詳細・申込書はこちら

平成27年度
1
目
的
2
3
主
催
日時及び会場
4
対 象 者
5
6
参 加 費
研修内容
7
申込及び問合
医
かかりつけ医認知症対応力向上研修会(真岡)のご案内
高齢者が日頃より受診する診療所等の主治医(かかりつけ医)に対し、適切な認知症診断の
知識・技術や家族からの話や悩みを聞く姿勢を習得するための研修を実施することにより、
認知症サポート医(推進医師)との連携の下、各地域において、認知症の発症初期から状況
に応じて、医療と介護が一体となった認知症の人への支援体制の構築を図ることを目的とす
る。
本研修会は認知症の早期発見・早期対応及び医療と介護の連携等について、診療科に拘ら
ず全ての医師が認知症に対する理解を深めるために開催するものであります。
一般社団法人栃木県医師会
平成27年10月8日(木)19時~21時、10月15日(木)19時~20時30分
「芳賀郡市医師会」 真岡市田町1246-1
※本年度は、平成 27 年 10 月に鹿沼市・小山市、11 月に足利市・大田原市、平成 28 年1月
に佐野市・さくら市、2月に宇都宮市・栃木市において開催を予定しており、それぞれ約1
ヶ月前に栃医新聞及び本会ホームページでご案内いたします。
・栃木県内に勤務(開業を含む)する医師
・研修の全日程を受講できる者
・研修を修了した旨の情報を、各地域包括支援センター等に周知するなど、住民向けに提供
することに同意できる者
無料
◎本研修会の全編を初めて修了した方には、知事名による修了証が交付されます。
なお、平成 26 年度から本研修カリュキュラムが改訂されましたので、平成 25 年度以前に
本研修を受講された方で、2日間受講できなかったため修了証を交付されなかった方につき
ましては、改めて2日間の受講をお願いいたします。
〔1日目〕「かかりつけ医の役割」編及び「診断・治療」編(120分)
・かかりつけ医とは ・早期発見・早期対応の意義
・かかりつけ医に期待される役割 ・認知症高齢者の現状
・認知症施策の方向性について ・認知症の診断基準(DSM)
・認知機能障害と行動・心理症状(BPSD)
・家族が最初に気づいた日常生活の変化 ・認知症初期の発見のポイント
・MCIの人への対応 ・認知症の問診とアセスメント
・認知症と間違えやすい症状 ・認知症の治療とケア
・認知症の説明(告知)と法的な取扱い
○日本医師会生涯教育講座2単位・4カリキュラムコード(CC)(1 専門職としての使命感 5 医師-
患者関係とコミュニケーション 6 心理社会的アプローチ 29 認知能の障害)が取得でき
ます。
〔2日目〕「連携と制度」編(90分)
・連携の意義と実際 ・認知症の人への支援体制
・若年性認知症の特徴と現状 ・認知症の人と運転
・認知症と成年後見制度 ・地域啓発のポイント
○日本医師会生涯教育講座 1.5 単位・3カリキュラムコード(CC)(7 医療制度と法律 13 地域医療 14
医療と福祉の連携)が取得できます。
下記申込用紙により栃木県医師会宛FAXにてお申込下さい。(郵送可)
栃木県医師会(保険医療課)
〒320-8503 宇都宮市駒生町3337-1(とちぎ健康の森4階)
TEL)028-622-2655
FAX)028-624-5988
キ リ ト リ 不 要
平成27度 か か り つ け 医 認 知 症 対 応 力 向 上 研 修 会 申 込 書(真岡)
療
機
関
名
申 込者氏 名及 び ※ 生年月 日
※修了証に使用いたします
大正・昭和・平成
年
月
日生