
庭
7
8
水
産
9
総
8
合
0
その他
9
*「英語科」の場合は,コード「 3(外国語)」に該当します。
・卒業(修了)年月は,卒業(修了)または卒業(修了)見込みの年月を西暦で記入してください。
高等学校卒業程度認定試験合格者,大学入学資格検定合格者の場合は,合格した年月(合格見込み
者は,合格見込みの年月)を記入してください。
⑥ 入学検定料の金額記入(金融機関窓口入金者のみ)
・金融機関窓口で入金する場合は,23ページの「 ⑴ 入学検定料の確認」を参照し,志願する学部の
入学検定料の合計振込金額を間違いのないように記入してください(B票・C票と同一の金額を記
入してください)。金額の頭部には,¥マークを記入しますが,下の例のように金額との間を空け
ずに記入してください。記入を誤った場合,二本線で消し,わかりやすく記入しなおしてくださ
い。修正内容が明確であれば,マスからはみ出してもかまいません。大学として訂正印は不要です
が,訂正方法については金融機関の指示に従ってください。(入金の際には念のため訂正印を持参
してください。)
・コンビニエンスストアで入金する場合には,金額欄を記入する必要はありません。
(例)35,000 円の場合 ⇒ 千
金 額
円
]
¥ 3 5 0 0 0
間を空けない
⑦ コンビニエンスストア収納証明書(コンビニエンスストア入金者のみ)の準備
・入学検定料をコンビニエンスストアで支払った場合は,コンビニエンスストア収納証明書の提出が
必要です。24∼25ページの手順に従って支払いを済ませた後,コンビニエンスストア店頭で受け取
る「入学検定料・選考料取扱明細書」の「収納証明書」部分を切り取り,入学志願票(A 票)所
定の欄にしっかりと貼付してください。
入学志願票(A 票)の下部
「収納証明書」部分を切り取って,
この位置に貼り付けてください。
出願に必要な書類を準備する
19
⑶ 入学志願票の記入(うら面)
はじめに
入学志願票のうら面は,志願する学部およびその選択科目などをマークする重要な部分です。いった
ん出願するといかなる場合でも受験学部・学科,受験方式,受験科目等を変更することは一切認められ
ません。記入の際は,マーク漏れ,マーク箇所のミス等に注意し,見直しを十分行ってください。
学部・選択科目などのマーク
以下の学部(方式)ごとの注意事項を確認の上,志願する学部についてのみ,その学部の受験必要項
目(受験学科,受験方式,受験教科,受験科目等)を以下のとおりマークしてください。21 ページに
は記入例もありますので,参考にしてください。
注 意 事 項
学部(方式)
文
学
部
・受験外国語のいずれか 1 つをマークしてください。
・受験地理歴史のいずれかをマークしてください。
経 済 学 部
・受験方式のいずれかをマークしてください。
・B 方式を志願する者は,受験地理歴史のいずれかをマークしてください。
法
学
部
・受験学科のいずれかをマークしてください。法律学科・政治学科の併願はで
きません。
・受験外国語のいずれか 1 つをマークしてください。
・受験地理歴史のいずれかをマークしてください。
商
学
部
・受験方式のいずれかをマークしてください。
・受験地理歴史のいずれか 1 つをマークしてください。
医
学
部
・受験理科の組み合わせのいずれか 1 つをマークしてください。
理 工 学 部
・志望する学門として,いずれか 1 つをマークしてください。学門の併願はで
きません。この「学門」は,志願票提出後に変更することはできません。
・理工学部では学科に分かれるのは第 2 学年からですが,参考のために志望す
る「学門」の中から第 1 に進みたいと希望する学科を 1 つだけ選んでマーク
してください。希望学科が決まっていない場合は「未定」欄をマークしてく
ださい。
受験希望学部記入欄(志望学門,第 1 希望学科)
20
学門
学科
学門 1
学門 2
学門 3
学門 4
学門 5
物理学科,物理情報工学科,電子工学科,機械工学科
数理科学科,管理工学科,情報工学科
化学科,応用化学科,生命情報学科,物理情報工学科
機械工学科,システムデザイン工学科,応用化学科,管理工学科
情報工学科,電子工学科,システムデザイン工学科,生命情報学科
総合政策学部
・受験教科のいずれか 1 つをマークしてください。
環境情報学部
・受験教科のいずれか 1 つをマークしてください。
看護医療学部
・受験教科・科目のいずれか 1 つをマークしてください。
薬
・受験学科のいずれかをマークしてください。薬学科・薬科学科の併願はでき
ません。
学
部
出願に必要な書類を準備する
確認署名欄への記入
受験学部・学科,受験方式,受験科目等をマークしたら,マークもれ,マーク箇所のミスがないかを
出願までの流れ
十分に確認して,「確認署名欄」へ志願者氏名を記入してください。
「確認署名欄」への記入がない場合でも,出願後の変更は一切できません。
入学志願票(うら)記入例
マークもれ,マーク箇所の
ミスがないかを十分に確認
して,
「確認署名欄」へ黒の
ボールペンで志願者氏名を
記入してください。
※記入がない場合でも,出
願後の変更は一切できま
せん。
出願に必要な書類を準備する
21
⑷ 入学志願票の記入を誤った場合の修正方法
記入を誤った場合には以下のとおり修正してください。
① マーク部分(鉛筆で塗りつぶす部分)の訂正
消しゴムできれいに消し,改めてマークしてください。消しくずを残してはいけません。
!
ボールペン等で塗りつぶしてしまった場合(マークした場所は正しい)
塗りつぶした場所を,上から鉛筆でマークしなおしてください。
!
ボールペン等で誤った場所をマークしてしまった場合
誤って塗りつぶした場所はボールペン等を使って二本線で消し,鉛筆で正しい場所を塗りなお
してください。修正液等は使用しないでください。
受験外国語
受験地理歴史
(誤)英語
文 学
英 語
世界史
(正)フランス語
ドイツ語
部
フランス語
日本史
中国語
② 文字や数字を書き込んだ部分の訂正
誤った内容により,以下の例のように修正してください。なお,修正内容が明確であれば,マスか
らはみ出してもかまいません。修正液等は使用しないでください。訂正印は不要です。
(例 1 ) 文字や数字を誤って書き込んだ場合
⇒ 誤った箇所を二本線で消し,正しく記入し直してください。修正内容が明確であれ
ば,下の見本のようにマスからはみ出してもかまいません。
氏名
カタカナ
タ ロ ウ
ミ タ
タ ラ
(漢字等)
都道府県
東 京 都 三 田
市 区 郡
港 区
(例 2 ) 濁点や半濁点を 1 文字として 1 マスに記入しなかった場合
⇒ 下の見本のように,該当する濁点や半濁点の箇所に∨マークを記入してください。
氏名
カタカナ
∨ワ
フ ク サ
ユ キ チ
(例 3 ) 1 マス空けるべきところ(氏名のみ)をつめて記入してしまった場合
⇒ 下の見本のように,該当する箇所に∨マークを記入してください。
氏名
カタカナ
22
ミ タ タ ロ ウ
出願に必要な書類を準備する
2−3.入学検定料(受験料)を支払う
⑴ 入学検定料の確認
文・経済・法・商・理工・
1 学部につき
総合政策・環境情報・看護医療・薬学部
35,000 円
医学部
60,000 円
出願までの流れ
入学検定料(受験料)の支払いについて説明します。
まず,学部ごとの入学検定料は以下のとおりです。
併願の場合は,受験する各学部の合計額が支払いに必要な入学検定料になります。
⑵ 支払い方法の選択と入金
入学検定料の支払い方法は,下記のいずれかを選ぶことができます。
・金融機関窓口(銀行,信用金庫等。ただし,ゆうちょ銀行を除く。ATM からの振込みはできません。
)
・コンビニエンスストア(「セブン - イレブン」「サークル K」「サンクス」「ローソン」「ミニストッ
プ」「ファミリーマート」)
※いずれの場合も支払いは 2016 年 1 月 4 日(月)より可能となります。
金融機関窓口での支払いの手順
① 支払いに必要な書類を準備する
金融機関窓口での支払いの場合,振込依頼書(C 票)および入学検定料領収証(B 票)の準備が必
要です。C 票は金融機関窓口で支払うための払込み用紙です。また,B 票は支払い後に領収証とし
てご本人が保管しておくための書類です。それぞれ以下の見本に従って記入をしてください。
振込依頼書( C 票)記入例
!「金額」欄等の記入を誤った場合,
二本線で消し,わかりやすく記入
し直してください。修正内容が明
確であればマスからはみ出しても
かまいません。大学としては訂正
印は不要ですが,訂正方法につい
ては金融機関の指示に従ってくだ
さい。入金の際には念のため訂正
入学検定料領収証( B 票)記入例
印を持参してください。
(次ページへ続く)
入学検定料(受験料)を支払う
23
② 金融機関窓口へ行き,入学検定料を支払う
書類が準備できたら,銀行・信用金庫などの金融機関窓口で支払いをします。ゆうちょ銀行からの
振込みはできませんので注意してください。
また,ATM からの振込みやインターネットバンキングからの振込みも本人の確認が困難になります
ので利用できません。金融機関窓口での支払いの際,入学検定料のほかに必要なものは以下の書類
です。
・入学志願票(A 票)
・入学検定料領収証(B 票)
・振込依頼書(C 票)
ただし,次の場合には以下の書類が必要ですので,ご注意ください。
!
