学内ネットワーク利用手引き

学内ネットワーク利用手引き
第 2.8.4 版
平成 28 年 4 月 1 日
総合情報システム部(KUDOS)
目次
1
学内ネットワーク利用について .............................................. 1
2
研究室でのネットワーク利用 ................................................ 2
2.1
はじめに ...................................................................... 2
2.2
ネットワークの利用方法(B 館、C 館、G 館、18 号館編) ........................... 2
2.2.1
2.2.2
2.3
ネットワークの利用方法(その他の研究室編) .................................... 5
2.3.1
2.3.2
3
情報コンセントへの接続 ........................................................... 2
うまくインターネットへつながらない場合は(自動 IP アドレス取得で接続する場合) .... 3
情報コンセントへの接続 ........................................................... 5
うまくインターネットへつながらない場合は(固定 IP アドレスで接続する場合) ........ 6
研究室以外でのネットワーク利用 ............................................ 9
3.1
はじめに ...................................................................... 9
3.1.1
3.1.2
3.1.3
3.2
ネットワークへの接続 ......................................................... 11
3.2.1
3.2.2
3.3
利用できる場所 ................................................................... 9
利用できるブラウザ .............................................................. 10
利用できるサービス .............................................................. 10
情報コンセント(有線 LAN)をご利用の場合 ......................................... 11
無線 LAN をご利用の場合 .......................................................... 12
ネットワーク利用のための認証 ................................................. 18
3.3.1
3.3.2
Web 認証手順 .................................................................... 18
うまく接続できない場合 .......................................................... 20
3.4
ネットワーク利用における検疫 ................................................. 24
3.5
うまくいかない場合は ......................................................... 25
3.5.1
3.5.2
3.5.3
無線 LAN の設定 .................................................................. 25
ネットワーク(TCP/IP)の設定 ...................................................... 27
Web ブラウザの設定 .............................................................. 29
1 学内ネットワーク利用について
東大阪キャンパスにおけるネットワークの利用方法は、接続形態と利用場所により異なります。
表 1.ネットワーク利用形態により該当するページを参照ください。
表 1.ネットワーク利用形態
接続形態
利用場所
パソコン設定
IP アドレス設定 プロキシ設定
WEB 認証
IP アドレス自動
B 館、C 館、G 館、18 号館
C館
(旧法学部から持込まれた PC)
(DHCP)
IP アドレス固定
不要
不要
必要
不要
研究室
参照ページ
・IP アドレス設定
P.2 2.2 項 ネットワークの利用方法
(B 館、C 館、G 館、18 号館編)
・プロキシ設定
P.8
2.3.2
・パソコン設定
P.5 2.3 項
上記建屋以外の研究室
IP アドレス固定
必要
不要
②プロキシ設定
ネットワークの利用方法
(その他の研究室編)
・プロキシ設定
有線 LAN
P.8
2.3.2
②プロキシ設定
(情報コンセント)
・利用場所
P9
3.1.1
研究室以外
教室、講義室、
共用スペースなど
IP アドレス自動
(DHCP)
不要
必要
・パソコン設定
P.11 3.2.1
・WEB 認証
P.18 3.3 項
利用出来る場所
有線 LAN
情報コンセント(有線 LAN)を
ご利用の場合
ネットワーク利用のための認証
・利用場所
P.9
無線 LAN
KUDOS_SECURE
IP アドレス自動
