わかつく 和歌山初!県内全 NPO 和歌山を創る新聞 隔週金曜掲載 特定非営利活動法人 わかやま NPO センター 〒640-8331 和歌山市美園町 5-6-12 TEL 073-424-2223 FAX 073-423-8355 E-mail [email protected] URL http://www.wnc.jp/ 編集 志場 久起 法人対象のアンケート からみる和歌山県内 Vol.107 NPO 法人の姿とは ?! 2015.2.13 編集・発行: わかやま 3 月上旬刊行予定 NPO センター 女子力発信!∼「粉河とんまか雛通り」開催∼ ﹁雛通り﹂の きっかけは? ﹁観 光 客 が 立 ち 寄 る お店が少なくてもった いないと思った事がき この春は、お雛様で っ か け で す ね﹂。そ う 協 力 を 呼 び か け る と 華やかに彩られた粉河 語る児玉かよ子さん ﹁雛 祭 り﹂と い う こ と の街に行ってみません は、粉 河 寺 の 門 前 で 旅 も あ っ て か、地 元 だ け 館 を 営 む 女 性 で す。と そ こ で、児 玉 さ ん は た。 邸﹂で 寺 か? んまか通り商店街は昔 ﹁古 民 家 山 でなく様々な地域から か ら の 風 習 と し て、土 子屋塾長をしている池 多様な職種の女性たち 雛巡り以外にも 様 々なイベントが が 副 実 行 委 員 長、池 田 田 香 弥 さ ん、土 産 物 店 が 集 ま り ま し た。期 間 期間中、粉河とんま 曜と日曜が定休日の商 を経営している尾崎三 中、商 店 街 に あ るNP か通りの各商店、古民 さんが応援団長とな 津 代 さ ん と 共 に﹁海 南 O法人や商店主、学生、 家、寺院等でお雛様が 店 が 多 く、観 光 客 が 立 のような雛巡りを粉河 企業等様々な団体も協 展示されます。 り、本 格 的 な 準 備 が は でも開催してまちを元 賛 し、イ ベ ン ト を 支 え 雅やかなお雛様と出 ち 寄 る 場 所 が 少 な い、 気 に し よ う﹂と 地 元 の ます。 会ってみませんか?ま じまりました。 女性たちに呼びかけま ﹁多 く の 方 に 支 え ら た、粉河地区では、ほ 粉河大うちわ。人間と比べるとその大きさがわかります という課題がありまし した。 れて開催されるイベン 数のイベントが予定さ 地域や職種を超え 催 し て い き た い の で、 かにも左表のような多 三 人 は﹁粉 河 と ん ま このほかの情報もたくさん掲載! 「わかやまイベントボード」URL PC 版 http://eventboard.shiminjuku.jp/ 携帯電話版 http://eventboard.shiminjuku.jp/m/ れています。 ●ふるさと劇団海南座一周年記 念公演「カイナマンショー」 偽カイナンマン現る?どうな ●貴志川線を未来につなぐ集い るカイナンマン! 日時 2 月 22 日(日) 日時 2 月 15 日(日) 13:30 ∼ 16:30 13:30 ∼ 場所 紀の川市・西貴志コミュ 場所 海南市民交流センター・ ニティセンター ふれあいホール 内容 講演(小嶋光信・和歌山 内容 藤白の獅子舞、カイナマ 電鐵社長、西川一弘・和歌山大 ンショー、りらパフォーマンス、 学地域連携生涯学習センター講 カイナマンショー撮影会、演劇 師)、パネルディスカッション 「鈴木物語」 (吉田泰士・山東まちづくり会 参加費 前売り 1500 円、当日 事務局長、濵口晃夫・貴志川線 2000 円 の未来を つくる 会代表)、貴 問い合わせ K プロジェクト事 志川コーラス演奏も 務局(073-495-2573) 参加費 無料 備考 前売券は海南駅構内「か 問い合わせ 貴志川線の未来を いぶつくん」、うるわし館、海 つくる 会(073-478-0053) 南市わんぱく公園、海南市民交 是 非、多 く の 方 に 来 て ●ベーチェット病患者・家族交 流会 同じ病気の方で集まって気軽 におしゃべりしませんか?。 日時 2 月 21 日(土) 13:30 ∼ 15:30 場所 和歌山県難病・子ども保 健相談支援センター 参加費 無料(事前申込み必要) 問い合わせ・申込み 和歌山県 難病・子ども保健相談支援セン ター(073-445-0520、 FAX 07 3-445-0603) か 雛 通 り 実 行 委 員 会﹂ 流センターなどで販売。 ︵植田祐起代︶ ●バレンタイン竹燈夜 緑花センター初の夜間営業。 1 万本以上の竹灯籠、吹奏楽コ ンサートや各種生ライブ、地元 飲食店による出店ブースなど。 日程 2 月 14 日(土) 16:00 ∼ 21:00 場所 緑花センター(岩出市) 参加費 緑花センター入園料の みで参加できます 問い合わせ 笑 de 会(わらい でかい・http://taketo-ya.com) 備考 雨天の場合は翌日順延。 い た だ き、楽 し ん で も わ か や ま イベントボード を 設 立 し、児 玉 さ ん が みんなでつ く る 情 報 板 1. 