10万円を超える「現金」による振込みの場合
金融機関窓口で「10万円を超える「現金」による振込み」をする際には,振込依頼人(志願
者)の「本人確認書類」(運転免許証,各種健康保険証,旅券(パスポート)等)の提示が必
要です。金融機関で振込みをされる方が保護者の場合は,振込依頼人(志願者)と振込みをさ
れる方の「本人確認書類」の提示が求められる場合があります。
※預金口座を通じて10万円を超える振込みを行う場合でも,当該口座開設時に本人確認手続き
が済んでいない場合には,「本人確認書類」の提示が必要になる場合があります。
③ 支払いが終わったら,収納印を確認し,入学検定料領収証(B 票)を保管する
窓口で支払いの手続が完了すると,入学志願票(A 票)および入学検定料領収証( B 票)の所定
の箇所に,収納印が押されます。収納印の漏れがないかを確認してください。B 票は本人の領収証
になりますので,大切に保管してください。
コンビニエンスストアでの支払いの手順
コンビニエンスストアでは,払込手数料を含めた合計金額が,30万円以上になる入学検定料の支払い
はできません。30万円を超える場合には,金融機関窓口で入金してください。
① 支払い前の事前登録を行い,コンビニエンスストアで支払い手続を行う
コンビニエンスストアでの支払いの場合,支払い前に携帯電話またはパソコンから登録を行い,支
払いに必要な番号を取得する必要があります。番号の取得から店頭での支払いまでの手続を次の
ページに示しますので,手順に従って準備してください。
※携帯電話またはパソコンから事前登録する際に,整理番号の入力が求められます。
入学志願票(A 票)右上「整理番号」欄に記載の 6 桁の番号を入力してください。
整理番号入力用メモ
!
コンビニエンスストアでの支払いについて問い合わせる場合
E−サービスサポートセンター
03 5261 9725(出願期間は毎日24時間対応)
https://e-shiharai.net/
上記以外については,慶應義塾大学入学センターへお問い合わせください。
慶應義塾大学入学センター
(次ページへ続く)
24
入学検定料(受験料)を支払う
03 5427 1566(平日 9:00 ∼ 17:00)
出願までの流れ
② レジで受け取った「入学検定料・選考料取扱明細書」の「収納証明書」部分を入学志願票(A 票)
所定のコンビニエンスストア収納証明書貼付欄に貼り付ける。
入学検定料(受験料)を支払う
25
⑶ 入学検定料の返還
納入した入学検定料は,次の場合を除き,いかなる理由があっても返還しません。
入学検定料の返還請求ができる場合
A. 入学検定料を納入したが,本学に出願しなかった(出願書類を郵送しなかった,または,出
願が受理されなかった)場合
入学検定料を誤って二重に納入した場合
B.
上記 A または B にあてはまる場合には,以下の書類を2016年 2 月12日(金)までに入学センターへ
簡易書留にて郵送してください(締切日必着)。返還申請が受理された場合,入学検定料は申請時に指
定した口座への振込みによって返還いたします。なお,返還時期は2016年 4 月以降を予定しています。
入学検定料の返還申請に必要な書類
1) 入学検定料返還申請書
A 4 サイズの便箋などを使って次の必要項目 ① ∼ ⑧ を記入してください。
※用紙上部に「入学検定料返還申請書」と明記してください。
①
出願(予定)者氏名(漢字およびカナ) 例)三田 次郎(ミタ ジロウ)
②
生年月日
例)1997年 4 月 5 日
③
郵便番号・現住所
例)〒108 8345 東京都港区三田 2 15 45 ヒルズ福澤 101
④
連絡先電話番号
例)03 5427 1566(携帯電話でも可)
⑤
返還請求額・理由
例)35,000 円。入学検定料を支払ったが,出願しなかったため
⑥
入学検定料支払い日および支払った窓口(銀行/コンビニエンスストアの別)
例)2016年 1 月 6 日,○×銀行△□支店
⑦
返還振込先の金融機関,口座番号,口座名義人等
例)□△銀行×○支店,普通 1234567,ミタ ハナコ
※預金の種類(普通・当座・貯蓄)も必ず明記してください。
返還振込先として「ゆうちょ銀行」は指定できません。
⑧
返還振込先の口座名義人と出願(予定)者の関係 例)母
※口座名義人は出願(予定)者本人またはその父母としてください。
2) 返還振込先の口座番号が確認できるもののコピー
※振込みに正確を期するため,振込口座の内容が表記されているもの(通帳表紙,キャッシュ
カード等)のコピーを添付してください。
3) 入学志願票(A 票)
※出願のためすでに入学志願票を本学へ送付している方は同封する必要はありません。
4) 入学検定料支払いの証明書類
入学検定料を金融機関窓口で支払った方は,入学検定料領収証(B 票)
コンビニエンスストアで支払った方は,コンビニエンスストア収納証明書,および領収書(セブ
ン イレブンの方は「チケット等払込領収書」,サークルK・サンクスの方は「オンライン決済領収
書」,ローソン・ミニストップ・ファミリーマートの方は「取扱明細書兼領収書」)を同封してくだ
さい。
入学検定料の返還申請送付先
〒108 8345 東京都港区三田 2 15 45
慶應義塾大学入学センター 入学検定料返還申請係
入学検定料の返還申請についての注意
・上記の返還申請書類一式が期日までに到着しない場合には,入学検定料は返還しません。
・提出書類,および記載内容に不備・誤りなどがある場合には受理できませんので,記入にあたって
は十分に注意してください。
26
入学検定料(受験料)を支払う
2−4.出願書類を郵送する
⑴ 出願書類の最終確認と郵送の準備
出願までの流れ
① 入学検定料の支払い,出願書類の準備が済んだら,出願の準備をします。
ここでもう一度,必要な書類がそろっているか確認してください。
□出願資格を証明する書類(調査書など)
□入学志願票(A 票)
□コンビニエンスストア収納証明書(コンビニエンスストア入金者のみ A 票所定欄に貼付)
※出願時,写真を提出する必要はありません。
② 書類がそろっていることを確認したら,本学所定の封筒に入れてください。
やむを得ず市販の封筒を用いる場合は,封筒の表に「出願書類在中」と表記してください。また,
送付先は下記のとおり記入してください。
(宛先) 〒100-8777 東京都中央区銀座 8-20-26 日本郵便株式会社 銀座郵便局留
慶應義塾大学 出願受付センター
⑵ 出願書類の郵送
ここまで準備ができましたら,下記出願期間内(消印有効)に「簡易書留」で郵送してください。
出願の受付は郵送に限ります。出願期間外のものは受理できませんので,十分に注意してください。
なお,本学から書類の到着や受理についての通知はいたしません。配達状況は,郵送した際に受け取る
問い合わせ番号を用いて,日本郵便のホームページで確認できます。
・書類に不備等があった場合,出願受付センターから確認の連絡をすることがあります。
・出願の際に提出した書類は,理由のいかんにかかわらず返還しません。
出願期間
2016年 1 月 7 日(木)~ 1 月21日(木) (締切日消印有効)
!
出願する学部を追加したい場合
① 入学検定料を払い込んだが,まだ出願書類は手元にある(郵送していない)場合
この場合には,入学志願票うら面に追加したい学部(方式・選択科目等)をマークしてくださ
い。次に追加分の入学検定料を,先に払い込んだ方法とは別のもう一方の支払い方法(金融機関窓
口/コンビニエンスストア)で支払ってください。
出願は,上記で案内した郵送方法でかまいませんが,その際に「学部を追加したために入学検定
料の払い込みを分割している」旨をメモ書きとして同封してください。
② 出願書類をすでに郵送してしまっている場合
この場合には,お手数ですが新たに入学試験要項を 1 部購入し,通常の出願と同じように必要書
類の準備,入学検定料の支払いを行った上で,追加する学部へ出願してください。なお,この際に
は追加の出願であることをご連絡いただく必要はありません。
出願書類を郵送する
27
2−5.受験票の到着と写真の準備
⑴ 受験票の到着
出願書類が本学に届き,受理されると,書類の到着から10日前後で入学志願票に記入された現住所
へ受験票を発送します( 1 月15日(金)発送開始予定)。受験票は以下の見本のように,1 学部(方式)
の受験につき 1 枚,はがき状のものを速達で発送します。普通郵便の速達ですので,通常はポストに投
函されます。試験の数日前になっても受験票が届かない場合は,次ページの「 ⑷ 受験票の再交付」
を確認してください。
(見本)
2016年度 慶應義塾大学受験票
氏名を自筆で記入
東京都港区
三田 2 15 45
ヒルズ福澤 101
してください。
ミタ ジロウ
2 8
ミタ ジロウ
金
2月19日(金)
2016. 01. 20
3 5
慶應義塾大学入学センター
〒108-8345 東京都港区三田 2-15-45
☎03-5427-1566(入学センター直通)
【試験実施当日のみ設置】
☎045-566-1092(日吉キャンパス試験本部直通)
☎03-5427-1777(三田キャンパス試験本部直通)
(おもて)
(うら)
※受験票に記載される注意事項などは,変更になる場合があります。
⑵ 受験票の記載内容の確認・氏名の記入
受験票が届いたら,受験者氏名,住所,受験学部・方式等が出願した内容と相違ないか確認し,氏名
欄に氏名を自筆で記入して持参してください。万一記載に誤りがある場合には,出願受付センター(03
6667 6548 ※ただし,1 月29日以降は 03 5427 1566)まで連絡をしてください。
なお,受験票で指定された試験会場以外での受験はできませんので,試験会場を間違えないよう確認
してください。
⑶ 受験票に貼る写真の準備
上の見本にあるとおり,受験票には写真を貼り付ける欄があります。試験当日はここに受験者本人の
写真を貼り付けた上で持参していただきます。受験票の写真は,試験当日の受験者本人の照合に用いま
す。写真が貼られていない場合,試験場への入場が認められません。また,不鮮明な場合などは受験に
支障をきたすことがありますので,以下の点に注意をして写真を準備してください。
□写真の条件
・縦 4 cm ×横 3 cm
・2015年10月 1 日以降に撮影したもの
・カラー写真(光沢仕上げ),上半身・正面,無帽,背景なし,枠なし
※マフラーやサングラスなどを着用したままで撮影された写真は使用しないでください。
※背景が風景などのスナップ写真や個人の判別が困難な写真は使用しないでください。
※白黒写真や絹目仕上げは使用しないでください。
※鮮明であれば証明写真用のスピード写真でもかまいません。
※高等学校等の制服でもかまいません。
28
受験票の到着と写真の準備
□写真の貼り付け
写真裏面に,志望学部と氏名を書き,写真欄にはがれないように貼ってください。
裏面がシールの場合は,氏名等を記入せずそのまま貼ってください。
出願までの流れ
⑷ 受験票の再交付
!