のご利用範囲
(DHCP)
3.1.1
不要
必要
P.12
3.2.2
・WEB 認証
P.18 3.3 項
1 / 29
利用できる場所
無線 LAN
・パソコン設定
無線 LAN をご利用の場合
ネットワーク利用のための認証
2 研究室でのネットワーク利用
2.1はじめに
研究室の情報コンセントを経由して、学内・学外のネットワークへ接続することができます。以下、研
究室でのネットワークの利用方法について、Windows 7 及び Windows 8 での設定例をもとに説明いたしま
す。
2.2ネットワークの利用方法(B 館、C 館、G 館、18 号館編)
当該研究室の情報コンセントを使用してネットワークを利用(インターネット、メールなど)する場合
の設定方法について、以下に記載いたします。
1. 自動 IP アドレス取得(DHCP)で接続する(B 館、C 館、G 館、18 号館)
パソコンのネットワーク設定で、「IP アドレス、サブネットマスク、DNS サーバアドレス」を
【IP アドレス(DNS サーバーのアドレス)を自動的に取得する】に設定してネットワークに接続
します。
この設定は、「IP アドレス、サブネットマスク、DNS サーバアドレス」をパソコンが自動取得
するため、各アドレスを手動設定することなくネットワークに接続できます。
なお、次項の【固定 IP アドレスで接続する(C 館のみ)】の対象条件以外のパソコンは本設
定をご利用ください。
2. 固定 IP アドレスで接続する(C 館のみ)
パソコンのネットワーク設定で「IP アドレス、サブネットマスク、DNS サーバアドレス」を
【次の IP(DNS サーバー)アドレスを使う】に設定してネットワークに接続します。
この設定は、旧法学部棟(18 号館)で利用していたパソコンなどで、IP アドレス(163.51.81.1
~163.51.81.199 まで)サブネットマスク(/24)、DNS サーバアドレスが設定されている
(または、設定する)端末が対象です。本設定を継続の場合は、設定変更することなくそのま
まの設定(固定 IP アドレス)でネットワークに接続できます。
2.2.1 情報コンセントへの接続
1.
2.
無線 LAN が利用できるパソコンの場合、無線 LAN 機能を無効にしてください。
LAN ケーブル(ストレート)にて情報コンセントとパソコンを接続します。
(数台のパソコンを接続する場合は、市販のスイッチングハブ、ルータ等をご利用ください。)
情報コンセント
3.
ブラウザ(Internet Explorer 等)を開くと、インターネットに接続できます。
※インターネットに接続できない場合は、次頁の「1.2.2 うまくインターネットへつながらない場合は
(自動 IP アドレス取得で接続する場合)」を参考ください。
2 / 29
2.2.2 うまくインターネットへつながらない場合は(自動 IP アドレス取得で接続する場合)
① ネットワーク(TCP/IP)の設定
<Windows7 の場合>
1. コントロールパネルを開きます。
2. 「ネットワークと共有センター」を開きます。
3. 「アダプターの設定の変更」を開きます。
4. 情報コンセントの場合は「ローカル
エリア接続」のプロパティを、
無線 LAN の場合は「ワイヤレスネット
ワーク接続」のプロパティを開きます。
5. インターネットプロトコルバージョン 4
(TCP/IPv4)のプロパティを開きます。
6. 「IP アドレスを自動的に取得する」を
選択します。
7. 「DNS サーバーのアドレスを自動的に
取得する」を選択します。
8. 「OK」ボタンをクリックし、
順次画面を閉じます。
次の手順で接続状態が確認できます。
①コントロールパネルを開きます。
②「ネットワークと共有センター」を開きます。
③「アダプターの設定の変更」を開きます。
④「ローカルエリア接続」または「ワイヤレス
ネットワーク接続」を右クリックし、「状態」を
選択します。
⑤状態が「有効」になっていることを確認します。
<Windows8 の場合>
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
コントロールパネルを開きます。
「ネットワークとインターネット」の中から、
「ネットワークの状態とタスクの表示」を
開きます。
「アダプターの設定の変更」を開きます。
情報コンセントの場合は「イーサネット」の
プロパティを、無線 LAN の場合は「Wi-Fi」の
プロパティを開きます。
インターネットプロトコルバージョン 4
(TCP/IPv4)のプロパティを開きます。
「IP アドレスを自動的に取得する」を
選択します。
「DNS サーバーのアドレスを自動的に
取得する」を選択します。
「OK」ボタンをクリックし、
順次画面を閉じます。
3 / 29
次の手順で接続状態が確認できます。
①コントロールパネルを開きます。
②「ネットワークとインターネット」の中から、
「ネットワークの状態とタスクの表示」を
開きます。
③「アダプターの設定の変更」を開きます。
④「イーサネット」または「Wi-Fi」を右クリックし、
「状態」を選択します。
⑤状態が「有効」になっていることを確認します。
4 / 29
2.3ネットワークの利用方法(その他の研究室編)
当該研究室の情報コンセントを使用してネットワークを利用(インターネット、メールなど)する場合
の設定方法について、以下に記載いたします。
1. 自動 IP アドレス取得(DHCP)で接続
本環境では利用いたしません。
2. 固定 IP アドレスで接続
パソコンのネットワーク設定で「IP アドレス、サブネットマスク、DNS サーバアドレス」を
【次の IP(DNS サーバー)アドレスを使う】に設定してネットワークに接続します。
この設定で入力する各アドレスについては、所属学部・学科のネットワーク管理者の先生にお問
合せください。
2.3.1 情報コンセントへの接続
4.
