平成27年7月28日 檜枝岐村公民館報 第 194 号 村の人口 男:304人/女 000人/女:292人 000人 計596人 計000人 300人/女 293人 計593人 世帯数…212世帯 世帯数…000世帯 世帯数…211世帯 (平成27年6月末現在) (平成27年4月末現在) (平成27年0月末現在) 山の民 山の民として生まれた祖先は、弘仁七年(816)神宿る山 駒ヶ岳の頂に「駒形大 明神」を祀ったという。奇しくも来年は「駒形大明神」鎮座から1,200年の節目。 私たちは山と密接にかかわりながら暮らしてきた山民の末裔。雄大な自然風景と可 憐な草花を楽しみながら、1,200年間のご加護への感謝と村中安全のお祈りに駒に ダミー 登ってはどうだろうか。 1 檜枝岐村公民館報 第194号 Hinoemata 総務課から 消防団・婦人消防隊 新体制でスタート 檜枝岐村消防団 団 長 星 清夫 再 橘 剛 副団長 再 星 勇人 新 第1分団長 平野 公樹 新 第1副分団長 平野 大地 再 第2分団長 星 武男 新 第2副分団長 星 久一 新 第3分団長 平野 勝 新 第3副分団長 平野 順二 新 第4分団長 平野 秋好 新 第4副分団長 平野 俊哉 新 檜枝岐村婦人消防隊 隊 長 星 広子 副隊長 森 美沙 新 総務部長 平野 多重美 新 総務副部長 星 祐江 新 第1班長 星 紫野 新 第1副班長 橘 聡子 新 第2班長 星 多美 新 第2副班長 平野 加奈子 新 第3班長 平野 真美 新 第3副班長 星 雄子 第4班長 平野 真琴 新 第4副班長 平野 亜由美 新 新 新 退団・退隊及び新入団員 前 第1分 団 長 星 広行 団 員 星 光幸、星 勇樹 前婦人消防隊長 星 利惠 隊員 星 悦子、折原 まり、橘 恵美子 渡邉 富貴子、星 博子 新入団員 第4分団員 星 旭 新入隊員 星 瑠美、穴澤 裕子 退 団 退 隊 4月からの新たな任期にあたり消防団長・副団 ました。婦人消防隊隊長には星 広子さんが就任 長及び婦人消防隊長に対し役場村長室に於いて辞 されました。また、3月31日付けで消防団3名・婦 令が交付され、新しい体制で消防団・婦人消防隊 人消防隊6名の方々が退団・退隊されました。 がスタートしました。 長きにわたり住民の安心・安全のため、ご尽力 消防団長に星 清夫さん、副団長に橘 剛さん 頂き誠にありがとうございました。 がそれぞれ再任され、本年度より新たに副団長を (総務課 星 睦彦) 一人増やすことになり、星 勇人さんが就任され 只見町より ユネスコエコパーク認定証のレプリカが贈られる! 6月10日、目黒吉久只見町長が来庁され、村長室においてユ ネスコエコパーク認定証レプリカの贈呈式が行われました。 只見ユネスコエコパークは、平成26年6月12日にユネスコエ コパーク*1として南アルプスユネスコエコパークとともに登 録が決定されており、 現在国内の7地域が登録されております。 当村の袖沢右岸地域が只見町とともに登録されました。 *1. ユネスコエコパークとは … (総務課 星 みちる) 海外では「生物圏保存地域」と呼ばれており、ユネスコが認定している日本で の正式呼称です。人間と生物圏の計画に基づき、自然の保全と利用を図る目 的で制定されています。 2 Hinoemata 平成27年7月28日 檜枝岐臨時派出所開所式 本年の観光シーズンの到来に合わせ南会津警察署の檜枝 岐臨時派出所開所式が6月4日、志賀英樹南会津警察署長ほ か関係者12名が出席し同派出所前で行われました。 本年も6月~10月までの混雑期の週末に署員が駐在し、 山岳遭難や交通事故防止と村内の安全等に従事されます。 (総務課 星 勇人) 【 臨時派出所 開 所 日 】 計 21 日 6月/ 6土・ 7日・13土 ・ 14日 7月/ 11土・12日・18土 ・ 19日 ・ 20月祝 9月/ 19土・20日・21月祝・22火祝・23水祝・26土・27日 10月/ 3土・ 4日・10土 ・ 11日 ・ 12月祝 国勢調査にご協力ください! 国勢調査は、日本の人口や世帯の実態を明らかに にお答えいただきますが、平成27年の調査は、紙の するため、5年に一度行われる国の最も重要な統計 調査票だけでなく、パソコンやスマートフォンから 調査です。平成27年10月1日現在で、日本国内に住 も回答が出来るようになります。今年9月から国勢 むすべての人と世帯を対象として実施されます。 調査員が村内全世帯へ伺いますので、皆様のご協力 皆様には、世帯や世帯員についていくつかの項目 をお願いいたします。 (総務課 星みちる) 自然災害に注意! (災害時の避難について) 自分の身は自分で守る! 当村では地震や気象状況(豪雨など)から河川の状況等を見な がら、災害が発生しないかを総合的に判断し、村民の皆様にテレ ビ電話や村内放送で避難に関する情報を発信する様になっており ます。しかし、周知することが困難な場合もあるかもしれません。 