教育広報 くす No.87 秋号

自分 が好 き・学校 が好 き・玖珠 が好 き
2015 No.87
秋号
新中学校イメージ図
※現時点でのイメージ図です。
7月から10月にかけて実施しました新中学校開校に向けての保護者説明会、地域説明会で
は、朝倉町長が直接皆様に施設の整備方針についての説明を行い、ご理解を頂きました。
今後、新中学校の施設整備については、新中学校開校推進協議会の施設部会等で協議し、
平成27、28年度に設計、平成29、30年度に施設整備を行い、平成31年4月の開校に向けて
事業を進めていきます。
特集
P2∼5 平成 27 年度学力調査の結果(抜粋)
平成27年10月15日 大分県玖珠町教育委員会
∼平成27年度 学力調査の結果(抜粋)
∼
本年度4月に行われた「全国学力・学習状況調査」
(文部科学省実施)と「大分県学力定着状況調査」
(大分県教育委員会実施)の二つの学力調査の結果をお知らせします。
玖珠町教育委員会は、二つの学力調査の結果を分析し、町内児童生徒の学力及び学習状況を把握す
るとともに、これまでの取組の成果と課題を明確にして今後の指導の充実に役立てます。
全国学力・学習状況調査(4/21 実施)
【調査対象】 小学校6年生 中学校3年生
【調査内容】 ①教科に関する調査
■小学校
「国語A(知識)
・国語B(活用)」
「算数A(知識)
・算数B(活用)」
「理科」
■中学校
「国語A(知識)
・国語B(活用)」
「数学A(知識)
・数学B(活用)」
「理科」
②児童・生徒の学習に対する意識や実態に関する調査
③学校における指導方法や教育環境の整備状況等に関する質問
注)‌
「正答率」
‌
・・・設問のうち、正答した数の割合。
(例:10 問中、7問正答ならば、70%)
教科別平均正答率
※網掛は県平均を上回っていることを示しています。
小学校6年生
教 科
*‌‌算数のA(知識)が、県平均を上回っています。
*国語・算数ともにB(活用)に課題があります。
国 語
算 数
(単位:%)
理 科
A
(知識)
B
(活用)
A
(知識)
B
(活用)
玖珠町
69.3
63.0
78.2
42.4
59.5
大分県
71.5
66.7
76.7
44.6
62.8
全 国
70.0
65.4
75.2
45.0
60.8
中学校3年生
教 科
*‌‌国語A以外は、県平均を上回っています。
(単位:%)
国 語
数 学
理 科
A
(知識)
B
(活用)
A
(知識)
B
(活用)
玖珠町
74.8
65.8
64.8
39.7
53.1
大分県
75.9
65.6
63.0
39.4
52.9
全 国
75.8
65.8
64.4
41.6
53.0
2015(平成 27 年)秋号 教育広報 くす № 87
2
*‌規則正しい生活が学習時の集中力を生み、成果にもつながっていると考
えられます。
基本的生活習慣
小学校6年生
(単位:%)
中学校3年生
(単位:%)
質問事項
玖珠町
大分県
全国
質問事項
玖珠町
大分県
全国
朝食を毎日食べて
いる
93.0
94.4
95.6
朝食を毎日食べて
いる
91.2
93.8
93.5
毎日同じくらいの
時刻に寝ている
76.5
78.3
79.5
毎日同じくらいの
時刻に寝ている
71.6
72.4
75.2
毎日同じくらいの
時刻に起きている
90.4
91.2
91.0
毎日同じくらいの
時刻に起きている
91.9
92.9
92.1
学校のきまりを
守っている
86.9
91.7
91.1
学校の規則を守っ
ている
96.3
94.7
94.4
*‌家庭学習の習慣化と学習内容の充実のために、ご家庭での更なるご協力
をお願いします。
学習時間等
■学校の授業時間以外に、普段(月~金曜日)、1日あたりどれくらいの時間、勉強しますか。
小学校6年生
(単位:%)
中学校3年生
3時間 2~3 1~2 30 分~ 30 分 全 く
以 上 時 間 時 間 1時間 以下 しない
(単位:%)
3時間 2~3 1~2 30 分~ 30 分 全 く
以 上 時 間 時 間 1時間 以下 しない
玖珠町
3.5
16.5 45.2 22.6