5.
無線 LAN が利用できるパソコンの場合、無線 LAN 機能を無効にしてください。
LAN ケーブル(ストレート)にて情報コンセントとパソコンを接続します。
(数台のパソコンを接続する場合は、市販のスイッチングハブ、ルータ等をご利用ください。)
情報コンセント
6.
ブラウザ(Internet Explorer 等)を開くと、インターネットに接続できます。
※インターネット接続できない場合は、次頁の「1.2.3 うまくインターネットへつながらない場合は
(固定 IP アドレスで接続する場合)」を参考ください。
5 / 29
2.3.2 うまくインターネットへつながらない場合は(固定 IP アドレスで接続する場合)
①
ネットワーク(TCP/IP)の設定
<Windows7 の場合>
1. コントロールパネルを開きます。
2. 「ネットワークと共有センター」を開きます。
3. 「アダプターの設定の変更」を開きます。
4. 情報コンセントの場合は「ローカル
エリア接続」のプロパティを、
無線 LAN の場合は「ワイヤレスネット
ワーク接続」のプロパティを開きます。
5. インターネットプロトコルバージョン 4
(TCP/IPv4)のプロパティを開きます。
6. 「次の IP アドレスを使う」を選択し、所属学部・
学科のネットワーク管理者から受領した各アド
レスを入力します。
7. 「次の DNS サーバーのアドレスを使う」を選択
し、所属学部・学科のネットワーク管理者から
受領した DNS サーバアドレスを入力します。
8. 「OK」ボタンをクリックし、
順次画面を閉じます。
次の手順で接続状態が確認できます。
①コントロールパネルを開きます。
②「ネットワークと共有センター」を開きます。
③「アダプターの設定の変更」を開きます。
④「ローカルエリア接続」または「ワイヤレス
ネットワーク接続」を右クリックし、「状態」を
選択します。
⑤状態が「有効」になっていることを確認します。
<Windows8 の場合>
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
コントロールパネルを開きます。
「ネットワークとインターネット」の中から、
「ネットワークの状態とタスクの表示」を
開きます。
「アダプターの設定の変更」を開きます。
情報コンセントの場合は「イーサネット」の
プロパティを、無線 LAN の場合は「Wi-Fi」の
プロパティを開きます。
インターネットプロトコルバージョン 4
(TCP/IPv4)のプロパティを開きます。
「次の IP アドレスを使う」を選択し、ネットワー
ク管理者から受領した各種 IP アドレスを入力しま
す。
「次の DNS サーバーのアドレスを使う」を選択し、
ネットワーク管理者から受領した DNS サーバアドレ
スを入力します。
「OK」ボタンをクリックし、
順次画面を閉じます。
6 / 29
次の手順で接続状態が確認できます。
①コントロールパネルを開きます。
②「ネットワークとインターネット」の中から、
「ネットワークの状態とタスクの表示」を
開きます。
③「アダプターの設定の変更」を開きます。
④「イーサネット」または「Wi-Fi」を右クリックし、
「状態」を選択します。
⑤状態が「有効」になっていることを確認します。
7 / 29
② プロキシの設定
下記のとおり、Web ブラウザのプロキシ設定を行ってください。
<Internet Explorer の場合>
1. Internet Explorer を起動します。
2. 「ツール」→「インターネットオプション」の順にクリックします。
3. 「接続」タブを選択します。
4. 〔LAN の設定〕ボタンをクリックします。
5.
