第15回静岡県東部ジュニア選手権大会 祝優勝!中学男子の部 吉田海人選手(藤枝NEW青葉庭球倶楽部) 祝優勝!中学女子の部 赤堀凪選手(静清グリーンテニスクラブ) 祝優勝!小学男子4~6年の部 大竹健太選手(あおやま庭球塾) 祝優勝!小学女子4~6年の部 市川結子選手(あおやま庭球塾) 祝優勝!小学男子1~3年の部 菅沼慶太選手(ミナミテニスクラブ) 祝優勝!小学女子1~3年の部 櫻田しずか選手(アクトスポーツクラブ) 第15回静岡県東部ジュニア選手権大会が、裾野市運動公園テニスコートとヤクルト裾野工場テニスコートで開催さ れました。 週間天気予報では雨でしたが、当日は晴天で風もなく暖かな日和でした。 今年から小学1~3年の部はグリーンボールを使用して、大会を開催しました。この大会を登竜門にして、ゆくゆくは 県の各種大会で活躍して欲しいです。 ☆男子中学生 優勝 吉田 海人(藤枝NEW青葉庭球倶楽部) 今日はけっこう調子がよくて、いい所に球がいってくれたので良かったです。 今回は人数が少なかったので、すぐにおわってしまったような気がします。 優勝できてよかったです。 準優勝 馬﨑 稜也(静清グリーンTC) 今日は、優勝できなくてくやしかったです。 うまくできたところもあったんですが、うまくいかなかったことやこれからの課題がみつかったので、 これからにいかしていきたいです。 コーチや会員さんに感謝して、これからもがんばりたいです。 優勝の吉田選手 準優勝の馬崎選手 3位の内藤剛選手(町田ローンTC) 3位の高木凌選手(さくらTC) ☆女子中学生 優勝 赤堀 凪(静清グリーンTC) 優勝できてうれしいです。ありがとうございました。 準優勝 鈴木 杏佳(丹那テニスクラブ) 全勝することはできなくて悔しかった。 次はないけど、がんばりたいです。 ☆小学生4-6男子 優勝 大竹 健太(あおやま庭球塾) 今日は、優勝することができてとても嬉しかったです。 第一シードだったので、シードを守ることができてよかったです。 準優勝 中込 颯馬(ミナミTC) 決勝戦で最初は5-2で勝っていたんですけど、6-6になってしまたのでざんねんでした。 次は勝ちたいです。 中込選手と大竹選手 3位の吉田陸人選手(藤枝NEW青葉) 3位の松浦一貴選手(藤枝NEW青葉) ☆小学生4-6女子 優勝 市川 結子(あおやま庭球塾) 高木さんはとてもてごわい相手でしたけど、勝ってよかったです。 全力で勝てたのでよかったです。ありがとうございました。 準優勝 高木 彩衣(アクトスポーツクラブ) 決勝で負けてしまったのはくやしかったけど、 強い球を打たれても、走って最後まであきらめないでプレーをすることができたのでよかったです。 次は優勝します。 高木選手と市川選手 3位の天野夏凛選手(あおやま庭球塾) 3位の櫻本花歩選手(アクトスポーツクラブ) ☆小学生1-3男子 小学1~3年男子優勝:菅沼慶太(ミナミTC) けっ勝せんでは、強くてでも6-2で勝ててうれしいです。 小学1~3年男子準優勝:後藤健太(アクトスポ-ツクラブ) けっ勝せんは、負けてしまいましたが、じゅん優勝でよかったです。 小学1~3年男子3位:杉山聖叶(TAS) けいたさんに2-6だったけどつぎはじゅんゆうしょうするぞ。 小学1~3年男子3位:青木琉莞(ミナミTC) じゅんけっしょう0-6だったけど3いだー つぎはゆうしょうだー 男子優勝 菅沼選手 男子準優勝 後藤選手 男子3位 青木選手 男子3位 杉山選手 ☆小学生1-3女子 小学1~3年女子優勝:櫻田しずか選手(アクトスポーツクラブ) これまでのしあいでは、優勝の回数が少なかったので、 これからも優勝の回数をたくさんふやしていきたいです。 小学1~3年女子準優勝:熊谷真琴選手(TAS) ここまできて負けたのでくやしいです。 つぎもがんばりたいです。 