7.8
4.3
玖珠町
8.0
35.0 38.7 12.4
5.1
0.7
大分県
9.3
15.5
42.3
23.4
6.9
2.5
大分県
12.0
32.6
36.2
13.1
4.1
2.0
全 国
11.1
14.6
37.0
25.1
9.1
3.0
全 国
10.4
25.3
33.3
17.0
8.6
5.3
■家や図書館で、普段(月~金曜日)、1日あたりどれくらいの時間、読書をしますか。
小学校6年生
(単位:%)
中学校3年生
2時間 1~2 30 分~ 10 分~ 10 分 全 く
以 上 時 間 1時間 30 分 以下 しない
玖珠町 10.4 11.3 17.4 23.5 18.3 19.1
3
(単位:%)
2時間 1~2 30 分~ 10 分~ 10 分 全 く
以 上 時 間 1時間 30 分 以下 しない
玖珠町
6.6
13.9 12.4 32.1 11.7 22.6
大分県
7.5
10.4
20.5
26.0
16.1
19.4
大分県
6.2
8.4
15.0
17.1
11.7
41.5
全 国
7.5
10.1
20.1
26.5
15.8
19.9
全 国
6.3
8.7
15.6
21.6
12.7
35.0
2015(平成 27 年)秋号 教育広報 くす № 87
大分県学力定着状況調査(4/15 実施)
【調査対象】
小学校5年生 中学校2年生
【調査内容】
①教科に関する調査
■小学校「国語・算数・理科」 ■中学校「国語・数学・理科・英語」
②児童・生徒の学習に対する意識や実態に関する調査
教科別平均正答率
小学校5年生
*国語・算数・理科いずれも県平均を上回っています。
教 科
国語
(単位:%)
算数
理科
教科合計
知識
活用
教科合計
知識
活用
教科合計
知識
活用
74.2
75.5
67.9
79.9
82.3
69.2
74.3
76.5
66.9
67.7
68.9
62.0
68.2
70.5
57.9
67.6
70.6
57.1
玖珠町
大分県
目標値
72.5
73.7
中学校2年生
教 科
66.9
73.5
75.6
64.1
72.6
74.7
*数学・理科が県平均を上回っています。
国語
教科合計
玖珠町
大分県
目標値
*網掛は県平均を上回っていることを示しています。
知識
数学
活用
教科合計
知識
(単位:%)
理科
活用
65.5
教科合計
英語
知識
活用
教科合計
知識
活用
62.7 67.9 44.2 64.7 67.5 52.4 57.2 57.4 56.0 55.8 58.6 48.8
64.7
69.3
48.0
62.6
65.4
50.0
56.8
57.1
55.5
58.9
62.1
50.8
63.1
66.8
50.0
60.1
62.6
49.3
55.9
56.3
54.2
61.1
65.0
51.5
学習時間
■‌この一ヶ月間、学校の授業時間以外に、1日どれくらい勉強しましたか。
(*学校の授業がある月~金曜日について)
小学校5年生
(単位:%)
中学校2年生
(単位:%)
質問事項
玖珠町
大分県
全国
質問事項
玖珠町
大分県
全国
1時間以上
62.0
46.2
52.2
1時間 30 分以上
39.2
59.1
45.1
1時間未満
26.9
42.1
40.9
1時間 30 分未満
54.1
35.2
46.6
ほとんどしない
11.1
11.7
6.9
ほとんどしない
6.7
5.7
8.3
学習習慣等
小学校5年生
(単位:%)
中学校2年生
(単位:%)
質問事項
玖珠町
大分県
全国
質問事項
玖珠町
大分県
全国
自分で計画を立てて
家庭学習をしている
60.3
65.6
64.7
自分で計画を立てて
家庭学習をしている
47.4
53.3
51.3
1日の勉強時間はこれく
らいと目安を決めている
55.6
54.6
56.0
1日の勉強時間はこれく
らいと目安を決めている
45.2
45.4
46.0
家の人から言われ
なくても進んで勉
強している
71.4
74.5
68.7
家の人から言われ
なくても進んで勉
強している
71.9
67.3
52.6