!
!
受験票が届かなかったら
受験票を失くしてしまったら
汚損等で受験番号や会場等が読み取れない場合
試験の数日前になっても受験票が届かない場合や,汚損等で受験番号や会場等が読み取れない場
合,届いた受験票を紛失してしまった場合には,以下の方法で再交付します。受験票に貼る写真(縦
4 cm × 横 3 cm,詳細は28 ページを参照)をご用意の上,以下の指定のキャンパスで再交付を受け
てください。郵送による受験票の再送付は一切行いません。
① 試験日前に再交付する場合
2 月10日(水)以降,三田キャンパスの再交付窓口で再交付を受けてください(土・日・祝日を
除く,10:00∼11:30,13:00∼15:00)
。試験日前の再交付窓口は三田キャンパス内の掲示板でご案
内します。
② 試験当日に再交付する場合
試験当日の再交付は受験する試験会場で行います。
試験場の係員に申し出てください。再交付窓口をご案内します。
⑸ 志願者状況,受験票の発送状況
!
志願者状況や受験票の発送状況を知るには
下記の期間,志願者状況などを入学センターのホームページでお知らせします。
なお土・日・祝日を除き,その日の志願者状況,受験票発送状況は毎日17:00 ごろに更新します。
志願者状況,受験票発送状況 ( 1 月15日開始予定,2 月上旬まで)
入学センターホームページ:http://www.admissions.keio.ac.jp/
2−6.出願に関する問い合わせ先
慶應義塾大学 出願受付センター 03 6667 6548
問い合わせ受付期間:1 月 6 日∼ 1 月28日 8:30 ∼17:00
(土・日・祝日および 1 月10日(福澤先生誕生記念日)は受け付けできません)
受験票の到着と写真の準備
出願に関する問い合わせ先
29
3.受験上の注意
ここでは試験当日に持参するものや試験会場での諸注意について説明します。よく内容を確
認してください。また,この「入学試験要項」は試験当日必ず持参してください。
前ページまでは,広い意味で試験会場と試験場を同様に扱ってきましたが,以降は混乱を避
けるために,次のように定義します。
・試験会場:試験が実施される本学のキャンパス
・試 験 場:試験会場内の校舎(建物)
・試験教室:試験場内の受験番号が割り当てられた席のある教室
3−1.試験会場について
⑴ 試験会場について
試験会場は,学部・学科,選択科目等により指定される受験番号によって異なります(志願者状況と
試験会場割当状況の目安は,入学センターホームページで参照できます。29 ページ参照)。受験票で指
定された試験会場以外では受験できません。受験票をしっかり確認し,試験会場を間違えないよう十分
注意してください。
試験当日,下見の際とも,試験会場への車での入構はできません。また,試験会場周辺の交通の妨げ
ともなりますので,送迎もご遠慮ください。
① 試験会場の確認
試験会場は,34ページの「試験会場一覧」で確認してください。あわせて61ページの「試験場配置
図」も参照してください。
② 試験会場の下見
・ 2 月 8 日(月)まで,試験会場となる三田キャンパス,日吉キャンパスは,以下の時間帯で下見を
することが可能です。ただし,試験場(校舎)内に入ることはご遠慮ください。
9 :00 ∼ 16:00(土・日・祝日も可)
・ 2 月 9 日(火)以降は,試験会場となるキャンパス内への立ち入りはご遠慮ください(ただし,三田
キャンパスで受験票再交付手続をする方を除く)。
3−2.試験当日の諸注意について
⑴ 試験場(校舎)への入退場
① 入場
・試験当日は交通機関の混雑が予想されます。試験場には早めに到着するよう心掛けてください。
・試験場は,8:30 から入場することができます。第 2 次試験の際は,医学部は 8:15,看護医療学
部の「午前の部」は 8:30 から,
「午後の部」は 11:20 から入場することができます。
・入場する際は,必ず受験票を試験場入口で提示してください。なお,受験票を忘れた場合,紛失し
た場合,写真を貼付し忘れた場合は,試験場入口の係員にその旨を申し出てください。
・試験教室へ入室したら,受験番号と同じ番号の席に着き,受験票を机上の受験番号シールの下に置
いてください。必要のないものは,かばん等に入れて,足下に置いてください。
・念のため,試験教室内の非常口を確認しておいてください。
・試験会場内,試験場内,試験教室内では,試験監督者,係員の指示に従ってください。
・集合時間に予鈴が鳴りますので,自分の受験番号の席に着いてください。第 2 時限以降の予鈴時刻
は,試験当日に試験教室において受験票と交換する受験確認票に記載されています。
30
試験会場について
試験当日の諸注意について
② 退場,退室
・試験教室,試験場,試験会場の外に出る必要がある場合には,必ず受験票(受験確認票)を携行し
てください。試験場の外に出て試験時間に遅れた場合には自身の責任になりますので,ご注意くだ
さい。
・試験時間中,答案が完成した場合でも,試験時間が終了し監督者の指示があるまでは退室できませ
ん。各時限とも試験監督者の指示に従って退室してください。
⑵ 個人的事由による遅刻の扱い
受験上の注意
個人的事由による遅刻は第 1 次試験,第 2 次試験においてそれぞれ以下の時間まで受験を認めます。
ただし,試験時間の延長はありませんので,当日は時間に余裕をもって行動してください。
① 第 1 次試験:試験場入口において,第 1 時限は試験開始後30分,第 2 時限は試験開始後15分,第 3
時限は試験開始時刻まで受験を認めます。
② 第 2 次試験:試験場入口において,医学部は第 1 時限の試験開始後10分,看護医療学部は指定され
た「午前の部」
,「午後の部」における調書記入開始時刻まで受験を認めます。
第 1 次試験,第 2 次試験とも上記時間を超える遅刻の場合には,当該学部の受験はできません。
⑶ 公共交通機関(バス,タクシーを除く)の乱れ・遅れによる遅刻の扱い
試験会場周辺の公共交通機関の乱れ・遅れによる遅刻の場合は,受験を認めることがあります。試験
場入口の係員に申し出てください。
試験会場周辺の公共交通機関に大幅な乱れ・遅れが生じ,試験当日,多くの受験生に影響があると本
学が判断した場合,試験実施に支障をきたさない範囲で全体の試験開始時刻を繰り下げることがありま
す。ただし,このことに伴う受験生の個人的損害について本学は責任を負いません。
試験当日の開始時間変更の有無等については,入学センターホームページでお知らせします。
入学センターホームページ: http://www.admissions.keio.ac.jp/
⑷ 所持品について
・受 験 票:写真を貼付した受験票を必ず持参してください。受験票は試験当日回収し,引き換えに受
験確認票をその場で交付します。受験確認票は,合格発表等で自分の受験番号を確かめる
際や,入学手続の際に必要となりますので,大切に保管してください。
・入学試験要項:この入学試験要項を必ず持参してください。
・昼 食:各自で用意してください。
・時 計:各自で持参してください。試験教室に時計はありません。また,時計の貸し出しは行いません。
・筆記用具等:詳細は下記を参照してください。
試験中に使用を認めるもの
試験中に使用を認めないものの一例
・鉛筆(黒「HB」「B」),シャープペンシル
(黒「HB」「B」)
・消しゴム
・鉛筆削り(電動式・大型のもの・ナイフ類
を除く)
・時計(辞書や電卓等の機能があるもの・秒
針音のするもの・大型のものを除く)
・マスク
・携帯電話,スマートフォン,タブレット端
末,ウェアラブル端末等の電子通信機器
・携帯電話,携帯音楽プレーヤー等,音を発
するもの
・時計やストップウォッチのアラーム機能や
時報機能(これらの機能は試験前に必ず解
除してください)
・定規(定規の機能を備えた鉛筆等を含む)
・コンパス
・翻訳機,電子辞書,電卓,そろばん
・ボールペン,赤ペン,色鉛筆,色マーカー
ペン(蛍光ペン等),付箋
・筆入れ(ペンケース)
・耳せん 等
※解答用紙がマークシートの場合には,
「HB」
の黒色鉛筆とプラスチック製消しゴムを使
用してください。
※文学部ではボールペン(黒または青のイン
ク)の使用を認めます。(ただし,消える
ペンは不可)
※受験票(交換後は受験確認票)のほか,「試験中に使用を認めるもの」以外の所持品を机に置くこ
とはできません。
試験当日の諸注意について
31
⑸ 試験時間中の注意
①
②
試験場内においては,試験監督者,係員の指示に従ってください。
受験票(交換後は受験確認票)のほか,前述の「試験中に使用を認めるもの」以外のものは机の上
に置かないでください。
③ 解答用紙には,所定の欄以外,表裏とも何も書いてはいけません。下書きのためにも使用はできま
せん。解答用紙は再交付しませんのでご注意ください。
④ 携帯電話・スマートフォン・PHS・タブレット端末やウェアラブル端末(腕時計型等)等の通信
機器は身につけてはいけません。電源を切ってかばん等に入れてください。あらかじめ電源が切れる
ことを確認しておいてください。電源を切れない通信機器の試験場への持ち込みはできません。ま
た,アラーム機能等により鳴動する可能性がある通信機器は,鳴動しないように設定したうえで電源
を切ってください。試験中にこれらの通信機器や時計等の音・振動等が発生し,発生源のかばん等が
特定できた場合,持ち主の同意なく試験監督者が試験場外に持ち出すことがあります。なお,これら
の通信機器を時計として使用することはできません。試験場に時計はありませんので各自で持参して
ください。
⑤ 試験時間中のコート等の着用は可能です。帽子,サングラスの着用は認めません。その他着衣につ
いて,試験監督者から指示があった場合は従ってください。
⑥ ハンカチ,ティッシュペーパー,座布団,ひざ掛け,点眼薬,点鼻薬等を使用したい場合は,試験
監督者の指示を受けたうえで使用することができます。
⑦ 「耳せん」は,試験監督者の指示等が聞き取れないことがありますので使用できません。
⑧ 受験する教室(試験教室)は,受験番号によって割り当てられますが,施設,建物,階数などに
よって,教室の大きさや室温等の環境は異なります。また,机,椅子,空調,遮光設備,音響設備等
の試験教室による相違は一切考慮いたしません。
