旭 陵 書道部の活動風景 http://www.kyokuryoh.aichic.ed.jp/ http://www

旭
2015 年(平成 27 年)7 月 5 日
陵
第 405 号 (1)
名古屋市東区出来町
3丁目6-23
〒461-8654
愛知県教育委員会
認可通信教育
愛知県立旭陵高等学校
電話052-721-5371
【旭陵高校 Web ページ】http://www.kyokuryo­h.aichi­c.ed.jp/
http://www.kyokuryo.ed.jp/ 書道部の活動風景
目
次
〈 学 習 〉 ・試験を受けるために ……………………
・受験上の注意
学習状況連絡票
……
・前期試験範囲と学習のポイント ………
P 2 P 3 P 4~9 ・NHK 教育番組視聴のすすめ …………… P 10 〈 行 事 〉 ・学校祭について
〈 進
………………………
路 〉 ・夏に行われる進路関係の催しご案内 …
・進学、就職について
〈 学習の窓 〉・陶芸の科学
理科
P 11~13 P 14 …………………
P 15 近藤 淳子 ………
P 16 6/14「進路ガイダンス」の様子
旭
2015 年(平成 27 年)7 月 5 日
陵
第 405 号 (2)
試験を受けるために
教務課
前期分のレポートを全部提出する。
遅滞レポート提出期限
7月8日(水)
(1通でも提出されないものがあると
その科目は受験できません。
)
レポート提出
OK
再提出になったレポートは、すぐに
やりなおして提出すること。
再提出レポート提出期限(合格期限)
7月 22日(水)
やむを得ない理由で定期試験を受けられない場合
再試験 定期試験
X 試験
9月 6日(日)
Y 試験
9月 13日(日) 必ず「再試験申込書」を所定の
期日までに提出すること X 試験・Y 試験の再試験
受験科目は8月下旬に郵送される。
受験カードで必ず確認すること。
(受験資格のない科目は書いてあり
ません)
10月 4日(日)
1科目 30 分、80 点満点で実施。
*詳しくは「HR 伝達」で指示します。
〈受験上の注意〉
8月下旬に届く受験カード(8月21日発送予定)を確認して下さい。
カードに示された受験科目を指定された教室で受験すること。
*指定外の時間や教室で受験した場合は無効になりますので十分に注意すること。
*
試 験
は最重要の学校行事
X・Yの定期試験を必ず受験できるように、仕事等の予定はあらかじめ調整し
てください。
*再試験を受験する場合の注意
やむを得ない理由でX・Yの定期試験が受けられず再試験を受験した場合は, 満点が 80 点になるばかりでなく、追試験のチャンスを失います。したがって、そ
の科目の単位修得がきわめて困難になることがあります。
2015 年(平成 27 年)7 月 5 日
旭
陵
第 405 号 (3)
前期試験当日の受験上の注意
教務課
◆受験教室について
8月下旬に郵送される受験カードで確認して下
さい。必ず指定された教室で受験すること。
受験資格の有無など不明な点があれば、至急
HR担任や教科担任に申し出て下さい。なお、
◆身分証明書・受験カードを机上に置く
身分証明書がないと受験できません。
身分証明書を忘れた場合は至急担任に申し出、
当日のみ有効の臨時身分証明書を発行してもら
うこと。
本年度の生徒問い合わせ日は 9 月 2 日(水) 9:00 ~ 16:00 です。
◆机上には身分証明書・受験カード・筆記用具
以外は置かない
◆試験の遅刻について
1限目(9:00 ~)→ 15 分まで
は受験可能
2限目 以降
→ 10 分まで
です。
(この時間になるとチャイムで知らせます)
◆重複科目の受験について
受験教室は旭丘校舎多目的教室(1F)の予定。
(必ず受験カードで確認し、指定された教室で受
(筆入れ、メガネケースもしまう)
・携帯電話は時計・電卓の代用としては認
めません。必ず電源を切ってカバンにしまう
こと。机の中には入れないこと。
◆不正行為はしない
不正行為を行った場合、その時の科目は学習
中断となり、単位はとれなくなります。
験すること。)
◆終了時
◆途中退出は認められません
緊急の場合は監督の先生の指示をあおぐこと
(トイレは事前にすませておいて下さい)。
監督の先生の指示に従い、退室の許可が出る
までは席を立た
ないこと。
*正当な理由なく途中退室した場合、当該科目は
中断となる。
「 学 習 状 況 連 絡 票 」を 発 送 し ま す !
