vol.25

vol.
025
良い店には良い職人がいる。これが
「京都らしさ」
なのだろうか。
本物を知る
「京おんな」
のためのフリーマガジン。
2015
き ょ う と し や く し ょ ま え
京都市役所前
年
創業 周年を、本店移転オープンで祝っ
たまんざら亭。翌2001年に果たした東
京進出は、その歩みの中で最も激しい
園祭の鉾町にできたはじ
出した社長の決断力が発揮された好例であ
る。こうして、
めてのまんざら亭は、今も主力店舗のひと
つとしてお客さんを喜ばせている。
年後の2004年には、三条高倉に借
東京から撤退するまでの 年間で、京都にな りていた事務所の向かいのコンビニオーナ
間の始まりでしかなかった。失意のうちに
10
15
NISHIKI﹂に生まれ変わる。この店の
路烏丸西入ルにあった京町家が﹁まんざら亭
RE﹂が 園にオープン。続けざまに、錦小
室で自慢の鍋が楽しめる﹁隠KA / KU /
出店の翌年、大人の隠れ家をテーマに、個
ブルにして、駄菓子感覚でコロッケや揚げ
トロな雰囲気で、他店より単価をリーズナ
しても店づくりの面白さに抗えず、昭和レ
な店にも数々足を運んでいた社長は、また
声がかかる。当時東京や名古屋でユニーク
ーから、閉店するので借りてくれないかと
階と
パン、焼きそばお好み焼きなどのメニュー
空間の多様さ。カウンターは
2
も備わり、蔵を活用した部屋など個室のバ
1
テラスと、部屋毎に色んな趣が楽しめる。
カデミックな立地の良さもあり、今も﹁ま
してビッグヒットはしなかったものの、三
らう度に違う景色で、店で過ごす時間を楽
んざら亭三条高倉﹂として元気に営業して
﹁東京も下火になってきて、 園の隠も苦戦
号店を開業。現在、
京都市内 10
プ代表としての活動の傍ら、今
店舗を展開するまんざらグルー
いる。
場感覚を大切にしている。京都
市出身の 1957 年生まれ。
まんざら亭 NISHIKI
京都市中京区錦小路烏丸西入る
占 出 山 町 317 / ☎ 075-257-
5748 / 17 時∼ 24 時/無休
/ www.manzara.co.jp
まんざら亭三条高倉店
京 都 市 中 京 区 菱 屋 町 47-3 /
☎ 075-212-7877 / 17 時
年
∼ 24 時/定休日:月/ www.
プンさせたエネルギーと勢い。激動の
卒業後、27 歳でまんざら亭 1
を物語るエピソードはまだまだ尽きること
専門学校(学校法人大和学園)
してたから、よけいに嬉しかったね﹂。四条
も三条高倉店の厨房に立ち、現
したこの店は、開店してすぐに火がついた。 東京進出の失敗で守りに入るどころか、
新たにコンセプトの違う新店を次々にオー
お洒落心をくすぐる仕掛けをたっぷりと施
忙を極めていた木下社長が、町家を舞台に、 房に立って、お客さんとの会話を楽しんで
いる。社長は今でもこの店のカウンター厨
4
しんでほしい﹂。東京と京都を行き来して多
条通の文化博物館前という、おしゃれでア
﹁ 人 な ら カ ウ ン タ ー、 人 な ら こ の 部
屋、 人ならこっちという具合に、来ても
リエーションも豊富だ。テーブル席、座敷、 亭﹁まんざらスマイル﹂をオープン。結果と
も加えた気軽なカジュアル路線のまんざら
階に
2
最大の特徴は、食事の時間に彩りを添える
んと 店舗の新店が誕生したのである。東京
5
テップ代表取締役。京都調理師
烏丸エリアには今ほど飲食店がなく、オフ
きのした・ひろし/株式会社ス
なく、次回へと続いていく。
木下博史
ィス街の色が濃かったが、思い切りよく進
()
3
2
8
10
manzara.co.jp
FXOWXUH
VWRUH
LQGXVWULDO
FUDIW
HDWGULQN
京都で「まんざら亭」といえば、
デートで使える和モダン居酒屋の先駆者。
10店舗を運営するまでになったこれまでの 一筋縄では
いかない 道のりを、社長の木下博史氏に語ってもらいます。
一本筋の通った 何かが隠れていそうです。
ま ん ざ ら 、夢 で も な い 話
第 1 3 回 激 動 の 開 店ラッシュ
まんざら亭 NISHIKI の店内。
2 階にもカウンターを作る
と、狙い通り多くのお客さん
が喜んでくれた。
醸造の
はなし
京都の文化を再発見!
墨猫の熟成純米梅酒
酒で人の心に喜びをつなげたい。
さすら
京都伏見の流離いの利酒師が語る、熱い想い。
vol.5
心をニュートラルにしてくれるお酒。
墨猫梅酒の相棒は、
火事現場から救出され
いわゆる街の小さな酒屋を継い
だ私は、3代目として、世の中の景
気やブームに影響を受けやすい商
売の現状を打破し、他の酒屋との
差別化を図る方法が見いだせず、
苦悶の日々を過ごした時期があり
ます。究極的には、
「酒」という素
晴らしい日本の文化をどうすれば
もっと多くの人の心に届けられる
のか?この命題に対する答えが、
本連載でも数々紹介してきたよう
に、ストーリーのあるお酒を集め、
ひとつずつ丁寧に説明し、お勧め
するということでした。いかなる
ストーリーを持ってそのお酒が生
まれたのか、自分が見て聞いて体
感した感動を、お酒に乗せて皆さ
んに紹介したい。この思いに至る
きっかけをくれたのが、この「墨
猫の純米梅酒」です。伏見の招徳
酒造さんに純米酒で作っていただ
いたこの梅酒は、偶然の出会いか
ら生まれました。
ある日、祇園の南座あたりをそ
ぞろ歩いていた私の目に飛び込ん
できたのが、ギャラリーの入口で
イーゼルに飾られた1枚の墨絵。
「それがどうした!」という言葉と
ともに、日本猫が睨みをきかせて
います。しばらくにらめっこして
いると、作者の方が声をかけてく
れました。猫墨絵画家の中浜稔先
生は、かつて商業施設の店舗設計
の仕事で多忙を極めていた折、帰
宅すると「な∼んにも心配ござら
ん」とばかりに、腹を見せて幸せ
そうに寝る愛猫の姿に開眼。猫を
通して生きる意味を問い直す墨絵
画家の道を歩まれたのです。
中浜先生に言葉の意味を尋ねる
と、
「世の中は常に、
『何とかな
る』と『仕方がない』のふたつの
思いのせめぎ合い。
『それがどうし
た!』という叫びは、ニュートラ
ルな心で、自分の考えで前を向い
て生きていこうというメッセージ
なんです」
。中浜先生のこの言葉
は、自分のモヤモヤをす∼っと流
れ落とし、次の瞬間には「これを
お酒にしたい!」という思いが沸
き起こりました。猫の墨絵をラベ
ルにすることを快諾いただくと同
時に、梅酒にしよう! と思いま
した。酸いも甘いもあるのが人生
ですから、甘酸っぱい梅酒がぴっ
たりだったのです。
ストーリーを伝えてお酒で喜び
を繋いでいく。猫好きの多くの人
に喜んでもらえたこのお酒は、私
の生きる道を示してくれた、幸運
の銘酒なんです。
た幸運の招き猫!
