ダウンロード - もみのき病院

院長先生ともみくんが検査を詳しく解説します
1
こんな症状はありませんか?
感覚
手足や顔面の片側に、まひ・しびれがある。
言葉
ろれつが回らない。言葉がでにくい。
運動
片側の手足に力が入らない。
立ち上がれない。めまいがする。
視覚
片側の目が(一時的に)見えなくなる。
それは
脳梗塞かもしれません。
症状があれば、直ぐ医師にご相談ください。
脳梗塞は脳の血管に血の塊が詰
まる病気だから、病院で治療が必
要だよ。放っておいちゃダメ!
後遺症が残ったり、命に関わる
こともあるからね。
2
もみのき病院で行える検査は・・・・・
【目次】
【ページ】
心電図・ホルター心電図
1
~
2
心臓超音波検査
3
~
4
頚動脈超音波検査
5
~
6
神経心理検査
7
FMD 検査
8
血圧脈波検査(PWV/ABI 検査)
9
~
10
眼底の検査
11 ~
12
脳波検査
13 ~
14
胃の ABC 検査
15
内視鏡検査
16
睡眠ポリグラフ検査
17
もみくんの疑問解決コーナー
18 ~
3
20
心電図・ホルター心電図について
※心電図の検査時間:15 分程度/ホルター心電図:装着に約 15 分
心電図はどのような検査??
質問 : 心電図はどのような検査?
心臓のリズミカルな動きや心臓自体を養う血管に異常があると、動
悸を感じたり胸に痛みを感じることがあります。このような異常を発
見し診断するため、心臓の動きを電気的な波形としてとらえ記録する
検査です。両手両足を電極ではさみ胸に吸盤で電極を付けます。電極
が少しひんやり感じますが痛みのない検査です。
心電図で何をみるのですか??
質問 : この検査でどのようなことがわかるの?
まず心臓がリズミカルに動いているかどうかみます。心臓のリズム
が乱れる「不整脈」の診断には欠かせない検査です。
次に波の形をみます。「心筋梗塞」や「狭心症発作」では、波の形
が変わってしまいます。他にも心臓疾患のために心筋に障害が起きて
いる場合も波形が変わりますので、心電図でこの波形を確認します。
1質問
日に数回“ドキドキ”することがあるのですが??
: 1 日に数回“ドキドキ”することがあるのですが?
不整脈の中には終日続いているものもあれば 1 日に数分だけ起こ
るようなものもあります。1 回の心電図検査では診断できない場合
“ホルター心電図検査”で長時間記録した心電図の解析が有効です。
“ホルター心電図”は胸にいくつかの電極を貼り付け、心電図を手の
ひらほどの装置に記録します。この記録装置はウエストポーチのよう
に腰回りにつけたり、肩から吊したりして、1 日持ち歩いていただき
ます。その間のさまざまな状態での心電図を記録し、解析することで、
1 日に数分だけしか出現しない不整脈を発見します。
※ホルター心電図は装着に約 15 分、検査時間は 24 時間
です。翌日、記録装置の返却に来院が必要です。
1
『昔の“ホルター心電図検査”は記録装置に水が
かかったら壊れてしまうので、つけている間はシ
ャワーも浴びられなかったけど、今は防水の記録
装置ができ、シャワーぐらいは大丈夫だよ。
また、以前は数日かかっていた解析もすぐでき
るようになったよ。』
『夏でも快適に検査が受けられるし、異常が
あった場合その日に結果が分かって、すぐ治
療に取りかかれるんだね!』
『そうだね。心房細動が起こると、心臓内にできた血の塊が脳に達
して脳梗塞を起こすこともあるんだ。脳梗塞予防のためにも心電図
検査は必要なんだよ』
心房細動
正常範囲
心房細動の心電図は、
波形が小さく揺れています。
2
心臓超音波(エコー)検査について
※検査時間:20分程度
どのような検査??
