クレーン運転 特別教育講習会の開催について 特別教育講習会の開催

平成 27 年 9 月 11 日
事 業 者
受講希望者 様
(石川労働局登録教習機関)
(一社)七尾労働基準協会
クレーン運転 特別教育講習会の開催について
労働安全衛生法では、
「吊り上げ荷重(巻上げ機の能力等)が5トン未満のクレーン
(床上操作式などの各種の定置式のクレーン
定置式のクレーンのこと)
の運転業務に
定置式のクレーン
労働者を就かせるときは、法定に基づく特別教育を修了
させなければならない」と定められています。
〈 労働安全衛生法第 59 条 労働安全衛生規則第 36 条第 15 項
〉
今般この特別教育を下記の要領で実施しますので、
クレーンの運転業務に従事する労働者
(臨時的に行う者を含む)
臨時的に行う者を含む) の受講について
七尾地区では年に一回のこの機会に
受講されますようお願いいたします。
事故が発生してからでは
遅すぎます!
今のうちに資格者を
確保しましょう。
無資格は解消しましょう!
記
1 実施日・会場 (学科 1.5 日・実技 0.5 日 計 2 日)
日
時
27 年 11 月 18 日
場
所
学科
(水)
(水) 9:00~17:15
七尾市シルバー人材センター
【ワークパル七尾】
27 年 11 月 19 日 学科
(木)
(七尾市小島町西部 1-3)
9:00~12:10
実技
13:10~16:10
ナナオベイマリン(マリーナ)
【川崎造船所㈱】
(七尾市津向ト 53-5)
2 受講資格
18 才以上の男女
3 定
50 名
員
※定員に達し次第締め切らせて頂きます。
※申込者数が 20 人未満の場合は延期する場合があります。
4 受付期間
平成 27 年 11 月 9 日(月) まで
※定員になり次第締め切らせて頂きますのでご了承願います。
5 申込み方法
(1)受講申込書に所要事項を記入して、次のところへ(郵送又は FAX 可)
提出して下さい。
〒926-0852 七尾市小島町西部 19-2 (一社)七尾労働基準協会 宛
TEL 0767-52-5343
FAX 0767-52-2427
(2)受講申込みをされた方には、申込者が 20 人になり次第、
①受講申込書に受講番号を入れた受講票
②受講料納入口座・期日等のご案内
①②を同時に FAX 送信いたしますので、①の受講票は受講者に持たせ、
②のご案内に基づき、受講料をお納め下さい。
※受講料は講習前日までにキャンセルの申し出があった場合は返金させて頂きます。
6 受 講 料
(円)
会
員
非 会員
※
助成金コース
受講料
消費税
テキスト代
合 計
15,000
1,200
無 料
16,200
17,000
1,360
1,645
20,005
20,000
1,600
1,645
23,245
(建設業のみです)
※
※ 会員とは七尾労働基準協会の会員事業場の経営者様及び従業員様です。
7 助成金について
※ 建設業種の雇用保険適用事業所が労働者を受講させた場合、
建設業種の雇用保険適用事業所
労働者1人当たり約 34,500 円(上限)の助成金が支給されます。
計算例〔23,245 円(受講料)×80%〕+〔8,000 円(賃金限度額)×2 日〕≒34,500 円
詳しくは、石川労働局職業安定部
職業対策課
(金沢市西念 3-4-1 金沢駅西合同庁舎 5 階)
☎076-265-4428
FAX
076-261-1408 までお問い合わせ下さい。
※上記の助成金を受ける場合は、「建設労働者確保育成助成金計画届」を最寄りのハローワークに
提出(原則 1 ケ月前まで)する必要があります。
8 その 他
(1)この特別教育は、天井クレーン・ホイストクレーン、壁クレーン、橋型クレーン、電動
チェーンブロック、ケーブルクレーン、スタッカー式クレーン等の機種に関わりなく、
吊り上げ荷重 5 トン未満のクレーンの運転者に対する特別教育を行うものです。
※なお、跨線テルハに限り 5 トン以上でもこの特別教育修了者で運転業務可能です。
(2)この講習受講者には法的な証である、特別教育「修了証」を交付します。
(3)受講者は受講票及び筆記具をご持参願います。
(実技の場所及び服装等は学科講習時に詳しくご説明します)