平成27年度 第70回大阪高校総合体育大会 回大阪高校総合

平成27年度
平成27年度 第70回大阪高校総合体育大会
第70回大阪高校総合体育大会
兼 第94回全国高校サッカー選手権大阪大会
期間 平成27年8月9日(日)~11月14日(土)
大 会 要 項
1 参加資格
①平成27年度(公財)日本サッカー協会、大阪高体連サッカー部に加盟登録した高等学校チーム及び大阪高体連
が特に認めた学校チームであること。
②選手は平成27年4月以降当該校に在学し、平成8年4月2日以降に生まれた者により編成された単独チームで
あること。ただし、選手の出場は、同一競技3回までとし、同一学年での出場は、1回限りとする。
③統合の対象となる学校については当該校を含む合同チームによる大会参加を認める。また、部員不足による合同
チームについては、大会参加基準を満たしていれば大会参加を認める。
④高校体育連盟加盟校以外のチームから大阪高校体育連盟加盟校チームへの移籍登録後6カ月未満のものは、大会
に参加できない。また転校後、6カ月未満のものも参加できない。ただし、新年度よりの新規登録者及び親権者
の転勤等によってやむを得ず転校した場合など、大阪高体連会長が認めた者はこの限りではない。
⑤4級以上の審判資格を有する生徒が最低2名以上いる学校チームであること。
2 競技規則
①平成27年度日本サッカー協会制定の競技規則による。規律委員会処分内容も含む。(ハンドブックを参照のこと)
②選手の交代はいつでも5名まで交代できる。試合開始前に交代要員最大9名の氏名を主審に通告しておき、競技
が停止しているときに主審の許可を得てから交代する。交代した選手はその試合に再び出場することはできない。
③試合中においては、引率教員及び交代要員は、会場で指定された場所にいること。
④ベンチに入ることができる者は、最大20名の選手・および最大10名までのチーム要員チーム補助員のみとする。
3 出場停止
①本大会において退場を命じられた選手は、本大会の公式試合1試合を出場停止とする。以降の処置については規
律委員会にて審議し、常任委員会で決定する。
②本大会において2度の累積警告を受けた選手は、本大会の次の1試合を出場停止とする。さらに、2回の累積警
告を受けた選手は、本大会における次の2試合を出場停止とする。
③次の場合、そのチームの出場を停止する。
(ア)教員がいないとき。(試合開始時間までに会場責任者に出席を知らせる。)
(イ)参加資格に違反したり、不都合な行為のあったとき。(常任委員会が決定する。)
④試合開始時刻までに、大阪高体連サッカー部個人登録証を会場責任者に提出しない個人は、その試合に出場でき
ない。ただし、日本サッカー協会個人選手証2015または電子登録証(写真が添付されたもの)で代用できる。選手証また
は電子登録証の写しを忘れた場合、選手証のコピーやオンラインでの確認を行い、試合の出場を認める。
4 競技方法
①試合時間
1・2回戦 (8月30日・9月6日)
70分(35分-5分-35分)
競技開始時間
① 9:30 ② 11:00 ③ 12:30 ④ 14:00
3回戦 (9月12日・13日)
70分(35分-5分-35分)
競技開始時間
① 9:30 ② 11:10 ③ 12:50 ④ 14:30
4回戦以降(9月20日~)―80分(40分-5分-40分)
競技開始時間
① 9:30 ② 11:20 ③ 13:10 ④ 15:00
②トーナメントで勝敗が決しないときは、ペナルティーマークからのキックにより次回への進出校を決定する。但
し、10月31日(6回戦)からは20分(10分-10分)の延長戦を行う。 延長戦でも決定しないときは、ペナルティー
マークからのキックにより決定する。
③決勝戦で勝敗が決しないときは、延長戦後、ペナルティーマークからのキックにより順位を決定する。
④試合の前日正午までに、競技部長・会場責任者・相手チーム・審判の4者に連絡することなく、無断で試合を棄
権したチームは、厳重なる警告を受けるとともに、今後の公式戦に出場停止の処分を受けることがある。
⑤試合開始時刻までに、選手の数が7名未満のときは棄権とみなす。
⑥前大会(大阪高校春季サッカー大会)の上位16校はシードする。
⑦高円宮杯U−18サッカーリーグ2015プレミアリーグ、
プリンスリーグ関西に出場するチームは5回戦シードとする。
⑧高円宮杯U-18サッカーリーグ2015OSAKAの1部・2部のチームは、3回戦シードとする。
⑨1位が平成27年度全国高校サッカー選手権大会に出場する資格を得る。
⑩暑熱下の試合においては、審判と会場責任者の判断で、熱中症予防のための飲水の時間をとることがある。
⑪公営スタジアムで実施される試合については、テクニカルエリアを設置する。
5 服
装
①チームはユニフォームを統一し、必ず背番号を付けること。背番号はできるだけ固定すること。
②チームのユニフォーム(ゴールキーパーのユニフォームを含む)のうちシャツの色彩は、審判員が通常着用する