女子優勝 櫻田選手 女子準優勝 熊谷選手 祝第 31回静岡県東部オープンミックスダブルス選手権大会優勝!! 鈴木・宮永組(清水町ローンテニスクラブ) 第 31 回静岡県東部オープンミックスダブルス選手権が 4 月 6 日清水町外原テニスコートで行われました。 参加者は 8 組と昨年同様でした。4 組ずつのリーグ戦を行い、その後各リーグの1、2位で決勝トーナメ ント、3、4位で順位トーナメントを行いました。優勝は、地の利を生かした鈴木・宮永組が優勝しました。 おめでとうございます!! 優勝: 鈴木選手「パートナーのおかげで優勝できました!リーグ戦から決勝トーナメントまで 楽しい 1 日を過ごせました。ありがとうございました。」 宮永選手「久敬さんありがとうございました。優勝うれしいです。 笑顔の楽しい 1 日がすごせました。 」 準優勝:木本選手「楽しく試合をさせていただきありがとうございました。 来年はも少し頑張ります。 」 伊藤選手「決勝まで自分の決定力不足を痛感しました。また頑張ります。」 みなさん、来年もよろしくお願いします。お疲れ様でした。 《優勝》宮永・鈴木組 《準優勝》木本・伊藤組 《3 位トーナメント優勝》 平成26年4月6日 担当 木村哲二 渡辺・富岡組 祝優勝!!一般男子 栗原 賀夫(丹那 TC) 第 47 回静岡県三島シングルス選手権一般男子の部が 5/25 に三島市文教コートで行われました。予選 リーグを 1 位通過し、決勝トーナメントを順当に勝ちあがったベテラン栗原選手と若さあふれるプレー で勝ち上がった今井選手の戦いになりました。前半今井選手が若さあふれる動きでリードする展開でし たが後半つかれが出てきた今井選手に対しベテラン栗原選手が丁寧なプレーで盛り返して7-5で勝利 しました。 優勝:栗原選手:「丹那 TC のみなさんが練習して下さったおかげです。ありがとうございました。 」 準優勝:今井選手(トキワクラブ伊豆高原) : 「実力不足でした。出直してきます!」 準優勝の今井選手と優勝した栗原選手 3 位の小松選手(ミノリアール静岡)と竹内選手(キヤノン) 祝第 52 回静岡県東部オープンダブルス選手権大会入賞!! ●一般男子 優勝 関・中山組(TAS・ツユキテニススクール) 準優勝 今井・石川組(さくらTC) 3位 伊藤・土屋組(富士桜TC) ●一般女子 優勝 上見・岡田久美(富士桜 TC) 準優勝 遠藤・鳥山組(あおやま庭球塾・プラザ) 第 52回静岡県東部オープンスダブルス選手権が雨の降る中 6 月 7 日沼津市愛鷹運動公園テニスコートで 行われました。 参加者は、一般男子 11 組、一般女子 5 組でした。男子は 3 つの予選リーグを勝ち上がったペア同士で決 勝リーグを行いました。一般男子は、決勝リーグで 2 勝した関・中山組が優勝。一般女子は、1 組が天候不 順による不参加となったため 4 組のリーグ戦を行い、2 勝 1 敗で 3 ペアが並びましたがゲーム取得率で上見・ 岡田組が優勝しました。おめでとうございます!! 雨が降ったりやんだりの悪コンデションの中、参加された皆様お疲れさまでした。 ■一般男子 ●優勝 中山選手:「優勝できて嬉しいです。もっとうまくなってきますの、また出させて下さい。」 関選手 :「初ペアで優勝出来ました。来年も連覇目指します。」 《優勝》関・中山組 ●準優勝 今井選手:「ペアに感謝! 一緒に勝てて嬉しかったよ!」 石川選手:「学生時代のペアとの入賞嬉しかったです!色々学ぶことが出来て良かったです。 」 《準優勝》石川・今井組 ●3位 土屋選手:「老兵は又来ます。」 伊藤選手: 「予選の1-4からの逆転勝ち出来て良かったです。決勝の相手はパワフルでした。又、テニス しましょう!」 《3位》伊藤・土屋組 ■一般女子 ●優勝 上見選手「梅雨の雨の中、頑張って良かったです。楽しい時間をありがとうございました。 