o 学 習 状 況 連 絡 票 は 年 5 回 発 送 す る 予 定 で す 。 第 1 回 は 7 月 2 日 の 予 定 で す 。
o 連 絡 票 に は 、受 講 科 目 の 報 告 課 題 の 提 出 状 況 と 出 席 時 間 数 が 記 入 さ れ て い ま す 。
o 連絡票が届いたら内容を確認し、疑問点があればすみやかに教科担当に連絡の
こと。あとで申し出ても受け付けられません。
2015 年(平成 27 年)7 月 5 日
旭
陵
第 405 号 (4)
前期試験範囲と学習のポイント
自分の受講している教科の範囲をしっかりと読んで、万全の準
備で試験に臨んで下さい。皆さんのご健闘を祈ります。
国語総合
〈試験範囲〉
て下さい
古典B
レポート①「ルリボシカミキリの青」③「未来
レポート②「竹取物語・かぐや姫の昇天」③「方
をつくる想像力」④「児のそら寝」⑤「徒然草」
丈記・ゆく川の流れ」以上の範囲に該当するレポ
以上の範囲に該当する、レポート・教科書・学習
ート・授業プリント・教科書・学習書・レポート
書・解答解説・「学習の手引き」に書かれた内容。
の解答解説のすべて。授業で説明した事項も大切
〈出題のポイント〉
です。現代仮名遣いでの読み、古語の意味、現代
レポートを中心に出題しますが、教科書・学習
語訳、主語、敬語、指示語、対句、比喩、筆者の
書・解答解説・「学習の手引き」からの出題もあ
ものの考え方や主張、内容把握などをよく復習し
ります。漢字の読み書きや語句の意味も忘れずに
てください。特に、レポートの問題と授業中に強
復習してください。現代文・古文ともにまず教科
調したところとをしっかりやり直して試験に臨ん
書本文をしっかり読んで、内容を理解することが
でください。ただし、レポートと全く同じ設問が
前提です。出題の比率は現代文 50 点、古文 50 点
出るとは限りません。内容を十分に理解しておい
です。
てください。なお、レポート①「万葉集」④「日
現代文B
レポート①「ナイン」③「マジ?」④「卒業」
⑥「ワスレナグサ」の四回分と、それらに関連す
る教科書・学習書・授業プリントを試験範囲とし
ます。(レポート②「そこにひとつの席が・この
世」と⑤「イリュージョンなしに世界は見えない」
は範囲に入れません。)
教科書の本文をよく読み、学習書・解答例のプ
リントを参考にして、レポートの復習をして下さ
い。さらに授業プリントで、本文の内容が完璧に
把握できているかを確認しましょう。漢字の読み
書きや語句の意味のチェックも忘れないようにし
本の漢詩」⑤「漢詩・絶句」⑥「枕草子・すさま
じきもの」は範囲に入れません。
2015 年(平成 27 年)7 月 5 日
旭
世界史B
○試験範囲
第 405 号 (5)
地理B
◎ 試験範囲
・レポート№①、②、④、⑤(№③の中国史
は範囲に含めません)
・教科書P.20 ~ 47、P.68 ~ 97 (P.48 ~ P.66 の中国史は除きます)
○出題のポイント
レポートを中心に出題します。レポートの
復習に努めて下さい。教科書の関連するところ
もよく読み、理解を深めておいてください。
範囲が広いので、まずは歴史の流れを理解
してから個々のことを覚えていきましょう。
日本史B
(1)範囲
陵
教科書 P.6 ~ P.98 レポート第1回~ 第5回
(2)出題のポイント
レポートで取り上げている事項が中心になり
レポート
第1回~第5回
教科書 P.5~ P.158 ◎ 出題のポイント
レポートを中心に出題します。5回分のレポ
ートをしっかり見直すとともに、教科書の関連す
るところも確認しておいてください。面接指導で
あつかったことも出題します。
現代社会
【テスト範囲】
・レポート第1回~第4回
【出題のポイント】
・レポートを中心に出題します。レポートを
見直し、しっかり学習しておいて下さい。
また範囲が広いので、しっかりレポートを復
習して受験してください。
ますが、それ以外にも関連出題はあります。断
片的な知識でなく、教科書をよく読み、全体の
流れ、意味・内容をよくつかんで下さい。特に
各時代の文化や地図・図版をよく見ておいて下
さい。
政治・経済
○試験範囲
レポート№1~№4
○学習のポイント
・すべてレポートの内容から出題します。レポー