プロフィール
店主 中畝康博
利酒師 ワインソムリエ
PADI スクーバダイビングインストラクター
海中熟成酒プロジェクト
中畝酒店
京都市伏見区深草直違橋6 - 2 9 1
☎0 7 5 - 6 4 1 - 5 5 5 6
(*
(,
)
*
平たい小さな延べ棒が、3時間かけて
きれいな正円を描く。ピカピカに磨いて
薬指にはめれば、世界でたった一つのエ
ンゲージリングのできあがり。
験教室が話題を呼んでいる。人気のあま
一生ものの指輪を自分で 製 作 で き る と
あって、工芸工房・鎚舞の指輪づくり体
京都市中京区押小路通麩屋町東入橘町
1階は工房、2階はアクセサリーを中心に彫金作品を展示。
617 / ☎ 075-223-4122 / 彫 金 教
3/体験教室でつくる指輪。銀、プラチナ、18 金と素材
室の開始時間 10 時、14 時(火
で価格は変わる。3時間で左の完成品に。
「彼女が変わる
土
り、東京・表参道に出店を果たした。
たびに、一緒に指輪を作りにくる男性もいますよ(笑)」
は 18 時開始あり)/定休日:年末年
職人が生徒に教えられた
﹁シンプルな指輪でいい﹂
指輪の体験教室を始めたのは、彫金職
人の中村光男さんだ。中村さんは江戸期
から7代続く、鍛金や彫金の金属加工を
手がける竹影堂に生まれた。三兄弟の次
0,7682
1$.$085$
1/中村さんの作品、花の紋様が浮彫になっている。
「金
大好きな金工で生きるための工夫
属の表現に挑戦しています。表現しにくい部分を、どうやっ
たらできるかを考える。自然物はおもしろいですね」2/
舞
男で、兄も弟も同じく金工職人だ。
歳で弟子入りしていますが、僕が
歳ぐらいで﹃茶道具・工芸
と心配になり、宝飾も勉強しました﹂
。
そして 代で独立。竹影堂の目と鼻の
先に工房を構えた。彫金教室も始め、し
ばらくして体験教室も始めた。
﹁2年間通ってくれた生徒さんが﹃最初
に作った銀の指輪が、いちばん楽しかっ
た﹄と話すんです。僕は職人だから、石
や紋様を入れて高度な技術を使って、指
+
﹁画家になりたくて、日吉ヶ丘高校美術
工芸科で日本画を勉強しました。兄弟2
人は
彫金を始めたのは 歳。奥手ですよ﹂
。
代は、実家の竹影堂で茶道具など伝
統的工芸品づくりに精を出した。
いんです。
﹁父も兄弟も職人気質。腕はあるけどプ
ライドも高くて、商売があまりうまくな
21
品ばかり作っていて大丈夫なのだろうか﹄
25
30
鎚舞 経営者・金工職人 中村光男
銀・プラチナ・金の指輪づく
りができる工芸工房
「銀や銅は約1000年、金なら永遠。
長持ちするのが金属の魅力です」
。
あったと言っても過言ではないのだ。
確かに今、便利に生活できるのも金属
があるから。世界の文明は金属とともに
性質は他にありません﹂
。
は永遠に残る。加工は難しいけれど、その
﹁太古の昔から、農具や武器が金属で作
られてきました。銅や銀は数千年以上、金
中村さんは、金属の素材としての魅力
は悠久の歴史にあると話す。
ないと感じています﹂
。
始的な手作業をつなげていかなきゃいけ
技術はもちろん大事。一方で、誰かが原
﹁手作業じゃないと、製造行程の再現が
できないんです。機械による精密な加工
中村さんには、出土した文化財の再現
依頼が寄せられることもある。
に伝えていくことにつながると思う﹂
。
参考になる。ひいては金工の技術を後世
﹁僕が彫金できちんと食べながら、その
道を追求していくことが後に続く人間の
工房をぐるりと見渡すと、弟子たちが
めいめい作品づくりに没頭している。
生きていくための手段です﹂
。
﹁でもね、僕が本気でやりたいのは彫金。
指輪づくりは、大好きな金工をしながら
長い歴史を踏まえて
手作業をつなぐ
体験教室を経営の柱にしていく。
その頃から、試しに始めた一日体験教
室の来客数が増えていった。中村さんは
楽しかったと﹂
。
でも生徒さんは、シンプルな指輪作りが
輪 を 作 っ て も ら い た い と 思 っ て し ま う。
768,%8
(.