家では勉強する場
所を決めている
75.4
79.7
77.8
家では勉強する場
所を決めている
83.7
82.7
83.7
2015(平成 27 年)秋号 教育広報 くす № 87
4
基本的生活習慣
小学校5年生
(単位:%)
中学校2年生
(単位:%)
質問事項
玖珠町
大分県
全国
質問事項
玖珠町
大分県
全国
朝食をきちんと食
べている
88.8
89.8
92.3
朝食をきちんと食
べている
91.1
89.4
89.3
同じくらいの時刻
に寝ている
73.8
78.2
78.5
同じくらいの時刻
に寝ている
72.6
75.4
76.0
規則やクラスで決め
たことを守っている
87.3
88.2
86.4
規則やクラスで決め
たことを守っている
90.4
89.3
85.9
近所の人にあいさ
つをしている
90.5
90.4
85.1
近所の人にあいさ
つをしている
92.6
86.1
76.8
1日に3時間以上
テレビを見る(月
~金曜日)
18.3
16.9
20.0
1日に3時間以上
テレビを見る(月
~金曜日)
22.2
19.5
22.9
学力調査の結果から ~成果と課題~
今回の二つの学力調査の結果から、これまでの取組の主な成果と課題をあげます。
☆成 果
○学力向上の取組が一定の成果を上げてきている。
‌・全国の学力調査では、中3が国語の知識を除いて県平均を上回った。
・‌県
小5が全教科において県平均を上回るとともに、
中2も数学・理科で県平均を上回った。
の学力調査では、
○算数・数学の基礎的な内容の定着度が上がり、安定してきている。
・‌小学校では、平成23年度から5年連続、県の学力調査・全国の学力調査ともに県平均を上回っている。
要 因
◇‌細やかな実態分析に立った学校挙げての学力向上の取組が充実してきたこと
◇図書館を活用した授業が広がってきたこと
◇‌保護者や地域の皆さんの支援が充実していること(生活習慣の確立・寺子屋等
の学習支援)
◇‌町独自の算数・数学の確認テストの実施(6年目)
★課 題
●‌各教科にわたって「活用力」の育成が求められる。
●‌各教科において、十分定着していない学習内容の確実な定着を図る学校挙げての取組が求められる。
今後の対策
◆読解力・説明力・記述力の伸長を意図した授業づくりを更に充実させること
◆図書館を活用した授業に更に積極的に取り組むこと
◆児童生徒の実態に応じた補充学習を充実させること
各小・中学校は、子どもたちの学力定着のために様々な取組をしています。これからも、地域・
家庭の皆様の一層のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
5
2015(平成 27 年)秋号 教育広報 くす № 87
新中学校開校に向けて
7月 21 日から8月5日にかけて、町内6か所で「新中学校開校に向けての保護者
説明会」を開催しました。
質疑応答では多くの質疑をいただきました。紙面の都合上その一部を紹介します。
今後も、みなさんのご意見を伺いながら、開校に向けて事業を進めていきます。
(質問)
新中学校開校推進協議会各専門部会の保護者代表を増やしてほしい。
(回答)
‌各専門部会への保護者代表者の増員要望については、新中学校開校推進協議会でPTA代表
からの要望があり議論しました。議論の結果、通学安全対策部会については、地域の細やか
な実態を反映させる必要があるため、全小・中学校区から1名選出と決議されました。しかし、
その他の地域性を必要としない部会については、原案どおりの人数で協議を進めていくこと
を同会議で確認しています。
(質問)
遠距離通学について、安全対策を除外して距離だけで話をしているのではないか。
(回答)
‌新しい中学校になった場合、今までと通学路が変わる生徒が増えると考えています。通学路
が安全か、それぞれの実情を出してもらって確認する必要があります。その部分は、通学安
全対策部会員が各小・中学校区から1名ずつ選出されますので、意見を伺いながら対応して
いきます。
(質問)
校舎施設が大規模な改修に至った経緯は。
(回答)