「(避難の)放送がねーかぁ大丈夫だぁべぇ」ではなく、テレビやイ ンターネット・携帯電話等から情報を入手し『自分の身は自分で 守る!』ことが大切です。河川の増水や土砂崩れの前兆現象に気 を付け、早めの行動を心掛けましょう。 《有効な縦への避難》 家外に出るのが危険な場合は自宅の二階 などへ移動するといった「縦の避難」もあ ります。洪水、土砂災害には二階に避難し ていたので命が助かった事例もあります。 災害時に適切な行動がとれるよう、日 頃から準備をすることが重要となります。 (総務課 星 勇人) 発令情報について 1. 避 難準 備情 報 … いつでも避難できるよう、避難準備を してください。避難に時間がかかる人は 避難を開始してください。 2. 避 難 勧 告 … お互い助け合って、近くの避難場所に 速やかに避難をはじめてください。 3. 避 難 指 示 … 避難途中の人は直ちに避難を 完了させてください。 3 Hinoemata 檜枝岐村公民館報 第194号 住民課から 平成27年度 第1回檜枝岐っ子のすこやかな未来を考える会 檜枝岐っ子のすこやかな未来を考える会が5月29日、檜枝 構成員 岐村役場3階会議室で開催されました。この会は平成27年3月 •児童館 •小・中学校(養護教諭・栄養技師) に策定された「檜枝岐村食育推進計画」を円滑に進めるため の会で、食育や健康・保健について協議していきます。 •教育委員会 •PTA本部役員(会長) •食生活改善推進員(会長) 第1回目の檜枝岐っ子のすこやかな未来を考える会は各部 門の食育重点事業と檜枝岐村の子ども達の健康の現状、課題 •住民課(課長・保健師・食育担当) 等について協議しました。 幼児期の課題 ● よく噛めていない 学童期の課題 ● 肥満(早食い・噛まない) (水で流し込む) ● 小学生になり初めて食べる ● 適正な食事の量を食べて ● 睡眠時間が確保されず、 ● 濃い味に慣れている 食品、料理が多い 好きな物ばかりになる。 (体のことを考えて 選んでいない) ● 朝食欠食 (夜更かしが原因) 課題から見えてくる背景 ● 寝る環境を整えられていない 寝る直前までゲームや激しい遊びをしている。 寝る部屋が明るい。テレビの音で騒がしい。など ● 子どもだけで食事をしている・ 一緒に食事をしていても様子を見ていない 子どもがどのくらい食べることができるか、 どのくらい必要なのか知らない。 好きなものだけ食べさせる。 噛むことを教えなくてもできていると思ってい る。など(噛まないことは早食い、丸のみの原因) ● 食事のバリエーションが少ない 旬の食材を使っていない。 加工食品(味の濃いもの)利用頻度が高い。 煮物や魚料理を食べさせない。など 大切な子どもの健やかな未来のために してあげられることを家族・地域で考え ていきましょう。 (住民課 星 智代) ・・・ ● 濃い味に慣れている いない ● 食べ物を選ぶとき、 ・・・ ・・・ 日中活動的に過ごせない 4 思春期の課題 家庭での対策 ● 家庭で基本的なルールを作りましょう 夜9時に寝る・布団に入る。 夜9時に照明を暗くする。 ● 食事は家族と一緒に 食事中不必要なスマホや携帯電話の使用を 控える。 食卓の雰囲気は子どもの心の安定に影響す ると言われています。食事中の会話も大切 にしましょう。 ● 旬の食材を使いましょう 今作れる料理にプラス。 または、食材をチェンジ!! 旬の食材は新鮮・安価・体によい Hinoemata 平成27年7月28日 人権教室 D V D「電車に咲いた笑顔の花」 かりと自分の意見を持ち、人権問題に対して真剣に 取り組んでいました。 授業のまとめとして、各自今回の授業感想や人権 に関する考えを書き出したホワイトボードには『小 さな勇気がたくさんの人の心を動かし大きな笑顔と なることが分かった』 『人はみんなで助け合うこと で幸せに生きることができる』など純粋な感覚で人 権問題を捉えた数々のコメントが並びました。今回 人権擁護委員・星富子さんによる人権教室が6月 の人権教室は生徒たちにとって、人間形成の基礎を 12日、中学生・小学5・6年生を対象に開かれました。 はぐくむ時期に人権に関する知識や理解を深め、さ 今回は南会津郡内の人権擁護委員の方々にもご参観 らには課題の解決に向けた実践的な態度を培って いただき、生徒たちにも親しみやすく分かりやすい いく、とても良い機会になったのではないでしょう テーマや表現を用いた講話とDVDを通して、命の尊 か。 (住民課 星 美緒) さや自己がかけがえのない存在で あること、そして人を思いやる気 持ちの大切さを学びました。 小学生にとっては少し難しい内 容でしたが一生懸命考え、緊張し ながらも元気に発表している姿が 印象的でした。一方、中学生はしっ 檜枝岐村老人クラブ連合会活動 檜枝岐村老人クラブ連合会・グラウンドゴルフクラブ 観光シーズンを迎えるにあたり、檜枝岐村老人クラ ブ連合会及び檜枝岐村グラウンドゴルフクラブでは村 内の公共施設等の奉仕作業を実施いたしました。 