【シンポジウム資料集 2016.03.31 更新】 香芝市二上山博物館 毎年7月に開催の邪馬台国シンポジウム資料集をご案内します。 (なお、講師の所属・肩書きは当時のものです。) 邪馬台国時代の近江と大和 シリーズ1 定 価 体 裁 発行年月 内 容 1,500 円(完売) A4判 134 頁 2001 年7月1日 *ふたかみ史遊会発行 ●発表要旨 ①「神郷亀塚古墳」 植田文雄氏・能登川町教育委員会 ②「熊野本古墳群」 横井川博之氏・新旭町教育委員会 ③「古保利古墳群」 黒坂秀樹氏・高月町教育委員会 ④「近江の外来系土器」 近藤広氏・栗東町文化体育振興事業団 ⑤「大和の近江系土器」 青木勘時氏・天理市教育委員会 ⑥「大和の東海系土器」 橋本輝彦氏・桜井市教育委員会 ●シンポジウム第1部「初期前方後方墳と土器」 ●シンポジウム第2部「邪馬台国時代の近江と濃尾勢、そして大和」 邪馬台国時代の吉備と大和 シリーズ2 定 価 体 裁 発行年月 内 容 1,500 円(完売) A4判 182 頁 2002 年7月 13 日 ●発表要旨 ①「摂河泉の吉備系土器」 秋山浩三氏・大阪府文化財センター ②「大和の吉備系土器をめぐる諸問題」 青木勘時氏・天理市教育委員会 ③「吉備の外来系土器」 亀山行雄氏・古代吉備文化財センター ④「大和・河内の住居」 合田茂伸氏・西宮市教育委員会、合田幸美氏・大阪府文化財センター ⑤「大和の特殊器台」 清喜裕二氏・宮内庁書陵部 ⑥「吉備の特殊器台とその拡散」 安川満氏・岡山市教育委員会 ⑦「吉備の円丘墓と方丘墓」 松木武彦氏・岡山大学 ⑧「纒向型前方後円墳の誕生」 寺澤薫氏・奈良県教育委員会 ⑨「吉備からみた大和」 高橋護氏・ノートルダム清心女子大学 ⑩「ヤマトからみた3世紀のキビ」 石野博信・二上山博物館 【誌上参加】 「播磨の竪穴式住居─和久遺跡の調査例─」 小柴治子氏・姫路市教育委員会 邪馬台国時代の出雲と大和 シリーズ3 定 価 体 裁 発行年月 内 容 1,500 円(完売) A4判 143 頁 2003 年7月5日 ●発表要旨 ①「因伯(山陰東部)の外来系土器と集落」 湯村功氏・鳥取県教育委員会 ②「出雲の外来系土器と集落」 中川寧氏・島根県埋蔵文化財調査センター ③「畿内出土の山陰系土器群について」 米田敏幸氏・八尾市立歴史民俗資料館 ④「木槨墓の構造―出雲・吉備・大和―」 岡林孝作・県立橿原考古学研究所 ⑤「3世紀の出雲・吉備・大和」 森岡秀人氏・芦屋市教育委員会 ⑥「大和の特殊器台と吉備・出雲」 豊岡卓之氏・県立橿原考古学研究所 ⑦「特殊器台研究の諸問題」 宇垣匡雄氏・山陽町教育委員会 ⑧「四隅突出型墳丘墓の諸問題─主として山陰地方における─」 渡辺貞幸氏・島根大学 ⑨「3世紀の三角関係─日本海・瀬戸内・大阪湾(雲・備・和)─」 石野博信・二上山博物館 【誌上参加】 「大和における出雲系土器の受容と展開」 青木勘時氏・天理市教育委員会 邪馬台国時代の越と大和 シリーズ4 定 価 体 裁 発行年月 内 容 1,700 円(残部僅少) A4判 225 頁 2004 年7月 24 日 ●発表要旨 ①「越中の住居と集落」 岡本淳一郎氏・富山県文化振興財団 ②「越の大型建物―万行遺跡を中心として―」 北林雅康氏・七尾市教育委員会 ③「3世紀の越の四隅突出型墳丘墓」 古川登氏・清水町教育委員会 ④「3世紀の越系土器の移動」 田嶋明人氏・石川県教育委員会 ⑤「3世紀の越の建物と墓制」 橋本博文氏・新潟大学 ⑥「総括3世紀の越―加賀・能登を中心に―」 橋本澄夫氏・金沢学院大学 ⑦「大和と越の発生期古墳」 橋本輝彦氏・桜井市教育委員会 ⑧「畿内の越系土器」 