広報よしみ(平成27年9月号)

YOSHIMI
平成 27 年
9
月
広報
№
Public relations
ときめく
花火に
この瞬間!!
∼よしみけやき保育所 夕涼み会∼
おもな内容
特集
マイナンバー制度が始まります
町政ニュース
くらしの情報
生涯学習だより
いきいき健康
まちの話題
570
Contents
2
6
12
18
20
28
特集:
マイナンバー制度が始まります
■
を確実に受け取って
活用するための
➡ 政策財政課政策調整係 ℡ 54-5026
○
行政を効率化し、国民の利便性を高め、公平・公正な社会を実現する
ポイント
ためにマイナンバー(社会保障・税番号)制度がスタートします。
1
住所確認
4 つのポイント
マイナンバーの「通知カード」
(表)
(裏)
原則として、マイナンバーは住民票の世帯
マイナンバーとは
国民一人ひとりが持つ 12 桁の番号のことです。
マイナンバーは、社会保障・税・災害対策の分
野で個人情報を的確かつ効率的に利用するため
に活用されます。
ごとに届きます。
10 月から
本格始動!!
住民票の住所と異なるところにお住まいの
方は、受け取ることができない可能性があり
ますので住所変更の手続きをお願いします。
ポイント
■マイナンバーは、次のような場面などで使います。
2
書留の中身を確認
マイナンバーは簡易書留で届きます。
例)
・毎年 6 月の児童手当の現況届の際に市町村に提示します。
以下の3つが入っているか確かめましょう。
・厚生年金の請求の際に年金事務所に提示します。
・マイナンバーの「通知カード」
・源泉徴収票などに記載するため、勤務先に提示します。
・「個人番号カード」の申請書と返信用封筒
・法定調書等に記載するため、証券会社や保険会社などに提出します。
・説明書
※法令で定められた手続きのために、行政機関や民間企業などへの
※通知カードは大切に保管してください。
マイナンバーの告知が必要となります。
個人番号カードのメリット
ポイント
3
■番号はいつ、どのように通知されるのですか
個人番号カード申請
(希望者のみ)
・本人確認のための身分証明書として利用できます。
・電子証明書を搭載した場合は、e-Tax 等の電子申請
に利用できます。
平成 27 年 10 月から国民一人ひとりに 12 桁のマイナンバーが記載された通知カードが
個人番号カードの交付を希望される方は、申請をしてください。申請方法は主に 2 つあります。
住民票の住所に郵送されます。
①郵送で申請
個人番号カードの申請書にご本人の顔写真を貼り、返信用封筒に入れて郵便ポストへ投函し
地方公共団体情報システム機構へ送る。
②オンラインで申請
スマートフォンで顔写真を撮影し、所定のフォームからオンラインで申請
ポイント
4
個人番号カードを受け取る(ポイント 3 の申請者のみ)
平成 28 年 1 月以降、ご本人が役場窓口で受け取れます。
初回交付手数料は無料です。(電子証明書含む)
◆カード受領に必要なもの
①「通知カード」(個人番号カードと引き換えになります。)
②「交付通知書」(役場から送付します。)
■個人番号カード交付の手続きについて
(官公署発行の顔写真付身分証明書をお持ちでない方は、保険証、年金手帳、学生証など 2 点で
平成 27 年 10 月から住民票を有する全ての方に個人番号(マイナンバー)が付番され、地方公共団体情報
本人確認をさせていただきます。)
システム機構(総務省の関係団体)から「通知カード」「個人番号カード交付申請書」などが全住民に郵送さ
④住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。返納が必要です。)
れます。
2
③「本人確認書類」 ※運転免許証、パスポート等
広報よしみ 平成 27 年 9 月
※個人番号カードを受け取る際、暗証番号の設定が必要になります。
2015 September
3
個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書のイメージ
(個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書のイメージ
個人番号カードのイメージ
(表)
注意点 3 住所変更の手続きはお済みですか
通知カードは、住民票住所地に届きます。住民票の住所と異なるところにお住まいの方は、受け取るこ
とができない可能性があります。また、通知カードを確実に受け取るには、住民票の正確な届出が必要です。
住民異動届(転居届、転入届、転出届等)は、異動の日から 14 日以内に届け出てください。
∼引っ越しの際は住所変更も忘れずに!!∼
入学・就職・転勤等で引越しをするときにも、住所変更の届出を行ってください。
(裏)
∼アパートやマンションなどの集合住宅にお住まいの方∼
住民票に方書(部屋番号等)記載の届出をお願いします。方書の記載が無いと、アパート等の場合、
同じ地番に複数の世帯が存在することになり、地番の表示だけでは郵便物が正確に届かない等の問題が
生じることがあります。より正確な住所とするために、部屋番号を住所の一部として住民票に記載する
必要があります。
注意点 4 カードは、大切に保管してください
カードには氏名、住所、生年月日、性別、個人番号、顔写真(個人番号カードのみ)が記載されています。
注意点 1
住民基本台帳カードから個人番号カードに変わります
マイナンバー制度の導入に伴い、現在の住民基本台帳カードの発行は平成 27 年 12 月末をもって終了
となります。ただし、すでに発行された住民基本台帳カードは原則として有効期間内(発行日から 10 年)
は引き続き有効です。
平成 28 年 1 月以降は住民基本台帳カードの発行は行わず、「個人番号カード」の発行へ変わります。
住民基本台帳カードと個人番号カードを両方持つことはできませんので、個人番号カードの交付時に住民
基本台帳カードは回収させていただきます。住民基本台帳カードに「署名用電子証明書」を設定されてい
る方は、電子証明書の有効期限(発行日から 3 年)を確認してください。
「住民基本台帳カード」から「個人番号カード」に切り替えた場合、住民基本台帳カードに設定されて
いる「署名用電子証明書」を「個人番号カード」に移すことはできません。電子証明書を更新する場合は、
平成 27 年 10 月 5 日以降、氏名、住所などカードの記載事項に変更が生じた方は、変更事項の記載が必要
となります。住所変更等の届出をした方は、窓口にカードを提示してください。
◆平成 27 年 10 月 5 日前後で住所変更をした方
∼カードを受領した場合∼
記載事項の変更が必要です。新住所地市区町村窓口にカードを提示してください。
∼カードを受領できなかった場合∼
前住所地で、どなたか受領している場合は、カードを受け取り、新住所地市区町村
窓口にカードを提示してください。
(前住所地で、どなたも受領していない場合は、新住所に再送付することができます。
住所異動の届出時に受領していない旨、申し出てください。)
個人番号カードへの切り替えが必要になります。
注意点 2
通知カードの受け取りについて
■マイナンバー制度に関する町の取り組み
※
◆居所(送付先)情報の登録
「通知カード」は、皆さんの「住民票の住所」に送付されますが、次に該当する方は「居所(現在お住
まいの場所)
」への「通知カード」の送付が可能です。
・東日本大震災により被災し、住所地以外の場所へ避難している方
・DV等被害者で、住所地以外の場所へ移動している方
・医療機関、施設等へ長期の入院、入所が見込まれ、かつ、住所地に誰も居住していない方 など
※本年 10 月 5 日(番号法施行日)までに、現在お住まいの場所(居所)の市区町村に転入の手続きを
した場合は、そこに「通知カード」が送付されるようになります。
◆居所(送付先)の登録方法
「通知カードの送付先に係る居所登録申請書」に、氏名、居所、やむを得ない理由などの情報を記
入のうえ、必要書類と合わせて平成 27 年 8 月 24 日㈪から 9 月 25 日㈮(必着)までに、郵送または福
祉町民課窓口まで提出してください。
※申請書は、福祉町民課窓口、吉見町役場のホームページ、個人番号カード総合サイト、相談機関などで
入手できます。
※詳しくは、申請書をご覧いただくか、福祉町民課町民年金係までお問合せください。
4
広報よしみ 平成 27 年 9 月
吉見町では、1,000 人以上の特定個人情報ファイル を取り扱う事務について、個人のプライバシー等の
権利利益に与える影響を予測したうえで、特定個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、
そのようなリスクを軽減するための適切な措置を講ずることを宣言する「特定個人情報保護評価書」を作成
しました。
吉見町ホームページにおいて、上記の特定個人情報保護評価書を公表していますので、ご覧ください。
また、マイナンバー制度に関する情報も掲載していますので、合わせてご覧ください。
※個人番号をその内容に含む個人情報。氏名・住所・性別・生年月日と個人番号の組み合わせ等
URL http://www.town.yoshimi.saitama.jp/my_number.html 法律に定められた目的以外でマイナンバーを利用・提供することはできません。むやみに他人に知られな
いように注意してください。
※今後の情報は、随時お知らせしていきます。詳しくは内閣官房のマイナンバー(社会保障・税番号)制度
のホームページをご覧ください。
URL http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/ 2015 September
5
町政ニュース
5会場で、201
人が参加
まちづくり町民懇談会が開催されました
町に取り組んでほしいこと
○定時定路線の巡回バスではなく、送迎先を指定できるデマンド方式による公共交通を検討してほしい。
○巡回バスの町外へのルートを増やしてほしい。
○小規模であっても経営が成り立つような高付加価値農産物を開発してほしい。
○若者と高齢者の交流の場を設けてほしい。
○地域の伝統文化を維持していくための公的支援を拡充してほしい。
○交流拠点である道の駅の魅力アップを検討すべきではないか。
○交通安全や防犯の面から、街灯の設置に力を入れるべきではないか。
○空き家が目立つようになった。防災防犯の面から対策が必要である。
○吉見の米のブランド化に取り組んでほしい。
○図書館が手狭になっている。整備を検討してほしい。
コメント