(/
15
20
始/ www.tsuibu.com
寺町二条の角にある、小さな間口の店
構え。カウンターでは常連客がコーヒー
を飲んでいる。背後には陶磁器がずらり。
﹁一見さんお断り﹂の骨董店が多いなか、
ふらりと入り込んでも気まずくない、敷
居の低さがまずありがたい。
店内の随所にある花器に、無造作に花
が投げ込まれている。緊張しつつ見渡す
と、店の一角には現代作家の作品が並ぶ。
箸置き、381円なり。
﹁これなら買える﹂
と思うとふっと心が緩んで、他の骨董ま
で身近に感じられてくるから不思議だ。
江戸時代のそば猪口で
ワインを飲む贅沢さ
まいこんで使わないのが一般的。これぞ
と、より深く理解できる。背景を勉強す
杉本さんは、骨董の魅力のひとつに﹁学
び﹂を挙げる。
てしまい、深くなっていかない﹂
。
大吉のコーヒーで一服しようか。
話を聞いていると、なんだか骨董に触っ
てみたくなってくる。まずは散歩帰りに、
﹁骨董を暮らしに取り入れると、生活全
体がレベルアップするんです﹂
。
お気に入りの骨董から、同じ考え方の
現代作家がいないか、目線が広がる。
が好きなら、ルーツも知りたくなります﹂
。
とは思わない︵笑︶
。もしその酒器の模様
えたくなる。コンビニのポテチでいいや
﹁江戸時代の酒器を手に入れたなら、そ
れに合う酒が欲しくなるし、いい肴を揃
い。杉本さんは実際に使うことを勧める。
骨董は本と首っ引きで学んで暗記する
ような勉強だけでわかるジャンルではな
日本独自の文化、骨董のたのしみ方です﹂
。 るのはおもしろいものですよ﹂
。
帰国して、実家を継ぐことを決めた。
日常遣いにすることで
生活のレベルが上がる
静 か に 愛 好 家 が 増 え て い る 骨 董 だ が、
流行にならなくていいと杉本さんは話す。
﹁ブームが訪れると表層的になる。記号
としての単語が先行すると、骨董のおも
﹁
﹃ 感 性 だ け で い い。 歴 史 は 関 係 な い ﹄
という古雑貨屋さんはそれでいい。でも、
しろさを見失ってしまう。広く浅くなっ
うちは骨董屋。物のルーツや発祥を知る
2446/11時 ∼18時30分、 茶
店主の杉本理さんが平たいつばの
キ ャ ッ プ を 外 す と、 現 れ る の は モ ヒ カ
妙満寺前町452/☎075-231-
ン。アメリカ西海岸のストリート系ファッ
たいないなあと思います。同時に海外にもいいもの、いい器がある。
ションを好む杉本さんは、いわゆる﹁和
さを讃える人も多いですが、春夏秋冬に美しいものがあるのにもっ
の骨董屋﹂のイメージをい い 意 味 で 裏 切
の骨董は年代もさまざま。
「お花見にだけ桜の写真を撮って日本のよ
るいでたちだ。
コーヒーの飲める、初心者大歓迎の骨董店
いち早く朝鮮の器を茶の湯で使った千利休は、ボーダレスな感覚を
﹁機会があったら和服も着たいんですが、
身体が洋服に慣れてしまっ て い る か ら ダ
京都市中京区寺町通二条下ル
メですね。なじまない﹂
。
「日常使いするぜいたくさに
アメリカで気づきました」
。
大吉
骨董屋の2代目として生まれ、高校か
らカリフォルニアに留学する。サンフラ
持っていたんじゃないかなと想像します」
ンシスコなど西海岸で7年過ごした。
大吉 店主 杉本 理
'$,.,&+,
房12時∼17時/定休日:月
﹁江戸時代の骨董のそば猪口を持ってい
きました。それでワインを飲むと、アメ
リカ人が感心するんです。彼らの建国の
歴史と同じものを日常使い で き る 日 本 っ
て、なんてぜいたくなんだろうと気づき
1/小さな店構え。カウンターではお茶が楽しめる。2∼4/店内
(0
(1
ました。アンティークを大事にするイギ
リス、中国、韓国であっても、大切にし
,
)
*
+
26$08
68*,0272
ルーツを学べば
深く理解できる
+
1/傘やカバン、がま口、ブックカバー、
町32/ ☎075-746-5921/11
時∼18時/定休日:木/ http://
petit-a-petit.jp/
歳、京都出身の男女が、小学校の同
窓会で再会し、会社を設立、世界にひと
「経験を積んで50歳になった
2人だからこその、
ものづく
りです」
。
プティ・タ・プティ テキスタイル・プリンティングディレクター 奥田正広
イラストレーター・プランナー ナカムラユキ
3(7,7$3(7,7
が、 寺 町 に あ る 築 1 5 0 年 の 町 家 で 始
キさん。一風変わったコラボレーション
人。反物に囲まれて幼少期を過ごした。
一方のナカムラユキさん。父は西陣の
ネクタイメーカー、母は手描きの友禅職
手 が け る 傍 ら、 フ リ ー の イ ラ ス ト レ ー
ターとして大活躍。パリの香りが漂うナ
カムラさんのおしゃれなイラストは、数
歳 の と き に 京 都 へ 戻 り、 フ ラ ン ス
の雑貨を扱うカフェ﹁ trico
+﹂を開く。
仕事の比重を書籍の執筆活動に移しつつ
多くの広告や出版物を彩り、人気を博す。
る﹂専門家だ。
再会。2人は意気投合し、ナカムラさん
30
に理想的に布にプリントするかを追求す
奥田さんは ∼ 代にかけて和装染型
工場で柄をトレースする実績を積んだ。
イルに落とし込み、できた布を使って世
書 き を も つ。﹁ デ ザ イ ナ ー の 絵 を、 い か
18
﹁ 着 物 の 桜 の 花 の 柄 は、 輪 郭 線 ひ と つ
で生きるも死ぬも決まるんです﹂
。
奥田さんはテキスタイル・プリンティ
ングディレクターという聞きなれない肩
布プリントのプロに芽生えた
﹁いろいろな仕事がしたい﹂思い
まっている。
鴨川から見える北山
京都は﹁和﹂だけじゃない
「大人の本気の遊び心」
があふれるテキスタイルショップ
歳 で 上 京。 商 品 企 画 や ウ ィ ン ド ー
ディスプレイ、雑貨のコーディネートを
立ち上げた。奥田正広さんとナカムラユ
つだけしかないテキスタイルブランドを
47
都で、奥田さんはいち早くパソコンを駆
﹁鴨川から見える北山の山並みをコ
ラージュにしたのが、初めての作品です。
使した画像処理技術を身につける。
になり、よりビビッドな色が求められる
40
表現を最大限に引き出します﹂。
遊びのある作品にしていきたい。京都発
作り手の﹁大人の本気の遊び心﹂が詰
め込まれているからだろう、プティ・タ・
とはいえ、デザインの裏方である奥田
さんの仕事に陽があたる局面は少なかっ
た。
﹁もっといろんな仕事がしたい﹂、そ
躍る。
プティのテキスタイルは見るだけで心が
れたのが、小学校の同窓会だった。
んな気持ちが芽生えていたときに開催さ
﹁日常の風景や自然物を題材に、世の中
にないものを作りたいと思っています﹂
。
信ならではのものづくりです﹂。
﹁デザイナーから渡されたデータを実
市内を走る鴨川とセーヌ川、山、歴史
際にプリントにかけられるように分解し
ていきます。インクジェットプリントで、 的建造物。パリと京都に共通点は多い。
水着を手がけるようになる。
自分のなかの京都とパリをミックスした、
京都は和ですが、
﹃THE・和﹄ではなく、
界で一つしかない雑貨を生み出した。
のコラージュ作品を奥田さんがテキスタ
あった2012年、奥田さんと同窓会で
35
代
マッキントッシュの黎明期である
1990年代、筆での手描きが主流の京
20
<8.,
$
5
8
0
$
.