トの復習に重点を置いてください。
2015 年(平成 27 年)7 月 5 日
旭
・とくにしっかり学習すべき問題を、第 4 回レポ
ートの解説プリントに載せます。参考にしてく
ださい。
数学Ⅰ
レポート1~4、教科書 P.14 ~ P.47、学習書 P.16 ~ P.41。
陵
第 405 号 (6)
数学A
レポート1~4、教科書 P.6 ~ P.38、学習書 P.6 ~ P.28。
内容は「集合」
、
「順列」、
「組合せ」、
「確率」、
「反
復試行」、「条件つき確率」などです。教科書、学
習書の例題、練習問題等をしっかり学習しておい
内容は「数と式」、
「方程式と不等式」などです。
て下さい。なお、学習書の章末にある「報告課題」
まず、教科書と学習書の「例題」、「問」、「練習」
の問題は、一部の通信制高校で報告課題として使
をノートにやってみてください。
用していますので、解答は掲載されていません。
計算の過程では、正負の数の処理、根号計算、
分数計算等の中学校までの基礎事項が必要となり
問題演習は、教科書の問題で行ってください。
数学入門講座
ます。基礎事項で行き詰まったら、補助教材およ
レポート 1 ~ 4、 教科書「数学Ⅰ入門」(オレ
び教科書・学習書の冒頭「プレリュード」を活用
ンジ色表紙) P.6 ~ P.9、 P.18 ~ P.31、 P.36 ~ P.47、 してください。レポートの問題や教科書の例題お
P.52 ~ P.57、P.64 ~ P.71、学習書「スタートノ
よび章末の復習問題程度の問題が解ければ十分で
ート数学Ⅰ」P.2 ~ P.4、P.6 ~ P.9、P.26 ~ P.31。
しょう。なお、学習書の章末にある「報告課題」
内容は、整数・小数・分数の四則計算、指数計
の問題は、一部の通信制高校で報告課題として使
算、整式の和・差・積(整式の展開)などです。
用していますので、解答は掲載されていません。
教科書のページ数の分量は多いのですが、これは
問題演習は、教科書の問題で行ってください。
解説が多いためです。実際の計算力を付けるため
数学Ⅱ
には、教科書の例題や類題、学習書「スタートノ
レポート 1 ~ 6、教科書 P.14 ~ P.31、P.40 ~ ート数学Ⅰ」の問題をノートにやってみて答えを
P.71、P.74 ~ P.95、学習書 P.14 ~ P.26、P.34 ~ 合わせるという練習を積み重ねることが重要で
P.56、P.58 ~ P.76。
す。
内容は、「複素数」、「2次方程式」、「高次方程
式」、「座標と直線の方程式」、「円の方程式」、「不
等式の表す領域」
、「三角関数」です。
レポートの各問題はもちろん、教科書の例、問、
復習問題をしっかり学習しておいてください。な
お、教科書にある「等式の証明」および「不等式
の証明」は、試験範囲から除外します。また、冒
頭の「分数式とその計算」も、直接的には今回の
試験範囲外ですが、数学Ⅱを学ぶ上での基礎事項
となります。
2015 年(平成 27 年)7 月 5 日
旭
陵
第 405 号 (7)
化学基礎(理A)
はなく、その内容を理解するという意気込
レポート No.1~3がテスト範囲です。よく見
みで演習しましょう。
直しておきましょう。提出したレポートを、各自
でテストのように(解答を見ないで)解いてみて、
できないところを徹底的に復習しましょう。用語
や元素記号も正確に書くことができるようになる
まで復習しましょう。
地学基礎
レポート No.1~4
教科書
P.12 ~ 108 報告課題の内容をしっかり復習し、理解したう
えで、試験に臨んでください。
物理基礎
試験には定規を必ず持ってきてください。
報告課題 No.1~4をよく復習してください。
教科書の範囲は、表紙見返し「照明の変遷」~
体
育(男女)
レポート№1~№2参照。
男女共通で、ラグビーとサッカーです。レポー
P 90 です。計算問題についてはレポートと数値
トの内容を中心に、各種目についてよく学習して
が異なっていてもできるように、有効数字に気を
おいてください。スポーツの時事についても出題
つけて解答できるようにしておきましょう。
します。ニュースにも関心を持っていてください。
保
健
レポート№1~№3。教科書 1単元 現代社会と
健康。 教科書・レポートをよく読み理解を深めて