‌旧大分県立森高等学校校舎については、建物の安全性と劣化に関する調査を行った結果、今
後建物が 65 年以上もつという評価がでました。また、新築と旧森高等学校校舎の大規模な改
修の整備コストに8億もの差があります。これらの状況の変化や諮問機関をはじめ様々なご
意見を総合的に勘案し、大規模な改修という判断になりました。
(質問)
‌子どもたちの意見を取り上げてもらえるようなアンケートを取ったり、一人ひとりの話を届
けたりできる場をつくってほしい。
(回答)
ぜひやらせていただきます。
◎旧大分県立森高等学校校地などの
取得について
町議会9月定例会で新中学校の整備に係る「財産の取
得について」の議案が可決され、旧大分県立森高等学
校校地、建物及び工作物の取得が正式に決まりました。
10 月1日には朝倉町長が広瀬大分県知事に「県有財産
売買契約の締結について(通知)
」を手渡し、取得に至
るまでにいただいたご協力に、感謝の意を伝えました。
2015(平成 27 年)秋号 教育広報 くす № 87
6
八幡小学校鳥屋分校閉校へ
八幡小学校
34
鳥屋分校の沿革
明治
39
年 私
‌‌‌‌設 鷹 塚 分 教 場、鳥 屋・
弓ノ木の峠に七坪の校舎
明治 年 山
‌‌邊尋常小学校鳥屋
‌‌教場として設置
分
‌‌舎十坪、運動場百坪
校
28
大正9年 教
‌‌員住宅新築
‌‌二坪藁葺
十
35
昭和 年 校
‌‌舎新築
42
昭和 年 弓
‌‌ノ木本校へ吸収
43
昭和 年 職
‌‌員住宅改造
48
昭和 年 へ
‌‌き地教育研究会開催
51
昭和 年 体
‌‌育部研究発表会
63
昭和 年 開
‌‌校以来初の分校での
‌‌学式︵入学生一名︶
入
27
昭和 年 児
‌‌童減により本校に
‌‌収休校
吸
平成 年 閉
‌‌校
八幡小学校鳥屋分校は、児童数の減少などにより昭和 63
年4月から現在まで休校となっていました。町議会9月定例
会で学校の廃止が議決され、平成 27 年9月をもって閉校し、
長い歴史に幕を閉じました。
同校は山間部にあり、鳥屋地区の児童たちの学び舎として、
休校してからは、地区の集会所として利用されていました。
今後も地域の自治公民館として活用されます。
通学路合同点検の実施
9月3日、通学路合同点検会議を開催。各校から、報告の
あった小学校の通学路危険箇所 12 ヵ所の現地調査を行いまし
た。その後、関係機関と通学路の安全確保のために対策を協議
しました。
点検結果や対策内容については、町ホームページに掲載して
おりますのでご覧ください。
∼教育委員視察研修報告∼
今回、記念館の建設、運営等や本町も導入しているコミュニ
ティ・スクールの様々な課題について、先進地の取組を学ぶこ
とを目的に山口県萩市・長門市を訪問しました。かつては36万
石の長州藩。今も歴史を感じさせる遺産が随所に残っています。
最初の研修地は、長門市の「金子みすゞ記念館」でした。
金子みすゞ記念館での研修
小さな田舎の港町ではありますが、郷土が生んだすばらしい童謡詩人の功績を、丁寧に、そして魅力
的に展示していました。誰もがまた訪れたくなる、
そんな空間でした。長門市教育委員会で、
「長門みすゞ
学園構想」(小中の交流を充実させながら、一貫した教育を行う取り組み等)の話を伺った後、翌日は、
萩博物館を訪問しました。萩では、萩博物館を中核に、
「まちじゅう博物館」の取り組みを行っており、
市民(NPO)が様々な場面で積極的に運営に参画しているそうです。
日本一小さな城下町である玖珠町も、子どもたちが郷土に誇りを持てるような町であるために、何
ができるのか。今回の研修は大変参考になりました。 ‌‌‌玖珠町教育委員会 委員 藤永 明秀
7
2015(平成 27 年)秋号 教育広報 くす № 87
夏休みステップアップ講座
町内の各小学校で夏休みステップアップ講座が行われました。
この講座は、小学4年生から6年生を対象に夏休み中の5日間
(1 日2時間)各校で実施しています。学校独自に作成した算数ド
リル等で学習することにより、算数の基礎学力の向上を図ること
を目的としています。
例年、高校生等が学習サポーターとして、母校で採点補助を行っ
ています。今年は、塚脇小学校で玖珠中学校生徒も学習サポーター
