学校だより平成27年度 NO.1 平成27年4月6日 宇治市立大開小学校 ・ Tel 39-9136 ・ Fax 39-9137 平 成 2 7 年 度 の 始 ま り に 当 た っ て 校長 村田 正直 昨年に引き続き、4月を待たずに満開となった正門付近の桜は、進 級したり入学してくる大開っ子を今か今かと待っていました 。さらに 、 特に今年度は、桜だけでなく、正門を入ってすぐ左にある「タイサン ボク 」(右の写真)も待っていました。 このタイサンボクは、今から40年前、大開小学校の開校を記念し て植樹されました。今でも、木の幹の下には 、『友情の木』 という石 碑が残っています。開校時のそんな願いが実現してか、友達にやさし い大開っ子たちが数多く育っていきました。そして、大開小学校は、 今年度開校40周年を迎えました。 昨年度は、39年目を「39(サンキュー)の気持ちを伝えよう」と1年 間子どもたちに訴え続けてきましたが、40周年の今年度は、「40 年の『おん返し』をしよう」 と訴え続け、教職員共々取り組んでいく 所存です。つきましては、どうぞこれまでと同様にあたたかいご支援 とご協力をよろしくお願いいたします。 今年度の本校の児童数は7日に入学する1年生69名を含め480 名、学級数は、特別支援学級1学級を含め合計16学級でのスタートとなります。 さて、宇治市が推進している「小中一貫教育」は、今年度で完全実施4年目となりますが、 本校は 、『宇治ひろの学園』として大久保小・広野中と地域連携体制をさらに強めながら 、『夢 や希望をもって未来を切り拓ける児童生徒の育成』 という教育目標の下、保護者及び地域の方 々のご協力を得ながらさらに連携を深め、子どもたちの健やかな成長のため、指導に精一杯努 力をいたす決意を新たにしているところです。 本校では「めざす児童像」として、従来より下記の4つを掲げて取り組んでいます。 ① ② ③ ④ よく考え、やりとおす子ども(質の高い学力) 助け合う、心のやさしい子ども(優しさ) じょうぶで、たくましい子ども(健康) 力を合わせて、よくはたらく子ども(協働) 子どもたちが意欲を持って毎日の学校生活が送れますよう、本年度も引き続き、保護者や地 域の皆様に一層のご理解とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。 教 室 配 置 図 4階 3階 平成27年度 6-1 井 本 6-2 伊 藤 6-3 田 中 更衣室 4-1 笠 井 4-2 下 岡 児童 会室 2-1 杉 村 2-2 藤 田 育成 学級 育成 学級 南校舎(教室棟) トイレ 図工室 コンピュー タルーム 算数 教室 トイレ 5-1 井 内 5-2 沖 上 5-3 塚 原 2-3 東 放送室 トイレ スタディー ルーム 3-1 大 山 3-2 今 村 1-1 檀 1-2 石 井 トイレ 竹の子学級 市 田 わくわく ルーム 生活科 ルーム 2階 1階 退職/転出教職員・お世話になりました 氏 名 職 名 荻野 修司 教 頭 手塚ゆかり 教 若林 明香 清水喜久子 転 出 氏 名 職 名 菟道第二小学校 奥田 純子 教 諭 諭 南小倉小学校 寺内 賢 講 師 講 師 三山木小学校 小西加代子 講 師 講 師 職 名 教 諭 伊勢田小学校 師 三室戸 小学校 退 先 転 出 退 先 職 岡屋小学校 退 職 職 転入教職員・よろしくお願いします 氏 名 ほん だ 職 名 前 任 校 よ しひろ 本田 慶裕 しもおか とも こ 下岡 智子 教 講 平 校長 頭 神明小学校 師 成 南部小学校 27年 村田 度 正直 氏 名 たてはら たか や 立原 隆弥 ふじ た よしこ 藤田 佳子 講 ・ 学 校 教頭 前 体 本田 教務主任 立原 隆弥 少人数加配Ⅰ 東地 祐子 少人数加配Ⅱ 加茂 事 務 塩澤 秀子 養護教諭 下岡 依子 いきいき支援員 福本登支代 栄養教諭 矢野 久 小中連携加配 小林 哲也 学校図書館司書 田中 竹の子学級 市田 泰子 服飾軽減支援員 波部 真弓 作業技師 1-1 檀 みどり 1年指導補助 奥田 純子 1-2 石井 優樹 3-1 大山 2-1 杉村 昌宏 2-2 藤田 2-3 東 任 校 制 慶裕 伸子 網干 幸雄 荒木平八郎 裕子 中井敬治郎 学 校 運 営 5-1 井内 支援員 秋雄 5-2 沖上あかり 3-2 今村一誌紀 5-3 塚原 尚子 佳子 4-1 笠井 文範 6-1 井本 健 葉子 4-2 下岡 智子 6-2 伊藤恵利子 6-3 田中 淳之 宇田 進 夘滝 勲 中村 正治 長谷川 平野 弘 正名 木戸脇正彦 森川 ※ 祐子 宏子 今年度の「 学級編制 」について 平成27年度は、在籍児童数の関係で各学年の学級編制は上記のようになります。 