$
1
)(
))
自分のなかの京都と
パリをミックスする
京都市中京区寺町通夷川上ル藤木
0
$
6
2$
.+
8,
'5
$2
)
*
ハンカチ、クッション。
「もっと柄もアイ
テムも増やしていきたい」
。2/ナカムラ
さんのコラージュはガリ版刷りの蠟引き
の原稿用紙を使うなど、透明感のある作
テキスタイルで再現できると思わなかっ
品が多い。
「まさか、こんな紙の重なりが、
た」と、奥田さんの腕に絶対の信頼を置
く。3/パリのアパルトマンの屋根裏を
イメージした京町屋。
プティ・タ・プティ
ピッとひっぱると、美しい青銀の紋様が
見える。身をひっくりかえして、大きな
い、皮がきれいにめくれないんです﹂
。
な塩梅で鯖を引き立てる。味の安定感に、
中の脂身がとろける。酢飯と昆布が、絶妙
絵付けの大皿に盛り付けると、座敷に届
いて歓声が上がる様子が目に浮かぶ。その
角が出ると気持ちがいいです﹂
。
カウンターで食べるのが江戸前なら、京
寿司は座敷に似合う寿司だ。その昔、鮮魚
が手に入りにくい時代、塩漬けの鯖を酢飯
骨抜きで1本1本小骨を抜いていく。ゆる
﹁半日ぐらい置いてから召し上がるのが、
ベストだと思います﹂
。
老舗の迫力を感じた。
と合わせて生まれた﹁鯖寿司﹂は、今も京
やかなM字型になるよう包丁を入れて、鯖
寿司といえば、産地を明記するのが時代
の流行だ。柴田さんは時代の流れを知りつ
﹁京寿司は見ておいしくないと、食べて
もおいしくありませんからね﹂
。
瞬間は京寿司の真骨頂だ。
都の祝いごとの席の必需品だ。
の身を整える。酢飯と合わせると、青い三
目利きへの信頼で
ブランドは成り立つ
あいだに海苔を挟み、木型に詰める。
つもの末廣の味にできるんです﹂
。
﹁先代からお願いしている魚屋さんが、
産地を越えて﹃末廣好み﹄の鯖を準備して
つも、敢えて表示をしてはいない。
できあがった京寿司は、弧を描いた独特
な包丁で切り分ける。自由自在に配置を変
箱寿司の一番人気はあなご。軽くあぶっ
て脂を活性化させたあなごを入れ、酢飯の
プですが、うちのは一緒に召し上がってい
える柴田さん。彼の手のひらでは、まるで
時節で変わる産地推しではなく、目利き
の仕事で﹁同じ味﹂が成り立つ。
﹁老舗は
最後は鯖の表面に、透明な白板昆布を広
げて仕上げる。
壁や戸は古いが整頓されて、清潔感のあ
る石畳の厨房。
﹁明治に建てたらしいです。
ただけます。鯖寿司と一言でくくられるけ
麻雀牌のように寿司が並び変わる。
字型を描き出すために、包丁を入れる。3/江戸時代の文人・頼山
陽も末廣をひいきにした。
「戦前、宮家の方のご注文を受けて『末
廣に優先的に を手配すべし』とお達しがあった記録が、今でも残っ
ています」。4/ の皮を剥くと、青銀の紋様が現れる。
末廣
京都市中京区寺町通二条上ル要
法 寺 前 町711 / ☎075-231-
1363 / 11時∼ 19時/定休日:
月/ http://sushi-suehiro.jp/
一朝一夕ではならず﹂
、末廣の鯖寿司がも
くれる。米屋さんも同じ。だから私も、い
戦前から同じ台所ですよ﹂
、そう話す柴田
ど、実はいろいろあるんですよ﹂
。
*
﹁昆布が皮目の乾燥を防ぎます。
﹃いづう﹄
さんの鯖寿司は、昆布を外して食べるタイ
さんの手元で、ソフトボール大の酢飯が小
レア感のある鯖寿司
脂身がとろける
角形だったはずの鯖が、きれいな小判形に
68(+,52
末廣 店主 柴田十起夫
創業は天保年間︵1830∼1844︶
。
京寿司の老舗、末廣を切り盛りするのは、
「巻きや押しの切り口に
ピシッと角が出ると気持ちがいいです」
。
なっている。鮮やかな手際だ。
江戸時代から続く、京寿司の名店
9代目店主の柴田十起夫さんだ。
様子は、美しい京寿司の教科書のようだ。 寿司の側面、ゆるいM
つ迫力の理由を見た気がした。
1/明治に建てられたレトロな店構えは目を引く。2/盛り付けた
末廣の鯖寿司の最大の特徴は、鯖の身の
﹁この道に入って四半世紀になりますが、
レア感だ。表面はキュッと酢で締められて、 切るのは今でも難しい。切り口にピシッと
,
+
判状に形を整えられていく。
﹁鮮度の悪い鯖だと身が張り付いてしま
)
)*
)+
72.,2
6+,%$7$
見ておいしい、
食べておいしい
なく平積みに。ガロ系の漫画本は
充実のジャンルだ。2/本好き垂
三月書房
京都市中京区寺町二条上ル/☎
075-231-1924/平日11時 19
時、 日 祝 休 日12時 18時 / 定
*
inet.or.jp/people/sangatu/
京 都 書 院、 駸 々 堂、 サ ワ ヤ 書 房。 か
つて河原町通りから寺町通りにかけて
は、個性的な書店が点在する一帯として
6$1*$7686<2%28
三月書房 経営者 宍戸立夫
一見古本屋と見間違える構えの新刊書
店だ。本の表紙を見せる陳列や平積みは
で今日も店を開いている。
1950年創業の三月書房は、寺町通り
はこんな商品も買っています﹄は当たり
きる。アマゾンの﹃この商品を買った人
アマゾンがだいぶ隙間を埋めはじめたけ
をねらってきました。
現代短歌、文学、文庫本、社会学。見
たことのない濃度の本棚を守るのは宍戸
立夫さん。三月書房の3代目の主だ。
の第一人者の本。選りすぐりの良書ばか
ところが三月書房の棚はまったく異な
る。数年前に発行された本や、その分野
も似たような品揃えになりがちだ。
籍をそのまま置く店舗が多いため、どこ
いわゆる新刊書店は、出版取次と呼ば
れる流通業者から届く売れ筋や新刊の書
聞かれるのが一番困るのよ。書道なら文