」 岡田選手「雨天決行 役員の皆様の決断に感謝です」 《優勝》上見・岡田組 ●準優勝 鳥山選手「雨の中、ご苦労様でした。やりはじめたら結構がんばりました。又、よろしくです。」 遠藤選手「雨の中、集中してできたと思います。次もがんばります!!」 《準優勝》遠藤・鳥山組 第 15 回 静岡県三島ダブルス選手権大会 入賞者!! ●一般男子 A、B クラス 6組 優 勝 滝波賢太・今井大輝組(トキワクラブ伊豆高原) 準優勝 渡辺 浩・青野 亨組(丹那テニスクラブ) ●一般男子 C クラス 5組 優 勝 小野寺基・志賀路夫組(丹那テニスクラブ) 準優勝 宍倉康文・清水雄也組(ABB 日本ベーレー) ●一般女子 A クラス 8組 優 勝 土屋未央里・吉岡沙恵組(日大三島高校) 準優勝 本田圭美・飯田安美組(伊豆中央高校) 3 位 大川菜々子・清 七彩組(日大三島高校) ●一般女子 B クラス 12組 優 勝 遠藤節子・原田真奈美組(丹那 TC・アクトスポーツクラブ) 準優勝 高橋喜代美・大嶽江梨花組(アクトスポーツクラブ) 3 位 矢崎祥惠・石川祐実組(日大三島高校) ●一般女子 C クラス 8組 優 勝 小川朋華・木村圭樹組(日大三島高校) 準優勝 浅野真由美・矢部あけみ組(セーシェル TC) 3 位 山本真子・土屋真紀子(ミノリアール静岡) 第 15 回 静岡県三島ダブルス選手権大会は、三島市文教テニスコート及び錦田テニスコートにて行われました。 秋晴れの陽ざしは、まだ夏の名残を残すような暑さの中 男子は、錦田にて A、B 統合クラスと C クラス。女子は文教にて A、B、C クラスで実施されました。特に女子は高 校生の出場がほとんどでありました。沢山の感動や悔しさが観戦される皆様にも伝わるほど高校生の若さと元気さ に圧倒されながら本大会を終了いたしました。 選手の皆様、高体連の諸先生方、ご父兄の皆様お疲れ様でした。 第 15 回 静岡県三島ダブルス選手権大会 入賞者コメント!! ●一般男子 A、B クラス 優 勝 滝波賢太選手(トキワクラブ伊豆高原) 優勝できてとても嬉しいです。本当に良い大会でした。ペアの今井さん、運営のスタッフの人に感謝です。 今井大輝選手 (トキワクラブ伊豆高原) 優勝できて嬉しいです。もっと上手くなってペアの滝波くんに迷惑を掛けないようにしていきたいです。試合してくれた方々、 本部のスタッフさんありがとうございました。 準優勝 渡辺 浩選手(丹那テニスクラブ) 来年に向け練習に励みます。 青野 亨選手(丹那テニスクラブ) 次は優勝できるようにもっと練習します。 ●一般男子 C クラス 優 勝 志賀路夫選手(丹那テニスクラブ) 練習の成果が発揮出来て良かったです。 小野寺基選手(丹那テニスクラブ) 来年も優勝します 準優勝 清水雄也選手(ABB 日本ベーレー) 試合は練習と違い緊張しました。ありがとうございました。 宍倉康文選手(ABB 日本ベーレー) 実力の均衡した相手と試合が出来楽しむことが出来ました ●一般女子 A クラス 優 勝 土屋未央里選手(日大三島高校) ダブルスらしく出来て良かったです 吉岡沙恵選手(日大三島高校) 先輩に引っ張ってもらってばかりでしたが、自分の最低限はでき優勝なんて嬉しいです 準優勝 本田圭美選手(伊豆中央高校) 悔しかったです。相手の弱点をもっとついたゲーム展開が出来るようになりたいです。 飯田安美選手(伊豆中央高校) 内容的に競った試合だったので悔しかったです。また、リベンジしたいです。 3 位 大川菜々子選手(日大三島高校) ペアと協力して3位という良い結果が残せたのが良かったです。七彩ありがとう!! 清 七彩選手(日大三島高校) 初のペアで色々難しいところもあったけど、お互いの良いところを出せて良かったです。菜々子さんどうもです!! ●一般女子 B クラス 優 勝 遠藤節子選手(丹那 TC) 楽しかったです!!おばさま Power!! 