笑顔・元気 H27.10.29

今渡北小学校学校だより11月号
笑顔・元気
私の大切な本から
H27.10.29
< 学 校 の 教 育 目 標 >
豊かな心をもち
たくましく生きる子
・・・佐藤一斎「言志四録」から・・・
今渡北小学校 小﨑康史
校長室の本棚の中にいくつもの本が並んでいます。この四年間一度も開かれること
のなかった本が多い中で、月に何度も開かれ、いろいろなページが利用されている本
があります。
その本は、<親子で読む言志四録(げんししろく)『おじいちゃんとぼく』>です。
言志四録は、江戸時代末期の儒学者「佐藤一斎」が記した、「言志録」「言志後録」
「言志晩録」「言志耋(てつ)録」の四つからできており、全部で千百三十三条の
「訓(おしえ)」が書かれています。
それを、誰にでも読みやすいように絵本にしたものが『おじいちゃんとぼく』で
す。
左に六つの言葉をまとめたものがあります。今
までの学校だよりでも使っていますので、ご覧
になった方も多いと思います。
人には優しく、自分には
厳しく
北小が、つけたい力「友達とともに協力でき
る(社会性の育成)」の基の生き方。
いじめの根っこにある『自己中心』のとらえ
を考えさせる指導の土台でもある。
見ようとしている人にしか、それは見えない
子ども達の困り感を、苦しみを大人が感じる
ことができるのは、その子の本当の気持ちを知
りたいと願っているかどうかで決まる。
するも、しないも、あなたしだい
大人・教師自身が、本気で頑張るかどうか。人は、よく挑戦する前に弱気になり、
「自分にはできない」「無理だ」という。あきらめちゃいけない! もっと見よう!
できないのではなく、しないだけなのです
目標がないと、道に迷う
できると信じて、努力してみよう。
自分を信じて挑戦してみよう。
そんな時、実現できそうな小さな目標から始めよう。
小さな目標を一つずつ達成していこう。生まれたばかりの赤ちゃんが育つとき。
まず、「寝返りができた」ことが嬉しくて、次に「はいはい」、「つかまり立ち」
そして「初めての一歩」その一つ一つに「頑張れ、頑張れ!」と応援してきたはず。
次は、こんなことができたらと小さな目標を立てて見守ってきたはず。
「できた!」「やれた!」子どもの中に達成感、充実感の「心の積立貯金」を大切
に増やしていこう。
小さなことをいい加減に
あきらめない限り 夢は必ず、近づいてきます
せず、あきらめないこと。
一つの成功を大切にすること。子どもの持っている「可能性」をまわりの大人がど
れだけ丁寧に見つけることができるか。
じっくりとあせらず育てていきましょう。夢は必ず、近づいてきます。
〈11月の行事予定〉
日
1
2
3
曜
日
月
火
主な行事
川合公民館祭り(6年生参加・PTA バザー)
10 月 31 日の振替休業日
文化の日
4
水
交通指導日
5
木
クラブ ロング掃除
田口文庫伝達式(可茂教育事務所にて)
6
金
ユネスコ青少年グランプリ表彰式(今北小にて)
7
8
土
日
花いっぱい運動
9
月
可児市教育委員会教育長訪問
10
火
委員会
11
水
一斉下校
12
木
クラブ
13
金
1年きらきらありがとうの会
14
15
土
日
16
月
交通指導日 第1回学費等引落日
17
火
ひまわり号巡回
イッツマインデー
一斉下校
スクールカウンセラー来校
10月23日・24日に岐阜市少年自然の家で,5年生の
宿泊研修を行いました。『自分で考えて行動すること』を
常に意識して活動に取り組みました。「先生への質問は2
回まで」というルールがあり,「先生,・・・・ですか?」と言う
と同時に「あっ!いいです。」と自分で考えようとする微笑
ましい姿も見られました。
仲間と助け合って歩いたスコアオリエンテーリング,笑顔
いっぱいのレクリエーション,
協力して作ったカレーライス
等,たくさんの思い出・宝物が
できました。研修で学んだこと
を生かし,来年度の最高学年
としての力を付けてくれること
を期待しています。
6年校外学習
★6年生 日本文化体験★
10月7日,地域の方を講師にお迎えし,日本文化を体験
しました。「茶道」「箏」「将棋」「水墨画」「太鼓」の5コースに
分かれ,その歴史や作法,技等を教えていただきました。
どの体験でも
子どもたちは,
目を輝かせ,日
本に伝わる文化
を,興味をもって
意欲的に体験す
ることができまし
た。
道徳訪問 一斉下校
スクールカウンセラー来校
アルミ缶回収 クラブ
PTA 本部・常任委員会
18
水
19
木
20
金
2年校外学習
21
22
23
土
日
月
勤労感謝の日
24
火
委員会
25
水
第2回学費等引落日
26
木
可児市小学校音楽会(4年生出演)
27
金
かがやき校外学習 交通指導日
28
29
30
土
日
月
資源回収 可児市青少年育成シンポジウム(アーラ)
資源回収予備日
アルミ缶回収
スクールカウンセラー来校
〈転入者の紹介〉
10月1日より国際教室の先生として,後藤美香講師が
着任しました。笑顔と元気いっぱいの先生です。
☆11月に予告なしの「命を守る訓練」を予定しています。
1日(火)~11日(金)図書館祭り
3日(木)授業参観・学級懇談会
4日(金)ひびきあいの日
16日・17日・18日・21日・22日個人懇談
25日(金)終業式
26日(土)~1月6日(水)冬休み
★3・4年生 名人さんの技★
毎年3年生は,「ハワイアン・フラダンス」名人,「民謡」名
人,「阿波踊り」名人,「宮太鼓」名人等,多くの名人さんか
ら,4年生は美濃焼の名人さんから焼き物を教えていただい
ています。初めて体験することばかりで,名人さんの技の秘
密を見つけようと真剣に話を聞き,活動に取り組む姿が見ら
れました。
★2年生
★
箏と尺八の演奏をバックミュージックに「龍の枕石」「花さき
山」のお話を聞きました。迫力のある読み聞かせに子どもた
ちは聴き入っていました。
★1年生 「ふくべっこ」さん 人形劇★
「ジャックと豆の木」の人形劇を見せていただきました。人
形の巧みな動きや音響効果,照明等の工夫があり,子ども
たちは身を乗り出して観ていました。
〈転入・転出の情報はありませんか〉
次年度に転入・転出予定の方をご存じでしたら,学校
までお知らせください。
(☎ 63-1500)
【ご寄付のお知らせ】ありがとうございました
☆雑巾 150枚
可児市健友連合会女性部様より
☆ほうき 20本
山富屋様より
~夏休み プール~
今年は天候に恵まれ,一日もプールが中止になる事
がありませんでした。一日の平均参加者は人と,とても
多くの参加者がありました。PTAプール当番の皆さん
にはご多用な中,子どもたちの安全な活動を支えてい
ただき,ありがとうございました。