だから、うちはね﹃何の専門店?﹄って
﹁僕が好きな本を置いているわけでもな
いし、全部目を通しているわけでもない。
上のつきあいの客もめずらしくない。
んなスタイルに魅かれてだろう、 年以
い、知識が小宇宙然と広がっている。そ
の棚。暑苦しくも押しつけがましくもな
﹁この本が売りたい﹂ではなく、
﹁この
本は置かない﹂
、消去法でつくる三月書房
一筋縄ではいかない
﹁京都の知識人﹂の問答
外れが大きいからね﹂
。
ど、まだ彼らの網の目が粗いから勝負で
10
りの印象を受ける。
勝負どころは
アマゾンより密な書棚
年前ぐらいから
﹁ 個 人 の 発 行 の 本 や、 小 さ な 出 版 社 の
本。 年前から、ずっと本の流通の隙間
ルの﹁販売速報﹂で版元に報告する。
を揃えて、客を待つ。売れた情報はメー
「10坪の書店には
10坪なりの戦い方があるんです」
。
皆無で、棚差しの本がぎっちり並ぶ。
知られた。前述の3店舗は跡形もないが、
知識人のファンが多い、新刊書店の老舗
30
宍戸さんの言葉だけをとらえていると、
煙 に 巻 か れ る。 わ か り や す い﹁ Y E S ﹂
タレント、テレビ、ベストセラー、そし
て2匹目のドジョウを狙った本。こういっ
三月書房はまちがいなく、文人の街・
京都の気風を生み出す拠点の一つだ。
組み込まれない強い意思がある。
られた知性と、既存の出版業界の構造に
と言い続ける問答の背景に、読書で鍛え
いかない京都の知識人そのものだ。
﹁NO﹂
で答えてくれない宍戸さんは一筋縄では
坪が必要と言われてい
のあった本は、著者の過去本と参考文献
三月書房の強みは宍戸さんの丹念なリ
サーチと、出版社への情報発信だ。動き
しかなくてもやっていける﹂
。
るけれど、9割の本を置かなければ 坪
書店は最低でも
た、流通する9割の本は置かない。新刊
﹁置かない本を決めてます。学習参考書、 苑 堂、仏教書や建築書なら別のお店を紹
。
医学、看護、工学、化学、コンピューター、 介しちゃう。なんの専門でもないんです﹂
10
),
)-
10
30
7$7682
6+,6+,
'2
休 日: 火 / http://web.kyoto-
)
1/棚差しからあふれた本が仕方
涎の、棚だらけの空間。
「最近は
バーゲンブックを積極的に仕入れ
ています」
。眺めるだけで知的発
「飢餓陣営」
「ペヨトル工房」
「ガ
見があることまちがいない。3/
ニメデ」……稀少本のオンパレー
ドだ。4/主張の少ない店構え。
奥の番台に座る店主の宍戸さんが
随時更新するブログは、読みごた
えがある。
+
「なんの専門店?」
って
聞かれると困る
,
市役所近辺、寺町にただよう
パンの香りの正体とは?
京都市役所前のバス停から寺町通りに入っていくと、
パンが焼き上がるいい匂いが漂っている。
日本一を争うほどパン好きが多いことで知
られる京都。京都に早くから﹁朝食はパン﹂
文化が根付いたのは、西陣の織物業に代表さ
れるように、両親共働きの多忙な商家が多か
ったためだ。
﹁パンを切る手間も省きたい﹂
、そんなニー
ズを察知して、1枚ずつスライスして袋詰め
した食パンを売り出したのが、創業大正2年
︵ 1 9 1 3︶ の 進 々 堂 だ。 代 表 取 締 役 社 長 の
続木創さんに話を伺った。
日本で初めての
スライス食パン
食パンといえば、今やスライスして1枚1
枚の状態で袋詰めされたものが一般的だ。し
かしかつては、1斤の塊ごとを買ってきて、
家庭で切り分けていた。
京都市役所前の周辺は⋮平日の朝、夕
賑わっています。また、幹線道路である
御池通やホテル、ビルといった近代的な
建物が立ち並ぶ一方で、本能寺など歴史
的なスポットもあることから現代と歴史
が融合したエリアであり、京都の中心地
のように感じます。
利用するお客さんの層は⋮老若男女、
多くの方が利用されています。特に観光
客や学生が多いように感じます。様々な
お店が立ち並んでいるので、お買い物や
おみやげを買うには楽しい通りですね。
いろんな人が通過する地域ですが⋮京
都に観光に来たら必ず立ち寄るエリアで
もあり、特に最近は外国からの観光客が
多いです。記念に写真撮影をされたり,
フレンドリーに手を振ってくださる方も
注意していることは⋮歩行者も車両も
いらっしゃいます。
知り、試しに売り始めたところ人気になりま
集中しているエリアなので、飛び出して
﹁アメリカにスライス食パンがあることを
した。日本初です。結果、他の会社も追随す
くる人や車がいないか常に念頭において
枚と交換していただけ
■スタンプカードの発行及び押印、乗車券の引換場所
ます。
︵500円券︶どちらか
バス一日乗車券カードまたはトラフィカ京カード
期間中にスタンプ6個を集めると、市バス・京都
ちの方が対象です。
いた利用実績がわかる、以下の対象乗車券をお持
つき1個までとします 。)
※お買い物日当日に市バス・地下鉄をご乗車いただ
いただくと、スタンプを1個押印します 1
( 日に
京都マルイにて5000円以上のお買い物をして
■内
■実施期間
実施中∼平成 年1月 日︵土︶まで
容
市バス・地下鉄をご利用のうえ、髙島屋京都店、
市 バ ス・ 地 下 鉄 を ご 利 用 の う え、 髙 島 屋 京
都 店、 京 都 マ ル イ で お 買 い 物 を す る と、 市 バ
スまたは地下鉄で利用できる乗車券がもらえ
る﹁e c o ス タ ン プ キ ャ ン ペ ー ン ﹂ の 期 間 を
拡大して実施します。
﹁ecoスタンプキャンペーン﹂
を実施!
