H27.01.08

あかるい子
かんがえる子
はたらく子
ねばりづよい子
<個 が 輝 き 共 に 生 き る 夢 の あ る 学 校 >
北区立赤羽小学校
平成27年1月8日
校長
本間正江
全 校 朝 会 よ り
ま な
せ い か つ
い
せ い か つ
な か
1月の生活目標
ま な
れい ぎ ただ
☆学びを生活に活かす・生活の中に学ぶ☆
げん き
礼儀正しく
せい かつ
生活をしま
しょう
とう こう
あけましておめでとうございます。みなさんが元気に登校してき
よろこ
おも
ふゆ やす
めい
とも
たことをまずは 喜 びたく思います。また、この冬休みに3名のお友
てん こう
めい
しん ねん
だちが転校してきました。511名での新年のスタートです。
しん ねん
あらた
まな
ひと り ひと り
かんが
さて、新年にあたり、 改 めて「学ぶこと」について一人一人に 考
おも
おも
げん 今週のめあて
き
元気よく
あいさつを
しましょう
おも
えてほしいと思います。それぞれ思うところはあると思いますが、
あか しよう
あら
し
よろこ
かん
赤 小 では、新たなことを知ったりできたりする 喜 びを感じる
まな
せい かつ
い
たい せつ
とともに、その学びを生活に活かしていくことが大切であると
まな
し せい
せい かつ
なか すべ
まな
しています。また、学びの姿勢としては、生活の中全てに学
き かい
かんが
こ とし
みな
まな
ぶ機会はあると 考 えています。今年も皆さんにとって、学ぶ
たの
ねが
ことが楽しいこととなるよう願っています。
こ とし
ふゆ やす
あさ ひ しよう がく せい しん ぶん
し
れん さい
なお、今年の朝日 小 学生新聞に「ありがとうの詩」が連載される
だい
ごう
あか しよう
ねん せい
し
と
あ
ことになり、その第1号として赤 小 の6年生の詩が取り上げられま
さく ねん
し
まい かい
した 。 昨 年 の「いじめの詩」に続き、すばらしいことですね。毎回、
たに かわ しゆん た ろう
し
よ
めん
し
さい ご
し いく い いん
さむ
あそ
がく
っぱいに 遊 ぶ 学
どう
童 クラブのともだ
ち
さくら&ミライ
ひよう じ
谷川 俊 太郎さんの詩とともに読んでいきましょう。(うら面に詩)
げん き
冬 休 みも 元 気い
て づく
表 示も手 作 り
ふゆ やす
最後になりましたが、飼育委員のみなさん、寒い冬休み、
いつ しよう けん めい
せ
わ
かん しや
うさぎのために一 生 懸命お世話をしてくれたことに感謝しま
す。どうも、ありがとうございました。
こ
かがや
とも
い
あか しよう
こ
個が 輝 き共に生きる赤 小 の子
ねん せい
へい
わ
しん ぶん づく
ねん せい
☆ さすが6年生。「平和」新聞作り
☆
おき なわ へい わ き ねん し りよう かん
く ぬぎ
ない よう
6年生がしっかり内容をふまえているこ
たい
じ ぶん
こう
沖 縄 平 和 祈 念 資 料 館 の 功 刀 さ ん か ら 「 へ と、またそれに対し、自分の考えをきちんと
こう えん
き
かん しん
まさ
いわのためにできること」の講演を聞いた5 もっていることにとても感心しました。正に
ねん せい
れき し
がく しゆう
ねん せい
まな
じ ぶん じ しん
あたま
かんが
・6年生 。歴史の学 習 をしている6年生は 、 学 ん だ こ と を 自 分 自 身 の 頭 で 考 え 、と ら え
しんぶん
か
たい へん
うかがったことをもとに新聞を書きました。 たのですね。大変すばらしいことです。
あ か しよう
赤小ベ
ーシ
ック
プ ラ ンまな
せい かつ
まな
にちじよう か
せい かつ
い
せいかつ
なか
まな
学 習 プラス生活=学びの日 常 化 (学びを生活に活かす・生活の中に学ぶ)
がくしゆう
はや
ね
はや
お
あさ
☆「早寝・早起き・朝ごはん」をつづけます☆
さむ
ほん かく てき
たい よう
のぼ
おそ
じ
き
あか しよう
こ
ふゆ
寒さが 本格 的になってきました。太陽が昇るのも、まだ遅い時期ですが、赤 小 の子は冬
はや お
あさ
た
とく
た
からだ
め
ざ
でも早起きをして 、しっかり朝ごはんを食べます 。特にあたたかいものを食べると 体 の目覚
のう
かつ ぱつ
よる
はや め
ね
せい ちよう
で
めもよく 、脳 のはたらきも活発になります。夜は早目に寝ることで成 長 ホルモンがよく出
けんこう
からだ
すべ
ど だい
けんこう
せいかつ
ととの
まも
て、より健康な 体 になります。全ての土台である健康を生活リズムを 整 えて守ります。