テーマ①では、特に巡回バスを中心とした交通の利便性向上に対するご意見が多く寄せられ
ました。また、先に実施したアンケート結果などからもこのことへの関心の高さがうかがえます。
現在、町では公共交通のあり方について先進事例の調査、バス会社との意見交換などを重ねて
懇談のテーマ
います。引き続き、より良い巡回バスの運行を実現するため検討していきます。
①町に取り組んでほしいこと
②あなたが取り組みたいまちづくり
③人口減少問題について
◆まちづくりアンケート結果
吉見町では、平成 28 年度から平成 32 年度までの 5 年間のまちづくりの方
課題は「交通」
「仕事」
「買い物」の分野
向を定める「第五次吉見町総合振興計画・後期基本計画」の策定を進めていま
現状に関する評価で、特に「やや不満」「不満」の回答が多かったのが、バス等の「交通」・働き先
す。この計画の策定にあたり町民の皆さんのご意見をできるだけお聞きするた
等の「仕事」・買い物の利便性の「買い物」となっています。その中で、複数の問において改善が希
め「まちづくり町民懇談会」を開催しました。
望されていた「仕事」に関しては、西吉見南部地区における企業誘致や長谷工業団地における工場進
「まちづくり町民懇談会」には、5 会場で 201 人の方々に参加いただいたほ
出などの効果で、大幅な改善が進んでいます。
か、町の議会議員および総合振興計画審議会委員の皆さん、また、町長・副町
長・教育長をはじめ町職員が出席しました。懇談会では、3 つのテーマを設定
評価が低かった項目(課題)
し、それを基にご意見等をいただきました。
「まちづくり町民懇親会」出席状況
開 催 日
時 間
7 月 28 日㈫
7 月 29 日㈬
7 月 30 日㈭
午後 7 時∼
約 2 時間
7 月 31 日㈮
8 月 02 日㈰
午後 6 時∼約 2 時間
会 場
男
出席者 ( 人 )
女
合計
北公民館
25
6
31
東公民館
32
10
42
西公民館
27
24
51
南公民館
37
13
50
町民会館 ( フレサよしみ )
16
11
27
総数
137
64
201
懇談会での主な意見・要望等
まちづくり町民懇談会では、町民の皆さんから懇談のテーマに沿って多くのご意見ご要望をいただきました。
その中で多かったものなどをまとめました。今年 1 月∼ 2 月にかけて町民の方 1,000 人を対象に実施したまち
づくりアンケートの結果についてもテーマに関係するものを掲載しましたので、合わせてご覧ください。
6
広報よしみ 平成 27 年 9 月
Topics
2015 September
7
町政ニュース
人口減少問題について
あなたが取り組みたいまちづくり
○防犯パトロール隊に積極的に参加したい。
○生活するうえでは安定した所得が必要となる。若い世代が正規雇用で働くためのより良い環境をつくる
○イベントの企画運営などを通じて、楽しく活気ある町づくりに取り組みたい。
ことが大切であると思う。
○若者と高齢者がいっしょになって取り組むような事業へ参加したい。
○若者の転出を抑制するためには、近くに働く場所があることが必要になる。そのため企業の誘致などを
○三世代で住めるような町づくりに取り組みたい。
より積極的に進めてほしい。
○集落で花いっぱい運動を進めたい。
○町内企業の情報を若者に伝えるための場を設けることが必要であると思う。
○増加する高齢者に活躍してもらうべきだと思う。元気な高齢者の活躍の場を検討してほしい。
○婚活の場を多く設けることで結婚や定住につながるのではないか。
○在宅介護など自分にできることをやっていきたい。
○子育て世代を応援するような取り組みをさらに充実させることが必要であると思う。
○町主催事業にボランティアとして参加したい。
○町では子育て世代に対し、さまざまな支援を用意している。これをしっかりとPRしていくことが必要
コメント
なのではないか。
テーマ②では、町民の皆さんが、協働のまちづくりを進めるためのさまざまな活動への参加の意
コメント
向などをお聞きすることができました。また、まちづくりアンケートの結果では、防犯に関する取
テーマ③では、特に若者へ働く場所を提供することが重要であるとのご意見が多く出されました。
り組みへの参加に関心が寄せられました。このほか、元気な高齢者の方に協働のまちづくりに、よ
町では、この重要性を認識して、西吉見南部地区や長谷工業団地への企業誘致を積極的に進めてお
り積極的に参加していただき、積み重ねた経験を活かしていただきたいなどの意見も目立ちました。
り、その取り組みが雇用の拡大につながってきています。今後も町内での雇用拡大に向け取り組ん
町では、協働の町づくりにつながる活動についての情報提供などを積極的に行い、町民の皆さん
でいきます。
がより参加しやすい環境を整備していきます。
◆まちづくりアンケート結果
◆子育て世代、若者世代に対するアンケート結果
<子育て世代に対するニーズ調査>
人口減少問題を検討するにあたり、子育て世代の方を対象として実施しました。
「参加したいと思う取り組み(団体)
」という問いに対して
まちづくりアンケートでは、
「防犯に関すること」
「介護に関すること」
「教育に関すること」への
参加希望が多いという結果が得られました。
◆調査対象
◆調査期間
◆回答総数
H26.4.1 以降に母子手帳を交付された方、園児のいる保護者
平成27年6月
214/487(回収率43.9%)
回答者の5割以上が理想の子どもの数を「3人以上」としています
理想の子どもの数に関する設問では、回答者の 5 割以上が「3 人」「4 人以上」との回答をいただ
きました。しかし、実際の子どもの数に関する設問では、「1 人」「2 人」の回答が全体の7割以上を
占める結果となり、理想と現実にギャップがあることが分かりました。
<若者世代に対するニーズ調査>
人口減少問題には若い世代の方の意見も重要であることから町内の 22 歳と 18 歳の方を対象として
実施しました。
◆調査対象
◆調査期間
◆回答総数
22歳(H5.4.2~H6.4.1 生),18歳(H9.4.2~H10.4.1 生)
平成27年6月
122/447(回収率27.3%)
■吉見町で暮らすために必要なもの
吉見町で暮らすために必要なことについての設問で、要望が多いものをまとめました。
・巡回バス、路線バスの本数増(特に東松山駅、北本駅行きのもの)
・働ける場所(町内で安定した仕事がほしい)
・街灯(夜道のひとり歩きが怖い)
まちづくり町民懇談会にご協力いただきありがとうございました。町民の皆さんからいただいた貴重な
ご意見・ご要望を基に、「第五次吉見町総合振興計画・後期基本計画」を策定していきます。こののち、
計画案がまとまりましたら、その案についてご意見をうかがう「パブリックコメント」を町ホームページ
等で実施していく予定です。詳細は広報等でお知らせしますので、引き続き、ご協力をお願いします。
政策財政課政策調整係 ☎ 54 − 5026
Topics
8
広報よしみ 平成 27 年 9 月
2015 September
9
防災航空隊による救出・救助訓練
▲
地域で守る
吉見町の安全 ・ 安心な暮らし
第21回
吉見町総合防災訓練
を実施しました
南地区で行われた避難訓練の様子(農村センターにて)
▼
比企広域消防本部による救出・救助訓練
8 月 1 日㈯、フレサよしみ南側駐車場をメイン会場として、各団体や関係
者など約 720 人の方が参加し、第 21 回吉見町総合防災訓練を実施しました。
この訓練は、午前8時、埼玉県北部を震源域とするマグニチュード7.5
の地震が発生し、町内各地で火災、家屋の倒壊、道路の損壊等被害が確認
され、人的および物的に甚大な被害が発生したとの想定で行われました。
町が災害対策本部を設置し、防災関係機関、地元住民等の協力のもと、避
難誘導、避難所・福祉避難所開設、物資運搬・調達、避難訓練、防災航空隊
による救出・救助訓練や自衛隊による炊き出し訓練などを行いました。また、
住民参加による救出救助および応急救護、煙・地震体験、ライフライン復旧、
初期消火、道路障害物撤去、給水など充実した総合的な災害応急訓練が実施
されました。
厳しい暑さのなかの訓練でしたが、メイン会場での訓練に参加した西地区
の方や避難訓練を実施した南地区の方をはじめとして、充実した内容の臨場
感あふれる訓練となりました。
いざというときには、こうした訓練の成果が生かされるとともに、個人や地
域の防災力向上につながることが期待されます。
■交通安全のために活動しています
各避難所には、自衛隊の炊き出しによる
ごはんとカレーが届けられ、参加住民により
配膳や非常食の配付が行われました。これは、
避難所の運営は避難住民自らが行うという主
旨で行っているものです。訓練に参加した住
民からは、「最近、いろいろな災害が発生し
ているので、このような訓練はとても大切だ
と思います」との感想もいただき、防災意識
を高める訓練となりました。
避難所については、各災害・状況に
応じて開設する避難所が決まりますの
で、避難所の確認をしておきましょう。
8 月 10 日㈪、吉見町民体育館駐車場で小・中
学校の通学時の安全確保に貢献いただいている交
通指導員さんを対象に、講習会を実施しました。
当日は、東松山警察署の警察官の方に、街
頭活動時の実技指導をいただきました。
今後も、悲惨な交通事故を一件でも少なくす
るよう、町民の皆さんのご協力をお願いします。
■交通指導員さん募集
町では、交通指導員さんを募集しています。
交通事故がなく、だれもが安全で安心して暮
らせるまちづくりにご協力いただける方のご
連絡をお待ちしています。
◆対 象/性別問わず 20 歳以上の社会人
◆募集人員/若干名
◆活動内容/朝の交通指導、各地区の祭り・
町民体育祭等の交通誘導など
◆詳 細/総務課行政係 54-1513(直通)
▲
■田甲地区で防犯教室を実施
■住民参加による訓練
7 月 25 日㈯、田甲文化センターで防犯教
室が開催されました。当日は約 40 人の方が
参加され、東松山警察署吉見東駐在所の小野
瀬さんが講師として、町内の犯罪情勢を説明
し、近年多発している振り込め詐欺のビデオ
上映を行いました。特に町内では、昨年度か
ら空き巣等の侵入窃盗が多発しており、参加
者にご自宅の確実な戸締りについて協力を依
頼しました。
▲初期消火訓練(消火器 )
10
広報よしみ 平成 27 年 9 月
▲初期消火訓練(天ぷら鍋 )
▲救護訓練
▲地震体験車(ナマズ号 )
2015 September
11
くらしの情報
Information
青年海外協力隊の活動だより
スマート国勢調査!!
