「東大院生によるミニレクチャプログラム」配布資料 (ロシア用)

中村長史
(総合文化研究科博士課程)
「東大院生によるミニレクチャプログラム」配布資料
(ロシア用)
訓令
目的:武力行使容認決議を採択させない。
目標:アメリカが武力行使容認決議案を提出しないよう説得する。
注意点:シリアに関する地政学的利益やアサド政権との戦略的つながりなどの私的な利益
があるため介入に反対するといったようなことは、安保理の場では述べてはならない。
1
中村長史
(総合文化研究科博士課程)
参考文献
【戦争と平和の学問としての国際政治】
中西寛、石田淳、田所昌幸(2013)『国際政治学』
、有斐閣.
藤原帰一(2013)『戦争の条件』
、 集英社新書.
【拡大する平和概念と国際政治】
篠田英朗(2013)『平和構築入門』
、ちくま新書.
藤原帰一、大芝亮、山田哲也編(2011)『平和構築・入門』
、有斐閣.
【人道的介入・入門】
最上敏樹(2001)『人道的介入』、岩波新書.
Bellamy, Alex J. (2009) Responsibility to Protect: The Global Effort to End Mass Atrocities, Polity Press.
Weiss, Thomas G. (2012) Humanitarian Intervention: Ideas in Action second edition, Polity Press.
【人道的介入研究の見取り図】
Holzgrefe J.L. and Robert O. Keohane ed. (2003) Humanitarian Intervention: Ethical, Legal and Political
Dilemmas, Cambridge University Press.
Welsh, Jennifer ed. (2004) Humanitarian Intervention and International Relations, Oxford University Press.
【人道的介入が「なされる」とき」
】
Nye, Joseph Jr. (1999) “Redefining National Interest”, Foreign Affairs vol.78 (4).
青井千由紀(2000)「人権・国家と二つの正統性システム-人道的介入の理論的考察-」『国際政治』124 号.
Western, Jon. (2002) “Sources of Humanitarian Intervention: Beliefs, Information, and Advocacy in the US
Decisions on Somalia and Bosnia”, International Security vol.26 (4).
中村長史(近刊)「人道主義のパラドックス-冷戦終結後の人道危機対策再考-」
『平和研究』43 号.
【人道的介入が「なされるべき」とき】
Wheeler, Nicholas. (2000) Saving Strangers: Humanitarian Intervention in International Society, Oxford
University Press.
Seybolt, Taylor B. (2007) Humanitarian Military Intervention: The Conditions for Success and Failure, Oxford
University Press.
Patison, James. (2010) Humanitarian Intervention &The Responsibility to Protect: Who should Intervene?,
Oxford University Press.
Evans, Gareth, Ramesh Thakur, and Robert Pape. (2013) “Correspondence: Humanitarian Intervention
and the Responsibility to Protect”, International Security 37(4).
小松志朗(2014)『人道的介入-秩序と正義、武力と外交-』、早稲田大学出版部.
2