として参加しました。また、同日程で学びの教室「寺子屋」も行
塚脇小学校の様子
われました。
教科書採択
採択教科書一覧表
教 科
発行者名
教 科
発行者名
国 語
三省堂
音楽(一般)
教育芸術社
書 写
東京書籍
音楽(器楽)
教育芸術社
社会(地理)
帝国書院
美 術
日本文教出版
社会(地図帳)
帝国書院
保健体育
学研教育みらい
社会(歴史)
東京書籍
技 術
東京書籍
社会(公民)
東京書籍
家 庭
開隆堂
お知らせします。この教科書は、平成 28 年4月か
数 学
日本文教出版
外国語
三省堂
ら4年間玖珠町の中学校で授業に使用されます。
理 科
大日本図書
平成 28 年度から、中学校で使用する教科書の採
択が全国的に行われました。
玖珠町教育委員会においても、各教科書の調査・
研究の結果をもとに慎重に協議を行いました。
その結果、使用する教科書が決定しましたので、
玖珠郡中体連新人大会
9月 29 日、玖珠郡中体連新人大会が開催されました。
この大会は、3年生が部活動を卒部して、1・2年生だ
けのチームになって初めての公式戦です。天候に恵まれ
たなか、選手たちは各所で熱戦を繰り広げました。
競 技
団 体
優 勝
準 優 勝
軟式野球
ここのえ緑陽
玖 珠
女子ソフトボール
ここのえ緑陽
森
北山田
玖 珠
女子バレーボール
ここのえ緑陽
森
サッカー
ここのえ緑陽
玖 珠
男子卓球
ここのえ緑陽
森
女子卓球
玖 珠
森
男子剣道
玖 珠
古 後
男子バスケットボール
競 技
優 勝
個 人
男子剣道 井上 翔輝(古後)
準 優 勝
井上 尚人(古後)
女子剣道 伊地知三咲子(玖珠) 河津 真由(玖珠)
男子卓球 佐藤 俊二(ここのえ緑陽) 梅木 大蔵(ここのえ緑陽)
女子卓球 池田 遥(玖珠)
藤澤 友紀(玖珠)
2015(平成 27 年)秋号 教育広報 くす № 87
8
瑞宝双光章受章
∼衞藤 優さん∼
町立北山田小学校校長を最後に退職された衞藤優さんが教育功労により高齢者叙勲として「瑞宝双光章」を
授与されました。
衞藤さんは、約 40 年間教職員として、玖珠郡の小・中学校の教育に携わり、学校教育の向上発展にご尽力さ
れました。地域でも様々なボランティア活動を行い、地域発展のために活動頂きました。受章おめでとうござ
います。
大分県教育奨励賞
受 賞
8月 24 日、教育奨励賞授賞式が大分県庁で行われました。この賞は、
大分県教育委員会が学校でがんばっている教職員や地域で活動してい
る児童、生徒、地域住民を広く顕彰するためのものです。
玖珠町からは個人2名、団体2団体が表彰されました。
日頃の学校地域での活動が評価されての受賞です。おめで
とうございます。
森口 清彦さん(個人)……………学習支援活動
後藤喜美男さん(個人)……………学校支援活動
玖珠地区 盆踊り保存会(団体)…伝統芸能伝承活動
八幡地区 盆踊り保存会(団体)…伝統芸能伝承活動
学 校 へ 行 こ う!! ∼ 学 校 公 開 月 間 ∼
期 間:平 成 2 7 年11月1日∼11月3 0日まで
期間中には、授業の公開や各校で様々な行事を予定
しています。
ぜひ、子どもたちの発表や学校生活の状況を学校に
見に来てください。
芸術の秋
期間中には、下記のような学校行事等を予定しています。
参 考
この公開月間は、家庭や地域の方が気軽に学校訪問
し、学校へ理解を深めて頂くことを目的としています。
11/15(日)…八幡中学校校内文化祭
11/20(金)…森中学校合唱コンクール
11/20(金)…森中央小学校図書館まつり
11/21(土)…玖珠中学校校内文化祭
※会場、日時については各学校へお問い合わせください。
第28回玖珠町美術展覧会
展覧会開催日 ■ 11 月 13 日(金)~ 11 月 15 日(日) 会 場 ■くすまちメルサンホール
今年も、①工芸、②絵画 ( 洋画・水彩画・パステル画・アクリル画・南画・俳画・日本画 )、③写真、
④書の4つの部門において、たくさんの方々の作品を展示します。
芸術の秋、すばらしい作品にふれてみませんか!多数の皆さんのご来場をお待ちしています。
作品を募集します!