私とおひなさま絵手紙コンクール お雛さまやひな祭りの思い出を描いた絵手紙を募 集。入賞作品は古民家山 邸と、粉河とんまか通り で展示。 山 邸前には 粉河大うちわ ( 粉河祭の渡御行列で 使用 ) を模した巨大絵手紙風内裏雛も登場! 2. 紀の川流し雛 子どもたちの健やかな成長を願って 3 月 3 日に開 催。平安絵巻のようなお姫様の行列は必見。 3. 粉河とんまか雛通りブラブラ散歩 3 月 14 日開催。語り部と共に、粉河高校「KOKO 塾」 の生徒たちがガイドを行います。餅まきやふるまい 付きで参加費は 1,000 円です。 【アクセス】粉河とんまか通り商店街…JR 和歌山線・ 粉河駅前より北へ約 1 キロ続きます。古民家山崎邸 …JR 粉河駅から徒歩 1 分。 【主催】粉河とんまか雛通り実行委員会 【共催】紀の川市商工会女性部 【問合せ】0736-73-2246(粉河とんまか雛通り実行委 員会)または、0736-73-8500(観光特産センターこ かわ) らえれば﹂と児玉さん。 【粉河とんまか雛通り開催期間中のイベント】 実 行 委 員 長、尾 崎 さ ん 「粉河とんまか雛通り」実行委員会のみなさん みんながパワー発揮! ト に な り ま す。毎 年 開 JR 粉河駅から約 1 キロにわたり粉河寺まで続く商店街「粉河とんまか通り」。 その歴史は古く、宝亀元年(770)創建と言われ、西国三十三番箇所第三番札所として名高い粉河寺の門前町として栄えてきました。この商店街で 今年 2 月 23 日から 3 月 31 日までの間、沢山のひな人形が飾られる催し「粉河とんまか雛通り」が開催されます。今回は、「粉河とんまか雛通り実行 委員会」のみなさんにお話をうかがいました。 (右)3 月 3 日の「紀の 川流し雛」 の際の行列 の様子 立派な雛人形が各地より集まり始めています ■ 個人ボランティアから NPO 法人までの流れ(一例) NPO 紙上講座(2) NPO とボランティア団体の違いは? NPO とボランティア団体の違いはどこにあるのでしょ うか。例を挙げてご紹介します。 (特定非営利活動促進法)に基づく法人格を取得すること で、NPO 法人(特定非営利活動法人)となります。NPO 個人ボランティア みんなが使う公園が汚れている! わたしが掃除しよう! ボランティア団体(任意団体) ◆ ◆ ◆ 法人を名乗るには、NPO 法に基づく手続きが必要です。 NPO にせよ、ボランティア団体にせよ、多くの場合は 法人格を取得する理由としては、(1)団体名義で銀行 ある 1 人の「この課題は放っておけない」という気づき 口座を開いたり場所を借りたりといった契約をしたい、 わたしたちも一緒に 公園の掃除を手伝うよ! (2)行政や企業などと連携するにあたり必要になる、(3) 同じ意志を持った仲間により、公益的な事業をおこなう団体 から始まります。 例えばみんなが使う公園がゴミで汚れているのに誰か 事業をおこなうのに法律上、法人格を持った団体である が気づくとします。その人が善意で公園を掃除する、こ 必要がある、(4)社会的信用が高まる可能性がある、な れは個人ボランティアです。その活動に共感した方が一 どが挙げられますが、NPO 法人になったからといって、 緒に公園の掃除に参加するようになると集団になり、い すぐに財政的な支援が行われるわけでも社会的信頼が得 わばボランティア団体が生まれます。 られるわけでもありません。逆にいえば、法人化するメ 活動が継続的に行われるようになると、代表者や会計、 リットがないと判断した場合は、法人格を取らずボラン 広報などの役割分担がなされるようになり、団体として ティア団体や NPO など「任意団体」として活動しても差 の様々な決まり事(会則や規約など)ができてきます。 し支えありません。実際に、法人格を取得しなくても長 こうして組織的・継続的な活動になってくると一般的に 年にわたって立派な活動をおこなっている団体も少なく は NPO と解釈されます。なお、団体が NPO と名乗るこ ありません。 とについては法的根拠などはありませんので、NPO と名 ◆ ◆ ◆ 乗ってもいいですし、名乗らなくても構いません。 このように、ボランティア団体と NPO との境目はあい さらに継続的に活動をおこなう場合など、法人格がな まいですが、NPO 法人については法律に基づいた法人格 いと円滑な活動が困難になると思われる場合は、NPO 法 となる、という大きな違いがあります。 この境目はあいまい NPO(任意団体) 会の名前を「公園掃除の会」にしよう。 代表は●●さん、会計は◆◆さんに。 第 1 日曜は A 公園、第 3 日曜は B 公園 を掃除することにしよう! より組織的・継続的に活動すると NPO と解釈されることが増える 法律に基づく手続き NPO 法人 会が大きくなったので事務所を借りて 事務を安定的に回すために法人化! 行政や企業とも協力しながら、公園の 掃除だけではなく、独居のお年寄りの 見守りと庭の清掃もやってみよう! 団体としての責任を果たしながら事業を実施する事業体
© Copyright 2025 ExpyDoc