あさ ひ しよう がく せいしん ぶん
へい せい
朝日 小 学生新聞
平成27年1月6日号に掲載
ねん
ごう
けいさい
あ り が と う
ねん
みや もと
もえ
赤羽小6年
あかばね
宮本
萌さん
とも だち
友達ありがとう
いつ しよ
い
いつ しよ
いつも一緒に居てくれて
ぶん
ぐ
い
ずっと一緒に居ようね
や
文ぼう具屋さんありがとう
じ かん
ば しよ
いやしの時間をすごせる場所
ち きゆう
地 球 ありがとう
にん げん
ば しよ
人間がすむ場所になってくれていて
め がね
眼鏡ありがとう
じ ぶん
ふ
じ ゆう
た なか かず お せん せい
自分の不自由をけしてくれて
じ ぶん
じ ぶん
自分のまわりのもの
じゆ ぎよう
う
し
田中和雄先生との授 業 から生まれた詩
あと
それに自分まで
まい しゆう
し
です。この後も毎 週 、「ありがとうの詩」
せい いつ ぱい
つづ
精一杯「ありがとう」
し
とうじよう
が続きます 。どのような詩が登 場 するか 、
ず しよしつ
しんぶん
よ
図書室にある新聞を読んでみましょう。
おき なわ けん へい わ
き ねん し りよう かん がく げい いん
く ぬぎ
こう えん
ねん せい
さく せい
しん ぶん
よ
沖縄県平和祈念資 料 館学芸員 功刀さんの講演をもとに6年生が作成した新聞はどれも読みご
く ぬぎ
おく
とき
だい ひよう
ねん
たえがあるすばらしいものです。そのコピーを功刀さんに送りました。その時に代 表 で6年の
さくら い りゆうき
て がみ
か
そ
桜 井龍輝さんが手紙を書いて添えました。
しん ぶん
しよう かい
し めん
かん けい
さくら い
て がみ
の
どの新聞も 紹 介したいところですが、ここでは紙面の関係から 桜 井さんの手紙を載せます。
ねん せい
かん
つた
おも
5・6年生が感じたことが伝わってくることと思います。
く ぬぎ ひろ ゆきせん せい
功刀弘之先生へ
せんじつ
あかばね しよう がつ こう
き
こう えん
先日は、赤羽
小
学校へ来て講演をしてくださり、ありがとうございました。
く ぬぎ せん せい
こう えん かい
まな
なか
こころ
のこ
功刀先はなし
生の 講演会で、ぼくはたくさんのことを学びました。その中でも 心 に残っている
4つのお
話 があります。
め
ちが
ま ちが
みと
ちが
みと
さ べつ
へんけん
1つ目は、違い、間違いを認めることです。もし違いを認めなかったら差別や偏見につな
まな
がることも学びました。
め
じ ぶん
たい せつ
き
じ ぶん
たい せつ
2つ目は、まず自分のことを大切にすることです。これを聞いてまずは、自分を大切にし
おも
ようと思いました。
め
おも
こころ
おも
こころ
こま
ともだち
ひと
すく
3つ目は 、思いやりの 心 おも
です 。思いやりの 心 で 、困っている友達や人を救ってあげたり 、
て つだ
手伝ってあげたりしようと思いました。
め
いち ばん たい せつ
せん そう
あらそ
かい けつ ほう ほう
に ど
せん そう
そして 、4 つ目。一番大切な戦争という 争 いの解決方法をしないこと。二度と戦争をし
ないということです。 ちが
みと
こころ
じ ぶん
たい せつ
こころ
おも
こころ
じ ぶん
この4
つの
ことから、違いを認める
心
、自分を大切にする
心
、思いやりの
心
、自分の
こころ
つづ
おも
よい 心 をもち続けようと思いました。
へい わ
すこ
このようなことをやるのは、ちょっとむずかしいけれど、平和のために少しずつはじめて
おも
はん
た
ね
べん きよう
へい わ
いこうと
思い
ました。ご飯を食べること、寝ること、勉
強
することからも平和につながる
く ぬぎ せん せい
はな
と功刀先生も話していました。
い
あいだ
せん そう
お
へい わ
かんが
おも
ぼくたちが生きている
間 に戦争が起きないように
、平和について 考 えようと思いました
。
こう えん かい
あと
きゆうしよく
た
せん そう
かんけい
また、講演会の後、いっしょに
給 食 を食べられてうれしかったです。戦争と関係のない
はなし
き
話おきまで聞かせてくれてありがとうございました。
なわ けん
あか しよう
き
こう えん かい
ひら
きゆう しよく
いつ しよ
沖縄県かんしや
から わざわざ赤
小
に来て、講演会を開き、また
給
食
まで一緒にいてくださった
ほん とう
ことに、感謝します。本当にありがとうございました。
ねん
さくら い りゆう き
6年 桜 井 龍 輝より