平成 27 年国勢調査を実施します
➡ 総務課法務情報係 ℡ 54-1514
○
・国勢調査は、平成 27 年 10 月 1 日現在、日本に住んでいるすべての人および世帯が対象です。
・平成 27 年国勢調査は、少子高齢化社会における日本の未来を描く上で欠くことのできないデータを
得るために実施いたします。調査結果は、さまざまな法令にその利用が定められているほか、社会福祉、
雇用政策、生活環境の整備、防災対策など、私たちの暮らしのために役立てられます。
・今回の調査では、先にインターネットでの回答を受け付け、インターネットで回答されなかった世帯
には紙の調査票を配布して調査を行います。紙の調査票は、調査員に直接提出いただくか、郵送でも
提出いただけます。
・9 月 10 日前後から,調査員がインターネット回答のための書類をお配りしますので,パソコン・
スマートフォンをお持ちの方はぜひ、インターネットでの回答をお願いします。
「国勢調査 2015 キャンペーンサイト」をご覧ください。
http://kokusei2015.stat.go.jp/
総務省・埼玉県・吉見町
国勢調査 2015
∼スリランカの風に吹かれて∼ 古賀明子さん
JICA(青年海外協力隊)のシニアボランティア
として参加の古賀明子さん(元荒子在住)が、平成
27 年 4 月から 2 年間の予定で、スリランカで活動
しています。青年海外協力隊は、発展途上地域の発
展と復興のため、現地の方といっしょに生活しなが
ら、国や人づくりに協力します。
古賀さんは、今までされていた日本の小学校の教
師や海外(ロンドン・ハノイ・牡丹江(中国))で
日本語教師だった経験を活かし、活動に参加するこ
とを決めました。活動へ参加するにあたり、スリラ
ンカで主に話されているシンハラ語の語学研修を一
か月受けてから出発しました。
検索
9 月 10 日㈭前後 国勢調査員が、インターネット回答用 ID・パスワードを世帯に配布
インターネット回答期間【9 月 20 日㈰までに回答する】
あっという間
!
便利で簡単
【9 月 26 日㈯∼ 30 日㈬】
インターネット回答のなかった世帯に、
国勢調査員が紙の調査票を配布
広報よしみ 平成 27 年 9 月
▼
12
調査終了
①赴任先は、どのようなところですか?
教育省にあるスリランカ国立教育研究所です。研
究所がある敷地内は、ジャングルのような所で、猿
が群れをなして遊んでいたり、イグアナがいたり、
突然丸々太った 1 メートルくらいのトカゲが出てき
たり、毒蛇もいることも分かりました。住まいも同
敷地内にあるため、JICA 特製の防護ネットをしっ
かり張って寝ています。
今年 9 月から一年間かけて日本語の先生たちと教
授法・音声学・模擬授業・教科書分析・教案・シラ
バスの検討を専門的に勉強していきます。
③コミュニケーションを取るのに気をつけているこ
とはなんですか?
話し手の目をしっかり見て話をしています。常用
語は、研修を受けたシンハラ語、タミール語とすべ
ての人を結ぶ英語が話されています。仕事上でどう
しても伝えたい時は英文を渡しています。また、日
常生活のコミュニケーションはポイントになるシン
ハラ語の単語を繰り返して言って伝えています。
インターネット回答期間内に、パソコン・スマート
フォンからインターネット回答を行わなかった
【10 月 1 日㈭∼ 10 月中旬】
紙の調査票を提出
調査終了
古賀さんへインタビュー
②スリランカの生活で困ったことは何ですか?
気温が違うことです。スリランカは、4 月と 5 月
の気温が年間で最も高く、毎日 30 ∼ 36 度もあり、
湿度も高いので体感温度が 40 度ぐらいです。エア
コンがない環境での生活なので体調管理が大変で
す。こちらに来て、4kg も減量してしまいました。
また、食事は三食カレーの国なので、辛さに慣れず
苦労しています。今は食べられるものをスーパーで
買って自炊しています。
■平成 27 年国勢調査の流れ
インターネット回答期間内に、パソコン・スマー
トフォンからインターネット回答を行った
めいこ
3 月18 日㈬に新井町長を表敬訪問された古賀さん
④今後の抱負をお聞かせください。
私は文法はよく理解できていますが「会話力」が
課題です。モデル校で定期的に授業もしていきます
ので、この学生たちが、将来日本とスリランカを結
ぶ未来の懸け橋になってくれるよう、先生たちと楽
しく勉強して実現させたいです。
2015 September
13
くらしの情報
もうお済みですか?
子育て世帯臨時特例給付金申請
Information
平成 28 年度就学予定児に対する
就学時健康診断のお知らせ
➡ 子育て支援課児童支援係 ℡ 63-5014
○
消費税率引上げの影響等を踏まえ、子育て世帯に
対して、臨時特例的な給付措置として、子育て世帯
臨時特例給付金を支給します。申請がお済みでない
方は申請をお願いします。申請は平成 27 年 11 月
30 日㈪までです。
子育て世帯臨時特例給付金申請書は、6 月上旬に
対象者へ郵送しています。申請書を紛失された場合
は、再発行しますので子育て支援課へご連絡くださ
い。
なお、公務員の方への子育て世帯臨時特例給付金
の申請書は所属先から配布されます。
8 年ごとの交換が義務付けられています
水道メーター交換のお知らせ
➡ 水生活課管理係 ℡ 54-1545 ○
水道メーターは、計量法により 8 年ごとの交換が
義務付けられています。そのため、来年度中に期限
を迎えるものを対象に、新しい水道
メーターへの交換作業を行います。
下記の交換期間に、町の指定給水装
置工事事業者が伺いますので、皆さ
んのご協力をお願いします。
※フタの裏側に平成 28 年 4 月から
平成 29 年 3 月までの日付が表示
してあるメーターが対象です。
◆対象地区 西地区
◆交換対象 平成 28 年 4 月∼平成 29 年 3 月の間に
期限を迎えるもの
◆交換期間 9 月 11 日㈮∼ 30 日㈬
※立ち会いは必要ありません。なお、留守の場合でも敷地
内に入り交換させていただきますので、ご了承ください。
◆交換費用 無料
◆交換業者 吉見町指定給水装置工事事業者
※水道メーターの上や周辺に障害物等があると交換することが
できませんので、あらかじめ片付けておいてください。
14
広報よしみ 平成 27 年 9 月
➡ 教育委員会 教育総務課 ℡ 54-7807
○
平成 21 年 4 月 2 日から平成 22 年 4 月 1 日までに
生まれた幼児を対象に就学時健康診断を実施します。
9 月中旬に郵送する通知を持って受診してください。
学校名
期日
東第一小学校 10 月 6 日㈫
受付時間
開始時間
午後 1 時 30 分∼
午後 1 時 45 分∼
東第二小学校 10 月 23 日㈮
午後 2 時 45 分∼
午後 3 時 00 分∼
南 小 学 校 10 月 14 日㈬
午後 1 時 40 分∼
午後 1 時 45 分∼
西 小 学 校 10 月 9 日㈮
午後 1 時 40 分∼
午後 2 時 00 分∼
北 小 学 校 10 月 21 日㈬
午後 1 時 30 分∼
午後 2 時 00 分∼
西が丘小学校 10 月 20 日㈫
午後 1 時 45 分∼
午後 2 時 00 分∼
吉見町産米の消費拡大と販路拡大を目指し
平成 27 年 9 月 30 日㈬で
米ネットいちごの里よしみ協議会設立!!
国民年金保険料の後納制度が終了!
マイ
➡ 農政環境課農政係 ℡ 63-5015
○
稲作農家の新たな販路拡大や、
お米を直接購入することが困難な
方 な ど へ の 消 費 拡 大 の た め、 吉
見町産のおいしいお米をインター
ネ ッ ト で 販 売 す る「 吉 見 町 産 米
ネット販売消費拡大事業」を実施
します。
武蔵丘短期大学が吉見町とコラボ!
健康料理教室参加者募集
➡ 生涯学習課生涯学習係 ℡ 54-8311
○
地域の皆さんの健康づくりを推進するため、武蔵丘短
期大学と吉見町教育委員会の共催で、
『健康料理教室』を
開催します。
◆と き 9 月 19 日㈯午前 9 時 30 分∼午後 1 時頃
◆ところ 武蔵丘短期大学(調理実習室)
◆内 容 会席弁当箱でつくる洋風料理 ( 調理実習と試食会)
◆メニュー ヒレカツ、マグロのカルパッチョ、
吉見産米のプレーンリゾット、
吉見産いちご加工品使用焼きドーナツほか
◆講 師 武蔵丘短期大学 永島伸浩教授(農芸化学博士)
◆対象者 町内在住・在勤・在学の方
※小学生以下は保護者の同伴が必要になります。
◆持ち物 エプロン・三角巾・スリッパ・筆記用具
◆参加費 1,000 円(材料費として事前に集金)
※ 9 月 11 日㈮以降のキャンセルは、返金不可
◆定 員 30 人(先着順)
◆締切り 9 月 11 日㈮※定員になり次第締め切ります。
◆申し込み 電話で生涯学習係(町民体育館内)までお申し
込みのうえ、参加費を 9 月 11 日㈮までにご持参ください。
(土・日を除く午前 8 時 30 分∼午後 5 時 15 分)
7 月 22 日㈬に事業参加者 11 人により、
「米ネッ
トいちごの里よしみ協議会」が設立されました。
今後、ホームページを開設し、9 月下旬には、こ
だわり農家の安全安心なおいしいお米が、イン
ターネット上でプレミアム割引価格(3 割引)に
て販売されます。町民の皆さんもぜひ、購入をご
検討ください。
開発行為に伴う埋蔵文化財に
関する手続きについて
➡ 川越年金事務所 ℡ 049-242-2657
○
➡ 福祉町民課町民年金係 ℡ 63-5010
○
国民年金制度は、20 歳から 60 歳に到達するまでの 40
年間、国民年金保険料を納めることで、満額の老齢基礎年
金を受給することができます。しかし、保険料を納められ
なかった期間がある場合や資格取得などの届出忘れにより
国民年金の受給資格期間がない(保険料納付や免除等の合
計が 25 年未満)場合には、将来の年金額が少なくなったり、
受給ができなくなってしまうことがあります。このような
事態を避けるために、国民年金保険料を納めることができ
る期間が、平成 24 年 10 月 1 日から平成 27 年 9 月 30 日
までの 3 年間に限り、「過去 2 年」から「過去 10 年」に
延長されています。ただし、既に老齢基礎年金を受給して
いる方(繰上げ受給を含む)や 65 歳以上で老齢基礎年金
の受給資格期間を有している方は対象となりません。
◆既に後納保険料の納付書をお持ちの方
お手元に、納付が済んでいない後納保険料の納付書
をお持ちの方は、平成 27 年 9 月 30 日㈬までに納付
をお願いします。9 月 30 日㈬を過ぎると後納保険料
の納付書は使用できなくなります。再度、お手元の納
付書をご確認ください。
◆納付するには事前申し込みが必要です !