檜枝岐村老人クラブ連合会長杯 グラウンドゴルフ大会 6月8日(月)スキー場交流広場で恒例の檜 枝岐村老人クラブ連合会長杯グラウンドゴルフ 施設周辺の除草作業・枯葉ごみ拾いは容易な作業で 大会が開催されました。晴天にも恵まれ、男女 はありませんが、汗ばむ陽気の中、疲れを感じさせな 16名が出場し、元気あふれるプレーを繰り広げ い若者顔負けの作業を行っていただきました。 ました。 当村のイメージアップに繋がる活動と参加の皆様の ご協力に感謝いたします。 ・5月8日(金)舞殿、鎮守神社、愛宕神社、納骨堂 ・5月18日(月)野球場、火葬場、周辺駐車場 檜枝岐村老人クラブ連合会では会員を募集しております。各 種奉仕作業、研修旅行、見守り事業等さまざまな活動で檜枝岐 村を盛り上げております。64歳以上の方ならどなたでも会員に なれますので、詳しくはお近くのクラブ員にお問合せ下さい。 (住民課 平野 暁史) 5 檜枝岐診療所で可能な検査 Hinoemata 檜枝岐村公民館報 第194号 ● X線検査(レントゲン) ● 心電図検査 ● 尿検査 ● 腹部超音波検査(腹部エコー) ● 血液検査 ● 24時間心電図検査 診療所の利用について 日頃、 ● 診療所に対して思っていること、 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ) 疑問に感じていること…。 村民の皆様から寄せられた質問に診療所医師・蛭田先生がお答えします。 Q. 薬の処方日数について。 できるだけ長期分の薬をもらいたい! A. 外来での処方日数は、患者さんの負担と利便性、安全性を考えて、 私は一般的には1か月分の処方が妥当ではないかと思っています。 しかしながら、仕事の都合や病状を見て定期的に2か月分を処方し ている方や、夏の期間、山に入られる方々でさらに長期の処方を行っ ているケースもあり、患者さんの病状はもちろん、生活環境や事情 も考慮して処方しています。 月に一度くらいは、お顔を拝見したいです。 「お変わりないですか」 「変わらんよ」というだけの会話も、あるとないとでは大違いです。 Q. つい飲み忘れてしまう。 もう薬をやめたい…。 薬を中止してしまうと… 現に気づくのが遅れる。 ● 間違った服薬に気づくの が遅れ症状を悪化させる 場合がある。 いでください。 やめられるのではないか、できれば中止、減量したい、とい う場合には、ぜひ受診してそうお話しください。可能な場合に はご希望に沿って調節、中止いたします。それが難しい場合に はどうしてなのかを含めご説明いたします。 自覚的な体調の良し悪しで 病状の判断はできません。 ① 治療効果が低下、消失する。 ② 病気や合併症が進行している場合もある。 ③ 症状の悪化や、本来の病気とは別の 重い症状が新たに発症するものもある。 専門科での受診を勧められた という声をよく聞きます。 診療所で可能な医療、医療機関としての 位置付け等、診療所における先生の方針を 教えて下さい。 ●専門科 (循環器内科・消化器内科・内分泌内科 神経内科・リウマチ科等)は… ● 軽度の外傷 ●目や耳の外傷 ● 小児科疾患の初期診療・予防接種 6 以下のことが心配です。 ● 症状の変化や副作用の発 A. 薬は原則としてご自分の判断で調節したり中止したりしな なぜ自分で服薬を 中止してはダメなのですか? Q. 長期の処方= 受診の頻度が減る 結果 「あの中断さえなければ…」と思わずに いられないような経過になってしまっ た患者さんを目にしたことがあります。 A. 基本的には一般内科で外来治療が可能な 疾患の治療をしています。 症状に合わせて、特に特殊性の高い治療 や状態の変化を細かく見る必要がある場合 には専門医での経過観察をお勧めします。 まずは専門医で受診していただき、その後 専門医と連絡を取りながら診療所で薬剤の 処方や血液検査を行うことが出来ます。 診療所でできます。 表在する創の処置は可能。しかし眼科・ 耳鼻咽喉科での精密検査が必要です。 診療所でできます。 Hinoemata 平成27年7月28日 檜枝岐診療所で可能な検査 ● X線検査(レントゲン) ● 心電図検査 ● 血液検査 ● 24時間心電図検査 ● 尿検査 ● 腹部超音波検査(腹部エコー) ● 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ) 蛭田先生より Q. 薬の処方日数について。 長期の処方= できるだけ長期分の薬をもらいたい! 平成 2 6 年 4 月に赴任し1年間が過ぎました。豊かな木々、清浄な空気、美しい山川、驚くよ 受診の頻度が減る 患者さんの負担と利便性、 安全性を考えて、 A. 外来での処方日数は、 うな雪と、 自然を満喫したこの 1 年、村役場や村民の方々、 患者さんとご家族の皆さまの支え 私は一般的には1か月分の処方が妥当ではないかと思っています。 で無事に過ごすことができましたことに感謝を申し上げます。 