生活より あそびより - 社会福祉園 宇治福祉園ホームページ

生活より
あそびより
つぼみ
0 歳児
手洗いや着脱など、保育士の関わり
を喜びながら、清潔になる気持ちよさ
を味わう。
土や砂・水など身近な自然素材に親しむ
面白さを味わう。
もも
1 歳児
手洗いや身体拭きなど、模倣活動を
通して、自ら清潔にする気持ちよさを
味わう。
土や砂・水など身近な自然素材の感触や
特色の面白さを味わう。
さくら
2 歳児
簡単な身の回りのことを少しずつ自
分でする喜びを味わう。
夏ならではのあそびを通して、全身で水
に親しむ気持ちよさを味わう。
きく
3 歳児
正しい食事姿勢やマナーの大切さを
身につけていく喜びを味わう。
夏ならではのあそびを通して、心身を解
放して遊ぶ楽しさを味わう。
ふじ
4 歳児
正しい食事姿勢やマナーの大切さ、
食についての知識が身についていく
喜びを味わう。
夏ならではのあそびを通して、心身を解
放して遊ぶ楽しさを味わう。
ゆり
5 歳児
場面に合わせて、てきぱきと丁寧
に取り組む心地よさを味わう。
川あそびやプールあそびなどを通して
心身を解放して遊ぶ楽しさを味わう。
異年齢交流
3 歳以上児
おともだちにプールの面白さを伝えたり(伝えてもらったり、見たり)、頭からシャワ
ーしてもらう気持ちよさを伝えたり(伝えてもらったり、見たり)しながら、あそびの
楽しさを共有する喜びを味わう。
(楽譜お入り用の方は担任までお申し出ください。コピー代として¥10 いただきます。)
曲 名
3 歳未満児
作 詞
作 曲
スイスイ(オリジナル)
杉本 一久
杉本 一久
ありさんのおはなし
都築 益世
渡辺 茂
杉本 一久
杉本 一久
権藤 はなよ
下総 皖一
林 柳波
井上 武士
わにのかぞく(手あそび)
くじらがうじゃー(オリジナル)
3 歳以上児
たなばた
海
体 操
こどものいのちはめがいのち
(みんなのき 第 1 回うんどうかいオリジナルテーマソング 詞・曲-杉本 一久)
法人の創立記年日 6 月 3 日
我が法人:宇治福祉園が創立 42 周年を迎えました。
総園長がイラストを描いた記念の缶バッチを子どもたちにプレゼント。
保護者のみなさん、地域のみなさん、関係機関のみなさん、いつもありがとうご
ざいます!これからも子どもたちのより良い育ちのために職員一丸となって頑張
ります。どうぞよろしくお願いいたします。
昼食のメニューは『あじさいちらし』です。人参が星形になっ
ているなど特別感を感じます。「おいしかったね!」
じゃーん!!
期待感いっぱい。
缶バッチに大喜び!
ありがとうとおめでとう
の気持ちを味わいま
した。
プール開き【3 歳以上児】
今年のテーマは『海のおまつり』です。そこで、海の神様『わたつみ』様を呼ぶことにしました。太鼓のリズムと子どもたち
の楽しい声に『わたつみ』様と魚たちが登場です。職員が描いた絵や波をイメージした網も楽しい雰囲気を盛り上げてく
れました。初泳ぎでは、海をイメージしたプールを気持ちよさそうに泳ぐ『わたつみ』様の姿に期待感を高めていました。
みんなのき海で、子どもたちがどんな風に水と仲良くなってくれるのか楽しみです。
ゆりさんの記念写真です。
「はい、ポーズ!」の
「5、4、3、2、1」のかけ声で、
プール(海)の端から端まで、様々
ゆりぐみさんとわたつみ様がテー
な泳ぎ方で初泳ぎ!
プカットをしてくれました。
楽しい笑い声が聞こえていました。
え神妙に¥¥¥¥¥の
の
クラス行事【さくら】
梅干しづくり【ゆり】
今年度、さくらぐみクラス行事が行われました。
園前の梅と笠取の梅を収穫し、梅干しづくりをしました。数を数えて、
役員の方を中心に、内容や準備を進めていた
梅を洗って、へそを取って、塩と梅を容器に入れて完成です!
だきありがとうございました。
毎日様子を見ながら、ドキドキワクワク期待感を高めています。
当日は和やかな雰囲気の中、身体を動かした
り、絵本の読み聞かせをしてもらったり、保護者
の方同士も交流できる貴重な時間となりまし
75 個収
た。欠席された方、来年お待ちしています。
穫しま
した。
じょうずにとれ
るかな?
おいしくなーれ!
保育環境整備【全体】
6 月 6 日、みんなのき・三室戸・Hana 花保育園合同の保育環境整備が行われまし
た。保育環境の充実を図る為、有志の保護者の方々に素材準備のお手伝いをして
いただきました。杉の皮めくりなどの木工や草木染め体験、かぎ針編みなど様々なコ
ーナーを用意しました。作業の後には、懇親会もあり、施設間を超えて交流できた貴
重な一時でした。お手伝いして頂き作ったものは、各保育園の遊環境に活用させて
いただきます。どうもありがとうございました!