申し込み後に日本年金機構が審査を行います。審査の
結果によっては、後納制度による納付を利用できない場
合があります。納付書は日本年金機構から郵送で届きま
すが、納付書の発行には時間がかかることがあります。
納付を希望する方は早めの申し込みをお願いします。
➡ 埋蔵文化財センター ℡ 54-9111
○
吉見町には数多くの埋蔵文化財(遺跡)が所在しています。これらの埋蔵文化財は、国民
共有の財産であり、後世にわたって大切に残していく必要があります。
埋蔵文化財が所在している区域内において建物の建築、土地の掘削・盛土、その他現状
を変更しようとする土木工事等を行う場合は、文化財保護法に基づく届け出や事前の試掘
調査・発掘調査などの手続きが必要となります。
建物の建築や工事の予定をたてる際には、その場所が埋蔵文化財(遺跡)のある区域内
に該当しているかどうか、事前に町教育委員会生涯学習課文化財係(埋蔵文化財センター内)
にお問い合わせ相談ください。(埋蔵文化財センターは吉見百穴構内にあります)
2015 September
15
くらしの情報
Information
吉 見 音 頭 講習会のお知らせ
“花いっぱい”事業
練習のために
体育施設を夜間開放します
今年も町民体育祭で吉
見音頭を踊ります。当日、
多くの方に踊っていただ
くため、講習会を開催し
ます。
ぜひ、
ご参加ください。
町を彩るハンギングバスケットコンテストを開催します
➡ 吉見町コミュニティづくり推進協議会事務局
○
■開放場所・開放時間
◇町民体育館・B&G 体育館
・ふれあい広場陸上競技場
午後 7 時∼午後 9 時 15 分
■開放日 ◇東地区 9 月 29 日㈫
◇南地区 9 月 30 日㈬
◇西地区 10 月 1 日㈭
◇北地区 10 月 2 日㈮
◆と き 9 月 20 日㈰ 午後 6 時∼ 1 時間程度
◆ところ 町民体育館
◆持ち物 体育館シューズ ( 上履き )
(政策財政課内)℡ 54-5026
『町を彩るハンギングバスケットコンテスト』を「フラワー
フェスタ」に合わせて開催します。町内外問わず広く出展者を
募り、愛好家の交流の場をつくります。
◆と き 11 月 1 日㈰∼ 21 日㈯
◆ところ フレサよしみ芝生広場
◆申し込み 9 月 1 日㈫∼ 10 月 23 日㈮までに政策財政課に提出してください。
(開催要領・申込書は、政策財政課窓口または町ホームページで入手できます)
▲昨年の埼玉県知事賞受賞作品
参加団体募集!!
第 59 回
町民体育祭
を開催します!
備 日なし
10 月 4 日 (日) 予 開 会 式 午前 8 時 20 分
競 技 開 始 午前 9 時 00 分
※写真は第 56 回大会より
吉見まつり模擬店出店団体 ➡ 政策財政課政策調整係 ℡ 54-5026
○
アトラクションの出演団体
を募集します
日ごろ、町内で踊り、
ダンスなどの練習をし
ている団体に、その成
果を披露していただく
ため、町民体育祭の昼
食休憩時間を開放します。
◆と き 10 月 4 日㈰ 昼食休憩時
午前 11 時 55 分∼午後 0 時 35 分
◆申し込み 9 月 6 日㈰までに町民体育館
( ℡ 54-5625) にご連絡ください。
町民相互の交流を深めつつ、吉見まつりをより楽し
く、にぎやかに開催するため模擬店の参加団体を募集
します。
◆と き 11 月 3 日㈷午前 9 時∼午後 3 時(予定)
◆ところ ふれあい広場内ピクニック広場
◆申し込み 参加申込書を 9 月 18 日㈮までに、政策
財政課に提出してください。
(参加申込書は、政策財政課窓口または町ホーム
ページで入手できます。)
◆その他 参加できる団体は、町内で地域活動を
している団体です。個人での参加はでき
ません。
参加団体募集!!
吉見音頭 ( 踊 ) 発表会
➡ 吉見町コミュニティづくり推進協議会事務局
○
(政策財政課内)℡ 54-5026
吉見音頭がより多くの町民に親しまれるよう、吉
見まつりで発表会を開催します。
◆と き 11 月 3 日㈷午後 1 時 30 分から 1 時間(予定)
◆ところ ふれあい広場内中央広場
◆参加資格 町内在住・在勤の方(1 チーム 5 人以上)
◆申し込み 参加申込書を 9 月 18 日㈮までに、政策
財政課に提出してください。
(参加申込書は、政策財政課窓口または町ホーム
ページで入手できます。)
第 5 9 回吉見町民体育祭 1 0 0 m 走 出 場 者 募 集 !
10 月 4 日㈰ 吉見町民体育祭の 100 m走に出場する選手を募集します。
対象は中学生以上で、男女別にレースを行います。
出場希望の方は、9 月 13 日㈰までに町民体育館または地区の体育委員の方へお申し込みください。
※ 1500 m走は例年どおり自由参加で、事前申し込み不要です。
16
広報よしみ 平成 27 年 9 月
2015 September
17
生涯学習
だより
体育館
∼ 週に 1 回以上
スポーツをしよう! ∼
➡ 生涯スポーツ係
○
➡ 公民館係 ℡ 53-1331 ○
℡ 54-5625 ゴルフ講習会
文化祭を華やかに !!
◆と き 10 月 8 日㈭、15 日㈭、22 日㈭
教育委員会生涯学習課
生涯学習係(町民体育館内) ℡ 54-8311
文化財係(吉見百穴構内) ℡ 54-9111
図
書
館
係 ℡ 54-1517
生 涯 ス ポ ー ツ 係 ℡ 54-5625
町
民
会
館
係 ℡ 53-1331
公民館係(フレサよしみ内) ℡ 53-1331
公 民 館
午後 6 時∼ 8 時
第 44 回吉見町文化祭 展示作品・出演者大募集 !!
◆ところ グリーンヒルゴルフクラブ
◆作品展示 10 月 28 日㈬∼ 11 月 3 日㈷
(吉見町大字黒岩 824 ℡ 54-4981)
◆舞台発表 11 月 3 日㈷
◆参加費 各回 1,000 円
( 入場料・ボール代・講習費・飲み物 )
◆参加対象 町内在住の方
※団体の場合は半数以上の方が町内在住であること
◆対 象 一般・小学生
◆申し込み 9 月 1 日㈫から受け付けを開始します。
◆持ち物 参加費・ゴルフクラグ・シューズほか
※ゴルフクラブは無料でお貸しします。
フレサよしみの窓口にある申込書にご記入のうえ、
提出してください。
◆申し込み 10 月 7 日㈬までに電話(℡ 54-5625)また
は町民体育館窓口でお申し込みください。
図 書 館
➡ 図書館係 ℡ 54-1517 ○
※月曜・土曜と 9 月 22 日㈫∼ 24 日㈭・10 月 4 日㈰は受
け付けできません。
◆主 催 吉見町ゴルフ協会
ブックトーク講座 全 3 回
◆と き 9 月 11 日㈮・18 日㈮・10 月 9 日 ㈮
午後 2 時∼
トレーニング器具講習会 のご案内
※写真は昨年の様子
◆ところ 吉見町立図書館 2 階視聴覚室
◆と き 9 月 10 日㈭午後 17 時∼
◆定 員 20 人 9 月 20 日㈰午前 10 時∼
◆参加費 無料
◆ところ 町民体育館トレーニングルーム
◆講 師 勝田延子氏 ( 児童図書館研究会 )
◆対
象 高校生以上
◆申し込み
◆内
容 1 時間程度の器具取り扱い説明
図書館カウンターまたは上記電話番号まで
◆持ち物 運動のできる服装、体育館シューズなど
歩け歩け大会
◆申し込み 当日受付(15 分前までに来館してください。)
ホームページ http://www.library.yoshimi.saitama.jp/
開館時間 火曜∼金曜日 午前 9 時 30 分∼午後 5 時 30 分
土曜・日曜日 午前 9 時 30 分∼午後 5 時
ホントの出会い
吉見町立図書館 ℡ 54-1517
一般書
連鶴
梶よう子 著
一枚の紙から二羽から百羽近くまで、
四十九通りもの折り方がある繋がった千
羽鶴“連鶴”。大政奉還から王政復古へ
と向かう幕末の動乱の中、親藩・桑名藩
士として最後まで生きる道を選んだ速見
丈太郎は、商家の婿養子となり姿を消し
た弟・栄之助に思いを込めて、久方ぶりに
連鶴を折った。幕末維新の激動は、二人
に何を問い、いかなる明日を見せるのか?!
18
広報よしみ 平成 27 年 9 月
児童書
影なき者の歌
ウィリアム・アレグザンダー編
カイルの家はパン屋兼酒場。母は街い
ちばんのパン職人だ。パンをあげたお礼
にゴブリンからもらった小さな笛をカイ
ルがひと吹きすると、なんと影がなく
なってしまった。影を取りもどすための
カイルの奮闘が始まる。一方ゾンベイの
街には、刻一刻と洪水が迫っていた。洪
水から石造りの橋を守るためには…。6
月広報掲載の『仮面の街』姉妹編登場 !
一般書
骨風 こっぷう 篠原 勝之
珈琲屋の人々 宝物を探しに
池永 陽
悲素
帚木 蓬生
村上春樹
村上さんのところ
なりたい
畠中 恵
池上彰に聞くどうなってるの?ニッポンの新聞
池上 彰
小さな会社・お店の早わかりマイナンバー制度
影島 広泰
国立科学博物館のひみつ
成毛 眞
ボケない大人の思い出し脳トレ 昭和時代「逆回転」テスト 歴史雑学脳活研究会
おかずだね
小林まさみ
児童書
かわうそオスカーのすべりだい
風のヒルクライム
月夜に見参!
はれるんのお天気教室
まぎらわしい現実の大図鑑
ちいさなおおきなき びっくりおおかみ
ここがすき
クラゲすいぞくかん
おばあさんのしんぶん
ご家族でいっしょにあるきませんか!!
