紅 生 園 だ よ り

紅生園だより 5月号(平成27年4月1日 発刊)
、
そ
れ
で
は
勿
体
が
お
目
見
え
し
ま
し
た
今
年
も
エ
ン
ト
ラ
ン
ス
例に
年雛
は 壇
。
行
事
委
員
が
眺
め
て
終
わ
り
と
い
う
事
が
多
か
、
た
の
で
す
が
。
、
館
内
全
体
に
お
馴
染
み
、 「
ぇ。
っ
。
。
、
ぁ。」
っ
、
ま
し
た
は な た と の
あ
ら 音音
楽楽
た
ひが が
よ と な 違流
う
祭 う れ
で 若 り ね る
す干
と
で て
ひす言 よ
な が う う い
祭効 て 聴つ
り 果 る い も
、
、
、
、
若
き
頃
に
想
っ
、
頂案利用は
き 内用 し
者 て お
つ
つ し 様行や
ば を わ つ
思 し 中れ前
い ひ心 ま の
出 な に し 余
た 暇
話壇
を を 一
時
お眺階女間
聞め へ性 を
き て ご の 利
。
、
か
せ
願
い
ま
し
た
。
。
ま に 撮い
し も 影 を
た 素 を は
敵 さ せ
撮 な せ な
影笑 て が
の み頂 ら
前が く
後 こ と 記
に ぼ
念
は れ ど 写
て の 真
特い 方 を
な
い
と
い
う
事
で
、
プ
チ
ひ
な
祭
り
を
開
催
致
し
ま
し
。
ャ
合 チ た
わ
せ ン ま
ネ ず
雰ルは
囲 を
気 ” 館
作ひ内
り な の
か 祭有
ら り 線
始 ” 放
め に 送
1
ー
、
。
皆
様
の
表
情
・
仕
種
が
若
返
関
連
記
事
評 上
あ だ ご げ
の
利 ま
お た 用 し
寿 よ 者 た
司 う 様
見
で に あ
も い
た た よ
し 目 う あ 好 う
感
じ
る
メ
ニ
製
甘
酒
を
振
る
舞
い
ま
し
た
≪発行元≫
社会福祉法人
四天王寺福祉事業団
特別養護老人ホーム
四天王寺紅生園
広報委員
大阪市平野区喜連東
5丁目13-30
TEL 06-6760-7611
FAX 06-6769-1139
URL:
http://www.shitennojifukushi.jp/
(
っ
、
ひ
な
壇
の
前
で
こ て の 左
ょ
う
か
?
あ
い
お
雛
寿
司
は
お
内
裏
様
さ
せ
て
頂
き
ま
し
た
特
製
の
雛
御
膳
を
提
供
。
げ と
お
ひ雛
な 様
祭の
り 形
を に
演仕
出上
。
さ
せ
て
頂
き
ま
し
た
三
月
三
日
は
厨
房
の
熱
き
取
り
組
み
、
、
、
菜
の
花
と
ウ
ド
の
胡
、
ュー
。
、
婦 ら 麻
羅の 和
芽 え
う ・ に
し こ
お ご エ
汁み ビ
の ・
デ天 た
、
っ
コ
ポ
ン
と
春
の
訪
に れ
仕 を
、
「
出
来
て
た
よ
。
も
可
愛
ら
し
か
っ
と か 食
べ
ひ た る
な
の
祭
も
り あ
で い た
お う い
会 え な
っ
い
し
た
利
用
者
様
が
教
。」
え
て
下
さ
い
ま
し
た
。
う
え
お
か
見
た
目
で
楽
し
ま
せ
っ
、
。
味
で
も
喜
ん
で
頂
け
た
見
え
る
の
は
不
思
議
で
す
が
影
響
な
の
で
し
お
内
裏
様
の
視
線
?
よ
う
で
す
れ
が
ひ
な
祭
り
な
ん
で
す
よ
ね
。
は ル
雛
で い 人
すつ形
が も を
な 鑑
甘が 賞
酒 ら し
を ノ て
と
振 ン 頂
私 る ア い
フ 大
舞ル た
ロ 概甘わ コ 後
)。
さ
せ
て
頂
き
ま
し
た
。 「 、
。」 、
、
甘
い
の
好
き
や
わ
、
ー
概
の
方
が
飲
み
干
さ
れ
て
、
、
すが ロ
の
ノ ア
は ほ ン へ
ん ア 戻
おの ル ら
内 り コ れ
裏頬
ま
様に ル し
の 赤 な た
視みの
線が で あ
の さ すい
市すが う
紅
生
園
だ
よ
り
厨
房
雛御膳
。
、
ー
、
、
っ
っ
。
四
階
ご
利
用
の
中
谷
様
が
一
〇
一
に
な
り
ま
し
た
日
毎
に
暖
か
さ
を
感
じ
る
よ
う
三
月
五
日
は
、
歳
の
お
誕
生
日
を
お
迎
え
に
な
ら
。
。
、
。
特頭上れ
大に げ ま
ム 見 ま し
立す た
ス て
を た 施謹
プ 直設ん
レ 径 よ で
ゼ 三 り お
ン 十
祝
ト c 紅い
m 白申
中の 饅 し
。
き す身
に
そ 中は
の 谷
後様水
は に 羊
召羹
皆 し が
様上入
に が
長
て
あ 寿 て い
い の 頂 ま
お
裾
分
け
を
致
し
ま
し
た
祝101歳のお誕生日
画
竜
点
睛
紅生園だより 5月号(平成27年4月1日 発刊)
花まつりのお知らせ
4月11日(土)開催
四天王寺福祉事業団の施設では、毎
年行われている行事”花まつり”今年は、
