横 浜 市 記 者 発 表 資 料 平成 28 年3月 29 日 都市整備局都市交通課 横浜都心部コミュニティサイクル事業 baybike 移動に便利なサイクルポート6か所新規オープン! baybike のサイクルポート(貸出・返却拠点)を“鉄道駅”や エリアを代表する“観光スポット”に集中的に配置しました。6 か所のポートを新たに設置し、計44カ所のポートで貸出・返却 が可能となります。 ■ エリアMAP(新設ポート位置) No.46 大さん橋国際客船ターミナル No.51 高島駐輪場 No.48 港の見える丘公園 No.50 中区役所 No.49 野毛山動物園 No.52 伊勢佐木長者町駐輪場 ※詳細MAP(baybike 公式HP)URL:http://docomo-cycle.jp/yokohama/map/ ■ 新ポートの見どころ ➡ 在勤者や観光客の皆様から要望が多かった、横浜都心部の人気観光スポット「大さ ん橋」「野毛山動物園」「港の見える丘公園」にポートを設置しました。 ➡ 「中区役所」のポートは、横浜公園の目の前になります。横浜スタジアムへお越し の際にもご利用ください。 ➡ 「伊勢佐木長者町駅」「元町中華街駅(ポート:港の見える丘公園)」の地上出口す ぐにポートを設置しました。鉄道からの乗換えもスムーズに行えます。 <裏面あり> ■ 新設ポートの様子 No.46 大さん橋国際客船ターミナル No.48 港の見える丘公園 No.49 野毛山動物園 (平成 28 年2月 25 日 OPEN) (平成 28 年3月 24 日 OPEN) (平成 28 年3月 24 日 OPEN) No.51 高島駐輪場 No.51 伊勢佐木長者町駅駐輪場 (平成 28 年3月 24 日 OPEN) (平成 28 年3月 24 日 OPEN) No.50 中区役所 (平成 28 年3月 24 日 OPEN) 【参考】 平成 27 年度の利用状況等 事業開始2年目となる今年度も、利用回数・会員登録者数共に順調に増加しています。 平成 27 年 3 月の新システム導入により、PC、スマートフォンから 24 時間簡単に 登録が可能となったことから、登録者数は前年度比 13,000 人の増加となりました。 ■年間利用回数(3 月末見込) ■会員登録者数(3 月末見込) 月平均利用回数:約 470 回/日 累計登録者数:約 39,000 人 → 前年度実績 :約 425 回/日 → 前年度比 :+約 35 回./日 → 前年度実績:約 26,000 人 → 前年比 :+約 13,000 人 【baybike 基本情報】 (1) 規模: 自転車400台、ポート 44か所(3月29日時点) (2) 主体: 横浜市(実施主体)㈱ドコモ・バイクシェア(運営主体)の協働事業 (3) 料金: 登録料金 無料/利用料金 30 分 150 円~(超過料金:30 分毎 150 円) ●コミュニティサイクルに関する登録・利用方法など詳しい情報は、以下の URL を参照下さい。 『横浜都心部コミュニティサイクル baybike』 URL:http://docomo-cycle.jp/yokohama/ お問合せ先 都市整備局都市交通課 都市交通経営担当課長 大城 俊司 Tel 045-671-3122
© Copyright 2025 ExpyDoc