◆と き 9 月 27 日㈰
午前 8 時 30 分∼正午
◆集 合 中央公民館前駐車場
◆行 程 道の駅方面 約 6.8㎞
中央公民館→息障院→下細谷天神社→荒川
大囲堤横見川→久米田神社→横見神社(久保
田)→無量寺→道の駅→コスモス畑→悠友館
→中央公民館
※小雨決行 ( 判断が難しい場合は、当日午前 7 時 30 分∼
8 時に公民館係まで )
◆持ち物 飲み物、帽子など
埋蔵文化財センター
➡ 文化財係 ℡ 54-9111 ○
大人向け体験学習 ガラス玉・トンボ玉づくり教室
古代のネックレスなどに使われた「ガラス玉」と「ト
ンボ玉」。皆さんも「ガラス玉・トンボ玉づくり」に挑戦
してみませんか。初めての方でも経験者の方でも丁寧に
教えます。
◆と き 10 月 10 日㈯
①午前の部:午前 9 時 30 分∼正午
②午後の部:午後 1 時 30 分∼ 4 時
◆ところ 埋蔵文化財センター講座室(吉見百穴構内)
◆対 象 高校生以上
◆定 員 各 5 人
◆参加費 1 人 900 円
◆内 容 基礎から応用までをその方にあった教え
方をします。
◆申し込み 9 月 3 日㈭午前 9 時から埋蔵文化財センター
にて電話(℡ 54-9111)で受付
ナサニエル・ベンチリー
加部 鈴子
斉藤 洋
岩槻 秀明
アンドレア・ミルズ
夢枕 獏
佐々木マキ
きたやまようこ
村上 龍男
松本 春野
※図書館ホームページ、図書館内「新着本コーナー」でも紹介しておりますので、
ぜひご覧ください。ご来館お待ちしています。
2015 September
19
いきいき健康
○吉見町保健センター ℡ 54-3120
○介護予防施設悠友館 ℡ 53-0526
○地域包括支援センター(保健センター内)℡ 53-0370
日 程
「元気はつらつ教室」に参加してみませんか
○定員 15 人
まります。同じ目的を持った仲間と一緒に健康づくりをしませんか。
体操
運動機能の測定、ストレッチ、バランスや
筋力向上のための運動など
栄養
集団栄養教育と相談による栄養改善
のための食べ方や調理の工夫など 口腔
お口や義歯のお手入れ方法、顔・舌の
体操、発声、だ液腺マッサージなど
◆と き 10 月∼ 1 月までの 4 か月間 木曜日
午前 9 時 30 分∼正午 (全 10 回)
◆対 象 者 町内在住の 65 歳以上の方
◆申し込み 9 月 14 日㈪まで
1
運動と身体活動
2
柔軟運動(ストレッチ)
3
有 酸 素 運 動( ウ ォ ー キ ン グ )
26 日㈪
4
筋力運動(筋トレ)
02 日㈪
5
ロコモティブシンド
ロ ー ム 予 防 体 操( ロ コ ト レ )
6
体力測定
16 日㈪
介護の専門家も参加し、丁寧に話を聞きなが
7
アイスブレイク(脳トレ)
30 日㈪
8
グループワーク
07 日㈪
9
高齢者の栄養
ら介護のコツなどを伝えています。何でも話が
できる場として、また、交流や情報交換の場と
して、ぜひお気軽にご参加ください。
10
体操教室のすすめ方
11
フォローアップ①
1月
25 日㈪
12
フォローアップ②
2月
29 日㈪
∼自身の経験から学び、考える∼
05 日㈪
11 月
12 月
地域包括支援センター○
➡ ℡ 53-0370
19 日㈪
09 日㈪
14 日㈪
21 日㈪
パドル体操教室
○定員 25 人
荒川荘へ休憩に来たついでにぜひ、ご参加ください。楽しく気持ちよく
体を動かしましょう。イスに座ってできる軽い運動を実施します。
◆と き 9 月 8 日㈫、29 日㈫ 午前 11 時∼正午
◆場 所 荒川荘
◆対 象 町内在住の概ね 65 歳以上の方
「介護のつどい」を開催します
“成年後見制度”について勉強しませんか?
➡ 地域包括支援センター ℡ 53-0370
○
<成年後見制度とは?>
判断能力が十分にない高齢者や障がい者など
が、自分らしく安心して生活できるよう、本人に
代わって成年後見人などが福祉サービスの手続き
や財産の管理などを行う制度です。
◆対 象 介護をされている方、介護に関心がある方
◆と き 9 月 28 日㈪ 午後 1 時 30 分∼ (2 時間程度)
◆ところ 吉見町福祉会館 1階ボランティアセンター室
◆申し込み 電話にてお申込みください。
(費用無料)
◆講 師 社会福祉協議会職員(社会福祉士)
▲
精神科、内、心療内科
東松山市材木町 16-13
22-0762
広報よしみ 平成 27 年 9 月
パパが連れてきてくれました!
パパありがとう。
1
1
泣きまくり!でも、無事フッ素塗布
ができました。えらかったね!!
歳︶
27 日
1
︵
049-297-2811
54-8822
36-1115
くん
川島町畑中 478 − 1
吉見町久米田 616 − 8
東松山市東平 1889―1
一場 純
内
小
内、小、胃、アレ
歳︶
21 日 祝(月) 平成の森 川島病院
22 日 祝(火) たばた小児科
23 日 祝(水) いちごクリニック
︵
56-2508
ちゃん
滑川町大字羽尾 1077
ここみ
内、外
➡ 吉見町保健センター ℡ 54-3120
○
平成
生ま
◆とき 25 日㈮ ◆対象 平24 年成⑤⑥月生ま
れ 、
24 年⑪⑫月れ
◆ところ 保健センター 午後 1 時∼ 1 時 45 分受付
小笠原 心美
上野医院
歳︶
電 話
24-3225
72-0373
︵
所 在 地
東松山市上野本 132-6
小川町大塚 1176-1
くん
診療科目
内、心臓内、循環器内
産婦、内、小
9 月のフッ素塗布
※フッ素塗布スケジュール表で指定された日に都合がつか
ない方は、前後の健診日に変更して受けられます。
ゆうま
20
医療機関名
横山内科循環器科医院
中村産婦人科
岸澤内科心療科医院
中学・高校と運動部に所属していました。食べ
ないと体がもたない、食べ物で体は作られるとい
うことを痛感、食べ物の大切さを知りました。
結婚し、子どもが生まれ、自分にできることを
考えました。
離乳食やアレルギーについて特別勉強したわけ
ではありません。子どもが食べられる物から食材
を選び考えて簡単にアレンジをして離乳食を作り
ます。ほんのひと手間ですむのです!
外出する時も友達とお弁当を持って行くなどお
弁当作りも楽しんでいます。お菓子作りも好きな
ので、おやつも手作りをしていますが、砂糖を極
力少なくし味もとてもシンプルで凝った物はあり
ません(笑)。でも、それを習慣化することで、
市販の物やレトルトは旅行などの外出以外は食べ
ることなく、買い物の手間も省け、考えてみると
経済的にも安くすんでいることがわかりとても助
かっています!
門田 悠馬
9 月の在宅当番医( 診 療 時 間 午 前 9 時 ∼ 午 後 5 時 )
日
母乳は、「その子の流れがあるから、無理して
いつまでに卒乳をしなきゃと思わなくていいよ。
できるなら目標としてみて」などアドバイスをい
ただき気持ちが楽になりました。
母乳以外では、ジュースについても「一度あげ
たら美味しいと思っちゃうからずっとあげるよう
になるよ」と友達から聞いていたので、いずれ飲
むようになるのだからできるだけ遅くスタートし
たいと思っていたら、「うちは中学行くまで飲ま
せなかった」というお家のお話を聞くことができ、
納得!もちろん挑戦中です。
週に数回、仕事をしていますが、その時は子ど
もを主人の両親に預けています。始めはあげて欲
しいおやつを持って行ったり、リストアップしま
したが、間もなく両親の理解と協力のおかげで、
その日あげた食べ物や飲み物をメモで書いてもら
えるようになりました。
今は、手作りおやつ同様、クラッカーやスルメ
など味がとてもシンプルな物をリクエストしてい
ますが、いずれ自分で好きな物を買って食べる年
齢になり私たちから離れて行きます。いくら私が
母親として気をつけても、子どもの身体を守れな
くなります。それは避けては通れないことで、親
としては祝福すべき時です。早かれ遅かれその時
は刻々と近づいています。せめてその時までは
「食」はもちろん、私にできることをやりたいと
思っています。
も参加できます。生活空間を広げるだけでも、心身の生活機能が高
内容 ( 講義および実技 )
10 月
∼周りの方の存在は自信に繋がります∼
体操&栄養・体操&口腔の複合型教室です。運動習慣のない方で
回
日
【わが家のむし歯予防 55】
▲
○定員 20 人
地域において介護予防をリードする「介護予防リーダー」
を養成します。地域で自主的に介護予防の活動を行おうとす
る方や、介護予防に興味のある方などを対象に、介護予防に
関する知識や技術を身につけていただく内容となっています。
◆対 象 全日程に参加でき、介護予防に関心があり
教室終了後、地域で介護予防活動ができる方
◆日 程 10 月∼ 2 月(12 回)月曜日
午前 10 時∼ 11 時 30 分
◆申し込み 9 月 14 日㈪まで
◆内 容 運動プログラムについて・体力測定につ
いて・栄養についてなど
20 日
➡ ℡ 54-3120
○
▲
➡ ℡ 53-0526
○
介護予防リーダー育成教室 曜日
日
日
吉見町むし歯予防推進事業
∼ちょっとお話を聞かせてください∼
ご自身の経験やまわりの方々のアドバイスと協力を得ながら育児真っ只
中のお母さん、岡﨑恵美子さん(流川在住 ) にお話をうかがいました。
悠 友 館
日
6日
13 日
吉見町保健センター
大泣き ・・・ 大泣き ・・・ 大泣き ・・・
パパおつかれさま!
7月24日㈮にフッ素塗布を
受けたお子さんです!