紅生園も初めて開催します。どんな事を
行うのか、お知らせ致します。
花まつりの昼食について
花まつりとは、毎年4月8日に行われる、お釈迦様の誕生日
を祝う仏教行事です。暦(カレンダー)には、灌仏会(かんぶつ
え)と表記されているのもあります。様々な草花で飾った花御堂
(はなみどう)を作り、その中に灌仏桶を置き、甘茶を満たします
(右図上)。誕生仏をその中央に安置し、柄杓で像に甘茶を掛
けてお祝いします(右図下)。
誕生仏は、お生まれになってすぐ七歩歩まれて「天上天下
唯我独尊」とおっしゃったその姿を表しています。また、甘茶を
かけるのは、誕生を慶び、天に九匹の龍が現れ、甘露の雨を
降り注いだという伝説に基づいています。
当日の流れ
利用者様の昼食は、いつも通りでフロアに
てお召し上がり頂きます。
昼食のメニューは、花まつり御膳。春を感
じさせる旬なお弁当を企画中です。
ご家族様には、1階の屋台と飲食スペースを
設けますので、そちらで昼食を振舞わさせて頂
きます。過去の夏祭りで提供させて頂いたあの
伝説のメニューが復活する予定です。ご期待下
さい。勿論、利用者様と1階で食事をして頂い
ても構いません。その際の介助や移動はご家族
様にお願いする事となりますので、御了承下さ
い。
また、フロアで一緒にお食事されるのは、ス
ペースの関係で御遠慮下さい。
紅生園
2
通信
当日は朝から6階フロアで法要が執り行われ
ます。来賓、事業団職員、利用者の代表者と
そのご家族様に立ち会っていただき、花御堂
に献花を行います。
昼食は、利用者様には特製弁当を振る舞い、
ご家族様には1階で屋台の食事を提供させて
いただきます。
昼食後は、藤千代会様の舞踊をおたのしみい
ただき、花御堂に甘茶かけも体験していただ
けます。ご利用者様と一緒に15時30分まで
ゆっくりと過ごして頂けたらと思います。
スケジュール
11:00 法要開始(6階)
法要
花まつりのお話し
理事・来賓者挨拶・紹介
甘茶かけ・献花(利用者代表)
11:35 法要終了
11:40 利用者 昼食開始(各階)
12:00 屋台開始(1階)
※屋台は物がなくなり次第終了
お楽しみ
14:00 余興開始(1階)
夏祭りで盆踊りを踊って頂いてい
る藤千代会様に、花まつりの余興を
お願い致しました。今回は、盆踊り
とは違い、日本舞踊をお願い致しま
した。演目は当日までのお楽しみ。
藤千代会による舞踊
甘茶かけ(1階)
15:30 花まつり終了
雨天時等は階等が変更となります。
新入社員ご紹介
昨年末から長らく不在でした機能訓練員が着任しました。
利用者の皆様には、大変ご迷惑をお掛けしました。
機能回復訓練員
5月5日(火)
5月7日(木)
〃
5月8日(金)
5月10日(日)
5月14日(木)
5月17日(日)
5月18日(月)
5月20日(水)
5月24日(日)
5月25日(月)
5月30日(土)
〃
都築 六男
廣瀬 雅枝
横関美三榮
泉 御代仁
山下 敏子
石橋多鶴子
矢矧富美子
正田 節子
今林 糸子
青木 正見
河合 信子
山口佐知子
古賀スミエ
子供の日御膳
5階バイキング昼食
3階おやつレク
3・5階 理美容
母の日御膳
2・4階 理美容
いこいの喫茶
お菓子販売
お弁当の日
お誕生日会
生け花クラブ
パンの日(昼食)
2階おやつレク
様
様
様
様
様
様
様
様
様
様
様
様
様
5月1日
5月3日
5月4日
5月5日
5月6日
5月8日
5月11日
5月12日
5月13日
5月16日
5月17日
5月17日
5月28日
さ
か
い
て
る
み
酒井 照美
『リハビリの酒井です。"継続は力なり"
無理なくリハビリを行います。』
居宅支援事業所 無料相談会開催
4月23日(木)10時から12時まで受付致します。
事前予約は必要ありません。
当日、施設にお立ち寄り頂き、受付でお声掛け下さい。
居宅支援事業所のケアマネージャー 西田・川渕がお話しを伺います。
お気軽にお立ち寄り下さい。
理学療法士 村田慎一郎(プラスアール)
生
生
生
生
生
生
生
生
生
生
生
生
生
昨年より毎週金曜日に理学療法士の村田先生に訪問リハビリを
お願いしています。2時間ほどの時間ですが、利用者様の身体を
チェックして頂きます。飛躍的な改善とまではいきませんが、現状を
確認して頂き、できるリハビリを施して頂きます。短時間では多くの
方に関われず、お一人に時間を掛けられないのが
難ですが、先生曰く、
『全く触れないより、短時間でも触れることに意味が
ある。』そう言って、時間がある限りリハビリを続けて
下さいます。また、当施設の機能訓練員や介護職
にも惜しみなく、技術や理論を教えて下さる先生で
す。
利用者のリハビリを行う村田PT
個別の訪問リハビリに興味のある御家族様は、施設の受付
にアンケートを置かして頂いていますので、御意見をお聞
かせ下さい。