平成26年度 まちづくり懇談会要望事項に対する回答 【岩江地区】 № 地区名 1 地区全体 2 項 目 内 容 ◆岩江地区(約 1,300世帯4,200名) は「三春町第7次年 次計画」を受け三春 町の人口の25%を占 め、併せて郡山市の ベットタウンに位置し、 今後も岩江地区の人 口増加が望まれま す。特に2区は今年 度(10月末現在)6 件新築申請があり、 また岩江地区全体で 20件を数えます。 ◆左記内容を踏まえ、『安全・安心』で住みよ い地域を目指す岩江地区としては、下記大項目 を懇談会テーマとして協議申請を致します。ご高配 の程よろしくお願い申し上げます。 1、 防犯対策 ① 磐越東線「舞木 駅」から各家庭まで のアクセスは各家庭での 車以外は、歩行であ ります。 (自転車は地形の 関係で利用 者は少 ない) ① 過去、何回かに亘り「不審者」による被害が 散見されています。現状、ボランティア支援も期待で きず、集団で帰宅する(精々、舞木ドライブイン あたりまで)手立ても無く、遠い人は根木屋地 区まで歩いているのが実態です。 担 当 回答要旨 総務課 ・地域の防犯対策につきましては、何より地域住民の見守り活動が 重要であります。現在、岩江地区においても防犯協会岩江支部を 中心に、防犯パトロールの実施など各種防犯活動が展開されてお ります。 ご提案のありました対策につきましては、地域住民の方々のご協 力やジャンパー等の備品を配備できる環境が整えば有効な活動方 法であると考えます。 今後、地区の方々と協議しながら進めて参りたいと考えておりま すのでご協力をお願いします。 (データベースで過去5年間で何件の刑事事件が発生 しているかは把握しておりません) ※対策案として “安全見守り隊“と称し、日々の歩行者や犬の 散歩者による協力方法を提案したい。 ※「歩行者」や「犬の散歩者」には、黄色のジャ ンパーを無償提供し、(背中には・・・安全見守り 隊・・・・仮称)安全・安心の確保を行う。 ■各地区で、協力者にはジャンパーを無償支給す る。 (視覚による安全確保を地域ぐるみで展開) 岩江 平成26年度 まちづくり懇談会要望事項に対する回答 【岩江地区】 № 3 地区名 項 目 2、 防災上の「安 全確保」 平成26年10月末現 在、「防災マニュア ル」の改定版が配布 されていないのが実 態です。 内 容 担 当 回答要旨 総務課 ①地域防災計画につきましては、現在見直し作業中であり改訂版 を作成次第、住民の皆さんにお知らせしたいと考えております。 ②「防火水槽」及び「消火栓」等の標示板につきましては、劣化等 により交換が必要な場合、随時消防団へ標示板を支給し設置等を お願いしております。なお、地元消防団と協議し再度点検を実施し たいと考えております。 総務課 ・防犯灯につきましては、毎年度各地区からの要望をもとに、優先 順位を決めていただき設置・修繕工事を行っております。 町といたしましては、町全体として岩江地区以外の他の地区から の設置要望や地域の事情も考慮し、年次計画により設置して参り たいと考えております。 ①まず、「岩江地区の防災マニュアル作成」急務。完 成後、各地区にて自治防災課による「説明会 (区長・副区長)」をお願いしたい。各区長か ら各組長へ説明し周知する。 2、②「防火」の視点より、現在各地区で設置 されている「防火用水」「消火栓」等の標示板 が劣化し、地域住民に対し周知徹底されていな い。 ■年次計画を立て、岩江地区全体の「標示板」 の新規交換が必要と考えます。 4 5 3、 「防犯灯」設 置の見直し 岩江地区は、「町道 10号線」を中心と し、通学(小学校・ 中学校)道路を利用 している。現状10号 線の「防犯灯」設置 数では安全確保が出 来ていない。 (岩江中学校からも 要望が出されてい る) ① 日が長い、5月~9月は特に中学生の部活終了 後の帰宅は比較的安全確保が出来ている。しか し、9月後半から4月までは生徒の安全確保が心 配されます。 ■現在の電柱間は約50mであり、町道10号線沿 いに全て「防犯灯」を設置し、防犯から安全確 保を是非お願いいたします。 (項目の1、に関連します) ★岩江地区の除染仮置き場も決定し現在、置き 場整地が進んでおり、県外から「除染作業者」 の出入りも多く見られる。以前、旧キャラバンモータス 事務所が宿泊所として使用され(現在、再使用 中)作業者同志のトラブルが発生し警察沙汰となっ た。 岩江地区の除染がスタートすれば県外からの作業 者が増加し「治安の維持」が急務となります。 上記の観点からも「防犯灯」の設置を切望する ところです。 岩江 平成26年度 まちづくり懇談会要望事項に対する回答 【岩江地区】 № 6 7 地区名 項 目 内 容 ① 現状勤務の渡辺巡査長は「駐在所担当」であ りながら田村警察署勤務がメインとなっており、 4、 岩江小学校隣 「 駐 在 所 」 常 駐 に な っ て い な い の で は な い で 接の「中妻駐在所」 しょうか?。 が効果的に機能して ② ①から、地元岩江地区での事件(盗難や不審 者対応)にタイムリーに対応出来ていないのではない いない。 でしょうか? ★上記、①②より、早急に「巡査常駐」に改善 お願い申し上げます。 ① 岩江地区で野外に設置されている、「防災無 線」のアナウンスが聞こえない場所(下舞木2区)が ある。 ② 屋内の設置されている「防災無線」も雑音等 5 、 防 災 無 線 ( 野 により聞こえない為、現在では「コンセント」を抜い 外・屋内)が機能し たりボリュームをゼロにしておく家庭が多い。 ③ 上記、1,2とも早急に「実態調査」を行い対 ていない。 策を講じるようお願いいたします。 ※これでは、「安全・安心」は絵に描いた餅に なってしまいます。 担 当 回答要旨 総務課 ・中妻駐在所様には常日頃、地域の安全・安心のため精力的に活 動していただいているところでございますが、今回の地区からの要 望につきましては、田村警察署にお伝えしたいと思います。 総務課 ・防災行政無線の難聴地域につきましては、過日下舞木2区の一 部地域において屋外の電波調査を実施したところであります。調査 結果の分析を行っておりますが、現状として受信状況にバラツキが あります。 三春町では現在アナログ方式により防災行政無線を運用してお りますが、今回の調査結果を踏まえ、戸別受信機のデジタル化を 進めて参ります。また、受信状況の改善を図るため個別訪問等の 実施により難聴地域の解消に努めて参ります。 岩江
© Copyright 2024 ExpyDoc