z
z
z
z
「プロキシサーバー」の欄において以下のとおり設定し、〔OK〕ボタンをクリックして
画面を閉じます。
「LAN にプロキシサーバーを使用する」にチェックをつけます。
アドレスに「proxy.cc.kindai.ac.jp」と入力します。
ポートに「8080」と入力します。
「ローカルアドレスにプロキシサーバーを使用しない」にチェックをつけます。
Internet Explorer 以外のブラウザの場合でも同様の設定を行ってください。
8 / 29
3 研究室以外でのネットワーク利用
3.1はじめに
KUDOS で発行したユーザ ID・パスワードをお持ちであれば、
情報コンセントまたは無線 LAN を利用して、
研究室以外の場所で学内・学外ネットワークへ接続することが可能です。
3.1.1 利用できる場所
研究室以外の情報コンセントおよび無線 LAN を利用できる場所は以下の通りです。
タイプ
利用できる場所
本館、KUDOS 棟、A 館、B 館、C 館、D 館、E 館、F 館、G 館、10 号館、11 号館、17 号
有線 LAN
(情報コンセント)
館、18 号館、19 号館、20 号館、21 号館、22 号館、30 号館、31 号館、33 号館、38 号
館、39 号館、ブロッサムカフェ、11 月ホール、記念会館、クラブセンターの各教室、
演習室、共用スペースなど (教卓や壁面に配置)
無線 LAN
【E キャンパス】
A 館 1F 101 教室、102 教室、学生ホール、中央図書館文芸分室
2F~4F 全エリア(2F 心理学教室を除く)
B 館 1F 学生ホール、資料室
2F 経済学部自治会室、講義室 202~204
3F~4F 全エリア(講義室 301、講義室 401、EV ホール、ホワイエを除く)
5F~7F 全エリア(各階教員研究室を除く)
8F 法科大学院図書室
10F 全エリア(EV ホールを除く)
C 館 全エリア (各教室、講義室、演習室、研究室など)
D 館 全エリア (各教室、ホール、多目的スペースなど)
E 館 2階(各実習室)
G 館 全エリア (各教室、演習室、エントランスなど)
KUDOS 棟 全エリア (各教室、コミュニケーションホール、エントランスなど)
ブロッサムカフェ 1F・2F ダイニングホール、3F ルーム A、ルーム B
【本部キャンパス】
10 号館 10F 1001 教室
11F 1101~1103 教室
12F 1201~1203 教室
17 号館 1F~4F 全エリア(理工学部学生談話室、各教室)
18 号館 全エリア (各教室、講義室、異文化交流ギャラリーなど)
19 号館 1F 中央図書館理工分室、2F 第 1 教室、3F 第 2 教室
20 号館 1F~6F 全エリア(各教室、演習室、講義室)
21 号館 1F~6F 全エリア(2F LCBA 研究会、書道研究会、税法研究会、4F 経営学研
究会、5F 会計学研究会を除く)
7F 各演習室、会計学科学習相談室、外国人教員控室、短大会議室、準備室
8F 大学院演習室 4~5、大学院生自習室 1~2
31 号館 全エリア(1F 機械工作実習工場 3、固体 NMR 測定室を除く)
33 号館 全エリア(各講義室、製図室、物理実験室、OSE センターなど)
38 号館 全エリア(1F FT-NMR 室を除く)
39 号館 全エリア(各教室、演習室、エントランスなど)
中央図書館 3F 閲覧室 3-B、4F 閲覧室 4-B
11 月ホール 1F ロビー 2F ロビー
9 / 29
3.1.2 利用できるブラウザ
利用できるブラウザは以下の通りです。
Web ブラウザ
推奨するブラウザの指定は特にありません。
※下記以外のブラウザが搭載された PC や iPhone などのスマートフォン及び