保健センターには、フッ
素塗布を受けたお子さん
の写真を掲示しています。
ぜひご覧ください。
写真はプレゼントします。
(○8の会インタビュー担当 加藤充代・本島秀美)
2015 September
21
お知ら せ
共通試験を行います
排水設備工事責任技術者
➡ 水生活課管理係 ℡ 54-1545
○
◆受験資格/次のいずれかに該当する方
①高校の土木工学科またはこれに相当
する課程を修了して卒業した方②高校
卒業で排水設備工事等の設計または施
工に関し、1 年以上の実務経験を有す
る方③排水設備工事等の設計または施
工に関し、2 年以上の実務経験を有す
る方④ ( ①∼③ ) に準ずる方◆試験日
/ 11 月 1 日㈰◆試験会場/埼玉工業
大学 ( 深谷市普済寺 1690) ◆受験料/
10,000 円◆受付期間/ 8 月 10 日㈪∼
9 月 18 日㈮◆申込方法/郵送 ( 詳細
は受験案内を参照 ) ◆その他/受験案
内は水生活課 ( 役場 3 階 ) で配布します。
1 等前後賞合わせて 5 億円!
オータムジャンボ宝くじ発売
◆発売期間/ 9 月 28 日㈪∼ 10 月 16
日㈮◆発売場所/全国の宝くじ売り場
◆抽選日/ 10 月 23 日㈮ ※この宝くじの収益金は、市町村の明
るいまちづくりに使われます。
募集
募集します
東松山斎場の指定管理者募集
- Message Board 税務会計課からのお知らせ
●休日納税・納税相談窓口●
9 月 13 日 (日)
9 月 27 日 (日)
午前 8 時 30 分∼正午
役場 1 階税務会計課窓口
● 納 税 の お 知 ら せ ●
9 月の納税
国民健康保険税 3 期
10 月の納税
町県民税
3期
国民健康保険税 4 期
➡ 税務会計課管理徴収係 ℡ 54-5029
○
納期内の納付をお願いします!
コンビニでも納付することができます。
◎町税の納付は便利な口座振替を
おすすめします。
22
広報よしみ 平成 27 年 9 月
➡ 比企広域市町村圏組合事務局 ℡ 23-9331
○
◆施設の概要/東松山斎場(東松山市
松山町二丁目 8 番 32 号)◆指定管理
者が行う業務内容/斎場の施設等の使
用許可・火葬・斎場の使用に係る料金
の収受等・斎場施設等の維持管理に関
する業務。自主事業、その他斎場の管
理運営上、管理者が特に必要と認める
業務◆指定期間/平成 28 年 4 月 1 日
∼平成 31 年 3 月 31 日※指定期間は原
則 3 年とし、組合の必要により同一の
条件で 5 年まで延長できるものとする。
◆募集要項配布期間/ 9 月 18 日㈮∼
10 月 2 日㈮◆現場説明/ 10 月 7 日㈬
◆受付期間/ 10 月 26 日㈪∼ 11 月 6
日㈮◆受付場所/比企広域市町村圏組
合事務局(東松山市上野本 1300 番地 1)
※案内はホームページをご確認ください
公募します!
「彩の国 動物愛護推進員」
➡ 埼玉県生活衛生課動物指導担当 ℡ 048-830-3612
○
◆ 募 集 期 間 / 9 月 1 日 ㈫ ∼ 11 月 30
日㈪◆活動内容/動物の愛護と適正な
飼養・管理の重要性について、地域住
民の理解を深めるための啓発活動など
◆申込方法/埼玉県ホームページ、各保健
所窓口に設置する募集要項をご覧ください
採用担当者と直接話してみましょう
大学等就職面接会
○
➡埼玉新卒応援ハローワーク ℡ 048-650-2234
◆とき/ 10 月 21 日㈬午後 1 時∼ 4 時 ( 参
加無料 ) ※事前申込不要◆ところ/大宮
ソニックシティ地下展示場◆対象者/平成
28 年 3 月大学(院)・短大・高専・専門学
校等卒業予定者(卒業後 3 年以内の方も可)参加
企業など詳しい情報は、9 月中旬以降大卒
web をご覧ください。http://job.gakusei.
go.jp 履歴書を複数枚お持ちください。
防衛省からのお知らせ
防衛省自衛隊採用試験願書受付開始
家族みんなで歌って!踊って!笑って!
家族みんなでフィットネス
➡ NOP 法人武蔵丘スポーツクラブ ℡ 54-0080
○
アニメソングで歌って踊ろう♪カラ
ダを動かして元気になっちゃおう!
◆とき/ 9 月 22 日㈫午前 10 時∼ 11
時 30 分◆ところ/吉見町民体育館
◆講師/大久保裕美氏(一般社団法人
日本親子体操協会理事)寺島しのぶ氏
(健康運動指導士)◆費用/事前受付:
1 組 2 人 500 円、当日受付:1 組 2 人
600 円◆申し込み/上記電話番号まで
埼玉地方協力本部熊谷地域事務所 ℡ 048-522-4855
■防衛大学校学生◆応募資格/ 18 歳
以上 21 歳未満の方◆受付期間/ 9 月
5 日㈯∼ 30 日㈬■防衛医科大学校医
学科学生◆応募資格/ 18 歳以上 21 歳
未 満 の 方 ◆受 付 期 間 / 9 月 5 日 ㈯ ∼
30 日㈬■防衛医科大学校看護学科学生
◆応募資格/ 18 歳以上 21 歳未満の方
◆受付期間/ 9 月 5 日㈯∼ 30 日㈬
参加者募集
さいたまの水と森ふれあい体験
➡ 埼玉県庁土地水政策課 ℡ 048-830-2189
○
◆とき/ 11 月 1 日㈰午前 7 時 30 分
∼午後 5 時 30 分◆ところ/荒川上流
の水源林散策および滝沢ダム ( 秩父
市 ) 見学 ( バスで移動 ) ◆費用/ 1,000
円 ( 昼食代 ) ◆対象/小学生以上 ( 小・
中学生は保護者同伴 ) ◆募集人数/
40 人◆申込み/ 10 月 9 日㈮までに埼
玉県庁土地水政策課のホームページ、
往復はがきで◆詳細・集合場所・問合
わせ/上記電話番号まで
埼玉県からのお知らせレミアム
埼玉県県政サポーター募集
➡ 埼玉県広聴広報課 ℡ 048-830-2850
○
埼玉県では、皆さんの声を県政に
反映させるため、インターネットを活
用して県政の課題について意見をいた
だける「埼玉県県政サポーター」を募
集しています。アンケートにご協力い
ただいた方にはポイントを差し上げて
おり、獲得したポイントが一定のポイ
ントに達すると、年度末に図書カード
と交換できます。◆対象/満 16 歳以
上でホーム ページ の閲覧やEメール
の利用が日本語でできる人(議員、首
長、常勤の埼玉県職員は除く)◆申し込み/
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0301/
supporter
町では、町政に対し広くみなさんの意見をお聴きするため、
役場、図書館、荒川荘、勤労福祉センターに意見箱を設置しています。
作品を募集します
埼玉県議会フォトコンテスト
➡ 埼玉県議会事務局政策調査課 ℡ 048-830-6257
○
◆応募資格/どなたでも応募できま
す。◆部門・規格/①一般写真部門は
四つ切り(ワイド可)またはA 4 ②モ
バイル写真部門は 2 メガ以内の画像
データ◆テーマ/各部門共通A埼玉の
四季B自由(フリーテーマ)◆条件/
埼玉県内で撮影された未発表のもの。
応募要領は県議会ホームページからダ
ウンロードできます。◆締め切り/ 11
月 16 日 ㈪ 午 後 5 時 必 着 http://www.
pref.saitama.lg.jp/s-gikai/index.html
イベント
学校・催し
埼玉県立川越女子高等学校から
紫苑祭(文化祭)のお知らせ
➡ 川越女子高等学校 ℡ 049-222-3511
○
◆とき/ 9 月 12 日㈯午前 11 時∼午
後 4 時・13 日 ㈰ 午 前 9 時 30 分 ∼ 午
後 4 時◆ところ/本校(川越市六軒町
1-23)◆テーマ/「世界遺産」∼川女
浪漫紀行:あなたと世界を collection ∼
川島ひばりが丘特別支援学校から
学校公開のお知らせ
➡ 川島ひばりが丘特別支援学校 ℡ 049-297-7753
○
◆とき/ 10 月 21 日㈬午前 10 時∼正午
◆内容/学校概要説明、授業参観、施
設見学等◆対象/本校就学を考えてい
る児童・生徒とその保護者および関係
者等◆申込み/ 10 月 13 日㈫までに上
記電話番号まで
相談
不動産鑑定士による
不動産の無料相談会
➡ 埼玉県不動産鑑定士協会 ℡ 048-838-0483
○
◆とき/ 10 月 3 日㈯午前 10 時∼午
後 4 時◆ところ/八木橋百貨店 1 階
正面入口◆目的/土地についての基本
的理念の普及・啓発に努め、もって土地
対策のより実効ある推進に資すること
電話による無料相談会
全国一斉!法務局休日相談所
開催します
「救急フェア」
➡ 比企広域消防本部 ℡ 23-2267
○
◆とき/ 9 月 11 日㈮午前 10 時 30 分
∼ 午 後 0 時 30 分 ◆ と こ ろ / ピ オ ニ
ウォーク東松山店頭◆内容/看護師・
保健師さんによる血圧測定、
健康相談、
救急隊員による応急手当
法、地震体験車、防災体
験車、はしご車、音楽隊
演奏等
※参加者に記念品あり
フレサよしみにやってきます!
