p22 3.キャブレター/エアークリーナー関係 基本作業(キャブレター) 1) メーカー問わずキャブレター全バラ清掃組立 対応/全メーカー → 1,500円 2) キャブレター本体のややこしい取り外し組み付け 対応/スコルパ他 → 2,000円 *サブフレームやサイレンサーをはずさないと、キャブレターが取り出せないタイプ。 3) クランクケース側の(リードバルブ)インシュレーター交換工賃 対応/全メーカー ①Beta.Gas-Gas.シェルコ → 3,000円 ②スコルパ4st → 4,000円 4) アクセルワイヤー交換 対応/全メーカー → 1,500円 *キャブレターはずし組み代含む 基本作業(エアークリーナー) 1) エァクリーナスポンジクリーニング 対応/全メーカー → 1,500円 2) エアークリーナーBOXを取り外しての完全クリーニング 対応/全メーカー → 3,000円 3) エアークリーナーBOX側蛇腹タイプのインシュレーター交換工賃 対応/全メーカー → 1,500円 *Beta → 2,500円 *スコルパ4st p23 修理.改良 1) 排気量アップエンジンにともなうキャブレター対策 対応/T全機種 ①フロート室ガソリン容量アップ → 4,000円 ②内径ボアアップ → 10,000円 1.250のエンジンシリンダーをボアアップして、280とか300にし、同じ機種の 排気量別ラインナップとしてメーカーは揃えています。 2.ですが、キャブレターは同じものをジェット類のみ変更して使っていますので もともと250用のキャブレターですから、280とか300は登り登りの高回転時にガソリン供給が追いつかず無理がきます。 3.ようするに排気量が上がった分、キャブレターも大きいのに変えてやる必要があるのですが、メーカーは125と250のキャブレ ターは別物にしても、250と300は同じものを使っているのです。これは部品の単一化が目的でしょう。 4.また250でも、けっこうギリギリまでエンジン性能を上げていますので、同じく登り登りの高回転時にガソリン供給が追いつかず 無理がきます。 5.だったら単純に、ワンランク上のキャブレターに変更すればいい、というものではありません。経験上、例えばφ26をφ28に変更 すると「下から上まで」すべて正しくつながるように合わせなおさないといけないし、なかなか合うものでもないのです。 6.経験上、φ26はφ26.5くらいが、φ28はφ28.7くらいがボアアップの適正ですが、そんな中途半端なボア径はないのです。 7.この対策、特に登り登りの高回転時の“パワーダウン防止対策”としてはSTDキャブレターの「内径ボアアップ」と「フロート室ガソ リン容量アップ」 をしてやる必要があります。 8.この対策だと、セッティング変更は基本的にはなしで対応出来ます。 9.順番として、まずは①のフロート室ガソリン容量アップをしてみて、許容範囲内で収まればOKで、これで収まらなければ②の内 径ボアアップに進みます。 10..経験上、①のフロート室ガソリン容量アップで我慢の範囲内に落ちつきますが、これも車種を見て容量アップを増減します。 2) 黒山チューニング (Rev-3のミクニのみ⇒他社はノウハウがありません) 対応/beta → 6,000円 *一生慣らし運転の民間人におすすめです。 1. 一生慣らし運転でもプラグは死ににくくなりますが、全体域、特に高回転のパワーアップはしません。 2. 低速の安定と、ピックアップの向上はします。 3) オーバーフロー対策の工作 (ミクニのみ) 対応/beta → 2,000円 *全バラ組み立て工賃別 <内容> ・オーバーフロー穴と通路の工作 1. 結果的に不要なガソリンをため込むことになりますので、下りでボトついたり、セッティングが濃くなってプラグが死ぬことが あります。時々空ぶかしをして下さい。 2. Beta年式によってはスタンダードのままの方がよい場合もあります。この場合は、オーバーフロー対策をスタンダードに戻す ことは可能で、工賃はサービスでいたします。 4) Beta.Evo2T ケイヒンキャブレター空気穴パイプ新設 対応/beta.Evo2T → 4,000円 *キャブレターオーバーホール代1,500円含む 1. BetaはRev-3はミクニで、EOはケイヒンです。Evo2Tのケイヒンは'10年以前と'11年以後の違いは、フロー ト室上部に 「空気穴」が一つか二つかの違いです。 2.' 11年以降の二つ穴の方が、明らかに高回転が力強く回ります。 p24 5) Beta ミクニキャブレター空気穴パイプ取付け板 対応/beta → 300円 (1個) 6) 連続ステアケースガス欠ぼこつき防止チューニング ①デロルト(加速ポンプ付き含む) → 9,000円 ②TK・京浜 → 6,000円 ③ミクニ → 3,000円 1. 連続ステアケースを登ったり、段差のある波状のヒルクライムを速いスピードで走り抜ける時、この時にバイクは一度上に 上がり、そして瞬間速度を落とし、そしてそののち、またさらに上に登ります。 2. 同じようにこの時、バイクの上下に連動してキャブレターの内部のフロート室のガソリンは全部一度上に上がり、 そして速度 が落ちると下に落ちてきます。この現象が2段ステアなら2回、3段ステアなら3回キャブレターの内部で起きています。でも 遅いスピードの時はこの現象は起きません。 3. で、キャブレターの中のガソリンを吸う口は、下の方にありますからガソリンが全部上に上がっている状態の時 に、次の動作 の為にアクセルをいくら開けても、吸うべきガソリンがないからボボッっとなって次のアクセルレスポンスについてきません。 これを防止するのが、この2段ステアガス欠ぼこつき防止チューニグです。 4. デロルトは、下部フロートチャンバー部も加工が必要です。
© Copyright 2024 ExpyDoc