おいて下さい。また、保健に関する時事問題も出
題しますので、日々、新聞、ニュースなどをよく
見ておいて下さい。なお、テスト当日、HBの鉛
筆を 2 本、必ず用意して下さい。
生物基礎(理B)
報告課題 No.1~3
教科書
P.6~ 75 教科書の該当ページおよび面接指導プリント
も参考にし、繰り返しノートやプリントなど
の紙に鉛筆で書き込んで練習しましょう。
※ 特に報告課題を何度も何度も復習するこ
とが大事です。解答をただ棒暗記するので
2015 年(平成 27 年)7 月 5 日
旭
音楽Ⅰ
前期のレポート№1~№4・学習内容から。
教科書・「野ばら」、「この道」、「上を向いて歩
陵
第 405 号 (8)
よく復習しておいてください。
英語入門講座
レポート(No.1~No.4)を中心に出題します。
こう」、他・「民族音楽」、
「楽語」、
「コードネーム」、
単数形、複数形、代名詞の変化、動詞の現在形、
「バッハ」、「シューベルト」
、「ショパン」
過去形、be­動詞・一般動詞の変化などに注意し
※スクーリングで学習した曲について作曲家名や
て繰り返し練習しておいてください。
曲の特徴などをまとめておきましょう。
美術Ⅰ
レポート№1~6を中心に、教科書、学習書、
および授業の補助プリントより出題。
実技問題もあるので、デッサンができる用具(2
Bエンピツ、ネリゴム、消しゴム等)を持参して
ください。
書道Ⅰ
家庭総合
教科書 P.12 ~ P.123、学習書 P.8 ~ P.88、
レポート 第1回~第6回
教科書・学習書をよく読み、学習内容の理解を深
めておきましょう。レポートを中心に復習してくだ
さい。
消費生活
教科書 P5 ~ P77、 学習書「アクティブ家庭科」該
今回の試験は、レポートから重点的に出題しま
当部分、レポート 第1回~第4回。教科書はし
すが、教科書、学習書・資料集や授業の内容にも
っかり読んで学習の流れを掴んでおきましょう。
留意しておきましょう。
レポートを中心に復習してください。
*再度読み返し、復習しておきましょう。試
験は皆さんにとって「必要な知識」としてとらえ
て下さい。
英語会話
レポート No.1 ~ No.4 及びその範囲の教科書。
レポートを中心に、学習した表現が書け、自分
のことについて英語で表現できるように練習して
おいてください。リスニングテストはありません。
コミュニケーション英語Ⅰ
レポート(No.1~No.4)を中心に出題します。
教科書は Lesson 1, 2, 3 を範囲とします。本文を
よく復習しておいてください。
コミュニケーション英語Ⅱ
フードデザイン
教科書 P.6 ~ P.64、レポート№1~6。学習書
も該当部分をよく読み、学習内容の理解を深めて
おきましょう。レポート中心に復習してください。
社会と情報
報告課題のうち以下の課題を試験範囲とします。
第1回: 課題1・3・4・6
第2回: 課題1・2・3
第3回: 課題6・7・8
第4回: 課題2・3・8
通信制の「自学自習」の秘訣は、教科書を徹底的
に読み込むことです。
皆さんは、講義や講演を聴講したとき、その場の
レポート No.1~No.6 と教科書 Lesson 1 ~ 5。
雰囲気では何となくわかったような気分になったが、
レポートを中心に出題しますが、教科書本文も
あとから振り返って考えると、実はよく理解できて
2015 年(平成 27 年)7 月 5 日
旭
いなかった、という体験をしたことはありませんか。
印刷物を使用した通信教育のメリット(利点)は、
陵
第 405 号 (9)
語の法律上の意味を理解しましょう。
(3)
上記(1)(2)を充分復習できたら、教科書の各
全日制・定時制のように教師が主導する授業のペー
章末にある「確かめてみよう」・「考えてみよう」を
ス(進行速度)に合わせて受動的に学習させられる
学習し、応用問題に対応できるようにしておくとよ
のではなく、
「いつでも」
「どこでも」
、自分の意志で、
りよいでしょう。
自分のペースで能動的に「自学自習」で学習するこ
とができることです。
こま切れの時間でもよいので時間を見つけ出し、
(4)
学習書「商業法規便覧」の該当部分にも目を
通しておくとよいでしょう。
簿 記
教科書を何度も繰り返し読んで、理解を進めるよう