原田真奈美選手(アクトスポーツクラブ) 待ち時間が長かった・・・・けど楽しかったです。 準優勝 高橋喜代美選手(アクトスポーツクラブ) 良い経験になり楽しかったです。 大嶽江梨花選手(アクトスポーツクラブ) 高校生が多かったですが、いつもと違った緊張があり良い経験になりました。 3 位 矢崎祥惠選手(日大三島高校) 準決勝で悔しい思いをしたけど、3決で気持ちを入れ替えてプレーできて良かったです。 石川祐実選手(日大三島高校) 普段の大会であまり勝ち上がることができないので、この大会で勝ち上がる経験が出来て良かったです。 ●一般女子 C クラス 優 勝 小川朋華選手(日大三島高校) 1回戦目は負けっちゃうかもと思ったけど、ペアと協力して優勝することが出来ました。とても嬉しかったです。良い一日に なりました。 木村圭樹選手(日大三島高校) 優勝できて良かったです。どこのペアも強かったので嬉しいです。 準優勝 浅野真由美選手(セーシェル TC) 来年は優勝目指します。 矢部あけみ選手(セーシェル TC) パワーに負けない技術と身につけて、また挑戦します。 3 位 山本真子選手(ミノリアール静岡) もう少しボレーで点を決めたかったです。 土屋真紀子選手(ミノリアール静岡) 楽しくできて良かったです。 *コメント 上段 左選手 下段 右選手 祝第22回“宮下杯“静岡県東部オープンシングルス選手権大会優勝!! 一般男子 垣内崇寛(アクトスポーツクラブ) 35 才以上男子 片岡誠一郎(オレンジヒル TC ) 第22回”宮下杯“静岡県東部オープンシングルス選手権が12月7日沼津市愛鷹テニスコートで行われま した。 参加者は一般男子の部は30人で8ゲームマッチのトーナメント、35才以上男子の部は35、45、5 5才以上の部と統合して6人で 2 つに分けたリーグ戦を行いました。 一般男子の部の決勝は、第1シードの宮下春紀選手(ラポーム TC)と第 2 シードの垣内選手の戦いにな りました。激闘の準決勝を経て、お互い体力消耗が激しい中8-3のスコアで垣内選手が優勝しました。 また、35才以上男子は B リーグを 1 位通過した片岡選手が A リーグを 1 位通過した市川禎久選手(富 士市役所)と優勝決定戦を行い8-3で片岡選手が優勝しました。 一般男子優勝 垣内選手:「厳しい試合でしたが優勝することができてうれしいです。若い人の壁になって 来年も立ちはだかります。」 一般男子準優勝 宮下選手: 「2 連覇できなくて残念。来年は加藤さんにハグされるようにリベンジします。」 一般男子 3 位 西山大貴選手(時之栖):「沼津学園通り店セブンイレブンへお越しください。(笑)」 一般男子 3 位 加藤優作選手(時之栖):「サーブがゴミでした(泣) 」 35才以上男子優勝 35才以上男子準優勝 片岡選手「初めての優勝うれしいです。ありがとうございました。」 市川選手「なかなか思うようなプレイができませんが、がんばりました。」。 左から優勝した垣内選手、準優勝の宮下選手 第 3 位の加藤選手 第 3 位の西山選手 左から優勝した片岡選手、準優勝の市川選手 今年の大会は、久しぶりに 30 人を超えるエントリー数に運営側として大変うれしい大会になりました。 エントリーが多いと、賞品のグレードも上げることもでき、参加賞も用意できることができました。今回の 大会は、準決勝、決勝は東部でも1,2にあたいするレベルの高い試合になりました。 また、コート面数を 7 面用意しましたので、初戦敗者コンソレーションをトーナメント開催もできました。 三島リーグ戦の日程調整は大変ですが、協会並びに試合を盛り上げるためにも、皆様の更なるご協力お願 いします。 1年間ありがとうございました。 平成26年12月7日 三島テニス協会事務局及び広報 鈴木正明(東静測量設計)
© Copyright 2025 ExpyDoc