⑨ 生活騒音(航空機,自動車,風雨,空調音,動物の鳴声,周囲の受験生の咳・くしゃみ・鼻をすす
る音,携帯電話・携帯音楽プレーヤーの鳴動等)が発生した場合に,特別な措置は原則として行いま
せん。
⑩ 身体の具合が悪くなった時は,試験監督者に申し出てください。救護室での休憩は認めますが,そ
の分の試験時間の延長はできません。試験監督者,係員の指示に従ってください。
⑪ 隣席の受験生の用便や,体調不良による入退室のため,試験監督者の指示により,席を立っていた
だくことがあります。
⑫ 以下に例示した行為をすると,不正行為となることがあります。不正行為の疑いがある場合には,試
験監督者,係員が注意もしくは事情を聴取することがあります。その際に要した試験時間の延長はでき
ません。不正行為と認められた場合,それ以降の受験はできなくなり,当該学部の入学試験および当該
年度における本学のすべての入学試験の結果を無効とします。また,入学検定料は返還されません。
・カンニング(カンニングペーパー,参考書,他の受験生の答案を見ること,他の人から答えを教わ
ること等)をすること。
・使用を認められていない用具を使用して問題を解くこと。
・試験開始の合図,もしくは試験監督者の試験開始の指示の前に問題冊子を開き,解答を始めること。
・試験終了の合図,もしくは試験監督者の試験終了の指示の後に,筆記用具や消しゴムを持ち続けて
いたり,解答を続けていたりすること。
・試験時間中に,答えを教える等の他の受験生を利するような行為をすること。
・試験時間中に,携帯電話・携帯音楽プレーヤー・ウェアラブル端末(腕時計型等)等を身に付けて
いること。
・試験時間中に,携帯電話・時計・携帯音楽プレーヤーの音(着信,アラーム,振動音等)を鳴らす
こと。
・試験場において,他の受験生の迷惑となる行為をすること。
・試験場において,試験監督者,係員等の指示に従わないこと。
・志願者以外の者が,志願者本人になりすまして試験を受けること。
・その他,試験の公平性を損なう行為をすること。
32
試験当日の諸注意について
⑬
以下のように,本学が指示する解答方法に従わなかった場合,採点が正常にできない場合がありま
すので,解答の際には十分注意してください。
・解答用紙に,受験番号または氏名を記入し忘れた。もしくは誤って記入した。
・解答用紙(マークシート)にマークする際,鉛筆(黒「HB」)以外を使用した。
⑹ 学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症に関する注意事項
試験当日,学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症に罹患し治癒していない者は,他の
受験生や試験監督者等への感染のおそれがありますので,受験をご遠慮願います。ただし,病状により
学校医その他の医師において伝染のおそれがないと認めたときは,この限りではありません。
受験上の注意
なお,上記により受験をご遠慮いただいた場合でも,原則として追試験などの措置,入学検定料の返
還は行いません。
⑺ その他の注意
不測の事態により,所定の日程どおりに入学試験や合格発表等を実施することが困難であると本学が
判断した場合,延期等の対応措置をとることがあります。ただし,このことに伴う受験生の個人的損害
については,原則として本学は責任を負いません。
なお,上記「⑹ 学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症に関する注意事項」「⑺ その他
の注意」に関する対応や追加の連絡の必要が生じた場合には,入学センターのホームページで周知しま
すので,必ず確認をしてください。
入学センターホームページ: http://www.admissions.keio.ac.jp/
解
解答
答用
用紙
紙(
(マ
マー
ー クシ
クシ ート
ート )
)の
の様
様式
式(
(見
見本
本)
)
経済学部,法学部,商学部,理工学部,総合政策学部,環境情報学部,薬学部(解答欄は学部により
経済学部,法学部,商学部,理工学部,総合政策学部,環境情報学部,薬学部(解答欄は学部により
一部異なります。)
)
一部異なります。
[注意事項]
1.マークには HB の黒色鉛筆を使用してください。
2.マークシートは折り曲げたり,汚したりしてはいけません。
3.訂正する場合は消しゴムできれいに消し,消しくずを残してはいけません。
4.氏名・受験番号・解答欄以外にはマークしたり記入したりしてはいけません。
試験当日の諸注意について
33
3−3.試験会場一覧
試験会場の詳細は61ページの「試験場配置図」を参照してください。
☆第 1 次試験
(注)
日吉キャンパス
指定された試験会場
文 学 部
10001 ∼
以外では受験できませ
日本史 ・ ドイツ語 ・
フランス語 ・ 中国語
〃 30001 ∼
ん。 試 験 会 場 は, 学
世界史・英 語
〃 20001 ∼
世界史 ・ ドイツ語 ・
フランス語 ・ 中国語
〃 40001 ∼
13001 ∼
A 方 式
法 学 部
方式 法 律 学 科 政 治 学 科
経済学部
受験者
B
る受験番号によって異
なります。
10001 ∼ 13000
20001 ∼
ただし,志願者状況
30001 ∼
によっては,やむを得
ドイツ語・
フランス語
英 語
ドイツ語・
フランス語
日 本 史 受験者
10001 ∼
世 界 史 〃
20001 ∼
日 本 史 〃
30001 ∼
世 界 史 〃
40001 ∼
日 本 史 受験者
50001 ∼
世 界 史 〃
60001 ∼
日 本 史 〃
70001 ∼
世 界 史 〃
80001 ∼
方式
方式
商 学 部
日 本 史 受験者
B
により,また指定され
世 界 史 〃
英 語
A
部・学科・選択科目等
日 本 史 受験者
ず別の試験会場を指定
する場合があります。
必ず受験票で試験会場
を確認してください。
2
20001 ∼
地 理 〃
30001 ∼
医 学 部
日 本 史 受験者
40001 ∼
世 界 史 〃
50001 ∼
地 理 〃
60001 ∼
受験番号は,出願を
受理した順番に付与さ
10001 ∼
世 界 史 〃
れます。学部や方式に
よっては,日吉キャン
パスと三田キャンパス
両方の試験会場を使用
します。
物 理・化 学 受験者
10001 ∼
志願者状況は29ペー
物 理・生 物 〃
20001 ∼
化 学・生 物 〃
30001 ∼
ジにあるとおり,入学
13751 ∼
総 合 政 策 学 部
環 境 情 報 学 部
看 護 医 療 学 部
学
部
外 国 語 受験者
10001 ∼
数学または情報 〃
20001 ∼
数学 ・ 外国語 〃
30001 ∼
外 国 語 受験者
10001 ∼
数学または情報 〃
20001 ∼
数学 ・ 外国語 〃
30001 ∼
10001 ∼ 13750
数 学 受験者
10001 ∼
化 学 〃
20001 ∼
生 物 〃
30001 ∼
薬
科
10001 ∼
科
20001 ∼
薬
学
科
学
☆第 2 次試験
1 第 1 次試験の合格者のみが第 2 次試験を受験できます。
2 医学部の第 2 次試験は日吉キャンパスで行います。
3 看護医療学部の第 2 次試験は三田キャンパスで行います。
34
1
日本史・英 語
理 工 学 部
薬
三田キャンパス
試験会場一覧
センターホームページ
でお知らせします。
4.合 格 発 表
ここでは,合格発表の確認方法と合格者への書類送付について説明をします。
合格発表日は学部により異なりますので, 2 ∼ 3 ページの入学試験日程一覧で合格発表日を確
認の上,説明を読み進めてください。なお,医学部と看護医療学部の第 2 次試験は,第 1 次試験
合格者に対してのみ行います。必ず第 1 次試験の合否を確認して第 2 次試験に臨んでください。
看護医療学部の第 2 次試験は 2 部制で実施されます。受験番号により「午前の部」「午後の部」
いずれか一方が指定されます。詳細については,13 ページをよく読んで確認してください。
4−1.合格発表の確認方法について
合 格 発 表
各学部の合格発表は,インターネット(パソコンまたは携帯電話),電話応答システムで確認できま
す。キャンパス内での掲示による発表は行いません。
インターネットおよび電話応答システムによる合否結果の確認は合格発表当日 10:00 以降, 3 月末
日まで行うことができます。なお,医学部および看護医療学部は,第 1 次試験の合否結果を第 2 次試験
当日まで確認することができます。
(※)
電話応答システムは,家庭用プッシュ式電話,携帯電話,PHS のいずれも利用できます。
インターネットおよび電話応答システムによる合否結果の詳しい確認方法は次ページで説明します
が,確認の際に学部学科コード,受験者の誕生月日(4桁)の入力が必要です。学部学科コードは以下
のとおりです。
学部学科名
学部学科コード
学部学科名
学部学科コード
学部学科名
学部学科コード
文学部
11
医学部
16
薬学部 薬学科
21
学部学科
経済学部
12
理工学部
17
薬学部 薬科学科
22
コード表
法学部 法律学科
13
総合政策学部
18
法学部 政治学科
14
環境情報学部
19
商学部
15
看護医療学部
20
※電話応答システムは,確認いただく時間帯によっては,電話がつながりにくくなる場合があります。
その際には時間をおいて,おかけ直しください。
合格発表の確認方法について
35
確認方法を選択する(インターネット/電話応答システム)
インターネット(携帯電話・パソコン)
電話応答システム
https://www.gouhi.com/keio/
03-4577-3333
に電話する にアクセスする
「こちらは慶應義塾大学です。一般入学試
携帯電話
(i-mode, EZweb, Yahoo! ケータイ)
験の合否結果をご案内します。回線を確
パソコン
認しますので「*」に続き「0」をプッ
シュしてください」
▼
慶應義塾大学
慶應義塾大学
あなたの確認したい
学部学科コード2桁を
入力してください。
あなたの確認したい学部学科コード2桁を
入力してください。
「あなたの確認したい学部学科コード 2 桁
を入力してください。」
(例:文学部 →「11」)
よろしいですか?
はい
いいえ
よろしいですか?