筆記用具・電卓を必ず持参すること。
にしてください。
教科書 P.95 まで、学習書 P.59 まで、レポート1~
6回までとします。
(1)
仕訳から総勘定元帳への転記。試算表の作成
から諸帳簿の締め切り。損益計算書や貸借対照表の
作成。これらの一連の手続きができるようにしてお
くこと。
(2)
特に勘定科目の分類、仕訳、計算問題、決算
手続はしっかりと勉強しておくこと。
.1.筆記用具、電卓などの計算用具は必ず自分で
持参すること。(試験中の生徒同士の貸借は不正行為
ビジネス基礎
です。また、携帯電話等を電卓として使用すること
教科書 P.90 まで、学習書 P.44 まで、レポート1
も不正行為です。)
~4回までとします。
(1)
教科書をまず読んでください。レポートの復
習を必ずしてください。
(2)
教科書の用語の読み書き・意味をしっかりと
覚えておきましょう。
(3)
上記(1)(2)ができたら、学習書の問題を実際
に解いていくと練習になります。
経済活動と法
教科書 P.81 まで、レポート1~4回までとします。
(1)
教科書をまず通して読みましょう。レポート
を必ず復習しましょう。
(2)
.2.赤ペン記入する場合は、正確に記入する。
用語が正しく読み書きできるように、また用
総合的な学習の時間
試験は実施しません。
2015 年(平成 27 年)7 月 5 日
旭
陵
第 405 号 (10)
NHK 教育番組 視聴のすすめ
「ベーシック国語」「ベーシック数学」「ベーシック英語」の案内
放送教育係
NHK ラジオ第2放送とEテレ (教育テレビ) では、NHK 高校講座が放送されています。NHK 高校講座
は通信制高校で学ぶ生徒の皆さんの自宅での「自学自習」を支援するために放送されている番組です。おおいに
利用して、日常の学習に役立ててください。(生徒便覧21~22ページの「放送視聴」を参照してください。)
「中学校では、よくわからないまま終わってしまって、どこまで戻って復習したらよいか、わからない。」
そんな人に最適な番組があります。それは NHK 高校講座「ベーシック国語」「ベーシック数学」「ベーシッ
ク英語」です。中学校までの国語・数学・英語の、つまずきやすいポイントに重点を置いて、10 分間の番組に
してあります。タレントによるコント仕立ての楽しい番組ですが、内容はちゃんとしています。
放送済みの番組は、NHK 高校講座のホームページからインターネット放送で視聴できるようになっていま
す。NHK 高校講座のホームページのアドレスは「
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
」です。NHK高
校講座のホームページには予習・復習できるページも用意されています。是非とも利用してみてください。
なお「ベーシック数学」「ベーシック英語」の番組は、それぞれ「数学入門講座」「英語入門講座」の面接指導
の補充としても利用できます。(生徒便覧29ページの「面接指導の補充として利用できる放送番組」を参照してください。)
NHK 高校講座のホームページ : http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
「ベーシック国語」
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/basickokugo/
NHK Eテレ 毎週火曜 午後 2 時 00 分~ 2 時 10 分
「ベーシック数学」
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/basicmath/
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/basicmath/
NHK Eテレ 毎週月曜 午後 2 時 00 分~ 2 時 10 分
「ベーシック英語」
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/basiceng_sp/
NHK Eテレ 毎週月曜 午後 2 時 30 分~ 2 時 40 分
2015 年(平成 27 年)7 月 5 日
旭
陵
第 405 号 (11)
学校祭の準備が始まります!
