47. 和食を愛する科(本科) 【火曜日 授業予定表 】 講師: 的場 輝佳、東四柳 祥子、笹井 良隆、阪口 恵子 ほか 午 前 午 後 回 月 日 1 2 11 月 内 容 テーマ 1 クラス オリエンテーション 年間学習・行事予定等の説明 19 火 2 和食とは ①和食の魅力と特徴 的場 輝佳 奈良女子大学名誉教授 4 26 火 3 日本人は何を食べてきたか① 東四柳 祥子 梅花女子大学専任講師 ” 5 10 火 4 日本人は何を食べてきたか② 東四柳 祥子 梅花女子大学専任講師 ” 17 火 5 日本人は何を食べてきたか③ 東四柳 祥子 梅花女子大学専任講師 ” 24 火 6 ●春の食彩:桜鯛 笹井 良隆 浪速魚菜の会 ” 8 31 火 7 和食とは ②調理の科学 的場 輝佳 奈良女子大学名誉教授 9 7 火 6 7 10 11 4 5 6 14 火 8 食のトレンド分析 21 火 28 火 5 火 10 関西のうす味うす色食文化 15 16 9 和食とは ③お米の話 18 19 20 共通講義① クラスミーティング (地震) (秘境) クラスミーティング ” 26 火 13 ●なにわの伝統料理 笹井 良隆 浪速魚菜の会 ” 13 火 的場 輝佳 奈良女子大学名誉教授 ●白熱教室 学生との対話(梅花女子大学 東四柳祥子講師) クラスミーティング ” 20 火 15 倭の食器から和の食器へ 植田 正幸 大阪府高齢者大学校講師 ” 27 火 16 ●工場見学 キッコーマン食品㈱高砂工場 ” 的場 輝佳 奈良女子大学名誉教授 大阪ガス(株)ハグミュージアム 29 29 火 23 和のテーブルコーディネート② 阪口 恵子 ㈱テーブルアート代表 ” 高 大 祭 (合同、メイシアター) 31 10 火 24 日本酒入門講座 全田 諸白 日本酒学講師 32 17 火 25 日本の農業政策 石場 裕 近畿農政局 ” 24 火 26 ●酒蔵見学 全田 諸白 日本酒学講師 ” 31 火 27 発酵食品① 松井 徳光 武庫川女子大学教授 共通講義⑤ 35 7 火 28 発酵食品② 松井 徳光 武庫川女子大学教授 クラスミーティング 36 14 火 2 38 清 絢 光華女子大学講師 28 火 30 季節の彩りを愛でる和食 冨田 圭子 近畿大学(農)准教授 7 火 31 40 14 火 41 42 3 15 水 23 木 クラスミーティング (校外学習) (大阪のうまいもの巡り) 社会への参加活動(日程変更可) 21 火 29 和食の旨みと郷土食 *調整中 39 一心寺研修会館 ” ” 37 (地球温暖化) クラスミーティング 22 火 22 和のテーブルコーディネート① 阪口 恵子 ㈱テーブルアート代表 30 12 15 木 3 学 期 一心寺研修会館 夏 休 み 8 火 20 高大白熱教室 34 (校外学習) 共通講義③ 28 33 (温泉) 共通講義② 山下 満智子 大阪ガス㈱CEL 27 11 15 火 20 ●エコクッキング体験 1 一心寺研修会館 澤田 参子 奈良の食文化研究会 21 4 火 17 漢字から見た和食 ” 菅原 大二 梅花女子大学教授 2 スポーツ交流大会(合同、大阪府立体育会館) 22 12 水 10 学 23 18 火 18 大阪の食文化 くいだおれ 柿木 道子 大阪くいだおれ会長 共通講義④ 火 19 24 25 クラスミーティング ●なにわの伝統野菜 笹井 良隆 浪速魚菜の会 期 遠 足 (2) 25 1 火 26 (グループ分け) 社会への参加活動(準備) 19 火 12 食卓の変遷 6 火 14 和食とは ④食の機能性 9 クラスミーティング 的場 輝佳 奈良女子大学名誉教授 12 火 11 ●お茶の話 お茶の体験学習 福寿園CHA遊学パーク 8 17 木村 俊郎 アルマナック㈱代表 ●社会への参加活動(1)大阪中央市場・黒門市場訪問 13 7 自己紹介 遠 足 (1) 12 14 内 容 入 学 式 & オリエンテーション (合同、大阪国際会議場) 12 火 3 1 学 期 テーマ 曜日 クラスミーティング ” (発表会のリハーサル) 学 習 成 果 発 表 会 修 学 旅 行(1泊2日) 修 了 式 (合同、大阪国際会議場) 授 業(白熱教室、成果発表会含む) 31 クラスミーティング 23 学 習 事 業 11 ★:校外学習 9 合 計 42 2016.3.10 2015.11.14 注)日程、カリキュラム内容等は、都合により変更になる場合があります。 -46- 2016.1.18
© Copyright 2025 ExpyDoc