はい
▼
いいえ
「あなたの受験番号 5 桁を入力してくださ
い。」
慶應義塾大学
▼
慶應義塾大学
あなたの受験番号
5桁を入力してください。
あなたの受験番号
5桁を入力してください。
よろしいですか?
はい
いいえ
よろしいですか?
はい
いいえ
「あなたは○○学部(○○学科・○方式)
受験番号○○○○○ですね。」「正しけれ
ば 1,間違っている場合は 5 をプッシュ
してください。」
▼
慶應義塾大学
慶應義塾大学
あなたは
○○学部○○学科
(○方式)
(受験番号○○○○○番)
ですね。
あなたは
○○学部○○学科(○方式)
受験番号○○○○○番ですね。
よろしいですか?
はい
いいえ
よろしいですか?
はい
いいえ
慶應義塾大学
慶應義塾大学
あなたの誕生月日を4桁で
入力してください。
あなたの誕生月日を4桁で
入力してください。
(例:4月23日生まれ→ 0423)
(例:4月23日生まれ→ 0423)
よろしいですか?
はい
よろしいですか?
はい
いいえ
合否メッセージ(次ページへ)
36
合格発表の確認方法について
いいえ
「あなたの誕生月日を 4 桁で入力してくだ
さい。」(例:4月23日生 →「0423」)
▼
合否メッセージ(次ページへ)
●合否メッセージ(例)
合否結果
合否メッセージ
合格
○○学部(○○学科・○○方式/学門○),受験番号○○○○○番の方は,「合
格です。おめでとうございます。合格通知書を発送しましたので,指示に従っ
て入学手続きを行ってください。」
不合格
○○学部(○○学科・○○方式/学門○),受験番号○○○○○番の方は,「残
念ながら不合格です。合格に届きませんでした。」
1 次合格
○○学部,受験番号○○○○○番の方は,「1 次試験合格です。2 次試験を受
験してください。」
※看護医療学部の場合は以下のメッセージが続きます。
「なお,2 次試験の集合時刻は入学試験要項の指示に従い,ホームページで
必ず確認してください。」
補欠(ランク無し) ○○学部(○○学科・○○方式/学門○),受験番号○○○○○番の方は,「補
欠です。入学が許可された場合には,電報で通知します。」
合 格 発 表
補欠(ランク有り) ○○学部(○○学科・○○方式/学門○),受験番号○○○○○番の方は,「補
欠です。ランクは○です。入学が許可された場合には,電報で通知します。」
※学部により補欠者の入学許可の順位をランク(A ∼)で示すことがあります。
4−2.合格者に対する入学手続書類の送付
合格者には,合格通知および入学手続書類を入学志願票に記入された住所宛に速達で郵送します(大
学での直接交付は行いません)。地域によっては到着まで 2 ∼ 3 日かかる場合があります。なお,医学
部および看護医療学部の第 1 次試験合格者に対する合格通知および手続書類はありません。
合格したにもかかわらず入学手続書類が到着しない場合は,指定された日時(下表参照)に必ず問い
合わせをしてください。入学手続書類の不着および遅配を理由とした入学手続期間終了後の入学手続は
一切認めませんので,ご注意ください。
合格通知および入学手続書類不着の問い合わせ
学 部
不着問い合わせ受付日時
薬学部
2 月22日(月)16:00 ∼ 17:00
法学部
2 月24日(水)16:00 ∼ 17:00
文学部,商学部,理工学部
2 月25日(木)16:00 ∼ 17:00
総合政策学部,環境情報学部,
看護医療学部(第 2 次)
2 月26日(金)16:00 ∼ 17:00
経済学部
2 月29日(月) 9:00 ∼ 10:00
医学部(第 2 次)
3 月 7 日(月)16:00 ∼ 17:00
不着問い合わせ先電話番号
03-5427-1563
1628
入学センター
合格発表の確認方法について
合格者に対する入学手続書類の送付
37
4−3.補欠者の発表について
合格発表と同時に補欠者も発表します。ただし,医学部および看護医療学部の第 1 次合格発表に補欠
はありません。
補欠者は入学を許可されるとは限りません。合格者の入学手続状況により欠員が生じた場合に限り,
順次入学を許可します。入学を許可する場合には,入学志願票に記入された住所宛に遅くとも 3 月末
日(医学部,看護医療学部および薬学部は 4 月上旬)までに電報で通知します。
補欠者からの入学許可の打ち切りについては個別の通知はせず,入学センターホームページ(下記,
補欠者の入学許可状況参照)でお知らせします。
補欠からの入学を許可された方への入学手続書類の交付方法は,入学許可日により異なります。
3 月11日(金)までに入学を許可された場合
入学志願票に記入された住所宛に送付
3 月12日(土)以降に入学を許可された場合
3 月14日(月)以降,
三田キャンパス入学センター窓口で交付
9:30 ~ 11:00,13:00 ~ 15:00
(土・日・祝日を除く)
なお,補欠者のうち入学許可を受けた方の入学手続期間は,入学許可電報の電文に示す締切日までです
(郵送による手続の場合は,当日消印有効)。
補欠者の入学許可状況は,下記の期間,入学センターホームページでお知らせしています。
補欠者の入学許可状況( 2 月19日∼ 4 月上旬)
入学センターホームページ:http://www.admissions.keio.ac.jp/
補欠者の入学許可状況に関する個別の問い合わせには応じません。また,35∼37ページで案内してい
るインターネット(パソコン・携帯電話)および電話応答システムによる合否案内には,補欠者の入学
許可状況は反映しませんので,ご注意ください。
38
補欠者の発表について
. 4−4.入学試験成績の開示について
入学試験の成績開示は,以下の開示対象者に当てはまる場合に限り申請を受け付けます。開示対象者で
あるかどうかよく確認したうえで申請してください。なお,成績開示は開示対象者本人に対して行うもの
です。開示対象者本人以外からの問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
開示対象者
申請期間
(申込および支払)
一般入学試験不合格者
※医学部,看護医療学部は,第 1 次試験不合格者のみが対象です。
補欠者のうち入学許可を受けた者は対象外です。
2016年 4 月11日(月)~ 5 月 9 日(月) ※申請期間外のものは受け付けません。
成績開示申込利用料として 1,000 円
※開示申請が受理されると,受験した学部(学科・方式)のうち開示対象となるものすべて
が開示されます。ただし,出願を複数回に分けて行った方(複数枚の入学志願票で出願し
た方)は,出願ごとの開示申請が必要になりますので,予めご了承ください。
申請方法
申請を希望する方は,以下の手順に従って携帯電話またはパソコンから事前に登録を行い,
申請にかかる費用をコンビニエンスストア店頭で支払ってください。店頭での支払いをもっ
て,申請を行ったものとします。特に郵送する書類等はありません。
※携帯電話またはパソコンから事前に登録を行う際に,整理番号の入力が求められます。
入学志願票(A 票右上部分)または受験確認票(右下部分)に記載の 6 桁の整理番号を
入力してください。
開示方法
受理された方に対し,簡易書留郵便にて 6 月上旬以降発送予定
※開示項目は学部によって異なり,必ずしも得点そのものが開示されるとは限りません。ま
た,開示の時期も学部により異なります。なお,開示項目および開示内容についての問い
合わせには一切お答えできませんのでご了承ください。
合 格 発 表
開示申請にかかる
費用
整理番号入力用メモ
入学試験成績の開示について
39
5.入 学 手 続
ここでは入学手続の期間や方法などについての概要をご案内します。入学手続書類および手続方法の詳
細については,合格者に送付する「入学手続要項」で詳しく説明をします。
5−1.入学手続に関する注意
本学の入学手続については特に以下の点に注意してください。
以下の場合,いかなる事情があったとしても,既に入学意思を放棄したものとして入学手続は認め
⑴
られず,入学の資格を失うことになります。またいずれの場合も振込済の所定金額について,これを
放棄したものとみなされ返還されません。
・本要項に定める指定の期間内に,入学手続に必要な振込みや必要書類の郵送・提出などの手続を部
分的にしか行っていない場合,もしくは全く行っていない場合。
※補欠者が入学許可された場合の手続期間は,入学許可電報の電文に示されている締切日までです。
・本要項に定める指定の振込期限や手続期間(締切日)後に手続を行った場合。
⑵
手続に関し,書類の不備・不足の場合等を除き,本学からは,入学手続未了者に対して個別に振込
みや手続催告の通知はしません。各自の責任で手続を完了してください。
⑶
入学手続に関して提出された書類は,理由のいかんにかかわらず返還しません。
⑷ 指定された期間に入学手続を行うことにより,2016(平成28)年 4 月 1 日から在学契約が発生します。
⑸
入学金(入学申込金)は「入学し得る地位を取得するための対価」であり,入学を辞退した場合で
あっても,その地位を取得しているために返還されません。
5−2.入学手続期間(正規合格者)
学 部
法 学 部
薬 学 部
入学金等振込期限(※ 1 )
入学手続書類
郵送締切日
3 月 1 日(火)
文 学 部
商 学 部
3 月23日(水)
3 月14日(月)
(締切日消印有効)
経 済 学 部
環境情報学部
もしくは
3 月 2 日(水)
理 工 学 部
総合政策学部
延納申請者
(※ 2 )
追加手続日 3 月 3 日(木)
3 月24日(木)
両日ともに
10:00 ∼ 15:00
(窓口受付)
看護医療学部
医 学 部
3 月10日(木)
※ 1 「入学金等振込期限」までに入学金(入学申込金)の振込手続を金融機関窓口で行わなかった場
合,入学意思を放棄したものと見なされ,入学の資格を失いますのでご注意ください。
※ 2 「延納申請者追加手続日」とは,他大学合格発表( 3 月12日以降の合格発表)を待つために,授
業料等の延納申請をした方が,授業料等を振込み,必要な提出書類を本学窓口へ提出する日のこ
とです。
40
入学手続に関する注意
入学手続期間(正規合格者)
5−3.手続方法(正規合格者または補欠者のうち 3 月11日までに入学許可を受けた方)
入学手続は,本学への入学を決めている場合と,他大学の合格発表を待つ場合,およびその合格発表
日によって以下のように異なります。以下は大まかな手続の流れですので,詳細は必ず「入学手続要項」