超音波を使用し、心臓の動きを画像に記録する検査です。心エコー検
査では心臓が動いている様子をその場で観察し、記録することができ
ます。検査中に起こっている心臓の壁の厚さの変化や心臓内部の弁の
動き、弁の機能を記録観察します。頸部エコーと同じように胸にゼリ
ーをつけて検査します。
どのような時に検査するの??
質問 : どのような時に検査するの?
心電図検査で異常が見つかったり心雑音があったときなど、より詳
しい検査が必要な場合、心臓超音波検査をします。
虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞)、弁膜症などの疾患を診断でき
ます。肋骨のすきまから画像を記録しながら検査を行っています。
大動脈弁
左室
大動脈
大動脈
左室
左房
左房
正常例
3
どんなことがわかるの??
心筋梗塞の場合は、梗塞を起こした部分の心臓壁が動かなく
なったり、弁膜症の場合は、弁がうまく機能せず血液が逆流し
ている様子がわかります。心臓に負荷がかかると心臓の壁は厚
くなり、心臓の機能が弱くなってしまうこともあります。まれ
に心臓内に血液のかたまりである血栓を見つけたり、心臓の壁
に穴を見つけたり、コブを見つけることもあります。
血流の方向をみています。矢印の方向に血流が
大動脈弁から逆流しています。
大動脈
左室
左房
(大動脈弁逆流)
逆流所見
『心臓の疾患が脳梗塞の原因になる
こともあるんだね。』
4
頸動脈超音波(エコー)検査について
※検査時間:15~20 分程度
どのような検査??
質問 : どのような検査?
首の動脈硬化の状態を超音波を利用した画像で検査し、頭に
向かう血液の流れやすさを評価します。滑りを良くするための
ゼリーを首に塗って検査をします。痛みなど苦痛はなく、簡便
に行えます。
(右内頚動脈)
(右外頚動脈)
正常頚動脈画像
動脈硬化って??
質問 : 動脈硬化って?
血管にコレステロール・中性脂肪などがたまって、プラークとなり、
硬く弾力性や柔軟性を失うことを動脈硬化と言います。動脈硬化は、
はっきりわかる自覚症状がないので症状だけで早期発見することは困
難です。動脈硬化の状態がひどくなると血管が詰まってしまうことも
あります。首の動脈が狭くなり血液が流れにくくなると脳梗塞を起こ
しやすくなります。
5
プラーク写真
黒い部分:厚くなった壁
血管壁が厚くなり、血液の通り道が狭くなっています。
『動脈硬化は、加齢、脂質異常症(高
脂血症)、高血圧、糖尿病、喫煙、
肥満、運動不足、ストレスなどによ
っておこると言われているんだ。
日頃から栄養バランスを考えた食
事や適度な運動が大切だよ。
もみくんもちょっと、お腹を引っ込
めないとね・・・』
6
神経心理検査について
※検査時間:1 時間程度
どのようなことをするの??
質問 : どのようなことをするの?
簡単な計算をしたり、図形を描いたり、短文から特定の文字を見つ
けたりと様々な角度から“脳の働き”をみます。
“もの忘れ”と“認知症”はちがうの??
質問 :“もの忘れ”と“認知症”はちがうの?
認知症はもの忘れとの区別がつきにくい疾患です。簡単な区別の方
法としては「何を食べたのか?」が思い出せないのは“もの忘れ”で
問題ないと思われます。
「食べたこと」を覚えていないのが“認知症”
といわれています。
認知症は予防できるの??
認知症の原因はさまざまですが、脳の働きの低下が原因の場合には、
脳を活発に使う生活を心がけることです。デイサービスの利用や趣味
や外出を楽しんだり、人と会話をしたりして脳をいきいきと働かせま
しょう。
デイサービスや介護支援についてはご本人の住む市町村役場や地
域高齢者支援センターなどにご相談ください。当院のソーシャルワー
カーにご相談いただければご紹介いたします。
『認知症の進行を遅らせる薬もあります。
手術をすれば改善する認知症(慢性硬膜下血
腫・正常圧水頭症など)の場合もありますの
で、MR 検査などの画像診断も同時に行い早期
診断に努めています。』
7
FMD 検査について
※検査時間:15~20 分程度
何がわかるの??