黒色と明確に判別し得るものでなければならない。
③予備として異色のユニフォームを用意すること。
(用意のない場合は棄権とみなす場合がある。ハンドブック「内
規(申し合わせ事項)*大会運営について」を参照のこと。)
④ユニフォームの背番号は見やすいものにし、縞のユニフォームは台地に背番号を入れる。
6 そ の 他
ハンドブックの諸注意をよく読んで間違いのないようにすること。
☆会場責任者の先生へ
①事故・問題(退場も含む)があったときは、富田林高校・田内先生(携帯 090-5090-5578)か、東住吉総合高校・
古井先生(携帯 090-7870-5808)まで至急ご連絡ください。緊急時の対策についてはハンドブック「内規(申し
合わせ事項)*大会運営について」を参照してください。
②全試合終了後、直ちに試合結果をプログラム送付時に同封した「試合結果報告書」に記載された送付先までFAX
で送り、同時に電話での確認も必ず行ってください。また、災害補償制度に関わる各チームの参加人数も同報告
書に記入してください。記録用紙・審判報告書は調査研究部長(英真学園高校・田上先生)までお送りください。
③退場および退場に値する行為(警告2度による退場は除く)があった場合は、審判の先生に「重要事項報告書」
も記入していただき、審判の先生で専門委員長 田内先生(富田林高校 FAX 0721-23-2204)と調査研究部長 田上
先生(英真学園高校 FAX 06-6390-4901)まで、FAXで当該試合の翌日中に送付していただくように連絡お願い
します。(原票は審判の先生の方で保管してください。)
④大会要項の競技規則③に従って、会場本部(ハーフウェイライン近く)の左右にベンチをご用意ください。ベンチ
の指定は対戦トーナメント表の上段がピッチに向かい左、下段が右と定められています。
⑤会場設営及び運営に当たり次の点についてお願いします。
(ア)ゴールポストの固定
(イ)メンバー用紙提出に当たり、先発メンバー・交代要員のすべての姓名・ポジション・背番号を明記のこと。
⑥退場及び警告累積2回の選手については、試合当日までに当該校の顧問宛に確認を取ってください。
☆審判の先生へ
①審判割当の変更は、8月9日(日)までに賢明学院高校・冨耒先生までご連絡ください。その際に電話連
絡に加えてFAXでも必ず変更内容を送付してください。
賢明学院高校 TEL 072−241−1679
FAX 072−241−1529
②退場および退場に値する行為(警告2度による退場は除く)があった場合は、「重要事項報告書」も記入し、審
判の先生の方で、専門委員長 田内先生(富田林高校 FAX 0721-23-2204)と調査研究部長田上先生(英真学園高
校 FAX 06-6390-4901)まで、FAXで当該試合の翌日中に送付していただくようにお願いします。(原票は審判
の先生の方で保管してください。)
③試合開始70分前までに会場に到着(J-GREEN堺会場は運営本部にてIDを受け取る)し、会場責任者と両チームで
ユニフォームチェックを行う。
☆会場でのマナーについて
①応援について、太鼓・ラッパなどの鳴り物の使用は会場校と連絡を取ること。応援のマナーとして言葉遣いに注
意をすること。
②最終ゲームの勝利チームは、試合終了後速やかに会場責任者の先生に申し出て、グラウンド整備・ごみ処理など
を手伝うこと。また、準決勝・決勝などで公営のグラウンドを使用する場合は、試合を行うチームが会場の美化
に努めること。(自チームの試合終了後に、自分たちが使用した更衣室・応援席の清掃を行う。)
③各チームの出したごみは必ず持ち帰ること。
④応援の保護者・OB等の車による会場校(1・2回戦)への来場は禁止します。また公営会場での駐車マナーに
も注意すること。
⑤公共交通機関利用時の乗車マナーなどに注意すること。
☆ユニフォームについて
①対戦校同士のユニフォームが同系色で、レフリーがジャッジするのが困難とみなした場合、試合で使用するユニ
フォームをトスで決定する。その際、トスで負けたチームは予備の異色のユニフォームを使用すること。持ち合
わせていない場合は棄権とみなす場合がある。
②ユニフォームとしてビブスは使用不可。また、他チームとの貸し借りも不可。
☆災害補償制度に関わる手続きについて
①顧問の先生は、メンバー用紙提出の際に、大会当日の参加人数(顧問・選手・マネージャー含む)を会場責任者
の先生に報告してください。
②会場責任者の先生は、「試合結果報告書」に各校の参加人数を記入して送信してください。
③大会当日に事故・傷害等が発生した場合は、当該校顧問の先生から所定の様式にて専門委員長に届け出てください。
☆その他
試合結果に関してはインターネットの以下のホームページを参照して下さい。
大阪高体連サッカー部(アドレス http://ofahttp://ofa-kotairen.jp/ )
読売テレビ(アドレス http://www.ytv.co.jp )