で確認してください。
なお,以下の流れで示した各手続の締切日は正規合格者の場合です。補欠者のうち入学許可を受けた
方の入学手続期間は,入学許可電報の電文に記載される期間です。
本学への入学を決めている場合
① 入学金等振込期限まで
他大学の合格発表を待つ場合
( 3 月11日までの合格発表待ち)
① 入学金等振込期限まで
他大学の合格発表を待つ場合
( 3 月12日以降の合格発表待ち)
① 入学金等振込期限まで
学部ごとに定められた振
学部ごとに定められた振
学部ごとに定められた振
込期限までに本学所定の振
込期限までに本学所定の振
込期限までに本学所定の振
込用紙を用いて「入学金」
込用紙を用いて「入学金」
込用紙を用いて「入学金」
および「授業料等の費用」
(入学申込金)のみ を最寄
(入学申込金)のみ を最寄
を最寄の金融機関窓口から
の金融機関窓口から振込ん
の金融機関窓口から振込ん
振込んでください。
でください。
でください。
振込のみで,この期限ま
振込のみで,この期限ま
振込のみで,この期限ま
でに郵送する書類はありま
でに郵送する書類はありま
でに郵送する書類はありま
せん。
せん。
せん。
② 入学手続書類郵送
(本人 → 大学)
② 入学手続書類郵送
(本人 → 大学)
3 月14日( 月 )ま でに,
3 月14日(月 )まで に,
3 月14日(月 )ま でに,
本学所定の手続書類送付封
本学所定の振込用紙を用い
本学所定の手続書類送付封
筒を使用して,提出書類一
て,「授業料等の費用」を
筒を使用して,提出書類一式
式を郵送してください(簡
最寄の金融機関窓口から振
を郵送してください(簡易書
易書留・速達,締切日消印
込み,本学所定の手続書類
留・速達,締切日消印有効)
。
有効)。
送付封筒を使用して,提出
入学手続書類が受理され
入学手続書類が受理され
書類一式を郵送してくださ
た方から順に,入学手続書
た方から順に,入学手続書
い(簡易書留・速達,締切
類受領通知を発送します。
類受領通知を発送します。
日消印有効)。
③ 入学後の必要書類到着
(大学 → 本人)
「入学後の行事と諸手続」
,
履修に関する案内,入学後
に提出すべき書類,その他
入学手続書類が受理され
た方から順に,入学手続書
類受領通知を発送します。
③ 入学後の必要書類到着
(大学 → 本人)
③ 延納申請者追加手続日
(本人 → 大学)
本学所定の振込用紙を用
い て,「 授 業 料 等 の 費 用 」
を最寄の金融機関窓口から
振込み,その上で「振込金
「入学後の行事と諸手続」
,
受付証明書」等を 3 月23日
された住所宛に宅配便で送
履修に関する案内,入学後
(水)・24日(木)のいずれ
付します。
( 3 月上旬以降に
に提出すべき書類,その他
かに本学窓口へ直接提出し
各種案内等を出願時に記入
てください。
各種案内等を出願時に記入
発送開始)
された住所宛に宅配便で送
付します。
入 学 手 続
② 入学手続書類郵送
(本人 → 大学)
④ 入学後の必要書類到着
(大学 → 本人)
入学手続が完了した方か
ら順に,
「入学後の行事と諸
手続」
,履修に関する案内,
入学後に提出すべき書類,
その他各種案内等を出願時
に記入された住所宛に宅配
便で送付します。
手続方法(正規合格者または補欠者のうち 3 月11日までに入学許可を受けた方)
41
入学手続書類郵送時に必要な提出書類
必要になる書類は以下の一覧のとおりです。詳細は「入学手続要項」を確認してください。なお,表
中の記号は,それぞれ次の意味を指します。
○=該当者全員が必要な書類
△=該当者の中で,ある条件に当てはまる方が提出を必要とする書類
⎫ 3 月14日(月)
⎬
⎭(締切日消印有効)
▲=入学手続書類郵送締切日までには提出しないが,延納申請者追加手続日に提出を必要とする書
類( 3 月23日(水)・24日(木)いずれかに本学窓口へ直接提出)
×=該当者全員提出する必要がない書類
必 要 書 類
入学を決めている方
他大学合格発表待ちの方
3 月11日までの合格発表待ち
3 月12日以降の合格発表待ち
振込金受付証明書(入学金)
○
○
○
振込金受付証明書(授業料等)
○
○
▲
授業料等延納申請書
×
○
○
誓約書
○
○
○
学籍登録カード
○
○
○
住民票記載事項証明書(本人用)
○
○
○
住民票記載事項証明書(保証人用)
△
△
△
△
△
△
手続書類遅延申請書
△
△
△
学生証用写真台帳
○
○
○
履修希望外国語記入用紙
△
△
△
入学手続書類受理通知用はがき
○
○
○
卒業(修了)証明書
(「卒業(修了)見込み」で受験の方,
高校卒業程度認定試験で「合格見込み」の方)
提出書類についての注意
⑴
住民票記載事項証明書は,「入学手続要項」の中に同封されている所定用紙に本人の氏名・生年
月日・性別・住所・世帯主との続柄・世帯主の氏名を記載し,役所でその証明を受けるものです。
上記の事項が記載されている書式であれば,代わりに住民票そのものを提出することもできます。
本人および保証人の住民票記載事項証明書,または住民票を提出してください。ただし,本人の
住民登録地の世帯主が誓約書の保証人と同一の場合は,本人のもののみ提出してください。
本人が外国籍の場合は通称名(通称名を用いる場合),国籍,在留カード番号,在留資格および
在留期間(満了日)が記載されている住民票記載事項証明書を提出してください。
⑵
手続書類遅延申請書は,住民票記載事項証明書や卒業(修了)証明書を事情により期間内に郵送
することが困難な場合に提出いただく申請書類です。
42
手続方法(正規合格者または補欠者のうち 3 月11日までに入学許可を受けた方)
5−4.手続方法(補欠者のうち 3 月12日以降に入学許可を受けた方)
補欠者のうち 3 月12日以降に入学許可を受けた方は,必要な入学手続書類一式を本学窓口で交付しま
す。交付後,入学許可電報で指定された期間内に窓口で一括にて入学手続をしていただきます。なお,一
括手続の際には,予め以下のものをご用意の上,下記窓口へお越しください。
① 入学許可電報または受験確認票
② 入学に必要な費用:入学金および授業料等(全納または分納 ※金額は44ページ参照)
※入学金および授業料等の延納はできません。
③ 本人および保証人の印鑑
④ 学生証用写真(縦 4 cm×横 3 cm,無帽,上半身正面,背景なし, 1 枚 ※高等学校の制服は不可)
⑤ 本 人および保証人の住民票(本人が外国籍の場合は通称名(通称名を用いる場合),国籍,在留
カード番号,在留資格および在留期間(満了日)が記載されていること)
⑥ 卒業(修了)証明書(「卒業(修了)見込み」で受験の方,高校卒業程度認定試験で「合格見込み」の方)
手続書類交付および提出窓口
慶應義塾大学 入学センター(三田キャンパス内)
平日 9:30 ∼ 11:00,13:00 ∼ 15:00(土・日・祝日を除く)
〒108 8345 東京都港区三田 2 15 45
5−5.複数の学部から入学を許可された場合の手続
学費振替手続期間
医学部に入学許可をされた場合(正規合格)
3 月 10 日(木)までの学費振替手続受付時間内
補欠からの入学許可を受けた場合(全学部)
電報に記載された入学手続期間の学費振替手続受付時間内
手
続
場
所
慶應義塾大学 入学センター(三田キャンパス内)
受
付
時
間
平日 9:30 ∼ 11:00,13:00 ∼ 15:00(土・日・祝日は受け付けません)
必 要 な 書 類
入 学 手 続
複数の学部から入学を許可された場合,入学金等振込期限までにどの学部に入学手続をするかを選択
し,その学部所定の金額を振込んでください。
ただし,医学部に入学を許可された場合と,補欠からの入学許可があった場合に限り,以下の要領で先
に入学手続を行った学部からの学費の振替手続をすることができます。
① 先に入学手続をした学部の振込金等領収証(振込人保管用)および振込
(*)
金受付証明書(大学提出用)
*大学へ未提出の場合に限る。
② 後から入学手続を行う学部の振込用紙
③ 印鑑
④ 差額の現金(差額が生じる場合のみ)
学費の振替手続に関する注意
⑴
⑵
後から入学を許可された学部の入学金等振込期限後は,振替手続はできません。
補欠からの入学許可を待っている場合は,先に入学が許可された学部の手続を行っていれば,補欠
からの入学許可を受けた場合,その時点で学費の振替の対象となります。
⑶ 学費の振替手続完了後も,引き続き指定の期限までに手続を進めるよう注意してください。
5−6.入学辞退・授業料などの返還
納入された費用は原則として返還しません。ただし,全ての入学手続完了後,原則として2016年 3 月
29日(火)15:00 までに所定の方法により入学の辞退を申し出,受理された場合には,入学金を除く
「学費」ならびに「その他の費用」を返還します。なお,急な事由に伴いやむを得ず入学辞退を希望さ
れる場合に限り,2016年 3 月31日(木)15:00 まで受付をいたします。詳しくは「入学手続要項」を参
照してください。
手続方法(補欠者のうち 3 月12日以降に入学許可を受けた方)
複数の学部から入学を許可された場合の手続,入学辞退・授業料などの返還
43
6.入学に必要な費用・奨学制度など
6−1.入学に必要な費用
2016年度の入学に必要な費用は次のとおりです。
学部
文 学 部 経済学部 法 学 部 商 学 部 医 学 部 理工学部
種別
学 費
入
学
(単位:円)
総合政策学部 看護医療 薬 学 部 薬 学 部
環境情報学部 学
部 薬 学 科 薬科学科
金
200,000
200,000
200,000
200,000
200,000
200,000
200,000
200,000
200,000
200,000
在籍基本料
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
60,000
料
840,000
840,000
840,000
840,000 3,000,000 1,220,000
990,000
990,000 1,620,000 1,360,000
施設設備費
190,000
190,000
190,000
190,000
340,000
210,000
270,000
310,000
290,000
290,000
実験実習費
―
―
―
―
190,000
100,000
―
220,000
190,000
190,000
授
業
小 計