動脈の内側は血管内皮細胞で覆われており、この血管内皮細胞から
血管をしなやかに保つ物質が放出されています。
このような血管内皮機能が衰えると動脈硬化が進むと言われていま
す。FMD 検査はこの内皮機能を調べる検査です。動脈硬化が進む前に
生活習慣の改善で内皮機能を改善させましょう。
どのように検査するの??
ベッドに仰向けに寝て、血圧を測る時のように腕を5分間圧迫しま
す。圧迫前と圧迫後の血管の太さの変化を、超音波で観察します。
この血管の拡がり具合から血管内皮機能をみており、低下してくると
血管の拡がりも悪くなります。
健常者の目安は6%以上で、5%未満は血管内皮機能障害が疑われ
ます。
いつでも受けられるの??
飲食や喫煙などは検査結果に影響があります。
検査前4時間以内の水以外の飲食、ビタミン C などのサプリメントの
摂取、喫煙はなるべく控えていただいた方が正確な検査ができます。
8
血圧脈波検査(PWV/ABI)について
※所用時間:10分程度
PWV
質問検査ってどんな検査??
: PWV 検査ってどんな検査?
PWV 検査(脈波伝播速度)は、動脈硬化の程度を検査します。測
定は、心臓の拍動(脈波)が動脈を通じて手や足まで届く速度を測り
ます。動脈壁が厚くなったり、硬くなったりして、動脈壁の弾力性が
なくなるほど、心臓の拍動の伝わりが速くなります。
ABI
質問検査ってどんな検査??
: ABI 検査ってどんな検査?
ABI 検査(足関節上腕血圧比)とは、腕と足首の血圧を測定し、そ
の比率を計算したものです。動脈硬化が進み血管が狭くなったり、詰
まりかかっていると、その部分の血圧は低下します。この様な症状は
腕より足に強く起こるため、腕と足首の血圧の違いによって血管の硬
さや血液の流れやすさがわかります。
何がわかるの??
質問 : 何がわかるの?
PWV 検査と ABI 検査を同時に測定することで、全身の動脈硬化の
程度を数値として表し、動脈硬化の程度が分かります。
誰でも受けられるの??
質問 : 誰でも受けられるの?
動脈瘤があったり、深部静脈血栓症の方、透析のためのシャントを
作成している方は、この検査を受けることができません。
どんなことをするの??
質問 : どんなことをするの?
ベッド上で仰向きになり、両側の上腕と足首に血圧計の帯(カフ)、
心電図の電極、心音マイクを装着します。両手両足のカフで血圧測定
ように圧迫しながら検査します。
9
『全ての結果が高く出ていますね。
この方の動脈硬化は進んでいると思われます。』
10
眼底検査について(眼科)
眼底検査って、何がわかるの?
質問 : どのような検査?
眼底検査では瞳を眼底鏡でのぞき込み、目の奥の網膜周囲を観察し
ます。
網膜は眼球の内側の膜です。表面に動脈、静脈が走り、人間の体の
中で唯一血管を直接みることができます。また、脳へ行っている視神
経もみることができます。眼底検査で、動脈硬化の程度や、視神経の
状態を調べます。日本人の失明原因の第 1 位である緑内障の早期発見
にとても重要です。
どのように検査するの?
暗い部屋にはいると瞳が開くので、そのままのぞきます。写真を撮
る場合もあります。また瞳が開きにくかったり、網膜の広い範囲をみ
る必要がある時は、目薬を使います。この目薬が効くまでに 30 分くら
いかかります。また、薬の影響がなくなるまで、5 時間くらいまぶし
く見えにくくなります。
脳神経外科と眼科って、関係ないように思え
るけど、関連が深いんだって。大脳の後の部
分が脳梗塞になったりすると、突然に目が見
えなくなることがあるんだ。脳梗塞の前兆と
いわれている一過性脳虚血の症状の中にも
“片方の目が見えにくい”“片側にあるもの
が見えない”という目の症状があるよ。もみ
のき病院では眼科医と脳神経外科医が協力
して原因となる疾患をみつけるよ!