3年生については、学年の児童数合計が80人となるため、2学級の編制(学級編制の児童 定数は、緩和措置を含めて京都府では、1・2年生が35人、3年生以上が40人)となりま す。そこで、本校では、少人数加配教員を3年生においてより効果的に活用し、お子様の指導 にあたります。 ※ 4 月 行 事 予 定 16 木 1年給食開始 体位測定2年 1 水 離任式 17 金 授業参観・懇談会・PTA委員選出 2 木 18 土 3 金 19 日 4 土 20 5 日 21 6 月 B3校時(6年のみB4校時) 始業式 大掃除 火 平成27年度入学式 (3、4年生は自宅学習) 8 水 B4校時 24 9 25 26 日 11 木 A4校時 給食開始 体位測定6年 金 全日授業開始 府学力診断テスト4年 体位測定5年 土 月 委員会活動(6校時) 聴力検査5年 火 全国学力状況調査6年 聴力検査3年・竹の子 水 新体力テスト1年・6年 聴力検査2年 通学班会 木 B4校時 家庭訪問① 新体力テスト3年・4年 聴力検査1年 金 B4校時 家庭訪問② 新体力テスト2年・5年 社会見学4年 視力検査6年 PTA専門委員互選会 土 27 月 B4校時 12 日 28 13 月 体位測定4年 29 火 B4校時 家庭訪問④ 避難訓練 視力検査5年 水 【昭和の日】 14 火 体位測定3年・竹の子 30 15 水 体位測定1年 7 10 着任式 22 23 家庭訪問③ 木 B5校時 耳鼻科検診(2年・4年・6年) 【5月の予定】 1日(金)警報発令時避難訓練 視力検査4年 7日(木)視力検査2年 内科検診3・5年 8日(金)遠足1年 視力検査3年 11日(月)耳鼻科検診1・3・5年・竹 12日(火)遠足2年 視力検査1年 14日(木)遠足3年 内科検診2・6年 18日(月)心臓検診 20日(水)林間学習5年(~21日 )) 授業参観・懇談会4月17日(金) ※ 25日(月)クラブ活動① 26日(火)眼科検診(全学年) 28日(木)内科検診1・4年 29日(金)授業参観・PTA総会 授業参観・5校時 (13:45~14:30) 懇談会 (14:35~15:20) PTAクラス委員選出会 (15:30~16:15) 本年度初めての授業参観・懇談会です。担任よりご挨拶と学級経営の抱負などをお話 させていただきます。 また懇談会終了後、PTAクラス委員の選出会が行われます。 なお、PTAクラス委員の辞退権をお持ちの方は、所定の用紙(6日配布・1年生は 7日配布)にご記入の上、4月9日(木)9:40までに忘れずにご提出ください。 平成27年度・校時表 宇治市立大開小学校 A校時 月 火 水 木 金 8:30 B校時 8:30 健康観察 健康観察 読書・朝学習 朝学習 朝学習 チャレンジタイム(水曜全校朝読書) 8:45 8:45 1校時 全学年 全学年 全学年 全学年 全学年 1校時 9:30 9:30 9:35 9:35 2校時 全学年 全学年 全学年 全学年 全学年 2校時 10:20 10:20 10:45 10:35 3校時 全学年 全学年 全学年 全学年 全学年 3校時 11:30 11:20 11:35 11:25 4校時 全学年 全学年 全学年 全学年 全学年 12:20 4校時 12:10 給 食 全 学 年 1:00 給 食 終 会 清 掃 12:50 昼休み 全 学 年 1:20 清 掃 全 学 年 1:25~ 1:40 5校時 1:45 全学年 5校時 全学年 全学年 2:10 全 学 年 5校時 1:45 全学年 全学年 2:30 終 1:00 1:55 6校時 2:40 会 2:40 ※5校時終了後の休み時間 6校時 4~6年 3~6年 2~6年 (クラブ・委) 4~6年 を5分間から10分間に 変更します。 3:25 ※ 月曜日 クラブのないときの4年生は5時間授業です。 ※ 朝学習の10分間を、「チャレンジタイム」として、、朝読書や基礎計 算・漢字学習の取組で脳 を活性化させ、学力充実・向上を図ります。 ※ 水曜日は教職員の会議日となっています。全学年掃除なしの5校時授業とし、終了は14:10 となります。
© Copyright 2025 ExpyDoc