しかしながら、仕事の都合や病状を見て定期的に2か月分を処方し 今年度の 1 年間もまた、 どうぞよろしくお願いいたします。 ている方や、 夏の期間、山に入られる方々でさらに長期の処方を行っ ているケースもあり、患者さんの病状はもちろん、生活環境や事情 も考慮して処方しています。 檜枝岐診療所は村民の皆様のための医療機関です。 月に一度くらいは、お顔を拝見したいです。 「お変わりないですか」 「変わらんよ」 というだけの会話も、 あるとないとでは大違いです。 上手に活用し、安心で健康な生活を送りましょう。 Q. つい飲み忘れてしまう。 以下のことが心配です。 ● 症状の変化や副作用の発 現に気づくのが遅れる。 ● 間違った服薬に気づくの が遅れ症状を悪化させる 場合がある。 (住民課 星 美緒) A. 薬は原則としてご自分の判断で調節したり中止したりしな いでください。 やめられるのではないか、できれば中止、減量したい、とい う場合には、ぜひ受診してそうお話しください。可能な場合に はご希望に沿って調節、中止いたします。それが難しい場合に はどうしてなのかを含めご説明いたします。 地域ケア会議を開催しています なぜ自分で服薬を もう薬をやめたい…。 中止してはダメなのですか? 地域ケア会議とは、高齢者個人に対す 薬を中止してしまうと… 地域 る支援の充実を実現するとともに、 課題を抽出し、 地域づくりや社会資源の ① 治療効果が低下、 消失する。 自覚的な体調の良し悪しで 病状の判断はできません。 開発等につなげる会議です。 今年度から ② 病気や合併症が進行している場合もある。 介護保険法に位置付けられ、5月21日に ③ 症状の悪化や、本来の病気とは別の 第1回目の会議を開催しました。 重い症状が新たに発症するものもある。 今後も定期的に会議を開催し、高齢者 の皆様が楽しく安心して過ごせるような 村づくりを目指します! Q. 専門科での受診を勧められた という声をよく聞きます。 (住民課 橘 英里) 診療所で可能な医療、医療機関としての 位置付け等、診療所における先生の方針を 教えて下さい。 お誕生 おめでとうございます ●専門科 (循環器内科・消化器内科・内分泌内科 神経内科・リウマチ科等)は… ★星 飛勇向(ひゅうが) 星 旭・新菜 夫妻 ★平野 翔(しょう) 平野 大地・愛 夫妻 ● 軽度の外傷 「あの中断さえなければ…」と思わずに 結果 いられないような経過になってしまっ た患者さんを目にしたことがあります。 A. 基本的には一般内科で外来治療が可能な 疾患の治療をしています。 症状に合わせて、特に特殊性の高い治療 や状態の変化を細かく見る必要がある場合 には専門医での経過観察をお勧めします。 まずは専門医で受診していただき、その後 お悔やみ申し上げます 専門医と連絡を取りながら診療所で薬剤の 処方や血液検査を行うことが出来ます。 ○芳賀 トキコ 79歳(上ノ台) 診療所でできます。 ※4月1日から6月30日届け出分を掲載しております。それぞれ届出順に掲載・敬称は省略 ●目や耳の外傷 ●小児科疾患の初期診療・予防接種 表在する創の処置は可能。しかし眼科・ 耳鼻咽喉科での精密検査が必要です。 診療所でできます。 7 檜枝岐村公民館報 第194号 Hinoemata 産業建設課から 河川清掃・草刈作業について 河川清掃、国道及び村道舟岐線沿いの草刈・草むしり作業を 7月6日(月)早朝より村民の方々に実施していただきました。 これから観光シーズンを迎える当村にとって大変ありがたく 思います。 今年は作業時間を延長したにも関わらず、長時間にわたりご 協力していただき感謝申し上げます。 今後も引続きご協力の 程よろしくお願いいたします。 (産業建設課 星 友和) 平成27年度 村民民芸作品展 毎年恒例となりました村民民芸作品展をミニ尾瀬公園で開催 中です。 今回は7名の方から13点出品がございました。本当にありが とうございます。村に伝わる伝統工芸品は、お客様からのニー ズに応えて様々な進化をしています。オリジナルの作品に関し ましても、アイデアにあふれた力作揃いです。 ミニ尾瀬公園の管理棟カフェスペースにて展示中ですので、 皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご覧ください。 (産業建設課 平野 聡) 総務課から 住民活動支援のための公用車の貸出規程を制定しました 公共性及び公益性、地域の振興となるなどの住民活動の支援策として、公用車貸出規程を制定いたし ました。貸出の該当となる公用車、使用料金等については下記のとおりです。 ※このほかにも該当になる場合がございますので、該当となるかどうかは事前に総務課までお問い合わせください。 ●貸出対象公用車:村が所有する公用車(マイクロバス・除雪車を除く) ●使用料 ●貸出の対象者:下記のいずれかに該当する個人または団体 ①村に住所があり、居住している方 ②公共、公益または地域振興を目的に活動する団体 ③檜枝岐小中学校職員、檜枝岐児童館職員 ●貸出できる活動:下記のいずれかに該当するもの ①公共及び公益性のある活動 ②村内で行われる体育、文化の普及振興活動 ③学校の教育課程、スポーツ少年団等の活動 ④公的な行事に村の代表として参加する活動 ⑤村内での結婚式や葬儀等の準備等 ⑥団体等の視察、研修旅行のうち村長が認めた活動 8 区 分 村内 南会津郡内 会津地域及びそれに相当する地域 郡山市及びそれに相当する地域 福島市及びそれに相当する地域 上記以外の東北、関東、甲信越の地域 上記以外の地域 ●お申込み、お問い合わせ先 使用料 (1回あたり) 無 料 500円 1,000円 2,000円 3,000円 4,000円 5,000円 総務課 電話:75-2500 Hinoemata 平成27年7月28日 中学校 7月15日・16日 会津駒ヶ岳一泊登山 橘 澪 みんなで声をかけあいながら登ることができ、食事の 準備もみんなで協力してできた。お風呂に入ることがで きないのが嫌だったが、毎日温かいお風呂に入ることが できる、あたりまえだと思っていたことがどれだけ幸せ なことかというのが分かった。また、水も電気もなかっ 小学校尾瀬自然体験日学習 りがたさが分かった。 月 10日 たので、普段何気なく使っている水や電気の大切さ、あ 7月9 ・10 私はこの登山であたりまえが幸せなことと友達の良 いところ、大切さに気づくことができた。中学校最後、 雨が降ってしまい少し残念だったが、みんなと楽しい思 い出をつくることができてよかった。 星 高峰 ないくらいのたくさんの星を見ることができました。 私が学んだことは、友達の大切さ、普段あたりまえに 飲んでいる水や食事のありがたさです。今回の体験で学 んだことを今後の生活に活かし、あたりまえにできてい ることに感謝しながら生活していきたいと思います。 森 和輝 僕は正直な話、山に登ることが好きではなかった。し かし今回の登山で、山に対する考え方が少し変わった。 小屋ではおかみさんが「お化けが出る…」と言ってい 一日目はとても暑く大変だったが、そのぶん駒の小屋や たので夜はおそろしかったのですが寒空の下、星を見て 山頂から見た景色がより一層美しく感じられた。夕食は いると流れ星が通って感動しました。 事前にヘリコプターで食材を上げていただいたことに 中三最後の登山はすごく不安でこわかったけれど仲 間との友情、至仏、燧ヶ岳、駒ヶ岳の景色、自然の美しさ、 感謝しながら食べた。二日目は朝から雨で嫌だなと思っ たが、 「これも自然なのだ」と自分に言い聞かせた。 そして厳しさを体感できました。村を出てもこの気持ち 今回の登山では色々な方々のおかげで安全に登ること を忘れないで、またこの体験を生かして生きていきたい ができたり、ご飯を食べたりすることができ、恵まれた と思います。 環境で登れたことを幸せに思う。また、檜枝岐に生まれ 平野 壮太 今年登った駒ヶ岳では登るのが大変で嫌になった時 た者として、これからも村の自然を大切にしていきたい。 平野 生 が何度もあった。二日目の下山には、天候が悪くて土砂 私は駒ヶ岳を登ったことは何回もありますが、小屋に 降りの雨の中歩くことになってとても辛かった。しかし 泊まるのは初めてだったので、この登山をとても楽しみ 天候が悪くなるのも自然の一部だと考え、とても楽しく にしていました。私が一番楽しみにしていたのは星空で 歩くことができた。キリンテに着いた時には、二日間歩 した。小屋に着いた時は曇っていたので「今日は星は見 いた達成感を得た。 られないかな」と思っていましたが、夜には雲がなくな 来年からはこのような機会が少なくなるので、こんな り、満天の星空を見ることができました。流れ星も見ら 事ができる檜枝岐に生まれて良かったと思い、とても充 れたので私はとても感動しました。そして「今日は本当 実した登山になった。 に来てよかった」と心から思いました。 若山 菜々子 こんな素敵な体験をできたのは、やはり檜枝岐に住ん でいるからだと思います。ガイドさん、先生方、家の方、 今回の登山で一番印象に残っていることは、夜に見た 村の方に本当に感謝しています。この美しい自然を守っ 満天の星空です。昼間天気があまり良くなかったので見 ていくために、自分のできることをしていきたいです。 れるか不安でしたが、夜、外に出ると今までみたことが 9 Hinoemata 檜枝岐村公民館報 第194号 星 真央 中学校 7月15日・16日 嫌 山小屋では水や電気がないのでお風呂にも入れず、 平野 里緒 「なんで登ってるんだろう」私が一日目に登っている 会津駒ヶ岳一泊登山 りまえのように使っている水や電気のありがたみを感 時に思った正直な感想です。いつ頂上に着くのか分から じることができました。これからはもっと大切に使うよ 休憩をとるたびに友達を励まそうと言葉をかけました うにしたいです。 が、あれは自分自身に言っていたように感じます。 