iPad などのタブレット端末のご利用も可能です。
Internet Explorer
Firefox
Google Chrome
Safari など
3.1.3 利用できるサービス
研究室以外の場所で利用できるサービスは以下の通りです。
サービス
インターネット
メール
ファイルサーバ
リモート接続
説明
学内・学外のサーバへのインターネットアクセスができ
ます。
kindai.ac.jp のメール、各学部のメール、および個人で
契約しているプロバイダのメール送受信ができます。
(ご自身でメールソフトの設定が必要です)
学内のファイルサーバへアクセスできます。
学内・学外のサーバへ、SSH でのリモート接続ができます。
プロトコル
HTTP、HTTPS
POPS、IMAPS、SMTPS
(465・587)、SMTP OP25B
Submission Port(587)
CIFS、FTP
SSH
以下、研究室以外の場所でのネットワークの利用方法について、Windows 7、Windows 8、Mac での例をもと
に説明いたします。
10 / 29
3.2ネットワークへの接続
以下のどちらかの手順に従って、情報コンセントまたは無線 LAN へ接続してください。
3.2.1 情報コンセント(有線 LAN)をご利用の場合
1.
2.
無線 LAN が利用できるパソコンの場合は、無線 LAN 機能を無効にします。
LAN ケーブル(ストレート)にて情報コンセントとパソコンを接続します。
情報コンセント
以上でネットワークへの接続は完了です。続いて「3.3 ネットワーク利用のための認証」
(p.17)を参照してください。
11 / 29
3.2.2 無線 LAN をご利用の場合
無線 LAN に接続するために必要な情報は以下の通りです。
項目
ネットワーク名(SSID)
ネットワーク認証方式
データ暗号化方式
セキュリティキー(暗号化キー)
内容
KUDOS_SECURE
WPA2-PSK(または WPA-PSK)
AES
kudos2010
以下に Windows 7 及び Windows 8 での手順を示します。
<Windows 7 の場合>
無線 LAN へ接続するためには、初回のみ以下の操作が必要です。(2 回目以降は不要)
1.
タスクトレイのネットワークアイコンをクリックします。
※ネットワークアイコンの表示は以下の画面例と異なる場合があります。
2.
ネットワーク一覧が表示されるので、
「ワイヤレスネットワーク接続」の「KUDOS_SECURE」
を選択し、〔接続〕ボタンをクリックします。
3.
以下のポップアップがでたら「セキュリティキー」の欄に"kudos2010"と入力し、〔OK〕
をクリックします。
12 / 29
4.
以下のポップアップがでたら、「パブリックネットワーク」を選択してください。
※表示されない場合は、そのまま次の手順に進んでください。
5.
再度ネットワークアイコンをクリックしてネットワーク一覧を表示し、「KUDOS_SECURE」
に接続されていることを確認してください。
以上で無線 LAN の設定は完了です。続いて「3.3 ネットワーク利用のための認証」(p.17)
を参照してください。
13 / 29
<Windows 8 の場合>
無線 LAN へ接続するためには、初回のみ以下の操作が必要です。(2 回目以降は不要)
1.
タスクトレイのネットワークアイコンをクリックします。
※ネットワークアイコンの表示は以下の画面例と異なる場合があります。
2.
ネットワーク一覧が表示されるので、「Wi-Fi」の「KUDOS_SECURE」を選択し、〔接続〕
ボタンをクリックします。
KUDOS SECURE
3.