市バス・地下鉄で髙島屋京都店・京都マルイに来店
京 都 市 交 通 局 N E W S
を払って安全運転に努めています。
るので、車間距離の確保など細心の注意
は普段通らないドライバーも多く走行す
運行しています。また、土曜日、日曜日
るようになりました。スライス食パンが登場
する以前は東京の銀座木村屋に代表される
﹃あんぱん﹄が日本の主流でしたが、進々堂
が主食としてのパンを定着させるきっかけに
なったように思います﹂
。
人々の健康に役立つ
パンを作りたい
パンを主食に。その背景には、続木創さん
の祖父にあたる創業者の斉さんから引き継が
れた、キリスト教への信仰に裏付けされたパ
ンへの思いがあった。
﹁2代目である父の満那が、スライス食パン
を﹃デイリーブレッド﹄と名付けました。
﹃日
毎の糧﹄という意味で〝私どもの作るパンが、
神に祝福され、人類の健康と幸福に役立ちま
すように〟という願いが込められています﹂
。
人々の健康のためのパン。その姿勢を継承
した商品を、創さんは開発する。
﹁今、﹃雑穀生活﹄というブランドに力を入
れているのですが、これも雑穀の栄養分に注
目した、健康を願ってのパンです﹂
髙島屋京都店
1階正面案内所及び7階コンシェル
ジュカウンター
京都マルイ
1階インフォメーションカウンター
※ スタンプカードの発行は平成 年1月 日 水( ま)で。
※乗車券の引換は、平成 年1月 日 金( ま)で。
カ ー ド、 市 営 地 下 鉄 ー 1day
フリーチケッ
KANSAI
ト、京都観光一日乗車券﹁京めぐり﹂
・
﹁いい古都チ
チケット﹂
、﹁京都嵐山・びわ湖大津 1day
電 1day
チケット﹂
、 PiTaPa
カ ー ド、 市 バ ス 地
・下鉄各種定
期券、京都市が発行する敬老乗車証・福祉乗車証
チケット﹂
、﹁京都地下鉄・嵐
1day
ケット﹂
・
﹁京阪みやこ漫遊チケット﹂
、﹁京都地下
小麦は地産地消だから、土地ごとでパンの味
くるパン屋があってもいいと思うのです﹂
。
じゃありません。日本にも、そんなパンをつ
鉄・京阪大津線
ィカ京カード、市バス専用回数券カード、スルッと
日・二日乗車券︵山科・醍醐拡大版含む︶
、トラフ
市 バ ス・ 京 都 バ ス 一 日 乗 車 券 カ ー ド、 京 都 観 光 一
︵対象乗車券︶
15
2015年、進々堂は創業102年を迎え
31
31
た。創さんは展望をこう話す。
﹁主食の本質は、自然の恵みをどうおいし
くいただくか。見た目の仕上がりを目標に管
理するのではなく、小麦や穀物がもつ力を大
27
が違う。日本みたいに、パンの味が全国一律
事にしていきたい。たとえばフランスの場合、
28
1
27
).
)/
は出勤・帰宅の方で往来が激しく、休日
http://www.shinshindo.jp/
ここに地元の人気ベーカリー、進々堂のパン工場があるのだ。
19 時(L.O.18:30)/年中無休/
ともなればフリーマーケットや様々なイ
町 674 /☎ 075-221-0215 /7時半∼
パン作りに込められた健康への願いは、
京都市中京区寺町通竹屋町下る久遠院前
ベントが行われるなど、いつも人が多く
進々堂
100年を越えた今も、着実に引き継がれている。
.<2726+,<$.86+20$(
)1
)0
京おんなの
京おんなならではの目利き力で
南座のおもしろさをお伝えします
室に出演し、今回かさねを
演じる上村吉弥さんに見所
を聞いてみた。
﹁最初は恋人同士の恋物語
かと思いきや、後半はガラ
ッと雰囲気が変わる怪奇舞
踊物語です。かさねは、恋
する女性の顔から最後は怨
霊まで、役者としては大変
九
雀
しどころの多い役で女方と
しても、やりがいのある役
ですね。
﹂と吉弥さん。
ま た、
﹃かさね﹄は清元
名曲としても知られてお
の
り、舞踊公演ではよく上演
される演目だ。
﹁とにかく曲
がいいんです。清元の艶っ
ぽく美しい曲にも注目して
聞いてみて欲しいですね。
﹂
と吉弥さん。曲を楽しむの
も歌舞伎の楽しみ方のひと
つだ。
気軽に歌舞伎を見てみた
、そんな人はこの歌舞伎
い
鑑賞教室を機会に、ぜひ南
座に足を運んではいかが?