下記の実施要項に基づいて今年度の学校祭が実施されます。クラス・部活動・
有志の単位で発表や展示に参加しましょう。
い ろ い ろ な 企 画 を 立 て 、 み ん な で 協 力 し て 、 学 校 祭 を 成 功 さ せ ま し ょ う ! ******************************************* 2015年度 学校祭実施要項 ******************************************* 5.実施場所
1.目的
・文化的・体育的活動を通じて、普段の面接指
旭陵校舎、S棟、
導日(スクーリング)では体験できないことに
ピロティー、小体育館、武道場。
接し、学校生活を潤いのあるものとする。また、
これらの活動を通して、学年やクラス等を越え
た人間的なつながりを深める機会とする。
6.内容
①全体会
小体育館で行われる「旭陵ステージ」の一部
・保護者・地域の方に学校に触れてもらう機会
を構成するものとして発表者を募る。全校生徒
とする。
の前での発表に相応しいものとして生徒会執行
2.日程
11月15日(日) 部の審査を受け、発表時間・内容・機材等の準
9 :00 出 校 ・準 備 備についても指示を受けるものとする。
9 :30 開 会 式 ②発表・展示
9 :50 全 体 会 Ⅰ 内容は学校祭の目的に沿ったものとし、その
10: 30 発 表 ・ 展 示 範囲内で、各発表団体は創意工夫をし、発表内
13: 30 全 体 会 Ⅱ 容の目的、方法を素案・細案の形式で生徒会執
14:00 閉 会 式
行部に届け出、審査を受けるものとする。
後片付け
3.対象
本校生徒
a部活動及び有志団体の発表に関しては、全発
表団体数・各団体の構成人数等を考慮し、発表
特別活動時間…2時間。
場所等を検討するものとする。
(午前あるいは午後だけは1時間)
b模擬店については、以下の規定を守ること。
4.発表単位
◇発表団体は必ず責任者を置くこと。
クラス、部活動、有志、教職員。
◇会場には必ず係を置いて無人となることが
(本校の教職員を顧問として置くこと)
ないようにすること。
2015 年(平成 27 年)7 月 5 日
旭
陵
第 405 号 (12)
◇商品を販売する場合は、「販売予定書」「調
業者がひとつのため、発表団体数×25000
理計画書」を提出すること。
円を一括で管理する。)
◇飲食物を扱う場合は、飲食物を他人に供す
b売り上げの扱い
ることの責任を認識し、食品の安全と衛生を
各発表団体において、何らかの売り上げがあ
第一に心がけること。
る場合は、生徒会執行部に決算書によって報告
◇調理を担当する場合は、必要に応じて検便
をすること。売り上げ金は生徒会が一括し、慈
を受けること。
善事業団体等に寄付するものとする。残りを生
◇食器等は衛生面に配慮し、発表会場は常に
徒会会計に組み入れる。ただし、学校祭会計が
清潔にしておくこと。
赤字となる場合は補填に当てる。
◇商品の価格については、生徒会執行部の承
認を得ること。
8.準備日程(直前の準備日程は後日示す)
・7/14(Z4)
参加申し込み締切
(素案提出期限)
◇商品の販売は原則としてチケット制とす
る。チケットは発表団体で用意し、必ず生徒
・9/13(Y 試)
会執行部に提出し、確認印を受けること。
・10/11(X5)
参加・発表最終決定
◇前売りチケットの販売数は、当日来場者が
・11/8(Y6)
チケット前売販売
購入できるよう全体販売予定数の 30 %以内
とする。
7.会計
a予算及び決算について
細案締切
9.その他
・全ての参加及び発表について、本校学校祭に
相応しい内容であるかどうか、生徒会執行部で
協議し、調整・指導・参加決定を行う。
◇各発表団体は予算書を作成し、事前に生徒会
・実施要項にない項目については、生徒会執行
執行部に提出すること。
部で協議し決定する。
◇学校祭終了後、各発表団体は決算書を作成し、
・実施にあたり、疑問があれば、生徒会執行部
生徒会執行部に提出すること。
まで問い合せること。
◇生徒会からの補助は、1団体につき2万5千
円を上限とする。(模擬店については、仕入れ
昨年の
学校祭の
冊子表紙
2015 年(平成 27 年)7 月 5 日
旭
陵
第 405 号 (13)
学校祭に参加しよう !
右の表は過去の発表・展示のテーマ・内
容です。
作品の展示や体験教室、模擬店と盛りだ
くさんの内容のものがありました。さて、
今年度はどんな企画が出てくることでしょ
うか。
過去の全体会では旭陵生によるダンスや
歌・演奏を企画しました。今年度も旭陵生
の参加を期待しています。ぜひともご協力
ください。
<昨年の学校祭の様子>
<過去の学校祭のテーマ・内容>
発 表
団 体
生徒会
写真部 テ ー マ・内容
体育祭!