だなと思いましたが、このような経験をして普段はあた 私は登っている途中、他の登山客の方に「登山の経験 ない不安と急な斜面の辛さに押しつぶされそうでした。 たくさんつまづいたり転んだりしましたが、たくさん をさせてくれる学校なんていいね」と言われました。た の人に支えられて登り切った駒登山は私をまた大きく しかに他の学校ではあまりないことなので檜枝岐でこ 成長させてくれました。校長先生やガイドさんの言葉を のような経験ができて嬉しかったし、登山に関わってく 忘れず、自分の目でみた景色を私達が守っていきたいで ださった方々に感謝したいです。 す。また一日目につちかった体力と二日目につちかった 精神力を受験勉強にも生かしたいです。 小学校尾瀬自然体験日学習 月 10日 7月9 ・10 小学校最後の尾瀬学習 6年 平野 丈 ぼくにとって、今回の尾瀬学習はとても楽しい思い 出となりました。 クリーン作戦では、みんなでごみをたくさん拾うぞ と思っていましたが、ほとんどゴミがなく拾うことが できませんでした。でも、ぼくは、ゴミがないというこ とは、きれいにしているということだと思って、少しう れしくなりました。 山に入って、険しい道や木道を歩きましたが、みん なで声をかけ合って、あきらめずに歩くことができま した。尾瀬の植物も大切にできました。二日目に行っ 尾瀬学習の感想 6年 平野 陽菜 今回の尾瀬学習は、三条の滝を見学するコースでし た三条の滝もとてもきれいでした。 た。以前にも行ったことがあったので、また見られる のでとても楽しみです。 なかったのですが、少しでもあったという事実が少し もう小学生としては尾瀬に行くことはないけれど、 のがとても楽しみでした。 まず、沼山でクリーン作戦を行いました。ゴミは少 来年は中学生として先輩たちと一緒に山登りができる 尾瀬学習の感想 6年 橘 さくら ません。 今年の尾瀬学習は、三条の滝まで行くコースでした。 沼山を出発してから尾瀬沼までは、ほぼ毎年行っ まず始めに、沼山でクリーン作戦をしました。尾瀬を ているので疲れることはありませんでした。でも、昼 訪れる人たちが、ゴミを持ち帰ろうと意識しているか 食を食べる沼尻までは大変な道もありました。一緒に ら、尾瀬をとてもきれいなままで残すことができてい 行った一、二年生にとっては、大変だったろうなと思 るんだなと感じました。私も、木道などにゴミを落とさ いました。 ないようにして、きれいな自然をいつまでも守りたい と思います。 温泉小屋に到着してすぐ温泉に入りました。疲れて いた体も、温泉で回復することができました。 二日目に三条の滝まで行きました。苦しいときも転 二日目。三条の滝までは険しい道のりでとても疲れ んでしまったときも、班のみんなで「がんばれ」や「だい ましたが、三条の滝を見たら、それまでの疲れを忘れ じょうぶ?」などの声かけができたので、すごく力がわ ることができました。すごい迫力で、ずっと見ていら きました。 れると感じるほどでした。一生忘れません。 私は来年、中学生です。中学校でも、みんなで力を合 わせ、あきらめないでがんばりたいと思います。 10 残念でした。私は、絶対にゴミをポイ捨てしたくあり 中学校に進学すると登山になります。今年よりも辛 いことがあると思いますが、がんばりたいです。 Hinoemata 健康づくり通信 平成27年7月28日 住 民 課 ☎75-2502 保健センター ☎72-8364 体力づくり・介護予防事業 の 紹 介 地域包括支援センターでは、 介護予防のために 各種教室を開催しています。 今回はリハビリ教室を 紹介します。 講師は、南会津病院の理学療法士の川合由紀子さんです。 1か月に2回お出でいただいて、運動の指導をお願いしています。 今回は2回目で、膝痛予防についての講話、運動を実践しました。 ▼ わらかいボールでサッ や カーをやりました。 注意はボールは一度止めて から、止めた足と逆の足で 蹴りだします。知らず知ら ずに太ももの強化、足首の 柔軟性が養われます。 ミニ尾瀬ハイキング ▲リ ハの先生が、100均で見つけ た小さなスノコと硬い棒を使っ て、膝に負担のかからない足の 運動の体験をしてみました。 この事業は8月まで実施していますので、興味のある方は、ぜひご参加ください。 (住民課 橘 まゆみ) 健康相談・予防教室について 保健センターでは、毎年春の健診結果配布後の 6 月 ら大丈夫」と思っていませんか ? 病気はいろいろな要 に高血圧症、糖尿病、脂質異常症、慢性腎不全の 4 つの 因から引き起こされてくるため、これらだけでは病気 疾患について予防教室を開催しています。また 3 か月 になりにくいとは言えません。 に 1 度(3 月、6 月、9 月、1 2 月)健康相談を実施して 認知症予防も若い時から始める必要があると言わ います。受診勧奨のはがきが付いていなかったからと れています。「どのような予防を いって安心はできません。 