作品搬入日:11 月9日(月)13 時~ 18 時(時間厳守)
作品搬入場所:くすまちメルサンホール
詳細を記載した「作品募集要項」は、玖珠町ホームページに掲載しています。ご確認ください。
問い合わせ先 玖珠町美術展覧会実行委員会(玖珠町教育委員会 社会教育課)☎ 72-7151
9
2015(平成 27 年)秋号 教育広報 くす № 87
第3回久留島武彦顕彰 全国語りべ大会
8月2日、第3回久留島武彦顕彰全国語りべ大会がくすまちメルサン
ホールで開催されました。大会は小学生の部と一般の部の2部門で行わ
教育広報 くす
平成27年10月15日発行 №87
れ、玖珠町から塚脇小学校4年生佐藤真央さんが、
「せんたくかあちゃん」
を熱演してくれました。審査員の後藤惣一氏(大分語り部の会会長)は、
「真央さんは、はっきりした声で、よくお話ができていた。呼び声の仕
方やジェスチャーが自然でよかった。」と講評されました。
また企画展「森の中で出会う武彦と
アンデルセン」も同時開催され、絵本
も展示。昨年大ヒットした映画「アナと
玖珠町から出場 佐藤真央さん
雪の女王」の原作はアンデルセンの「雪
の女王 」という作品。90 年前、武 彦
が初めてこの作品を舞台化したことか
ら「アナと雪の女王」のコーナーも設け
られました。企画展と連動した記念講
発行/玖珠町教育委員会
〒879-4492 大分県玖珠郡玖珠町大字帆足268の5
TEL(0973)72-1164 FAX(0973)72-5663
演「世界で活躍した久留島武彦」では、
金成妍氏(久留島武彦研究所所長)が
武彦とアンデルセンの関わりを分かり
企画展「森の中で出会う武彦とアンデルセン」
やすく説明してくれました。
記念講演の冒頭、くす演劇研究会による演劇
も披露されました。
全国都道府県対抗中学バレー
ボール大会県選抜に選出
8月7日に開
催された「少年
の主張大分県大
会」で、伊地知
三 咲 子 さ ん( 玖
珠中学校2年生)
が最優秀賞を受
賞しました。
大会では、
「あたりまえにありがとう」と題し、青森県に住ん
でいた当時に東日本大震災に遭った経験を語り、
普通の暮らしが幸せであることを訴えたものです。
現在、11月の全国大会出場を目指して、九州ブ
ロックの審査を受けています。受賞おめでとうご
ざいます。
12 月に開幕する「JOC ジュニアオリンピック
カップ第 29 回全国都道府県対抗中学バレーボー
ル大会」に出場する大分県選抜チームに森中学校
から2名の生徒が選出されました。選出された森
中学校の麻生健太朗さん(3年生)、国田椋介さ
ん(3年生)
は、 教 育 長
を訪問して、
練習に励み、
大会で活躍
することを
誓いました。
最優秀賞受賞
麻生さん(中央左)、国田さん(中央右)
平成 年9月 日
に 任 期 満 了 を 迎 え、
石井知行さんが教育
委 員 を 退 任 さ れ、 後
任として藤川裕美さ
10
んが任命されました。
ま た、 月 1 日 に
開かれた臨時教育委
員会で河野明美さん
が 委 員 長 に 就 任、 宿
利歌子さんが委員長
職務代理者に就任し
ました。
玖珠町
教育委員会
委員長
河野 明美
宿利 歌子
藤永 明秀
藤川 裕美
職務代理者
委 員
委 員
教育長
秋吉 徹成
印刷/㈱インタープリンツ
〒870-0945 大分県大分市津守563番地の7
TEL(097) 568-8123 FAX(097) 567-1025
「少年の主張」大分県大会
27
30
2015(平成 27 年)秋号 教育広報 くす № 87
10