Photo in japan 茶華道部
季節の花を活ける
有志:お茶の会
茶席「旭亭」
有志:美術部
保護者会有志
美術部
いきねば
カレーの販売・手作り作品展示
いきねば
パソコン部
ワード等を使ったものづくり
書道部
いろいろな書
カフェ
手芸部
カフェ書(喫茶店)
作品の展示、販売
有志:チキン
焼き鳥の販売
有志:花より団子
みたらしだんごの販売
有志:ポテト
フライドポテトの販売
有志:フランク
フランクフルトの販売
有志:チャレンジ
スーパーボール・ヨーヨー釣り
有志:フード
おやき
職員:体育科
豚汁会
同窓会・
農作物の販売
有志:写真 Photo in the World
豚汁
カレー
2015 年(平成 27 年)7 月 5 日
旭
陵
第 405 号 (14)
7月から9月に行われる進路関係の催しご案内
毎年、大学・短大・専門学校などが合同で進路相談会を実施します。各学校が
ブースを設置し、進学について直接相談できます。入試のアドバイスもしてく
れます。また、学校案内・入試要項・問題集など、資料を無料で受け取ることも
出来ます。交通の便が良いところで行われますので、進学希望者や進路に迷いが
ある人は、出かけてください。また、7月からはオープンキャンパスの開催もピ
ークになります。 *下記は予定です。詳細は会場等に問い合わせてください。
全国国公立・有名私大相談会
無料・入退場自由
期 日
7月12日(日)
時 間
11:00~16:00
場 所
名古屋国際会議場
(地下鉄名城線「西高蔵」または名港線「日比野」駅から徒歩 5 分)
進学フェスタ名古屋
期
時
場
日
間
所
無料・入退場自由
7月20日(月)
13:00~17:00〈例年の時間〉
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
(J R・地下鉄・名鉄・近鉄 名古屋駅より徒歩約2分)
中部の私立大学・短大展
無料・入退場自由
期日・時間
9月26日(土)
11:00~17:00
9月27日(日)
10:00~16:00
所
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)
(J R・地下鉄・名鉄・近鉄 名古屋駅より徒歩約2分)
場
通信制大学・短大合同説明会
期
時
場
日
間
所
8月23日(日)
無料・入退場自由
11:00~16:00
愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 8階
(J R・地下鉄・名鉄・近鉄 名古屋駅より徒歩約2分)
各大学・短大・専門学校のオープンキャンパス
期日・時間
参加無料
各学校に問い合わせるか、HP で確認してください。 *7~8月は、ほとんどの学校でオープンキャンパスが行われます。学校
を見学するチャンスだけでなく、説明を聞けたり、募集要項がもらえた
り、試験対策講座があったりします。複数の学校に出かけてください。
高等学校卒業程度認定試験(高認)説明会
日時・場所 9月2日(水) AM10:00~
旭陵校舎 2階 物化教室 *希望する生徒は、必ず参加してください。(出願書類は説明会で配布します)
旭
2015 年(平成 27 年)7 月 5 日
陵
第 405 号 (15)
進学・就職について
進路指導課
⑦
ンフレット・募集要項などは自由に閲覧して
1. 進学について
①
ください。持参可の資料もあります。
進学希望者は7月~8月に行われる各学校
のオープンキャンパスに、出来るだけ多くの
2. 就職について
就職希望者は「就職希望登録票」を学校に
学校で参加してください。オープンキャンパ
提出することが必要です。手続きは進路説明
ス以外に進学相談会も実施されます。
②
会で話したとおりです。また、7月~8月中の
AO入試は、エントリー時期が早いので注
会社見学は、期日7/16(木)・7/17(金)・7/22
意して情報を集めてください。
③
(水)・7/23(木)のいずれかの日(厳守)
大学の出願に必要な書類は、各学校の入試
進路就職担当まで申し出てください。同時に
てください。多くの学校で無料です。
求人票のコピーを就職担当まで提出(郵送可)
4年次生には指定校推薦該当校を 8 月中旬
してください。二次選考(9月下旬)からの場
までに印刷物で送付します。指定校推薦希望
者は、9/2(水)~9/8(火)12:00
合は、その都度申し出をしてください。(極
までに
力早めに…)
担任へ申し出てください。(電話可)
⑤
公募推薦(大学・短大・専門学校)を希望