行えば良いか分からな 受診はしなくても良いが年々結果が悪くなってい い」 「病気について詳し る人、健診項目以外に危険となる要因をもっている方 く知りたい」等お気軽に 等、 予防した方が良い方もいらっしゃいます。 保健センターまでご相 「まだ若いから大丈夫」「仕事で体を使っているか 談下さい。 予防教室に参加できなかったが内容を知りたい、保健センターまで行くことができない等ありました ら、保健センター(72-8364)までご連絡下さい。 (住民課 平上 清正) 公 民 館 行事予定 ● 平成27年度成人式………… 8月15日(土)東雲館 今年度の成人者は5名です。 見学席を準備しますので、 村民の皆様、 ぜひお越し下さい。 ● 村民大運動会… …………… 9月9日(水)小中学校々庭 村民の皆様の参加をお待ちしています。 11 Hinoemata 檜枝岐村公民館報 第194号 社協だより 社会福祉法人 檜枝岐村社会福祉協議会 福祉活動専門員 平野 陽子 平成26年度社会福祉法人檜枝岐村社会福祉協議会決算報告書 《資金収支計算書》 自 : 平成26年4月1日 至 : 平成27年3月31日 大 区 分 収 入 経常活動による収支 1 会費収入 2 寄付金収入 3 経常経費補助金収入 4 助成金収入 5 受託金収入 6 共同募金配分金収入 7 介護保険収入 8 利用料収入 9 雑収入 10 受取利息配当金収入 経常収入計 ① 1 人件費支出 2 事務費支出 3 事業費支出 4 共同募金配分金事業費 5 福祉推進事業費 経常支出計 ② 経常活動資金収支差額 ③=①−② 1 都道府県補助金収入 収入 施設整備等収入計 ④ 1 車両運搬具取得支出 支出 施設整備等支出計 ⑤ 施設整備等資金収支差額 ⑥ = ④ - ⑤ 収入 1 退職共済預け金収入 財務収入計 ⑦ 1 退職共済積立金支出 支出 財務支出計 ⑧ 財務活動資金収支差額 ⑨ = ⑦ - ⑧ 支 出 施設整備等に よる収支 財務活動に よる収支 予備費 ⑩ 当期資金収支差額合計⑪ = ③ + ⑥ + ⑨ - ⑩ 前期末支払資金残高 ⑫ 当期末支払資金残高 ⑪ + ⑫ 《貸借対照表》 【単位:円】 決 算 額 393,000 296,164 19,147,058 0 3,577,460 42,975 28,434,111 2,717,687 0 1,254 54,609,709 43,298,230 4,593,482 5,039,194 46,958 261,272 53,239,136 1,370,573 0 0 0 0 0 0 2,678,668 2,678,668 -2,678,668 0 -1,308,095 7,734,248 6,426,153 ①理事会・評議員会の開催 年5回(5月(2回)、 6月、12月、 3月)開催 理事会のみ(4月1回) ●●事業報告 ●●定款変更、事務局規程改正 ●●予算・決算 ●●その他 ②紙おむつ購入費助成事業 ●●延べ利用人数 104名 ③各種研修会への参加 ●●延べ6回参加 ④各種ボランティア、体験学習受け入れ ●●手作りお弁当ボランティア(商工会女性部様) ●●ひょっとこ披露(K G R 様) ●●ふれあい訪問(老人クラブ様) ●●職場体験学習(檜枝岐中学校様) ●●初任者研修受け入れ(檜枝岐中学校様) ●●ハロウィンふれあい訪問(こどもクラブ様) 12 流動資産 預貯金 未収金 固定資産 基本財産 基本財産特定預金 その他の固定資産 車両運搬具 器具及び備品 減価償却累計額△ 県社協退職共済 全社協退職共済 資産の部合計 流動負債 未払金 預り金 固定負債 退職給与引当金 負債の部合計 基本金 国庫補助金等特別積立額 次期繰越活動収支差額 前期繰越活動収支差額 当期活動収支差額 純資産の部合計 負債・純資産の部合計 【単位:円】 資 産 の 部 当年度末① 前年度末② 10,126,200 11,077,648 増減①−② -951,448 5,789,784 30,162,460 9,116,123 27,903,678 -3,326,339 2,258,782 1,000,000 1,000,000 4,336,416 1,000,000 29,162,460 5,051,430 3,023,000 1,767,539 4,221,909 18,633,660 40,288,660 負 債 の 部 当年度末① 3,700,047 3,117,607 582,440 24,090,512 24,090,512 27,790,559 0 事業報告 ●●ふれあい授業(檜枝岐小学校様) 平成27年3月31日現在 1,961,525 1,000,000 0 0 26,903,678 5,051,430 3,023,000 1,347,653 3,698,921 2,258,782 0 0 419,886 522,988 前年度末② 3,343,400 2,900,574 増減①−② 356,647 217,033 20,816,516 24,159,916 