作業後の
懇親会
木工コーナー(杉皮めくり)
草木染め体験コーナー
さわらび園さんとの交流【ゆり】
デイサービスセンター『さわらび園』さんを訪問させていた
だきました。「あっちゃこっちゃうじちゃ」の体操を披露した
り、利用者の方と触れ合いあそびを楽しんだりと有意義で
温かい時間を過ごすことができました。
かぎ針
編み
コーナー
私たちのデキルを考えるワークショップ
こらぶれーしょん後にティータイムをしながら、保護者・地
域の方・保育士が『子どもたちのために私たちができるこ
と』をテーマに意見交流をしました。子どもたちを真ん中
にみんなで繋がろう!!
体操を踊っています。
肩たたきトン♪トン♪
ふるさと探検隊 三室戸寺(あじさい寺)【ゆり】
ふるさと『宇治』のことを知り、ふるさとを好きになってほし
いという思いを込めたふるさと探検隊!
園長も一緒にふるさとを探検しながらの道中、あじさいは
見頃で敷地一面のあじさいに歓声をあげる子どもたち。
匂いをかいだり、観察したり、楽しい時間を過ごしました。
ご参加ありがとうございました!
田んぼの見学【ゆり】
毎日子どもたちが食べているお米を作ってくださっている
佐原さんと田んぼを見に行きました。『結(ゆい)の田』を
見学した後、田植え機にも乗せていただきました。子ども
たちがお願いしいただいた苗は、園に帰って植えました。
50 種類 1 万株のあじ
さいが咲いています。
ハートのあじさいもあ
るのだとか…。
匂いもクンクン。
色々な色があったね
三室戸寺までの道中で
は、目印を探しながら歩き
ました。
「見つけた!!」
苗がほしいというお願いの
手紙。
子どもたちの反応を見な
がら、名演技で楽しくやり
とりをしてくださいました。
ありがとうございました。
日
曜
日
行 事
1
水
2
木
3
金
4
土 こらぶれーしょん事業
5
日 こらぶれーしょん事業
6
月
7
火
8
水
9
木
10
金
11
土
12
日
13
月
14
火
15
水 避難訓練 【全クラス】
16
木
17
金
18
土 こらぶれーしょん事業
19
日 こらぶれーしょん事業
20
月 海の日
21
火
22
水 誕生会 【さくら以上児】
23
木
24
金
25
土 お泊り保育【ゆり】
26
日 お泊り保育【ゆり】
27
月
28
火
29
水
30
木
31
金
★上記の予定は事情により変更する場合があります。
『 こらぶれ~しょん セミナー』
京都地域福祉創世事業とは、子ども・子育て家庭の
福祉の充実・向上にねらいを置いて京都府・市の社会
福祉法人が協働で行う府内初の社会貢献事業です。
こらぶれーしょんセミナープログラムのお知らせ
①6 月 27 日(土)13:00~14:30 三室戸保育園
『子どもの人間学』 講師:和田 修二
②7 月 4 日(土)13:00~14:30 みんなのき保育園
『つくられる いのち』 講師:安藤 和彦
③7 月 11 日(土)13:00~14:30 三室戸保育園
『グループワークとカウンセリング』
講師:大利 一雄
④7 月 18 日(土)13:00~14:30 みんなのき保育園
『いじめについてのカウンセリング』
講師:國吉 知子
⑤8 月 1 日(土)13:00~14:30 三室戸保育園
『発達しょうがいとその周辺』
講師:香川 克
⑥8 月 8 日(土)13:00~14:30 みんなのき保育園
『親支援とカウンセリング』
講師:馬見塚 珠生
⑦9 月 5 日(土)13:00~14:30 みんなのき保育園
『解決志向 ブリーフセラピー「うまくいってること見
つけよう!」』
講師:鈴木 牧子
⑧9 月 12 日(土)13:00~14:30 三室戸保育園
『家族システムから子どもの課題を考える』
講師:柴田 長生
⑨10 月 17 日(土)13:00~14:30 三室戸保育園
『人生福祉への道 ケースワーク カウンセリング』
講師:杉本 一義
※事業の日程や詳細は、園舎前掲示板と園内ホワイ
トボードに掲示をしています。ご覧ください。
無料で講演が聞けるまたとないチャンスです!
申込は随時受け付けて
いますので、是非ご参
加ください。
●年間通して、保育実習生・体験ボランティア等、未来の保育士さんの育成や社会貢献の一貫として中高
生、大学生、一般の方等の受け入れを行っています。特に夏の期間は、受け入れが増えますが、ご理解・
ご協力をよろしくお願いいたします。
●熱中症対策として水分をこまめに摂取するなど体調管理には十分に配慮をして過ごして
いきたいと考えています。また、節電対策も行いながらも空調を上手く活用し、元気に暑い
夏を乗り越えたいと思っています。
●のんびり保育サマースクール(法人の単独事業) [7/21(火)~8/26(水)]
長期休暇中の学童の居場所づくりとして保育園での保育を行います。お問い合わせは事務所まで。
生活やあそびを小学生のお姉ちゃん、お兄ちゃんと一緒に過ごすのも楽しみですね。