以下のポップアップがでたら「セキュリティキー」の欄に"kudos2010"と入力し、〔次へ〕
をクリックします。
KUDOS SECURE
KUDOS SECURE
4.
以下のポップアップがでたら、「パブリックネットワーク」を選択してください。
※表示されない場合は、そのまま次の手順に進んでください。
14 / 29
5.
再度ネットワークアイコンをクリックしてネットワーク一覧を表示し、「KUDOS_SECURE」
に接続されていることを確認してください。
KUDOS_SECURE
接続
以上で無線 LAN の設定は完了です。続いて「3.3 ネットワーク利用のための認証」(p.17)
を参照してください。
15 / 29
<Mac の場合>
無線 LAN へ接続するためには、初回のみ以下の操作が必要です。(2 回目以降は不要)
1.
デスクトップメニューから「システム環境設定」を開きます。
2.
「インターネットとワイヤレス」から「ネットワーク」を選択し、左メニューから「AirMac」
を選択します。右画面上部の「状況」が「入」となっているのを確認します。入となっ
ていない場合は、「AirMac を入にする」をクリックして入にします。
3.
右画面下部の「詳細…」をクリックします。詳細設定画面が開き「TCP/IP」をクリック
します。「IPv4 の構成」プルダウンメニューから「DHCP サーバを使用」を選択し、「OK」
をクリックします。
16 / 29
4.
「ネットワーク名」プルダウンメニューから「ほかのネットワークに接続」を選択しま
す。
5.
無線設定画面が開くので、「ネットワーク名」に“KUDOS_SECURE”と入力し、「セキュ
リティ」プルダウンメニューから「WPA2-パーソナル」を選択します。パスワードは
“kudos2010”と入力してください。全て入力できれば、右下の「接続」ボタンをクリッ
クします。
6.
「ネットワーク名」が「KUDOS_SECURE」となっており、「状況」が「接続」の状態にな
っていることを確認してください。
以上で無線 LAN の設定は完了です。続いて「3.3 ネットワーク利用のための認証」(p.17)
を参照してください。
17 / 29
3.3ネットワーク利用のための認証
研究室以外の場所で、PC 及びスマートフォンなどの端末を学内・学外ネットワークへ接続するために
は、Web 認証を行う必要があります。
以下の手順に従ってネットワーク認証を行ってください。なお、以下では Windows 7 での例を示して
いますが、Windows 8 の場合も同じ手順です。
3.3.1 Web 認証手順
以下に、ネットワーク利用時における認証の手順を示します。
1. Internet Explorer を起動してインターネットに接続します。
●アクセスする URL が HTTP(例えば、http://www.yahoo.co.jp など)であれはどこでも
かまいません。
●アクセスする URL が HTTPS(例えば、https://google.com)の場合は、以下のような、証
明書の警告画面が表示されますが、これは HTTPS の仕様によるもので異常ではありませんの
で、「このサイトの閲覧を続行する(推奨されません)」をクリックし次の手順に進んでく
ださい。
2.
Web 認証ページが表示されます。KUDOS から配布しているユーザ ID・パスワードを入力し
てログオンしてください。
18 / 29
3.