3,273,996 3,630,643 16,477,980 38,981,326 442,826 20,816,516 純資産の部 当年度末① 前年度末② 1,000,000 1,000,000 1,552,321 1,752,154 9,945,780 12,069,256 12,069,256 -2,123,476 12,498,101 40,288,660 2,374,891 11,162,652 906,604 14,821,410 38,981,326 2,155,680 1,307,334 139,614 3,273,996 増減①−② 0 -199,833 -2,123,476 906,604 -3,030,080 -2,323,309 1,307,334 脚注 1. 減価償却費の累計額…1,767,539円 2. 徴収不能引当金の額…0円 ⑤社会福祉協議会会費の徴収 一般会員……… 105件 特別会員……… 40件 法人会員……… 5件 ⑥介護保険事業 ●●小規模多機能型居宅介護事業所(4月 ~3月) ● 利用延べ人数 2,586人 ⑦村受託事業 ●●昼食お弁当サービス 利用延べ人数 417人 ●●入浴サービス 利用延べ人数 22人 ●●入浴サービス利用延べ人数 147人 ●●除雪機・スノーダンプ貸し出し事業 利用延べ件数 34人 ⑧季節の行事、村行事への参加 ●●お買い物ツアー ●●外食ツアー ●●七夕ちらし寿司の日 ●●節分豆まき ●●お花見焼き肉の日 ●●ミニ尾瀬散歩 ●●敬老会参加 ●●紅葉ドライブ ●●クリスマスパーティ ●●ひな祭り ●●運動会参加 ●●だごさし Hinoemata 平成27年7月28日 ● ご協力、ありがとうございました! 村民の皆様に社協会費徴収についてお願いをしたところですが、平成26年度もたくさんのあたたかいご協力 をいただきました。会費は、社協で行っている紙おむつ購入助成事業や、小規模多機能サービスでのレクリェー ション用品購入などに使われています。よりよい地域福祉サービスを提供し、村民の皆様に信頼していただける 社会福祉協議会を目指します。 これからも、皆様のご協力をお願いいたします。 企画観光課から 第45回会津駒ヶ岳夏山開き/ 第14回燧ケ岳夏山開き 会津駒ヶ岳夏山開きが7月4日、燧ケ岳夏山開き 絶景!とても素晴らしい自然が身近にあります。 が7月5日に催され、たくさんの登山者が山を愉し ぜひ、村民の方々も体験して頂き、この素晴らし んでくれました。会津駒ヶ岳には、可憐に咲き誇 い山々を広くお客様に伝えて欲しいと思います。 るハクサンコザクラ、燧ケ岳は山頂からの雄大な (企画観光課 星 弘樹) 今年も開催「栃みつまつり」 6月27日・28日に行われた「蜂さんありがとう 栃みつまつり」当日は平野公樹さんに来ていただ き、蜜絞り実演&体験をお客様にしていただきま した。初めて見るみつ絞りに皆さん興味津々でし た。また、当日は2日間限定で絞りたて栃みつの かけ放題を実施し、容器から流れ出る栃みつに皆 さんニンマリ。お客様の笑顔をたくさん見ること ができ、私たちもとても嬉しかったです。 お越しいただいたお客様、本当にありがとうご ざいました! (企画観光課 山口 徹) 13 Hinoemata 平成27年7月28日 第3回 檜枝岐グラウンド・ゴルフ交流大会 第3回檜枝岐グラウンド・ゴルフ交流大会 が、6月24日檜枝岐村グラウンドゴルフ場にお いて開かれました。昨年に引き続き開催され た今大会では、檜枝岐をはじめ南会津西部地 域から約100名の方が参加されました。ホール インワンも多数でるなど、皆、日頃の練習の成 果を十分に発揮され熱心に競技されました。 (教育委員会 平野 勝) 大会結果 《男子の部》 優 勝 星 亨(舘 岩) 優 勝 星 キミヨ(檜枝岐) 第2位 猪俣 実(滝ノ原) 第2位 橘 アサ子(檜枝岐) 第3位 星 幸弘(檜枝岐) 第3位 星 幸 子(檜枝岐) 全国小学生陸上県選考会 平野陽菜さん 走り幅跳びで優勝! 第31回全国小学生陸上競技交流大会 (日清食品カップ)県選考会が、7月5日 福島市のとうほう・みんなのスタジア ム(あづま陸上競技場)で開かれ、平野陽 菜さんが女子走り幅跳び競技(記録4m 43cm)において見事優勝しました。 陽菜さんは8月21日・22日に横浜市の 日産スタジアムで開かれる全国大会に出 場します。誠におめでとうございます。 (檜枝岐小学校) 編集後記 東雲館3階アミューズメントホールに乳幼児用のキッズルーム を設置しました。少しですが、おもちゃや積み木も用意しました。 またアミューズメントホール内図書室には、絵本などの幼児向 け図書をたくさん蔵書しています。平日の午前8時30分から午後 5時まで利用できますので、小さいお子さんをお持ちのお母さん 方、コミュニケーションの場としてぜひご利用ください。 (教育委員会 平野 勝) 14 《女子の部》
© Copyright 2024 ExpyDoc