1,090,000 1,090,000 1,090,000 1,090,000 3,590,000 1,590,000 1,320,000 1,580,000 2,160,000 1,900,000
そ の 他 の 費 用
学部研究会費
学会誌配布費用
―
5,000
10,000
6,500
―
―
―
―
―
―
学会誌購読料
―
―
―
―
―
―
8,000
8,000
―
―
学生自治会費
750
750
750
750
750
750
750
750
750
750
学生健康保険
互助組合加入費※
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
2,500
2,500
2,500
2,500
2,500
2,500
2,500
2,500
2,500
2,500
―
―
―
―
―
―
―
4,500
―
―
3,350
8,350
13,350
9,850
3,350
3,350
11,350
15,850
3,350
3,350
同 組合費
学外実習保険料※
小 計
合 計 1,293,350 1,298,350 1,303,350 1,299,850 3,793,350 1,793,350 1,531,350 1,795,850 2,363,350 2,103,350
(分納の場合の春学期分)
746,725
749,225
751,725
749,975 1,996,725
996,725
865,725 1,000,225 1,281,725 1,151,725
(分納の場合の秋学期分)
546,625
549,125
551,625
549,875 1,796,625
796,625
665,625
795,625 1,081,625
備 考
1
入学金および学生健康保険互助組合加入費は,初年度のみ徴収します。
2
備考 1 を除く学費およびその他の費用は,春学期・秋学期の 2 回に分けて納入することができます。た
だし,一部の代理徴収費用については分納扱いをせず,春学期に一括して徴収いたします。(※は分納扱い
しない費用)
3
文学部は第 2 学年以降,所属する専攻の学会誌購読料を各々徴収します。
参考:2016年度は,哲学系の専攻 3,000円,史学系の専攻 3,500円,文学系の専攻 4,000円,図書館・情報
学専攻 3,000円,人間関係学系の専攻 3,000円。
4
看護医療学部において,保健師選択コース(定員20名)を選択した場合は150,000円,助産師選択コース
(定員 6 名)を選択した場合は300,000円を,上記の学費とは別に徴収いたします。
5
本学が委託されて徴収する「その他の費用」は,在学中必要に応じて改定されることがあります。
6
入学後,いくつかの特定科目の履修に際しては,若干の費用を徴収することがあります。
7
納入した費用は,原則として返還しません。ただし,入学金以外の「学費」ならびに「その他の費用」
については入学手続後に返還する場合があります(43ページ参照)。
スライド制の適用について
本学は学費のうち在籍基本料,授業料,施設設備費ならびに実験実習費については,在学中学則に定める
スライド制を適用し毎年定められた額を納入することになりますので,あらかじめご承知おきください。な
お,適用するアップ率は,スライド率(前年度人事院勧告による国家公務員給与のアップ率等)を基準とい
たします。
44
入学に必要な費用
951,625
6−2.慶應義塾債(学校債)・慶應義塾教育振興資金(寄付金)等
慶應義塾債 一口 10万円(できましたら三口以上のご協力をお願いいたします。) 大学卒業時,大学院修了時または慶應義塾を離籍される時に償還いたし
ます。
慶應義塾教育振興資金 年額 一口 3 万円(できましたら二口以上のご協力をお願いいたします。)
いずれも任意のものではありますが,教育充実のために使われるもので,多くの方々にご協力をいた
だいています。 詳細につきましては,入学後に募集のご案内をお送りいたします。
慶應義塾の 教育・研究・医療 環境整備事業の募金(寄付金)について
慶應義塾は教育,研究,医療のより一層の向上を図るために環境を整備する事業を起こし社会に貢献
してまいります。この趣旨にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。詳細につきまして
は,入学後に募集のご案内をお送りいたします。
6−3.奨学制度
⑴ 奨学制度
勉学の意欲を持ちながらも経済的に修学が困難で,かつ成績・人物ともに優秀な在学生を支援する奨
学制度には,以下のようなものがあります。
慶應義塾大学独自の学部生対象とした奨学金制度は約 50 種あり,すべて給付型です。2014 年度の給
付実績は,のべ約 1,500 名,約 5 億円にのぼります(留学生対象の奨学金をのぞく)。
また,学外の奨学金では,約 4,500 名の学部生が日本学生支援機構奨学金を,約 350 名の学部生が民
間団体・地方公共団体等による奨学金制度を利用しています。
入学に必要な費用・
奨学制度など
奨学金の募集は 4 月以降ですので,詳細は入学後に奨学金担当窓口に問い合わせてください。
主な奨学制度概要と2014年度実績
名 称
慶應義塾大学
給 費 奨 学 金
種 別
金 額
期 間
採用人数
給 付
年額 200,000 円
1年
334 名
(再申請可)
慶應義塾大学
経 済 支 援 給 費 給 付
奨
学
金
授業料の範囲内
1年
31 名
(再申請可)
慶應義塾創立
150 年 記 念
給 付
奨
学
金
(海外学習支援)
慶應義塾大学
特 別 奨 学 金
慶應義塾維持会
奨
学
金
給 付
給 付
海外学習の種別により,
10 万 円・20 万 円・30
万円
授業料の範囲内
概 要
2 年生以上対象。経済的に修学困
難であると認められ,勉学の意欲
を持ち,成績・人物ともに優秀な
者。2015 年度は 380 名採用予定。
人物・学業成績ともに優秀で,か
つ経済的理由により修学が困難な
者。
59 名
経済的理由により海外での学習体
験が困難な者。対象は,海外短期
留学,私費留学,語学研修,海外
インターンシップ,海外フィール
ドワーク,国際学会発表等。
1年
24 名
(再申請可)
家計支持者の死亡・失職等によ
り,経済的に学業の継続が困難に
なった者。
1年
500,000 円
年額 または 1年
97 名
800,000 円
(再申請可)
※学部による
慶應義塾維持会基金により運営。
人物・学業ともに優れ経済的に学
業に専念することが困難な者を対
象とし,地方出身者を優先する。
2015 年度は 105 名採用。
慶應義塾債(学校債)・慶應義塾教育振興資金(寄付金)等
奨学制度
45
金 額
給 付
100,000 円
年額 授業料の範囲内
期 間
採用人数
1年
154 名
(再申請可)
概 要
三田会(同窓会)等より寄贈され
た資金で運営。学部・学年・出身
地など申請資格が限られる場合が
ある。
第一種
月額 30,000 円もしくは
自 宅 通 学 月額 54,000 円
自宅外通学 月額 64,000 円
から選択
標準
修業
年限
1 年生優先。無利子。
採用人数の( )内は 1 年生。
397 名
(高校予約採用・追加採用・臨時
(312 名 )
採用を含まない定期採用のみの人
数)
第二種
月額 30,000 円, 50,000 円,
80,000 円,100,000 円,
120,000 円 から選択
標準
修業
年限
1 年生優先。有利子。
採用人数の( )内は 1 年生。
392 名
(高校予約採用・追加採用・臨時
(253 名 )
採用を含まない定期採用のみの人
数)
日本学生支援機構 貸
奨
学
金 与
民 間 団 体
地方公共団体
奨
学
金
∼
指定寄付奨学金
種 別
貸 与
または
給 付
12,200 円
月額 100,000 円
∼
名 称
奨学団体に 167 名 学部・学年・出身地など申請資格
よる (99団体) が限られる場合がある。
⑵ 慶應義塾大学教育ローン制度
学生または保証人などが,提携先金融機関から学費を借り入れる教育ローンです。融資条件は金融機
関により異なり,申込は大学を通さず直接金融機関となります。
※奨学制度の詳細については,本学 Web サイトをご覧ください。
http://www.keio.ac.jp/ja/education/life/scholarship.html
奨学制度問い合わせ先
慶應義塾大学 学生部福利厚生支援担当
〒 108 8345 東京都港区三田 2 15 45
TEL 03 5427 1570(直通)
46
奨学制度
高等学校等コード表
1 高等学校,
中等教育学校,
特別支援学校,
高等専門学校
高等学校等コード表
7.高等学校等コード表
高等学校等コード表
47
48
高等学校等コード表
高等学校等コード表
高等学校等コード表
49
50
高等学校等コード表
高等学校等コード表
高等学校等コード表
51
52
高等学校等コード表
高等学校等コード表
高等学校等コード表
53
54
高等学校等コード表
高等学校等コード表
高等学校等コード表
55
「平成28年度大学入学者選抜大学入試センター試験受験案内」から引用
2 高等学校卒業程度認定試験等,外国の学校等,文部科学大臣の指定した者,
認定,在外教育施設,専修学校の高等課程
8.よくある質問と回答
出願に関する質問
Q:複数の学部へ出願しようと思っています。調査書等は学部ごとに必要ですか?
A :複数の学部へ出願する場合でも,調査書等は 1 通でかまいません。ただし,一度出願書類を送付した
後,さらに追加して他の学部へ出願する場合は,新たに出願に必要な書類一式(16ページ・27ページ
参照)を提出してください。
Q:卒業してから一定年数経過しているため,高等学校で調査書を発行してもらえません。どのような書
類を提出すればよいですか?
A :「出願資格を証明する書類」として,以下のものを提出してください。なお,② も発行できない場合
は,① のみを提出してください(16ページ参照)。
①
高等学校の卒業(修了)証明書
②
高等学校在学中の成績証明書
Q:志願票の記入を間違えてしまいました。修正方法を教えてください。
A :22ページに修正方法についての説明があります。これに従って,該当する部分を修正してください。
修正液等は使用しないでください。訂正印は不要です。
Q:入学志願票に写真を貼り付ける欄がないのですが,写真は必要ないのですか?