正常に認証が完了すれば下記画面が表示され、インターネットに接続できるようになりま
す。
19 / 29
3.3.2 うまく接続できない場合
・WEB 認証時に以下の画面が表示された場合、ユーザ ID もしくはパスワードが間違っている
可能性があります。「ログイン画面へ戻る」ボタンをクリックの後、KUDOS から配布してい
るユーザ ID 及びパスワードを再度確認の上、入力してください。
・WEB 認証時に以下の画面が表示された場合は、以下【STEP1】以降の手順に従ってください。
」
20 / 29
【STEP1】下記(1)(2)いずれかの手順を実施し、プロキシの設定を無効にしてください。
(1)プロキシの設定を無効にする
①
Internet Explorer を起動します。
② 「ツール」→「インターネットオプション」の順にクリックします。
③ 「接続」タブを選択します。
④ 〔LAN の設定〕ボタンをクリックします。
⑤
「プロキシサーバー」の欄において以下のとおり設定し、〔OK〕ボタンをクリックして
画面を閉じます。
z 「LAN にプロキシサーバーを使用する」のチェックをはずす。
21 / 29
(2)プロキシの設定で特定のアドレスを例外に追加する。
①
Internet Explorer を起動します。
② 「ツール」→「インターネットオプション」の順にクリックします。
③ 「接続」タブを選択します。
④ 〔LAN の設定〕ボタンをクリックします。
⑤
〔詳細設定〕ボタンをクリックします。
22 / 29
⑥
「例外」の欄において以下のアドレスを追加し〔OK〕ボタンをクリックして画面を閉じま
す。
ninsho-nw1.kudos.kindai.ac.jp,ninsho-nw2.kudos.kindai.ac.jp,
ninsho-nw-analytics.kudos.kindai.ac.jp
Internet Explorer 以外のブラウザの場合でも同様の設定を行ってください。
【STEP2】【STEP1】を実施後、以下のアドレスに接続し再度ログインしてください。
・E キャンパス :http://ninsho-nw1.kudos.kindai.ac.jp:8080
・本部キャンパス:http://ninsho-nw2.kudos.kindai.ac.jp:8080
23 / 29
3.4ネットワーク利用における検疫
お使いの PC・スマホ等から不正と思われる通信が検知された場合、学内ネットワークへの接続が一時的
にブロックされ、HTTP 接続を行った際は Web ブラウザに以下の「警告」画面が表示されます。
「警告」画面が表示された方は、各インフォメーションにお問い合わせ下さい。
・KUDOS 1F インフォメーション
・38 号館 2F インフォメーション
・21 号館 6F MIPS インフォメーション
・B 館 3F インフォメーション
・G 館 3F インフォメーション
24 / 29
3.5うまくいかない場合は
3.5.1 無線 LAN の設定
無線 LAN の設定を直接行って頂く場合、あるいは「3.2.2 無線 LAN をご利用の場合」での手順では
うまく無線 LAN の設定ができなかった場合は、下記の手順に従って無線 LAN の設定を行ってください。
<Windows 7 の場合>
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
コントロールパネルを開きます。
「ネットワークと共有センター」を開きます。
「ワイヤレスネットワークの管理」を開きます。
「追加」をクリックします。
「ネットワークプロファイルを手動で追加します」をクリックします。
下の表の内容に従ってワイヤレスネットワークの情報を入力します。
項目
ネットワーク名
内容
KUDOS_SECURE
セキュリティの種類
データ暗号化
WPA2-パーソナル
(または WPA-パーソナル)
AES
セキュリティキー
kudos2010
「次へ」をクリックし、設定を完了します。
次の手順で接続状態が確認できます。
①コントロールパネルを開きます。
②「ネットワークと共有センター」を開きます。
③「アダプターの設定の変更」を開きます。
④「ワイヤレスネットワーク接続」を右クリックし、
「状態」を選択します。
⑤状態が「有効」に、SSID が「KUDOS_SECURE」に
なっていることを確認します。
25 / 29
<Windows 8、Windows10 の場合>
1.
2.
3.
4.
5.
6.