桂
彩 間 苅 豆
水 口 一 夫 監修
歌舞伎
一、解説南座と
ご案内
二、
色
弥
江
歌舞伎鑑賞教室
南座
www.shochiku.co.jp
(PC・携帯電話より24時間受付)
0570-000- 489
3,000円(税込)
全席自由席
平成27年 5月8日(金)∼14日(木)
午前の部 11時開演 午後の部 14時開演
チケットWeb松竹
チケットホン松竹(10:00∼18:00)
お申し込み
か さ ね
かさね
上村 吉
与右衛 門 中村 松
◉ものがたり
浪人の与右衛門と腰元のかさね
は、道ならぬ恋の果てに心中を
約束した仲だったが、与右衛門
く)/ http://www.hararyoukaku.co.jp/
松竹創業120周年
かみむら・きちや
は土壇場で逃亡。追ってきたか
/ 10 時∼ 18 時/年中無休(1月1• 2日を除
第23回
昭和30年4月27日、和歌山県生まれ。
がとう
48年、片岡我當に入門し、同年10月、
大阪・新歌舞伎座で初舞台。平成5
年、京都・南座で六代目上村吉弥を襲
名。南座の「歌舞伎鑑賞教室」には平
成5年の第1回から連続出演など関西
の歌舞伎ファンの裾野を広げている。
さ ね と 木 下 川 の 堤 で 再 会 す る。
た 鎌 を 与 右 衛 門 が 引 き 抜 く と、
川面に流れてきた髑髏に刺さっ
美しいかさねの顔が、見るも恐ろ
しい形相に変化していく。これ
は、与右衛門が行った悪事の因
果。与右衛門は鎌でかさねを殺
してしまうが、今度はその怨念が
与右衛門を襲うのだった。色模
様から壮絶な殺し場に至る、ド
ラマ性に満ちた怪談舞踏劇だ。
京都市東山区 園町北側 267 / 075-561-2732
すっかり南座の名物公演
っ た﹁ 歌 舞 伎 鑑 賞 教
と
な
室﹂
。詳しく丁寧な解説があ
り、わかりやすく気軽に歌
舞伎が楽しめると毎年好評
な企画だ。
今年は﹃色 彩間苅豆﹄通
称﹃かさね﹄が上演される。
第一回目から歌舞伎鑑賞教
原了郭の創業は1703年。御香煎
の製造を家業として300年以上の歴
史がありますが、黒七味を作り出した
のは百年ほど前と伝わります。
黒七味の材料は、白ゴマ、唐辛子、
作り方
ゆ ば 長
京都市上京区室町今出川上る/☎ 075-417-
1245 / 9 時∼ 16 時/定休日:日(土 不定休)
香味が深まります。
みます。また、鶏肉を少し入れますと、一段と
る。揚げゆばはさっと炊くだけで味がよくなじ
抜きしておいた揚げゆばを入れて味をなじませ
入れる。火が通ったらあらかじめ湯通しして油
人参などの根菜をはじめ、筍など季節の野菜を
調味料で味を整えたおだしに、下茹でした里芋、
◉揚げゆばの炊き合わせに黒七味
ゆば長
京都御所の畔
山椒、青のり、けしの実、黒ゴマ、お
の実。一子相伝で守り続けている製法
で、材料をすべて乾煎りして、細かく
砕き、揉み込みます。そのために黒っ
ぽい色をしており、揉み込むことによ
り、油が出てしっとりとした感じに仕
上がっています。
香りを大切にしていまして、あとか
らピリッとくる辛さと言いましょうか、
山椒とゴマの風味を強めに感じるかも
しれません。和食、洋食、中華料理な
ど、どんな料理にでも合います。特に
油を使った料理にぴったりかなと思い
ます。油で甘みが増している上に、黒
七味が油臭さを消し、よりおいしくな
ります。揚げゆばの炊き合わせは、そ
のままでもおいしいと思いますが、黒
七味をかけることによって、またちが
揚げゆばの炊き合わせに黒七味②
南座NEWS
今回は、揚げゆばと季節の野菜の炊き合わせに、黒七味を添えました。
揚げゆばは、生小巻ゆばを植物油で
サッと揚げたものです。油で揚げるこ
とによって滋味が増し、季節のお野菜
などと炊き合わせますとコクのある味
になります。巻いてあるため層になっ
ていますので、おだしの味がよくしみ
込みます。精進潔斎の修行をなさる僧
籍の方は、昔も今も、ゆばを油で揚げ
了郭さんの黒七味は、香りが平面的
たりして、栄養を補給なさいます。
でなく、ふわっと丸く包まれた中から
出てくるようで、特別な深みを感じま
す。生ゆばにそのままかけるより、温
めていただくと、より香気が立つよう
です。初夏を迎える季節ですが、時に
肌寒く感じる日もございます。そんな
折りの温かな一品として、黒七味の香
りが加わることによって、お口の中で
少し遅れて、ほのかな大豆の風味も引
き出され、またひとつ趣のある香りの
世界が広がるかと思います。
*(
*)
原 了 郭
原了郭
ゆばの淡泊な味覚と黒七味の香りが作り出す、新たな世界をお楽しみください。
上 村 吉 弥 さんに
お 話をうかがいました
った食べ方ができると思います。
京のおばんざいから学ぶ
清元の名曲にのせて
黒七味は、その独特の香りを秘伝の製法で守り続けてきました。
美しくも哀しい
﹃かさね﹄
ゆばは、昔から京都の禅宗寺院で、貴重なたんぱく源として利用され、
/ P 有/ http://www.yubacho.co.jp/
ずっ
真鍮製
ブラス製
ゴールドプレイト
陶器製
ドロップハンドル
ハネ形ハンドル
八角つまみ
フレンチ小花つまみ
と一緒に暮らすモノ
。
家具の浜野が推奨する現代の日本の家具は、通称
「クラシック家具」と呼ばれています。北海道の上
質な木材を使用し、一品ごとに、職人が細部までこ
だわりぬいた手造りの逸品。100年先にも、きっと
美しく使われていると思える、自慢の家具達です。
真鍮製
ブラス製
木製
ブラス製
リーフさがりハンドル
クラウンハンドル
丸型つまみ
エレガントつまみ
アンティークさながらの重厚なフォルムに、飽きの
こないシンプルなラインを含み、収納性や実用性に
優れていることも魅力のひとつ。極めつけは、取っ
手や彫刻が自分の好みにカスタマイズでき、サイズ
もオーダーできること。少し小さめの部屋に合わせ
てキャビネットをサイズオーダーしたなら、ドアに
葡萄のレリーフを入れてみたり、真鍮や鉄、木材な
ど細部の素材を少し変えるだけでも、オリジナルな
ものに変身します。素敵な家具を自分流にアレンジ
してみるのも楽しいものです。
ゆり紋章
バラ彫り
お気に入りのアンティーク食器を
ブドウ彫り
たくさん飾っています。見た目よりた
くさん入るのが、この家具の最大の魅
ダイヤ彫り
力。現代の部屋にもうまく馴染む、上
品でシンプルなフォルムも素敵です。
つる花彫り
家具の浜野
京都市左京区下鴨宮崎町119-1
075-781-0688/11時∼18時/
定休日:火(水は予約営業)
www.db-hamano.com/
*+
**
*-
*,
*/
*.