市村慎太郎氏・大阪府文化財センター ⑨「3・4世紀の円形穴屋(竪穴住居)と長突円墳(前方後円墳)」 石野博信・二上山博物館 【誌上参加】 「3世紀の越の外来系土器」 堀大介氏・福井県朝日町教育委員会 「大和東南部地域出土越系土器の新例」 青木勘時氏・天理市教育委員会 「大和郡山市田中垣内遺跡の概要」 山川均氏・大和郡山市教育委員会 邪馬台国時代の筑紫と大和 シリーズ5 定 価 体 裁 発行年月 内 容 1,700 円(残部僅少) A4判 218 頁 巻頭カラー図版 12 頁 2005 年7月 17 日 ●発表要旨 ①「3世紀ツクシの住居と集落」 武末純一氏・福岡大学 ②「土器からみた3世紀のツクシと近畿」 常松幹雄氏・福岡市埋蔵文化財センター ③「武器形青銅祭器の終焉と大型墳墓の出現」 柳田康雄氏・元九州歴史資料館 ④「銅鐸の終焉と大形墳丘墓の出現」 寺澤薫氏・県立橿原考古学研究所 ⑤「3世紀の鉄―ツクシとヤマト―」 村上恭通氏・愛媛大学 ⑥「吉野ヶ里からみたヤマト」 高島忠平氏・佐賀女子短期大学 ⑦「3・4世紀の祭殿―ヤマトとツクシ―」 石野博信・二上山博物館 ⑧「“倭国乱る”と邪馬台国」 山尾幸久氏・立命館大学 【特別論考】 「雑想・大和と九州の土器交流について」 青木勘時氏・天理市教育委員会 「3世紀の筑紫の土器~北部九州・特に博多湾岸周辺における外来系土器の受容と展開~」 久 住猛雄氏・福岡市教育委員会 【附録】 『魏志』倭人伝・読み下し文 *「3世紀の鏡─ツクシとヤマト─」森岡秀人氏・芦屋市教育委員会 の発表要旨は含まれておりま せん。当日配布資料となりました。 邪馬台国時代の阿波・讃岐・播磨と大和 シリーズ6 定 価 体 裁 発行年月 内 容 1,700 円(残部僅少) A4判 234 頁 巻頭カラー図版 16 頁 2006 年 10 月 14 日 ●発表要旨 ①「東部瀬戸内と大和」 森岡秀人氏・芦屋市教育委員会 ②「大阪府出土の讃岐・阿波・播磨系土器」 山田隆一氏・大阪府文化財センター ③「播磨の集落と初期古墳」 岸本道昭氏・たつの市教育委員会 ④「讃岐の集落と初期古墳─弥生時代から古墳時代へ─」 大久保徹也氏・徳島文理大学 ⑤「阿波の集落と初期古墳」 菅原康夫氏・徳島県教育委員会 ⑥「阿波・讃岐・播磨の早期古墳と大和」 石野博信・二上山博物館 【特別論考】 「阿波南部海岸地域の一様相─芝遺跡を中心として─」 林田真典氏・北島町教育委員会 「天河別神社古墳群の調査概要」 森清治氏・鳴門市教育委員会 「邪馬台国時代の淡路島」 的崎薫氏・南あわじ市教育委員会 *「3世紀の初期古墳と鏡」岸本直文氏・大阪市立大学 の発表要旨は含まれておりません。当日 配布資料となりました。 邪馬台国時代の丹波・丹後・但馬と大和 シリーズ7 定 価 体 裁 発行年月 内 容 1,500 円(残部僅少) A4判 198 頁 巻頭カラー図版 16 頁 2007 年7月 14 日 ●発表要旨 ①「丹・但・摂の紀年銘鏡とヤマト」 石野博信・二上山博物館 ②「日本海文化の中のタニハ」 杉原和雄氏・大阪国際大学 ③「タジマの墳墓」 瀬戸谷晧氏・豊岡市立出土文化財管理センター ④「タニハ(兵庫)の長刀と墳墓」 山本三郎氏・兵庫県立考古博物館 ⑤「タニハの土器をめぐる交流」 高野陽子氏・京都府埋蔵文化財調査研究センター ⑥「タニハ(京都)の集落と墳墓」 石崎善久氏・京都府埋蔵文化財調査研究センター ⑦「北近畿3世紀の墳墓に副葬された中国鏡」 小山田宏一氏・大阪府教育委員会 【特別論考】 「北近畿系土器の動態─大和地域の出土資料を中心として─」 青木勘時氏・天理市教育委員 会、小池香津江氏・県立橿原考古学研究所 