第7号(10月30日発行)

中野中学校だより
URL
第7号
平成27年10月30日発行
相模原市立中野中学校
TEL
784-1240
http://www.sagamihara-nakano-j.ed.jp/
Our Song Makes You Happy
~音楽で革命を起こせ~
校 長
芦沢
進
10月17日(土)、ステージ上に掲げられた上記のスローガン(直訳すると、「私
たちの歌が、あなたを幸せにします。」)のもと、今年度の輝翼祭が行われました。
展示部門では、美術部や手芸部、特別支援学級や各教科・各学年の作品を校舎1階
に展示され、生徒たちの日頃の部活動の成果、そして学習の成果を堪能しました。
舞台部門では、発表に先立ち、生徒会本部役員から発表と鑑賞のマナーについて説
明がありました。楽しく巧妙な演出で、会場の雰囲気は盛り上がり、さあこれから始
まるぞという期待が大きく膨らみました。最初の発表は吹奏楽部。「プロメテウスの
雅歌」「Friend Like Me」「故郷の空 in Swing」の3曲を堂々と、そしてソロや動き
を取り入れた発表で、市のコンクール銀賞を受賞した実力を存分に発揮しました。
続いて輝翼祭実行委員長 内優歌さんによる英語弁論です。タイトルは「My Favorite
Place to Stay(私の居心地の良い場所)」でした。所属している吹奏楽部こそ居心地
の良い場所であり、チームの大切さを学んだ場所ですと、表現豊かに発表しました。
そして合唱コンクール。1年生は、トップバッターで緊張していましたが、一生懸
命に歌う姿がとても良かったです。2年生は、体も大きくなり声量のある歌声でした。
全力で歌い迫力のある合唱がとても印象的でした。そして3年生は、どの学級もさす
がに声量があり、強弱や曲想などそれぞれとても工夫された合唱でした。
また自分たちの合唱だけでなく、それぞれの学級の合唱をよく聴くとともに、お互
いを拍手でたたえ合う、とても温かな雰囲気でした。素敵な歌声と一生懸命な姿、お
互いをたたえ合う態度は、会場の人たちを幸せな気持ちにしてくれたと思います。
ところで、合唱コンクールは、賞をとることが目標でしたが、大切なことは、合唱
を通じて仲間の良さを認め合い、お互いに高め合い、協力し合って、世界で一つしか
ない自分たちのハーモニーを創りだすことに目的があります。賞をとれた、とれなか
ったではなく、多くの学級で仲間同士の絆が深まり、感動を共有できたことに意義を
感じます。今後も輝翼祭で得たものを学
校生活に生かして、よりよい学級・学年
・学校づくりに前進していきましょう。
最後に、準備・運営に携わった実行委
員や生徒会本部役員さん、合唱を支えた
指揮者・伴奏者・パートリーダーの皆さ
ん、よく頑張ってくれました。最高の輝
翼祭をありがとう。またPTAコーラス
の皆様、お疲れ様でした。
行事予定
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
日
月
火
水
木
金
土
日
月
火
水
木
13
14
15
16
17
金
土
日
月
火
18
19
水
木
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
月
小中音楽発表会
3年学習診断テスト
文化の日
公開授業研究会
生徒集会
午前授業
2年生職場体験学習
2年生職場体験学習
給食集金日
評議委員会
期末テスト①
期末テスト②
期末テスト③
委員会活動日
合同学芸会
評議委員会
勤労感謝の日
1・2年学習診断テスト
2年生薬物乱用防止教室
学校だより発行
【2年生職場体験学習のお知らせ】
11月11日(水)、12日(木)の
2日間の日程で、2年生の職場体験学習
が予定されています。この職場体験に際
し、37事業所が本校に協力してくれま
す。エリアは広く、事業所によっては、
徒歩で行ける場所であったり、交通費が
必要であったりと様々ですが、この行事
の主旨をご理解の上、ご協力をお願いい
たします。
【薬物乱用防止教室について】
11月25日(水)、6校時に2学年
を対象とした「薬物乱用防止教室」が行
われます。相模原シティライオンズクラ
ブより4名の講師が来校され、各教室に
おいて薬物乱用による心身の影響、依存
症や疾病との関連、社会への影響などに
ついてお話をいただきます。「適切な行
動選択」や「意志決定」ができる資質と
能力を身につけて欲しいと思います。
【公開授業研究会について】
11月5日(木)、本校の公開授業研究会が
行われます。【生徒一人ひとりの学校生活満足
度をあげ、「確かな学力」をつけるための学級
づくりをめざして~学びの共同体及びQーU結
果分析を活用して~】の研究テーマをもとに、
「生徒一人ひとりの居場所を保障し安心して学
ぶことができる学級づくり」、「一人ひとりの
生徒に確かな学力を身につけさせるためのより
よい授業づくり」を中心に取り組んで参りまし
た。
当日は、社会科(2年1組)と数学科(3年
1組)の公開授業が5校時に行われ、他校の先
生方や教育委員会の指導主事の皆さんにも参観
していただき、よりよい授業づくりについて話
し合います。なお、それ以外のクラスは、4校
時終了後(14:00頃)の下校となりますの
で、ご承知おきください。
【1年生「命のはなし」講演会を終えて】
10月7日(水)、津久井保健センターの保
健師さん2名をお招きして、「命の誕生」、「家
族の愛情」など、命の大切さや思いやりについ
て考える時間を設けました。生徒の感想を一部
ですが掲載いたします。
◇「自分を大切にすること」、悩んでいる友達
を助けたい。自分を大切にできない人は、他
人を大切にできない。
◇親に感謝しなければならない。
命を大切にしよう。
◇自分の良いところを探し、自分
を褒めることは大切だと思った。
◇反抗したくないのに、反抗的になる自分に素
直になれない。
【2年生「職業講話」を終えて】
10月8日(木)、介護福祉士 石川様、パテ
ィシエ 柏原様をお招きして「職業講話」を実
施しました。2年生は、11月に職場体験を控
えていますので、事前学習のひとつとして今回
の講話を企画しました。生徒の感想を一部です
が掲載いたします。
◇高齢者の手助けをするだけが介護の仕事だと
思っていたが、心のケアやその人それぞれの
特徴などを把握し助けをしていくという心の
面も支える仕事なんだと感じた。
◇愛がなくてはやっていけない仕
事だと感じた。
◇「自分の欲」に素直になることを忘
れず、私の夢のために頑張りたい。
◇夢にたどり着くまでに多くの苦労を
積み上げることを学んだ。