コントロールパネルを開きます。
「ネットワークとインターネット」の中から、
「ネットワークの状態とタスクの表示」を開きます。
「新しい接続またはネットワークのセットアップ」をクリックします。
「ワイヤレスネットワークに手動で接続します」を選択し「次へ」をクリックします。
下の表の内容に従ってワイヤレスネットワークの情報を入力します。
項目
ネットワーク名
内容
KUDOS_SECURE
セキュリティの種類
データ暗号化
WPA2-パーソナル
(または WPA-パーソナル)
AES
セキュリティキー
kudos2010
「次へ」をクリックし、設定を完了します。
次の手順で接続状態が確認できます。
①コントロールパネルを開きます。
②「ネットワークと共有センター」を開きます。
③「アダプターの設定の変更」を開きます。
④「Wi-Fi」を右クリックし、「状態」を選択します。
⑤状態が「有効」に、SSID が「KUDOS_SECURE」に
なっていることを確認します。
26 / 29
3.5.2 ネットワーク(TCP/IP)の設定
研究室以外の情報コンセントに LAN ケーブルでつないでもネットワークに接続ができない場合や、
「3.5.1 無線 LAN の設定」の通りに無線 LAN を設定したにもかかわらずネットワーク接続に問題があ
る場合は、下記の手順に従ってネットワーク(TCP/IP)の設定を確認してください。
<Windows 7 の場合>
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
コントロールパネルを開きます。
「ネットワークと共有センター」を開きます。
「アダプターの設定の変更」を開きます。
情報コンセントの場合は「ローカル
エリア接続」のプロパティを、
無線 LAN の場合は「ワイヤレスネット
ワーク接続」のプロパティを開きます。
インターネットプロトコルバージョン 4
(TCP/IPv4)のプロパティを開きます。
「IP アドレスを自動的に取得する」を
選択します。
「DNS サーバーのアドレスを自動的に
取得する」を選択します。
「OK」ボタンをクリックし、
順次画面を閉じます。
次の手順で接続状態が確認できます。
①コントロールパネルを開きます。
②「ネットワークと共有センター」を開きます。
③「アダプターの設定の変更」を開きます。
④「ローカルエリア接続」または「ワイヤレス
ネットワーク接続」を右クリックし、「状態」を
選択します。
⑤状態が「有効」になっていることを確認します。
27 / 29
<Windows 8 の場合>
1. コントロールパネルを開きます。
2. 「ネットワークとインターネット」の中から、
「ネットワークの状態とタスクの表示」を
開きます。
3. 「アダプターの設定の変更」を開きます。
4. 情報コンセントの場合は「イーサネット」の
プロパティを、無線 LAN の場合は「Wi-Fi」の
プロパティを開きます。
5. インターネットプロトコルバージョン 4
(TCP/IPv4)のプロパティを開きます。
6. 「IP アドレスを自動的に取得する」を
選択します。
7. 「DNS サーバーのアドレスを自動的に
取得する」を選択します。
8. 「OK」ボタンをクリックし、
順次画面を閉じます。
次の手順で接続状態が確認できます。
①コントロールパネルを開きます。
②「ネットワークとインターネット」の中から、
「ネットワークの状態とタスクの表示」を
開きます。
③「アダプターの設定の変更」を開きます。
④「イーサネット」または「Wi-Fi」を右クリックし、
「状態」を選択します。
⑤状態が「有効」になっていることを確認します。
28 / 29
3.5.3 Web ブラウザの設定
研究室以外の情報コンセントや無線 LAN を経由してインターネット上の Web サービスをご利用にな
る場合、基本的にプロキシの設定は不要です。ただし、標準ポート以外を使用している Web サイトを
閲覧する場合などは正しく閲覧できない可能性がありますので、以下をご参照の上、Web ブラウザのプ
ロキシ設定を行ってください。
なお、以下では Windows 7 での例を示していますが、他の Windows の場合も同じ手順です。
<Internet Explorer の場合>
1. Internet Explorer を起動します。
2. 「ツール」→「インターネットオプション」の順にクリックします。
3. 「接続」タブを選択します。
4. 〔LAN の設定〕ボタンをクリックします。
5.
z
z
z
z
「プロキシサーバー」の欄において以下のとおり設定し、〔OK〕ボタンをクリックして
画面を閉じます。
「LAN にプロキシサーバーを使用する」にチェックをつけます。
アドレスに「proxy.cc.kindai.ac.jp」と入力します。
ポートに「8080」と入力します。
「ローカルアドレスにプロキシサーバーを使用しない」にチェックをつけます。
Internet Explorer 以外のブラウザの場合でも同様の設定を行ってください。
29 / 29