11
健常人の眼底写真
視神経乳頭
網膜静脈
網膜動脈
瞳を眼底鏡でのぞき
込むと、左図のよう
に見えます。太く見
えているのが網膜静
脈、近くに細く併走
しているのが網膜動
脈です。
黄斑部
緑内障の眼底写真
健常の方と比較する
と視神経乳頭部分が
白く抜けているのが
わかります。初期は
自覚症状が無い場合
もありますので、緑
内障などの疾病を早
期発見し治療につな
げる為には、40才
を過ぎたら 1 度眼底
検査を行いましょ
う。
12
脳波検査について
※検査時間:成人 40分程度/小児 2 時間程度
どのような検査??
質問 : どのような検査?
脳はその活動に伴って常に微弱な電波を出し続けており、精神状
態や年齢などでこの電波は変化します。緊張していても電波は変化
しますし、リラックスしている状態の時に出現する電波もあります。
それは頭皮上にわずかな電気信号となって現れます。その電気的な
変動を頭に付けた電極でとらえ、増幅し、波形として記録するのが
脳波検査です。
どのようにして検査をするの??
質問 : どのようにして検査をするの?
頭皮に 20 個位の電極を付けます。
“のり”のようなもので、電極
を装着・固定しますので痛みはありません。検査は目を閉じた状態
で行います。検査中は目の前で光がピカピカしたり、深呼吸を繰り
返したりします。検査後“のり”で少し頭がベタベタしますが、お
風呂やシャワーで洗い流せばきれいになります。
どのような時に検査をするの??
一時的に気を失ったり、てんかん様発作を起こしたり、脳血管障
害や頭を強く打ったりしたときに検査をします。
『小児の場合は、睡眠脳波をとる場合
があるよ。
起きている状態から睡眠まで脳波を記
録するので、検査に2時間位かかる時
もあるんだって。
』
13
脳波は精神・身体活動や年齢で変化します。精神的な緊張でも脳波
は変化し、α波はリラックスしている状態の時にあらわれます。β波
は緊張したり、集中している時にあらわれます。
小児の場合は睡眠時の脳波を記録する場合があります。特に覚醒
から入眠への移行期の記録が重要となります。小児脳波は予約制
となっておりますので、検査の際、自然に眠りにつけるように、
前日寝る時間を遅くさせる、朝は少し早目に起こすなどして検査
にお越しください。
『もみのき病院で行っている脳ドック
でも脳波の検査をするね。脳ドックで
は MRI や頸動脈エコーもいっしょに検
査して総合的に判定するんだよ。
』
14
胃の ABC 検査について
胃がんをはじめとする“胃の病気のなりやすさ”の検診で、採血だ
けで検査ができます。血液中のヘリコバクター・ピロリ抗体とペプシ
ノゲン検査で「胃の健康度(下記 A 群~D 群)」を確かめます。ヘリ
コバクター・ピロリ抗体検査で胃がピロリ菌に感染していないかどう
かを調べます。ペプシノゲン検査では胃粘膜の萎縮度がわかります。
15
大腸内視鏡検査について
※検査時間:約 15 分~30 分
どのような検査?
質問 : どのような検査?
ビデオカメラのついた内視鏡を肛門から挿入し大腸の観察や大腸
ポリープ切除などの治療を行います。
どのようにして検査をするの??
検査前日に検査用の食事をして頂き、就寝前に下剤を服用します。
検査当日は約 2 リットルの腸管洗浄液を 2 時間ほどかけて飲み、数回
の排便を行うことで腸内を空っぽにします。その後、内視鏡を挿入し
検査を行います。大腸がん、大腸ポリープ、大腸憩室症、炎症性腸疾
患などの大腸の疾患がわかりますが、大腸ポリープについては切除す
べきかどうかを判断し、その場で切除することができます。
上部消化管内視鏡検査について
※検査時間:約 15 分
※検査時間:約15分~30 分
どのような検査?