する人は9/2(水)~9/15(火)
3. 公務員試験について
募集要項や願書は、自分で取り寄せ、出願
12:00までに担
も各自で行ってください。募集要項は、地方
任に申し出てください。ただし、「推薦での
公共団体の HP などに掲載されます。
受験を迷っている」「募集期間が長く設定さ
れている場合」などで 9/15(火)までに申し出
を行うことができない場合は、出願開始日の
4. その他
①
上前)までには発行申請をしてください。
推薦入学希望者は、各大学および本校の基
準に合った場合に出願できます。9 月末に校内
②
績、生活態度等を総合的に判断します。
本年度、定期試験で追試対象になった場合は
推薦できません。
進路に関するあなたの意向を、担任の先生
に早めに伝えておいて下さい。
推薦会議がひらかれ、そこで推薦の可否が決定
されます。レポート、スクーリング、試験の成
調査書や成績証明書の作成には、必要とす
る10日以上前(8月に必要な場合には2週間以
2週間前までに申し出てください。
⑥
に、
応募企業と見学希望の旨を旭陵高校担任又は
課・広報課などに TEL して各自で取り寄せ
④
旭陵校舎2階物化教室前のロッカー内のパ
③
進学、就職、公務員受験などで相談がある
人は、担任の先生や進路指導課へ相談に来て下
さい。ただし、必ず事前に電話で連絡をとって
から来校するようにしてください。
旭
2015 年(平成 27 年)7 月 5 日
陵
第 405 号 (16)
陶芸の科学
理科
私は陶芸をしています。きっかけは自分で使う飯
碗や湯呑を作ってみようというところからですが、
やり始めてみると陶芸の科学がとても奥深いので一
部紹介したいと思います。
焼き物ができあがるまでの過程は、作品によって
違いますが、もっとも一般的な過程で紹介します。
<成形> ろくろ、もしくは手びねりという方法を用
いて素地土で形を作ります。
素地土の主原料は粘土です。粘土は主にケイ素
(Si)
、酸素(O)
、アルミニウム(Al)
、水素(H)
からできており、これらの原子が周期的に配列(結
晶質)し、面状に広がっています。さらに、それら
が紙を重ねたように層状に広がっています。粘土に
水を加えると、層の間に水が入り込むことで粘性が
出て成形しやすくなります。砂に水を加えても粘性
が出ないのは、砂は粘土特有の層構造ではないから
です。
近藤
本焼成は、釉薬が熔融して素地と固着し、素地自
身も固く焼結します。
焼成では、燃料を燃やすために酸素が必要になり
ますが、与える酸素の量を調節することで還元焼成
か酸化焼成かに別れます。
還元焼成は空気を充分に与えずに燃料を燃やす焼
成法です。このような焼き方をすると窯の中の酸素
が不足するため素地や釉薬中の金属酸化物の酸素を
奪って、酸素の少ない酸化物、あるいは酸素のまっ
たくない金属に変えてしまいます。
酸化焼成は通風をよくして燃料を燃やす焼成法で
す。このような焼き方をすると窯の中に余分な酸素
があるので、釉薬中の金属と結びついて酸化物、あ
るいは酸素の多い酸化物になります。
これらの金属酸化物が釉薬に溶け込むことによっ
ていろいろな色を呈します。
【鉄の場合】
酸化第二鉄(黒褐色または赤色)
還元
<素焼き> 800 ~ 900 ℃で焼成します。
【銅の場合】
還元
ら吸収しやすくなり、釉薬ののりがよくなります。
するうわ釉を 0.1~0.5mm くらいの厚みでかけます。
釉薬は作品に平滑性、耐久性、強度を与えますが
さらに、青磁釉、織部釉、天目釉、志野釉などがあ
り陶磁器を美しく飾っています。釉薬には一般に骨
材、糊材、媒熔剤、着色剤となる成分が含まれてお
酸化
酸化第二銅(青緑色)
施釉の時に釉薬に含まれる水分を表面の細かい穴か
<施釉> 釉薬という、焼成すると表面をガラス状に
↓↑
酸化第一鉄(青色)
素焼きは、素地を完全に乾燥させるとともに素地
自身を多孔質にします。こうすると次の過程である
淳子
↓↑
酸化
酸化第一銅(赤色)
このように、同じ原料を使った作品も焼成方法が
違うだけでまったく別の作品になるのです。
普段使いの飯碗や湯呑ひとつにもたくさんの科学
が詰まっています。
【参考文献】
り、これらを成分とする原料の調合割合を変えるこ
『実践陶磁器の科学』 高嶋廣夫 内田老鶴舗
とで透明釉、マット釉、結晶釉などのいろいろな外
『陶磁器釉の科学』 高嶋廣夫 内田老鶴舗
観を作り出すことができます。
『陶芸の釉薬』 大西政太郎 理工学社
<本焼成> 1200 ~ 1300 ℃で焼成します。
『古陶磁の科学』 内藤 匡 雄山閣