交通安全体験車「サイトくん」
➡ 埼玉県トラック安全連絡協議会 ℡ 61-0800
○
ドライビングシュミレーター・エア
バック体験・シートベルト効果体験な
ど、交通安全を学べます。子ども向けに、
白バイ・パトカーの乗車体験もできま
す。ふれあい広場では、かき氷や焼き
そばなど(無料)用意していますので、
ぜひ、ご家族でご来場ください。◆と
き/ 9 月 13 日㈰午前 10 時∼午後 1 時
◆ところ/フレサよしみ駐車場◆費用
/無料◆後援/東松山警察署、吉見町
➡ さいたま地方法務局総務課 ℡ 048-851-1000
○
◆とき/ 10 月 4 日㈰午前 11 時∼午
後 3 時◆ところ/さいたま地方法務局
熊谷支局(熊谷市筑波 3 丁目 39 番地 1)
川越支局(川越市豊田本 277 番地 3
◆主催/全国青年司法書士会ほか
埼玉県行政書士会東松山支部から
行政書士による無料相談会
➡ 担当セト ℡ 54-4148
○
◆とき/ 9 月 17 日㈭午後 2 時∼ 4 時
◆ところ/吉見町勤労福祉センター 1
階小会議室◆相談員/埼玉県行政書士会東
松山支部所属行政書士◆相談内容/相続・
遺言・贈与・許認可など◆相談料/無料
お気軽にお越しください◆後援/吉見町
強化週間を実施します
全国
一斉
高齢者・障害者の人権あんしん相談
➡ さいたま地方法務局人権擁護課 ℡ 048-859-3507
○
◆とき/ 9 月 7 日㈪∼ 13 日㈰◆時間
/午前 8 時 30 分∼午後 7 時 ※ 9 月 12
日㈯・13 日㈰は、午前 10 時∼午後 5
時まで◆電話番号/ 0570-003-110 ◆
相談担当者/法務局職員、人権擁護委員
※秘密は厳守します
探しています!広報よしみ第 1 ∼ 47 号 お持ちの方は、ご連絡ください。
総務課法務情報係 ℡ 54-1514
今月の相談
●行政相談
➡ 総務課行政係 ℡ 54-1513
○
◆とき/9 月 24 日㈭
午前 10 時∼午後 3 時
◆ところ/役場 3 階小集会室
●心配ごと相談
➡ 社会福祉協議会 ℡ 54-5228
○
◆とき/9 月 8 日㈫、29 日㈫
午前 10 時∼午後 3 時
◆ところ/社会福祉協議会相談室
(福祉会館内)
●教育相談
➡ 教育相談室 ℡ 54-1752
○
◆とき/毎週月∼金曜日
午前 9 時 30 分∼午後 4 時
◆ところ/町民体育館 2 階
教育相談室
※電話相談は随時受付、面接相談
は電話でお申し込みください。
●法律相談(※要予約)
➡ 総務課法務情報係 ℡ 54-1514
○
◆とき/9 月 9 日㈬
午後 1 時 30 分∼ 4 時 30 分
◆ところ/役場 3 階小集会室
◆予約/相談日の翌日から次の相
談日の前日まで受付(土・日
曜・祝日の場合はその翌日)
●消費生活相談
➡ 消費生活センター東松山
○
℡ 23-2221 ㈹
吉見町の皆さんの消費生活相談を
東松山市総合会館で行っています。
◆とき/月∼金曜日
(祝日・年末年始を除く)
午前 10 時∼午後 4 時
(受付午後 3 時 30 分まで)
◆ところ/東松山市総合会館 2 階
(松葉町 1-2-3)
●結婚相談∼女性の登録者募集中∼
➡ 生涯学習課公民館係 ℡ 53-1331
○
結婚を希望する方に、
配偶者を紹介する
『結婚相談』
を行っています。
◆とき/9 月 20 日㈰
午前 9 時 30 分∼正午
◆ところ/フレサよしみ 和室
◆持ち物/新規登録希望者は、最近
撮影した写真 2 枚をお持ち
ください。
2015 September
23
7/11 ㈯
よしみっこの
“夏休みフォト”
祭り
みんなで力を合わせて
だ し
山 車で叩かれている
太鼓や笛の音を聴きな
が ら、 子 ど も た ち は、
みんなで力を合わせて
山車を引っ張りました。
7/24 ㈮
祭り
プール
江和井の天王さま
よしみけやき保育所夕涼み会
みこしだ!わっしょい!!
8/1 ㈯
祭り
7 月 17 日㈮から 8 月 30 日㈰まで
あつ∼い日は、B&G プールが大盛況♪
しゃてき
射的が大人気!
「北の親父」が
出す店の中でも、
射的は子どもか
ら大人気!順番
待ちの子どもも
見て楽しんでい
ました。
北小学校にて
笑顔があふれる夏祭り
北の盆踊り大会(北の親父)
▲
区長さんや役員の方の支えにより、地区の
特徴を生かした夏祭りが町内各地区で開催さ
れ、地域の交流が深められました。
子どもたちが、楽しむ様子があちらこちらで
見られ、笑顔があふれる夏祭りとなりました。
年長のきりん組は、海をテーマにみんなで
作 っ た お み こ し を、「 わ っ し ょ い! わ っ し ょ
い!」と大きな声を挙げながら、元気にかつぎ
ました。
8/1 ㈯
祭り
南吉見団地納涼盆踊り大会
この色のヨーヨーがいい♪
南吉見団地公園にて
▲
新吉見納涼盆踊り・ひばりヶ丘夏まつり
7/25 ㈯
祭り
力強い太鼓の音が鳴り響く
子どもたちは、この日のために練習してきた
太鼓を披露し、力強い太鼓の音に合わせて盆踊り
が行われました。
子どもたちのはしゃぐ
声がプールの外まで聞こ
えるほど、大勢の子どもた
ちでにぎわいました。
カラフルな水風船が浮かぶヨー
ヨーつりは、出店で一番人気でした。
8/8 ㈯
祭り
7/19 ㈰ 湖畔団地夏祭り
かつ
祭り
吉見ヶ丘団地夏祭り
祭りでコミュニケーション
色とりどりの提灯の
下で、地域のつながりを深める
夏祭りを楽しみました。
頑張って担ぐぞ!
子どもたちは、
「みんなで
頑張っておみこしを担ぐぞー!」
と意欲を見せてくれました。
▲新吉見納涼盆踊り(どんぐり山公園にて)
▲ひばりヶ丘夏まつり
▲
ひばりヶ丘夏まつり(憩いの森にて)
▲吉見ヶ丘公園にて
▲
吉見ヶ丘公園にて
▲湖畔団地夏祭り(西が丘小学校にて)
24
広報よしみ 平成 27 年 9 月
2015 September
25
7/25 ㈯
ボランティア
ボランティアの皆さん
楽しい思い出をありがとう!
▲
ふれあい広場にて
吉見町スポーツ少年団交流大会
に、吉見町にホームステイしている
ドイツスポーツ少年団 12 人が参加
しました。いっしょに体力測定や玉
入れ、リレーに参加して大盛り上が
りの交流大会となりました。
▲
吉見町青少年相談員主催の「よしみっこわくわ
くデイキャンプ 2015」に 9 人の子どもたちが参加
しました。子どもたちは、お兄さんお姉さんと
ペットボトルロケットを作って飛距離を競い合っ
たり、夕食にカレーを作ったり、楽しい思い出が
できました。
親子で夏の思い出ができました
7/25 ㈯
学習
“夏休み限定”古代体験
はにわ
“世界に一つだけの埴輪”ができました
8/9 ㈰
埋蔵文化財センターにて
学習
▲
▲
▲▲
埴輪の歴史を学んでから、オリジナルの
埴輪を作りました。お父さん、お母さんもいっ
しょにアイディアを出してくれました。世界
フレサよしみが大盛況!!
イベント
イベント
涼しいところで映画鑑賞 !!
学習
第 1 回親子自然観察会
魚と水生昆虫を観察しました
8/11 ㈫
学習
学校給食親子調理教室
学校給食を作って勉強!
吉見中学校にて
8/9 ㈰ フレサシネマ
7/25 ㈯
市野川にて
NHK・E テレの幼児
向け番組「いないいな
いばあっ!」で人気の
ワンワンと体操のお姉さん
が楽しいショーを繰り広げ
ました。いつもテレビで見
ていたワンワンに会えて、
みんな大興奮でした。
おはなしポッケの皆さんが、「小さ
い子用のちょっぴりこわいおはなし」
と「大人も怖がるこわいはなし」を
してくれました。お父さんとお母さん
といっしょなら怖くないね。
▲
ワンワンがフレサにきたよ!
南小学校石井英樹教頭先生からロケット
と楽器の作り方を教わりました。自分で作っ
たロケットは、とても良く飛びました。
に一つだけの埴輪ができました♪
▲
7/25 ㈯ ワンワンとあそぼうショー♪
手作りロケット飛ばしました
▲
▲▲
聞きたくないけど・・・やっぱり聞きたい
恐怖
夏休みおもしろ科学教室
フレサよしみ会議室5にて
7/25 ㈯ 夜のこわいおはなし会
図書館2階にて
吉見町子ども会連絡
協議会、国士舘大学児
童教育研究会、吉見町
教育委員会の共催によ
る「青空おもしろ教室」
が開催されました。町
内の小学校から 125 人が参加し、お兄さんお
姉さんと楽しくゲームをしました。子どもたち
は 3 日間ですっかり仲良くなり、たくさんの友
達ができました。
8/2 ㈰ 日独スポーツ少年団同時交流事業
スポーツ
ドイツスポーツ少年団といっしょに交流大会
国際交流
北本市野外活動センター にて
青空おもしろ教室
さんと
ドイツスポーツ少年団との楽しい思い出
わくわくデイキャンプ
さんと
8/9 ㈰∼ 国士舘大学のお兄さんお姉さんと
ボランティア
青少年相談員のお兄さんお姉さんと
東京農工大の永石文明先生とよしみ町の自然
フレサシネマで「塔の上のラプンツェル」
と「くちびるに歌を」が上映されました。
大画面で観る映画は、うれしさ倍増!!