ビデオカメラのついた内視鏡を口から挿入し、食道・胃・十二指腸の
観察や組織検査を行います。
何がわかるの?
粘膜を直接観察するため、食道・胃・十二指腸の炎症や潰瘍の有無
等が詳しくわかります。また、がんが疑われる部分は、その場で少し
だけ粘膜を切り取り検査することで、早期がんでも診断が可能となり
ます。
“苦手な方には軽い静脈麻酔をかけて行うこともできます。
ご相談下さい。”
16
睡眠ポリグラフ検査について
どのような検査??
睡眠中の呼吸状態を測定し、無呼吸の有無を調べます。痛みもなく
簡便に検査ができ、睡眠時無呼吸症候群の診断に大変有用です。
睡眠時無呼吸症候群って???
睡眠中に無呼吸や低呼吸が繰り返される疾患です。寝ている本人は
気づかないことがあります。大きないびきをともない、呼吸が一時的
に止まります。そのために睡眠不足となり頭痛や日中の耐えがたい眠
気、集中力の低下などの症状があらわれます。脳卒中や心臓病を引き
起こしたり、交通事故の原因となる場合もあります。
どのようにして検査するの??
鼻にカニューラという管、指にセンサーを付け、手首に記録装置を
巻いて夜間の呼吸の状態を記録します。かぜなどで鼻がつまっている
と、うまく記録できないことがあります。自宅で寝る直前に装着して
いただき、翌朝記録装置を返却していただきます。
もみくん『車の運転中に眠くなったりするとたいへんだね。取り
付け方はもみのき病院ホームページを見るとのってるよ。
』
鼻カニ ューラ
指 セ ンサー
取り付け方
取り付け方
17
もみくんの疑問解決コーナー
『病院や健康診断で、よく血を採って検査をす
るけど、血液検査で何がわかるんだろう・・・?
病気の早期発見に役立っているの?』
院長先生:『採血結果では、肝機能や腎機能や貧血の具合などを調べて
いるんだよ。項目によって分かることが違ってくるんだ。じゃあ、主
な血液の検査項目について簡単に説明をしていこうね!』
検査項目
LDH
GOT・GPT
GGT
(γ-GTP)
T-bil
コリンエステラーゼ
CPK
アミラーゼ
中性脂肪
内容
肝臓、腎臓、心筋、骨格筋、赤血球などに特に多く含まれ、
それらが障害されると値が高くなります。
肝炎や服薬により肝臓が障害をうけると高くなります。
(急
性肝炎・慢性肝炎・脂肪肝・肝臓癌・アルコール性肝炎)
肝臓・胆道の疾患やアルコール性肝障害の時に高くなりま
す。
肝臓・胆道疾患で高くなります。
高いと脂肪肝など肝臓の栄養過多の状態、低いと肝硬変な
どの機能低下を疑います。
骨格筋、心筋、脳などに多く含まれ、心筋梗塞などで高く
なります。
膵臓が障害されると値が高くなります。
食事・運動不足・喫煙・アルコールの過剰摂取などにより
値が高くなります。
18
HDL コレステロール
LDL コレステロール
尿酸
クレアチニン
尿素窒素
eGFR
総たんぱく
アルブミン
GLU
HbA1C
白血球数
赤血球数
ヘモグロビン
善玉コレステロールで、値が低くなると動脈硬化の危険が
高まります。
悪玉コレステロールで、高脂血症や動脈硬化の指標となり
ます。
食物などに含まれるプリン体が分解されたもので、値が高
くなると痛風の原因となります。
腎臓で合成される成分で、腎機能障害で高くなります。
腎臓の糸球体の機能が低下すると高くなります。
慢性腎不全の指標となり、正常値は年齢・性別・クレアチ
ニンの値から計算されます。
栄養状態を反映します。
一般に血糖といわれ、糖尿病の重要な指標となります。
約 1~2 ヶ月前の平均血糖値を反映し、血糖コントロールの
指標となります。
炎症を起こすと増加します。
減少すると貧血を起こします。
※食事の影響や個人差がありますので、医師による総合的な判断を受けましょう。
また、定期的に血液検査を受けましょう。検査時間は、30~40 分程度です。