邪馬台国時代の摂津・河内・和泉と大和 シリーズ8 定 価 体 裁 発行年月 内 容 1,200 円(残部僅少) A4判 140 頁 巻頭カラー図版 24 頁 2008 年7月 20 日 ●発表要旨 ①「中河内地域の古式土師器編年と諸問題」 西村歩氏・大阪府文化財センター ②「摂河泉と大和の鏡」 森下章司氏・大手前大学 ③「3世紀における河内平野の動向」 米田敏幸氏・八尾市立志紀図書館 ④「3世紀摂河泉の首長墓の動態」 福永伸哉氏・大阪大学 ⑤「大和の初期古墳と集落遺跡」 豊岡卓之氏・奈良県立橿原考古学研究所 【特別寄稿】 「纒向遺跡出土の河内の土器」 松宮昌樹氏・桜井市教育委員会 *「摂河泉の円形周溝墓群」森岡秀人氏・芦屋市教育委員会 の発表要旨は含まれておりません。 当日配布資料となりました。 邪馬台国時代の西部瀬戸内と近畿 シリーズ9 定 価 体 裁 発行年月 内 容 1,200 円(残部僅少) A4判 180 頁 巻頭カラー図版 22 頁 2009 年7月 19 日 ●発表要旨 ①「周防・長門における3世紀の集落と初期古墳」 田畑直彦氏・山口大学埋蔵文化財資料館 ②「3世紀における豊前・豊後の集落と初期の古墳」 田中裕介氏・大分県教育庁 ③「3世紀の伊予と西部瀬戸内の土器交流」 梅木謙一氏・松山市考古館 ④「邪馬台国時代の西部瀬戸内と大和―住居型と積石木槨―」 石野博信・二上山博物館 ⑤「海人族と西部瀬戸内幻想」 苅谷俊介氏・俳優、日本考古学協会会員 ⑥「出現期前方後円墳にみる大和と瀬戸内」 橋本輝彦氏・桜井市教育委員会 ⑦「3世紀の安芸の集落と初期古墳」 古瀬清秀氏・広島大学 【特別寄稿】 「安国寺式土器の動態」 苅谷俊介氏 邪馬台国時代の東海と近畿 シリーズ 10 定 価 体 裁 発行年月 内 容 1,000 円(残部僅少) A4判 109 頁 巻頭カラー図版 14 頁 2010 年7月 18 日 ●発表要旨 ①「大和・河内出土の東海系土器」 松宮昌樹氏・桜井市教育委員会 ②「3世紀東海地域の土器交流―邪馬台国時代の大和・東海・伊勢―」 和氣清章氏・松阪市 文化財センター ③「三世紀東海の初期古墳」 赤塚次郎氏・愛知県埋蔵文化財センター ④「邪馬台国時代の祭儀」 辰巳和弘氏・同志社大学歴史資料館 ⑤「纒向型前方後円墳の成立と前方後方墳」 寺澤薫氏・県立橿原考古学研究所 ⑥「2・3世紀の東海と近畿―共通する銅鐸祭祀と異質な墳墓―」 石野博信・二上山博物館 【特別寄稿】 「静岡県沼津市発見の辻畑古墳」 高尾好之氏・沼津市教育委員会、山本惠一氏・沼津市教育 委員会、渡井英誉氏・富士宮市教育委員会 邪馬台国時代の南九州と近畿 シリーズ 11 定 価 体 裁 発行年月 内 容 1,200 円(残部僅少) A4判 129 頁 巻頭カラー図版 10 頁 2011 年7月 17 日 *ふたかみ史遊会発行 ●発表要旨 ①「邪馬台国時代前後の南九州とその地域間関係」 中園聡氏・鹿児島国際大学 ②「花弁状間仕切り住居と絵画土器の世界」 北郷泰道氏・宮崎県埋蔵文化財センター ③「2・3世紀の南九州における鉄の普及」 村上恭通氏・愛媛大学 ④「南九州の出現期古墳」 柳沢一男氏・宮崎大学 ⑤「ヤマトからみた2・3世紀の南九州」 森岡秀人氏・芦屋市教育委員会 ⑥「2・3世紀の太平洋航路」 石野博信・二上山博物館 特集 邪馬台国時代のクニグニ シリーズ 12 定 価 体 裁 発行年月 内 容 1,500 円(完売) A4判 144 頁 巻頭カラー図版 10 頁 2012 年7月 15 日 *ふたかみ史遊会発行 ●発表要旨 ①「3世紀のコシ」 高橋浩二氏・富山大学 ②「3世紀の東海以東」 赤塚次郎氏・愛知県埋蔵文化財センター ③「2・3世紀のタニハと山陰」 高野陽子氏・京都府埋蔵文化財調査研究センター ④「3世紀の列島内外の交流とツクシ」 武末純一氏・福岡大学 ⑤「関門海峡・3世紀の潮待ちの津と古墳」 石野博信・二上山博物館 (参考)「銅鏡破壊と王都建設─2世紀末・3世紀のヤマト─」 石野博信 ⑥「3世紀の墓と鏡」 寺澤薫氏・桜井市纒向研究センター ⑦「古墳出現期前後における鉄をめぐって─瀬戸内を中心に─」 村上恭通氏・愛媛大学 ⑧「3世紀の武器とキビ」 松木武彦氏・岡山大学 ⑨「邪馬台国の実像」 仁藤敦史氏・国立歴史民俗博物館 邪馬台国時代の関東と近畿 シリーズ 13 定 価 体 裁 発行年月 内 容 1,200 円(完売) A4判 116 頁 巻頭カラー図版4頁 2013 年7月 14 日 *ふたかみ史遊会発行 ●発表要旨 ①「2・3世紀の毛野の集落と墳墓」 深澤敦仁氏・群馬県教育委員会文化財保護課 ②「邪馬台国時代の房総」 大村 直氏・千葉県市原市教育委員会生涯学習部ふるさと文化課 ③「2・3世紀のサガミの集落と古墳」 西川修一氏・神奈川県立旭高等学校 ④「外来系土器から見た2・3世紀の関東」比田井克仁氏・中野区立歴史民俗資料館 ⑤「2・3世紀の東海と関東 東海系トレース再論」 赤塚次郎氏・愛知県埋蔵文化財センター ⑥「2・3世紀の関東・東海・近畿」 石野博信・二上山博物館 参考資料、関連資料 *「2・3世紀の近畿からみた関東」森岡秀人氏・日本考古学協会 の発表要旨は含まれておりませ ん。当日配布資料となりました。 邪馬台国時代の甲・信と大和 シリーズ 14 定 価 体 裁 発行年月 内 容 1,000 円 A4判 102 頁 巻頭カラー図版4頁 2014 年7月 20 日 *ふたかみ史遊会発行 ●発表要旨 ①「北信濃の集落と墳墓」廣田和穂氏・長野県埋蔵文化財センター ②「2・3世紀、中・南信の集落と墳墓(松本盆地南部を中心として)」直井雅尚氏・松本市教育委 員会文化財課 ③「2・3世紀、甲斐の集落と墳墓」小林健二氏・山梨県立考古博物館 ④「2・3世紀の甲・信と東海地域」赤塚次郎氏 ・愛知県埋蔵文化財センター ⑤「2・3世紀の大阪湾東岸と中部高地」三木弘氏・大阪府教育委員会文化財保護課 ⑥「千曲川水系の後期弥生社会─その性格と銅釧・鉄釧を装着した人物について」笹澤浩氏・長野 県文化財保護審議会 ⑦「2・3世紀の日本海と甲・信─馬形帯鈎・伽耶系鉄剣・甲斐駒─」 石野博信 【参考資料】 「山梨県鳥居原狐塚古墳採集の陶磁器」石野博信 邪馬台国時代の“みちのく”と大和 シリーズ 15 定 価 体 裁 発行年月 内 容 1,000 円 A4判 128 頁 巻頭カラー図版5頁 2015 年7月 19 日 *ふたかみ史遊会発行 ●発表要旨 ①「3・4世紀のイワキ」青山博樹氏・福島県文化振興財団 ②「3・4世紀の会津の集落と古墳」吉田博行氏・福島県会津坂下町教育委員会 ③「3・4世紀の羽前の集落と古墳」植松暁彦氏・山形県埋蔵文化財センター ④「3・4世紀の陸前の集落と古墳」辻秀人氏・東北学院大学 ⑤「出羽南半における古墳時代のはじまり─山形盆地における古墳時代前期の土師器編年─」阿 部明彦氏・山形県埋蔵文化財センター ⑥「3・4世紀 東北南部と東海系文化」赤塚次郎氏・NPO法人古代邇波の里 文化遺産ネット ワーク ⑦「近畿から見た3・4世紀の東国─土器と居館と古墳─」石野博信・二上山博物館 【特別寄稿】 「大廓式土器からみた関東北の地域間関係」柳沼賢治氏・郡山市文化・学び振興公社 文化財調 査研究センター 「新金沼遺跡」芳賀英美氏・宮城県石巻市教育委員会
© Copyright 2024 ExpyDoc