健康な「心」中編

第7章
「ストレス」に強くなるために
中編
前編は、抗ストレスホルモンの大切さや、合成に必要な
栄養素についてお話いたしました。
本編では、その他にストレス対策に大切な栄養素をご紹介いたします。
ストレスに強くなるためには、たんぱく質やビタミンB1
以外に、どんな栄養素を摂ったらいいの?
はら ふとしさん
今一番食べてみたいもの:しょうゆ豆
前回お話した以外にも、イライラを鎮
めたり、精神を安定させる効果がある
栄養素を摂ることが大切です!
クリエ先生 管理栄養士
今一番食べてみたいもの:エッグベネディクト
イライラを鎮める栄養素①
「カルシウム」
カルシウムには、興奮や緊張などの刺激に対する神経の感受性を緩和し、
ストレスを和らげる効果が期待できます。
カルシウムを多く含む食品
牛乳
チーズ
ししゃも 干しエビ
豆腐
こまつな わかめ
ひじき
カルシウムの摂取量が少ないと、イライラを鎮めるために骨や
歯からカルシウムが溶け出してしまいます。
その結果、骨がスカスカになったり歯がもろくなってしまうため、
しっかり摂りましょう。
イライラを鎮める栄養素②
「マグネシウム」
マグネシウムは、脳や神経の興奮を鎮め、精神を安定させてくれます。
また、血管をひろげて血圧を下げる働きもあるため、ストレスによって上がった
血圧を安定させる効果が期待できます。
マグネシウムを多く含む食品
アーモンド
カシュー
ナッツ 落花生
大豆
油揚げ
納豆
ひじき
わかめ
マグネシウムは、カルシウムを多く摂るほど体外への排泄量が増えて
しまいます。カルシウムを摂ったら、マグネシウムもあわせて摂るよう
に意識しましょうね!
よし!じゃあストレスに強くなるためには、
これらの栄養素を摂れば大丈夫なんだね?
この他にも、ストレス対策に必要なものが
あります。
「セロトニン」ってご存知ですか?
この物質は、心のバランスを整える効果
が期待できるため、とても重要なん
ですよ!
「セロトニン」って何?
セロトニンとは、脳内や腸内でつくられる神経伝達物質の1つで、精神の安定
や安らぎをもたらしてくれる物質です。これが不足してしまうとイライラしやすく
なったり、気持ちがモヤモヤしやすくなるといわれています。
セロトニンを増やすためには
①朝、太陽の光を浴びる
②食事は、
よく噛んで食べる
③腸内環境を整える
セロトニンの合成には、規則正しい生活が必要不可欠です。
さらに、材料となる栄養素を摂ることも大切ですよ!
セロトニンの材料となる栄養素①
「トリプトファン」
トリプトファンは、寝つきをよくするといわれています。また、鎮痛効果もあると
いわれており、怪我などから受けるストレスを緩和させる効果も期待できます。
トリプトファンを多く含む食品
牛乳
チーズ
豆乳
バナナ
アーモンド
そば
トリプトファンは、体内で合成することのできないアミノ酸であるため、
食品から摂取するしかありません。比較的多くの食品に含まれて
いますが、不足しないよう、意識して摂ることが大切ですよ!
セロトニンの材料となる栄養素②
「ビタミンB6」
ビタミンB6は、トリプトファンがセロトニンに変化する際に必要不可欠な
栄養素です。また、たんぱく質の分解や合成のサポートもするため、「抗
ストレスホルモン」の合成にも必要です。
ビタミンB6を多く含む食品
牛・鶏
レバー
鶏ささみ
かつお
まぐろ
さけ
バナナ
さつまいも
ビタミンB6は、植物性食品に含まれるものより動物性食品に含まれる
ものを摂ったほうが、体内での利用率が高いといわれています。
冷凍保存や加工することで量が減ってしまうため、鮮度のよい肉や
魚から摂ることがおすすめです!
ストレス対策には、イライラを鎮める
栄養素を摂ったり、セロトニンを増や
すよう心がければいいんだね!
でも、他にも何か気をつけたほうが
いいことってあるの?
まだ、ありますよ~!
それは、次回お話しますね。
お問い合わせはこちらへ!
●社員食堂・寮・学生食堂の
運営についてのお問い合わせ
(ご相談・資料請求)
●健康増進活動についての
お問い合わせ
営業開発統括本部
お問い合わせ
Xx
フォーム
ビジネスフード部
[email protected]
TEL:045-814-2250
人事総務部 総務グループ
●その他のお問い合わせ
お問い合わせ
Xx
フォーム
おまけクイズ 答え
7章前編 おまけのクイズ問題
ストレス解消に効果的な
お風呂のお湯の温度は何度でしょう?
①体温と同じくらいの36℃
②体温より少し高めな39℃
③少し熱めな42℃
④熱さでストレスを吹き飛ばせ!45℃
正解は、②の体温より高めな39℃です!
38℃~40℃くらいのぬるめのお湯につかることで、
リラックスすることができるといわれています。
次回の更新は来月1日です。お楽しみに~!
それでは最後に、セルフチェックをしてみましょう!
Xx
「ストレス」に強くなるために!食生活セルフチェックへ