食事と採血
血糖と中性脂肪は空腹時と食後で値が変わります。
血糖は食後 30 分~1 時間でピークとなり、食後2時間を過ぎれば空腹時と同
様まで低下します。
中性脂肪は食後ゆっくり上昇し、3~5時間後がピークといわれています。
尿酸は肉類を一度にたくさん食べると一時的に上昇する場合がありますが、他
のほとんどの検査値はあまり食事の影響を受けません。
19
院長先生:『他にも甲状腺機能を調べる検査や肝炎ウィルスの検査
等もあるし(検査時間 約 1 時間)、PT-INR という項目はワーフ
ァリンというお薬の効果をみるために検査(検査時間 約 20 分)
するんだよ。血液検査でわかることはたくさんあるんだ。』
採血をすると時々“溶血”と言って血液が溶けて混ざってしまい、
赤血球数や白血球数、その他の検査が正確にできないことがあります。
そのような場合は、再度採血をお願いすることがあります。正確な検
査のため、ご協力をお願いします。
『採血は痛いけど、
ボクの健康を知る
ために必要なんだ
ね!』
溶血
正常
管理栄養士からのワンポイントアドバイス!
腎機能が悪い方は、①タンパク質を抑える
②カロリーをとる
③塩分を制限す
るなどの食事がいいですね!
高脂血症の方は、食べ過ぎ・飲み過ぎ・コレステロールの多い食品にご注意!
糖尿病の方は、どか食いをやめて 1 日 3 食同じくらいに分けて食事をとるなどし
ましょう。
食の改善で血液検査の結果も良くなることがあります。当院では、管理栄養士
が栄養相談をお受けしています。お気軽に声をかけてくださいね(^o^) 疾病に合
わせた、身体に良いレシピもお教えいたします。
20
もみのき病院で行っている 健診・ドック
労働安全衛生法に基づく健康診断です。雇い入れ
時の健診(安衛則第 43 条)、定期健診(安衛則第
一般健診
基本項目の場合
6070 円から
44 条)の規定項目をカバーしております。また、ご相
7130 円
談に応じて別途費用にて項目の追加も可能です。
脳卒中の予防を目的としたドックです。
脳ドック
日本脳ドック学会のガイドライン 2008 に準じて行っ
2 万円から 4 万円
ております。
肺がん
CT 検診
最新鋭の CT と画像処理技術を用いて被ばく線量
肺がんのみ 5000 円
を従来の 3 分の1程度に低く抑えた肺検査で早期の
脳ドックと同時
肺がんの検診を行います。
腹部 CT
4000 円*
最新鋭の CT と画像処理技術を用いることで、被ば
腹部 CT のみ
く線量をできる限り低く抑え腹部から骨盤臓器の
5000 円
異常を発見します。内臓脂肪や皮下脂肪の測定も
脳ドックと同時
行います。(45 才以上の方からお受け頂けます)
4000 円*
*脳ドックと肺がん CT 検診と腹部 CT 検診を同時に行う場合は、
2つの CT 検査で追加料金 6000 円とします。
※ABC 検診
詳しくは本文15ページをご覧下さい。
4000 円
※FMD 検査
詳しくは本文8ページをご覧下さい。
2000 円
※聴力検査
耳の聞こえ具合を客観的に検査します。
※腰椎検査
レントゲンと MR でヘルニア等の検査をします。
800 円
5000 円
※大腸がん検診
市町村のがん検診時→自己負担なし
(便潜血検査)
脳ドックに追加で自費の場合→700 円
健康診断は、事前予約が必要となっております。
※は脳ドックのオプション検査となります。
脳ドック 直通 088-843-7127
予約電話受付時間 平日 8:30~17:15 土曜 8:30~12:30
・日曜・祝日は受け付けておりません。
医療法人治久会
もみのき病院
〒780-0952
高知市塚ノ原6-1
http://mominoki-hp.or.jp
TEL:088-840-2222 FAX:088-840-1001
平成 26 年度
第2版