涼しいフレサで映画を楽しみました。
26
広報よしみ 平成 27 年 9 月
を楽しむ会の協力のもと、魚や水生昆虫を観察し
ました。川に入ってギンブナやヨシノボリ、スジ
エビなど、13 種類の生き物を捕まえ、先生から
それらについて説明を受けました。
学校で食べている給食を親子で作りました。
大変な思いで作っているのが分かり、改めて『食』
の大切さを勉強しました。
2015 September
27
選者 吉見町民文芸選考委員
鶴田秀子
日
役 場 総 務 課、図 書
■応募要領 ガ キ 可 ︶で、毎 月
館にある応募用紙 ︵ハ
ま で に 住 所、氏 名、行
25
町 民 文 芸
貫
政区、電話番号を記入
してください。
のうえ、応募 ︵郵送可︶
俳 句、短 歌 と も、ひ
とり2点以内、用紙1
枚につき2句 ︵首︶を
記入してください。
月号
■季題︵俳句︶
11
∼ふるさとをうたう∼
丸
︱俳 句︱ 今月の季題 柿・赤のまま・当季雑詠
桑の実にいつしか指の染まりたる
道
中曽根 吉田芳子
一ツ木 小川晶胡
根古屋 森田 勲
堀口宮子
新
○評 懐かしい子どもの頃が思い出されます。作者の指に染まると詠んでいる
表現力が良い。私も同感しました。
迎え待つ園児のままごと赤のまま
荒 子 岡田富子
○評 園児らの楽しく遊んでいる光景が目に浮かび、とても感情の出ている良
い句です。
柿の実の色すぐ空の汚れなし
ふゆうがき
忘れ得ぬ友との出逢い柿若葉
味覚 え 犬 も 欲 し が る 富 有 柿
朝ドラのごちそうさんや柿葉寿司
爽やか・コスモス
○
➡
( ) 内は前月対比
7,627 (-03)
20,190 (-40)
虫倉ひろし
計
10,055 (-30)
南吉見
広報よしみ 平成 27 年 9 月
女
世帯
当季雑詠
28
10,135 (-10)
短冊 の ﹁ 平 和 ﹂ の 文 字 が ゆ れ て い る
青山利恵
決して忘れてはいけない」との声が聞かれました。
吉見町の人口と世帯 平成 27 年 8 月 1 日現在
男
暑い中、本当にお疲れさまでした。
人口
甲
◎今月のもう 1 枚 夕涼み会では、商工会青年部女性部から
「かき氷」が無料配布され、最後まで長蛇の列ができました。
子どもたちが嬉しそうにかき氷を頬張る姿があちらこちらで見ら
れました。
区分:B 小学5・6年生 C 中学生
8 月 2 日㈰、フレサよしみで、朗読サークル「こ
みち」による朗読『わたしが一番きれいだったとき』
が公演されました。迫力のある声と感情のこもった
朗読に、思わず涙を流す人もおり、「戦争の悲劇を
田
大久保薫平くん(吉見中3年)
町外 れ 人 待 ち 顔 の 赤 の ま ま
1位
■今月の応募
男子バタフライC
︱短 歌︱
佐々木悠人くん(吉見中3年)
句
2位
南田万視
男子背泳ぎC
小川莉望華さん(東第一小6年)
川
3位
流
女子背泳ぎB
石谷真己くん (吉見中3年)
早朝にひとり散歩の田道ゆく遠く聞こえる寺の鐘の音
3位
32 30
首
男子平泳ぎC
戦争を語り継ぐ
俳句
新井俊之くん (吉見中3年)
短歌
3位
○評 新鮮な空気に包まれた朝の散歩の情景が詠まれている。青々とした稲田の彼方か
男子自由形C
朗読サークル「こみち」による朗読
総務課法務情報係
岩﨑美咲 (東第一小6年)
7 月 26 日㈰、吉見町陸上競技協会主催のウォーキン
グ&ジョギング教室が八丁湖で開催されました。当日は、
31 人が参加し、主催者の指導のもと、自分のフォーム
を確認しながら、気持ち良い汗を流していました。
らの鐘に作者の至福の時がうかがえる。
3位
河野佐紀子
女子自由形B
さん
甲
■第31回埼玉県B&G水泳大会 吉見町入賞者
田
1
- 514
4
- 200
㈯、松伏町B&G海洋センタープールで、117 人が参
が入賞しました。
℡
54 54
第 31 回埼玉県B&Gスポーツ水泳大会が 7 月 11 日
加し、開催されました。町からは 10 人が出場し、6 人
福田妙子
B&G 水泳大会個人で 6 人が入賞
甲
岩﨑信子
子
水泳大会で好成績を収める!
お地蔵の帽子もお掛けも薄茶けて着せ替へ待てり彼岸ちかし
田
荒
田辺新作
江和井
長嶋勝江
野口よし
口
根古屋
谷
小井川辰夫
甲
下 皓 子
現在、シルバー人材センターでは会員を募集
しています。興味のある方は、お気軽にご連絡
ください。
(℡ 54-5787)
串
自分のフォームをしっかり確認!
田
ウォーキング&ジョギング教室
大
した。今回初参加の男性は、
「ゴルフを 30 年近くやっ
ているけど、グラウンド・ゴルフは感覚が全く違い
難しいです」と話され、慣れない土の感覚に戸惑い
ながらも楽しんでいました。
7 月 25 日㈯、吉見総合運動公園のパートナーシッ
プ広場において、県主催で地域と行政との協働作業が
行われました。今泉・明秋地区と吉見町青年団から
24 人が参加し、国・県・町職員とともに、百日草と
黄花コスモスの種がまかれました。秋には美しい花畑
になることでしょう。
とき
7 月 18 日㈯、ふれあい広場で、シルバー人材セ
ンター主催のグラウンド・ゴルフ大会が開催されま
協働による花畑づくりが行われました
○評 猛暑で色褪せたか。帽子やお掛けを秋の彼岸前に新しくしてあげよう。お地蔵様への思
グラウンドのラインを読むのに大苦戦!
いやりが滲み出ている。
パートナーシップ型公園整備事業
グラウンド・ゴルフ大会
はじめての傍聴席にきく議論息も気遣ふ張りつめたる刻
丹精して作りし西瓜今朝はもう鴉が先に味見するとは
ままならぬ手足使ひて除草せり仕事終へ来て充足感満つ
Town Topics
夫の咳なほしてあげたき一心に漢方薬を伯母にたずぬる
国会も気象も異常台風の近づき思はず吐息をもらす
町の花と言ひつつ育てるドーム菊花芽をつけて丸み増しくる
バレーボールの凛々しき乙女の写真集アップの孫に声援おくる
まちの話題
◎今月の表紙 よしみけやき保育所“夕涼み会”
あしあと(編集後記)
まだまだ暑い日が続きます
が、暑さ対策はされています
か?吉見町役場でもクールビ
ズやグリーンカーテンなど暑
さ対策がされています。さら
に今年は、ある職員のはから
いで一階に鈴虫が置かれ、どこからともなく鈴虫の鳴き
声がします。虫の鳴き声には、セラピー効果があると言
われていますが、鈴虫の鳴き声も癒し効果があり、少し
涼しく感じるのは私だけでしょうか。皆さんも、五感を
刺激する新たな清涼を生活に加えてみてはいかがでしょ
うか?暑い夏も少しは涼しく感じるはずです。(か)
今月の防災行政無線定時(夕方)放送は午後 4 時 45 分です!
2015 September
29
9
月行事カレンダー
SEPTEMBER
長月(ながつき)
役場開庁日
(時間:午前 8 時 30 分∼午後 5 時 15 分)
秋の全国交通安全運動
1
火
9 月 21 日㈪ ∼ 30 日㈬
人も車も自転車も
安心・安全
埼玉県
6
日
7
月
13
日
14
月
悠
悠 出前体操教室
8
(東野ふれあい)10:00∼
図
8
火
9
図
水
5
土
12
土
悠 出前体操教室
8
(西部ふれあい)10:00∼
荒 映画上映会
8
①10:00∼②14:00∼
図 本の特別整理期間による休館
8
図
金
10
図
11
木
金
吉見中学校体育祭
15
火
16
水
17
18
木
金
19
土
26
土
悠 出前体操教室
8
(西部ふれあい)10:00∼
図 ブックトーク講座②
8
14:00 ∼
荒 映画上映会
8
①10:00∼②14:00∼
図
体
図フ荒
日
21
月
悠
火
23
水
24
25
木
役 行政相談(総務課) 8
8
10:00 ∼ 15:00
8
金
各小学校運動会
秋の全国交通安 全 運 動 9 月 21 日 ㈪ ∼ 30 日 ㈬
悠 図
日
22
保 3歳児健診(H24 ①
②月生)
13:00 ∼ 13:45
悠 出前体操教室
(南公民館)10:00∼
体 トレーニング器具10:00 ∼
8
図 おはなし会 14:00 ∼
8
公 結婚相談
8
9:30 ∼正午
社 敬老会
8
28
悠図
月
29
悠 図
火
30
図体フ荒
荒
荒
水
悠 出前体操教室
包 健康相談・ゆうゆう保健室 8
8
(北公民館)10:00∼
10:00 ∼(荒川荘)
社 心配ごと相談
8
10:00 ∼ 15:00
役 休日納税 / 相談
8
(税務会計課)8:30 ∼正午
公 歩け歩け大会 8:30 ∼
8
悠
4
木
保 乳児健診(H27⑤H26⑪月生) 保 乳幼児相談
8
8
9:30∼ 10:15
・ブックスタート13:00∼13:45
悠 出前体操教室
8
(東野ふれあい)10:00∼
(税務会計課)8:30 ∼正午
27
3
図 体 フ荒
役 休日納税 / 相談
8
20
水
社 心配ごと相談
図 ララタイム11:00 ∼
悠 出前体操教室
役 法律相談(総務課) 8
8
8
8
10:00 ∼ 15:00
13:30 ∼ 16:30 ※要予約
(南公民館)10:00∼
包
健康相談・ゆうゆう保健室
体 トレーニング器具19:00 ∼
8
悠 出前体操教室
8
10:00 ∼(荒川荘) 8
図 ブックトーク講座①
8
(北公民館)10:00∼
14:00 ∼
役 よしみ夕焼け市
8
(西部ふれあい)16:00 ∼
図 朗読会 11:00 ∼
8
悠
2
▲ヘルメットを被り、自転車で一列に並んで
登校する吉見中学校の生徒たち
図 体 フ荒
役… 吉
8
見 町 役 場 ℡ 54-1511 ㈹
保 … 保 健 セ ン タ ー ℡ 54-3120
悠… 悠
友
館 ℡ 53-0526
包 … 地域包括支援センター ℡ 53-0370
公… 公
民
館 ℡ 53-1331
図… 図
書
館 ℡ 54-1517
8
8
8
8
8
発行・編集
吉見町役場総務課 〒 355-0192 埼玉県比企郡吉見町大字下細谷 411 番地
℡ 0493-54-1511( 代表 ) 0493-54-4200 ホームページ http://www.town.yoshimi.saitama.jp/
体 … 町
民 体 育 館 ℡ 54-5625
8
フ … フレサよしみ(吉見町民会館) ℡ 53-1331
8
埋 … 埋 蔵 文 化 財 セ ン タ ー ℡ 54-9111
8
社
8… 社 会 福 祉 協 議 会 ℡ 54-5228
荒 … 老人福祉センター荒川荘 ℡ 54-4768
8
悠 図 体 フ 荒 … 施設休館日
広報よしみはリサイクル推進のため
再生紙を使用しています。