A :出願時に写真を提出する必要はありません。出願書類が本学に届き,受理された後に発送される「受
験票」に写真を貼る欄があります。この「受験票」に志願者本人の写真を貼付の上で(28ページ参
照),試験当日にお持ちください。複数の学部(方式)を受験する場合は,受験する学部(方式)数
分の写真が必要です。
Q:出願状況を知りたいのですが,どうすればよいですか?
A : 1 月15日
(予定)から,志願者状況および受験票の発送状況を入学センターのホームページ
(http://www.admissions.keio.ac.jp/)でお知らせします(29ページ参照)
。
Q:大学入試センター試験を利用する方式で出願することはできますか?
A :2012(平成 24)年度の一般入学試験から,大学入試センター試験利用方式による募集を停止しまし
た。そのため大学入試センター試験を利用して出願することはできません。
入学試験に関する質問
Q:試験会場はどこですか?
A :34ページの「試験会場一覧」で確認してください。試験会場は,原則として日吉キャンパスか三田
キャンパスのどちらかです。ご自身の試験会場は,必ず受験票で確認するようにしてください。
56
よくある質問と回答
Q:大学で受験時の宿泊先の斡旋は行っていますか?
A :行っていません。ただし,慶應義塾大学生協のホームページ(http://www.univcoop.jp/keio/start/)
に宿泊案内が掲載されています。宿泊が必要な方は各自で手配してください。日吉キャンパスと三田
キャンパスのどちらの試験会場となるか確定できない段階では,最終的にどちらのキャンパスになっ
ても利用可能な宿泊先を手配することが多いようです。
Q:地方から受験に行くのですが,出発までに受験票が届かない場合はどうすればよいでしょうか?
A :受験票が届く住所(志願票に記入した住所)と連絡を取り,試験会場・受験番号などを確認してくだ
さい。
受験票は再交付することができます。29ページを参照の上,再交付の手続をしてください。その際,
写真を持参してください(28ページ参照)。不安なことがある場合には,試験日当日よりも前に入学
センターへお問い合せください。
Q:受験票に貼付する写真は,制服と私服,どちらで撮影すればよいですか?
A :28ページに示した条件を満たしている写真であれば,どちらでもかまいません。
Q:試験時間中はメガネをかけませんが,板書等はメガネがないと見えません。こういう場合,受験票に
貼る写真はメガネをかけて撮るべきでしょうか。
A :写真照合の際に個人の判別が可能であればどちらでも結構です。
Q:現役生と既卒者によって入学試験の有利,不利はありますか?
A :ありません。選考は全く同一の基準で行われます。
Q:選択受験科目によって有利,不利はありますか?
A :ありません。選択受験科目の難易度の違いから生じる不公平については,通常は統計的処理により得
点の補正を行うことによって対処しています。
Q:マークシートを使用している学部はありますか?
A :経済学部,法学部,商学部,理工学部,総合政策学部,環境情報学部,薬学部にて一部使用する予定
です(33ページ参照)。
Q:面接を行っている学部はありますか?
A :2016(平成 28)年度入試で面接を行う学部は,医学部,看護医療学部です。いずれも第 2 次試験で
実施します。
よくある質問と回答
Q:入試当日辞書の持ち込みが認められているのはどの学部ですか?
A :辞書の持ち込みが認められているのは,文学部の「英語」と「ドイツ語」の試験のみです。使用条件
等詳しくは,4 ページを参照してください。
Q:入試当日使用が許可されている筆記用具を教えてください。
A :筆記用具については,31ページを参照してください。
Q:入試当日の昼食はどうするのがいいでしょうか?
A :各自で弁当など用意し,試験教室内で昼食をとる方が多いようです。試験会場の外で昼食をとること
もできますが,混雑等による遅刻は各自の責任となりますので,十分ご注意ください。
よくある質問と回答
57
Q:入試当日上履を持参する必要はありますか?
A :ありません。試験場および試験教室へは,上履に履き替えることなく,そのまま入室できます。
Q:入試当日試験会場内に保護者用の控室はありますか?
A :あります。ただし,控室内の座席数には限りがありますので,予めご了承ください。
Q:入試当日試験会場内に荷物(スーツケース等)を預ける場所はありますか?
A :ありません。なお,かばん等であれば,自分の机の下または空いている横の座席下に置いてかまいま
せん。
合格発表・入学手続・その他に関する質問
Q:合格発表はどのような形で行いますか?
A :インターネット,および電話応答システムで行います。キャンパス内での掲示は行いません。それぞ
れの確認方法については,35∼37ページを参照してください。合格者へは入学手続書類を合格発表当
日に速達で送付します。
Q:補欠者はどのように発表されますか? また,補欠からの入学許可はどのように発表されますか?
A :合格発表の際に,正規合格者と同時に補欠者も発表します。ただし,医学部・看護医療学部の第 1 次
合格発表には補欠はありません。
補欠者は入学を許可されるとは限りません。合格者の入学手続状況により欠員が生じた場合に限り,
電報により順次入学許可を通知します。また,補欠者からの入学許可状況は,2 月19日から入学セン
ターのホームページ(http://www.admissions.keio.ac.jp/)でお知らせします(38ページ参照)
。
Q:学費の振替(学部の振替)について教えてください。
A :ある学部への入学手続をした後,さらに医学部から入学を許可された場合もしくは補欠からの入学許
可があった場合,先に納入した費用を,後から許可を受けた学部の費用として振り替えることができ
ます。ただし,上記以外の場合には,学費振替手続をすることができません。(詳しくは「入学手続
要項」参照)
Q:出願後に住所の変更があったのですが,何か届出が必要ですか?
A :必要項目(18ページ参照)を,郵送またはFAXで入学センターへご連絡ください。
出願時の住所に,受験票の郵送,入学手続書類の郵送,補欠者のうち入学を許可する者への電報発
信,および入学手続完了者への入学に関する書類の宅配便による送付をいたします。入学試験後も住
所の変更がある場合は必ずご連絡ください。
58
よくある質問と回答
Memo
59
Memo
60
9.試験場配置図
日吉キャンパス
神奈川県横浜市港北区日吉 4-1-1
045-566-1092(試験本部直通)
【試験実施当日のみ設置】
高校校舎
東急東横線
〃 目黒線
日吉駅下車(徒歩約 1 分)
※特急電車は日吉駅には停車しませんのでご注意ください。
渋谷―日吉 約25分(急行または
通勤特急約20分)
横浜―日吉 約20分(急行または
陸上競技場
通勤特急約15分)
新横浜―菊名―日吉 約20分
協生館
地下鉄
日吉駅
地下鉄日吉駅
東急線日吉駅
渋谷・目黒
横浜市営地下鉄線(グリーンライン)日吉駅下車
(徒歩約 1 分)
菊名・横浜 ➡
中山 ➡
地下鉄 赤羽橋駅
赤羽橋口出口
首都高速
三田キャンパス
東京タワー
➡
東京都港区三田 2-15-45
日比谷通り︵国道 号︶
入学センター
三井住友
信託銀行
田
正門
都営地下鉄浅草線
〃 三田線
三田駅下車(徒歩約 7 分)
〃 大江戸線 赤羽橋駅下車(徒歩約 8 分)
勤労福祉
会館
東京―田町 約10分/品川―田町 約 3 分
渋谷―田町 約15分/上野―田町 約20分
京浜
地下鉄三田駅
A 3 番出口
第一
三田口
橋
道
歩
三井住友
銀行
J R 京浜東北線
田町駅下車(徒歩約 8 分)
〃 山 手 線
15
地下鉄
三田駅
A10番
出口
地下鉄
三田駅
A 8 番出口
慶應仲通り
国道
1号
目黒
・五
反
(桜田通り)
NEC
三田通り
︵桜田通り︶
警備室
東門
03-5427-1777(試験本部直通)
【試験実施当日のみ設置】
森永プラザ
東京
➡
駅
町
試験場配置図
田
JR
品
川
札の辻
川
品
試験場配置図
61
交通案内図
JR新幹線
JR在来線
JR 新
幹線
恵比寿
中目黒
東急目黒線
目黒
芝共立
キャンパス
赤羽橋
三田キャンパス
五反田
東銀座
日吉・矢上キャンパス
線
線
谷
日比
神田
東京
大門
菊名
須賀
大岡山
新橋
浜松町
三田
田町
い
JR東海道線
・京浜東北線
川崎
蒲田
戸塚
藤沢
辻堂
京急蒲田
羽田空港
大井町
品川
横浜
鉄
相
二俣川
湘南台
湘南藤沢キャンパス
線
野
み
ず
武蔵
小杉
JR 横
相鉄線
大和
日吉
渋谷
東急
東横線
秋葉原
大手町
日比谷
御成門
新横浜
センター北
線
戸
江
大
営
都
小田急
江ノ島線
中山
田園調布
センター南
多摩川
あざみ野
自由が丘
(武蔵)
溝の口 二子玉川
東急田園都市線
長津田
山手線
南武線
相模大野
町田
御茶ノ水
水道橋
信濃町
国立競技場
副都
心線
登戸
小田急小田原線
信濃町
キャンパス
都営浅草線
JR 中央線・総武線
上野
線
田
三
営
都
新宿
バ ス
線
田端
池袋
地 下 鉄
中央林間
幹
巣鴨
私 鉄
JR横浜線
JR
新
赤羽
京浜急行線
東京モノレール
【出願に関する問い合わせ先】
03- 6667- 6548(慶應義塾大学 出願受付センター)
問い合わせ受付期間:1 月 6 日~ 1 月28日 8:30 ~ 17:00
(土・日・祝日および 1月10日
(福澤先生誕生記念日)
は受け付けできません)
【試験実施当日の問い合わせ先】
045-566-1092(日吉キャンパス・試験本部直通)
03-5427-1777(三田キャンパス・試験本部直通)
慶應義塾大学
〒108-8345 東京都港区三田 2-15-45
03-5427-1566(入学センター直通)
9:00 ~ 17:00(土・日・祝日および12月28日~ 1 月 5 日・10日は除く)
(慶應義塾大学ホームページ)
http://www.keio.ac.jp/
(入学センターホームページ)
http://www.admissions.keio.ac.jp/