HDWGULQN
生まれ育った京都に現在もお住まいのばんばひろふみさん。
地元を忠実に受け継ぎながら、歌い続けるシンガーのオリジナルな
フィルターを通して、素敵な京都の情報を教えていただきます!
京料理の心がこもった
中華料理。
園の真ん中に
あるのがすごいよね。
八坂神社の裏道から歩く細い小
路に、
「にしぶち飯店」と書かれた
小さな表札を見つける。京情緒が
漂う 園の真ん中で、まさか中華
の名店が隠れているとは誰も思え
ないだろう。
「京都には旬の美味しい食材が
あふれています。私流の中華でそ
れをおもてなししたいと思ってい
ます」。京都ブライトンホテルの中
国料理「花閒」で6年、
「 園さヽ
木」で5年修行を積んだ西淵健太
郎さんは宇治市出身の30代。若さ
みなぎる感性で、京料理で培った
優しい味わいを、新しい中華とし
てアレンジする。「心は京料理で、
味は絶品の中華。 園でこんな店
があるのが、京都の面白さやね」。
まさにこのあたりで育ったばんば
さんが絶賛する美味しさだ。
「フカ
に
ルズ巡礼の旅
ト
ー
ビ
に
ち
「近いう
思ってる。
出かけたいと
。
リバプール…
ロンドン、
らね。」
僕の青春やか
ビートルズは
ヒレも煮込むだけじゃなく、少し
あぶって醤油で味付けする。これ
だけで、なんとも香ばしい風味が
京都市東山区上弁天町444-2
ちょっと他では食せない、京都
TEL 075-561-1650
の中華、お試しあれ。
「ブラザーズ5 Billbord Live OSAKA」開催!
【日時】
2015年5月23日
(土)
にしぶち飯店
口の中に広がります」。
18:00∼21:00/定休日:日・祝
ブラザーズ5初のアルバム
『いとしい仲間たち』発売決定♪
【時間】1st 開場15:30 開演16:30/2nd 開場18:30 開演19:30
【発売日】2015年5月20日
(水)
Billbord Live OSAKA(大阪市北区梅田2-2-22ハービス PLAZA ENT B2F)
【会場】
【時間】開場16:30 開演17:00
【料金】
サービスエリア 10,000円/カジュアルエリア 8,500円
【価格】3,000円
(税込)
【チケット発売】
発売中
CD(EPCE-2041)
【チケット予約】
電話予約センター TEL 06-6342−7722
「ブラザーズ5 コンサート2015」開催!
【日時】
2015年7月4日
(土)
【時間】
開場16:30 開演17:00
【日時】2015年7月5日
(日)
【時間】開場16:30 開演17:00
【会場】岸和田市立浪切ホール(大阪府岸和田市港緑町1-1)
アワーズホール・明石市立市民会館(兵庫県明石市中崎1-3-1)
【会場】
【料金】S 席 5,000円/ A 席 4,700円
【料金】5,500円
【チケット発売】
発売中〈チケットぴあ Pコード:255-706 〉
【チケット発売】
発売中 ※売切れの場合はご了承下さい。
【お問合せ】
浪切ホールチケットカウンター
【お問合せ】
アワーズホール・明石市立市民会館
TEL 072-439-4915
*1
ばんばん公式HP&Facebook
ホームページ
Facebook
TEL 078-912-1234
*0
+)
+(
++
+*
原田商店 代表取締役
原田直紀
+-
+,
東京で京都の
情報をゲット!
京都館イベントニュース
染め絵の世界/佐藤章
モダン京友禅
山本仁商店
「Silk Road Club
−シルクロードクラブ」
5月20日
[水]∼26日
[火]
10:30 ∼19:00 ※初日は12:00 から、最終日は16:00 まで
京の伝統工芸「手描友禅」で「絹地」を染
めて創る「染め絵の世界」。今回は新作の
10:30∼19:00 ※初日は12:00から、最終日は16:00まで
虹色の更紗 をテーマに、軽やかで華や
バッグ・洋服・ストールなどを展示販売し
かな色を集めました。ブ
ます。
ラウス、スカーフ、
問佐藤章 ○
バッグ、帽子など、
☎075−701−1329
素敵な品が多数揃
E-mail
[email protected]
います。
京都館
+/
5月7日
[木]∼19日
[火]
〒104-0028 東京都中央区八重洲2丁目1番1号ヤンマー東京ビル1F
TEL 03-5204-2260 FAX 03-5204-2266【営業時間】10:30∼19:00
【休館】3月、9月の最終水曜日/年末年始(12月30日∼1月3日)http://www.kyotokan.jp/
+.
鷹峯の木樽造りが支える、代々受け継がれて来た製法。
とくに、﹁こいくち﹂は昔ながらの本醸造が生み出す逸品です。
京料理の隠し味と言われる、風味豊かなこの味を、
かけ醤油や煮物など、幅広くご活用下さい。
こいくち醤油
180ml 瓶 ………… 280円
360ml 瓶 ………… 534円
1リットルパック …… 534円
北区鷹峯土天井町21(市バス土天井町停留所よりすぐ)
☎492-2984/9時∼18時/店休日:12/30∼1/5
www.matsunoshouyu.co.jp