4月 - 宇治市立小・中学校のページ

平成27年4月6日
平成27年度
4月号
平成27年度を迎えて
校長
おぎの
しゆうじ
荻野
修司
幾たびかの寒さを乗り越えて、暖かい春がやってきました。平成27年度の幕
が開きました。
この度の人事異動により、大井校長の後任として本校校長に着任いたしまし
た、荻野修司でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
私は、昭和57年に、ここ宇治市立菟道第二小学校で教職員生活のスタートを
切りました。その後、複数の小学校で勤務し、平成12年に再び本校に赴任し、
今回で3回目の着任となります。このふるさとともいえる本校に校長として着
任することになり、育てていただいた学校、地域に対して恩返しの機会をいた
だいたと考えております。伝統ある本校の教育活動の推進に努めて参りますの
で、変わらぬご支援、ご協力をお願いいたします。
さて、今年度は、明日7日に入学いたします新1年生96名を迎え、児童数595
名、学級数22学級となります。また、教職員につきましては、4月1日付の教
職員人事異動により、8名が転出し、新たに9名が赴任し、右のような40名の
教職員体制で平成27年度の教育活動をスタートさせます。どうぞよろしくお願
いいたします。
さて、学校生活の1年間のスタートにあたり、始業式で、子どもたちに次の
3つのことを話しました。
一つ目は、「目標(めあて)をもつこと」についてです。目標が定まるとめざ
すものがはっきりとし、その達成に向けて工夫や努力することで自らが成長し
ていくといった話をしました。
二つ目は、「自分を大切にすること」についてです。自分が周囲から愛され、
大切に思われているかけがえのない存在なのだ、たった一つしかない大切な命
を持っているのだといった話をしました。
三つ目は、「他者(友達、家族、地域のみなさんなど)を思いやる優しい心を
持つこと」についてです。自分を大切にすることは、自分の我を通す「わがま
ま」ではないこと、自分はいつも周囲の人々と関わり、つながっているのだと
いうこと、自分の思いを大切にするのと同じくらい、時にはそれ以上に相手を
思いやることが大切だということを話しました。
どれも、子どもたちの成長にとって大切な内容ですし、本校教育の伝統的な
柱である「希望教育」についても受け継ぎ、さらに充実させていきたいと考え
ています。この他にも伝えていきたい、育てていきたい内容が多々ありますが、
それらをこの1年間の教育活動を通して子どもたちに伝え、育んでいきたいと
思います。
本年度も保護者並びに育友会の皆様、地域の皆様の本校教育への温かいご支
援とご協力をお願いいたしまして、年度当初の挨拶といたします。
校
長
教
務
少人数指導
養護教諭
用務技手
き ぼ う
つ む ぎ
ク ラ ス
1
年
2
年
3
年
4
年
5
年
6
年
1年補助
2年補助
いきいき支援員
学校体制
荻野
山田
北川
修司
健
千鶴
教 頭
初任者指導
初任者後補充
井上
小田
蒲地
波部
浩
英津子
正博
真弓
桶本
福原
関西
鵜飼
渡邉
1
松田
小谷
東良
竹野
戸根
飯田
辻
福地
長岡
五葉
野澤 麻希
瞳
事務職員
駒井 美代
隆
栄養職員
田中 奈実子
宏明
み ら い 中林 澄
美賀
ことば・きこえの教室 安井 加代子
組
2 組
3 組
4組
京子
岡田 郁美
高谷 直子
英津子
中野 美里
山根 友加
尚之
浅井 英介
谷垣 和子
純平
長部 優衣
上西 哲
麻友美
山田 博之
吉川 惠美子
隆志
向 啓子
升光 栞
児玉 直典
香
菊谷 洋子
邦子
美千代
新年度を迎え、教職員一同心を新たにしております。本校教育へのご協力をよろし
くお願いいたします。
《学校支援員の配置について》
本年度も、学校の安全確保のため、学校支援員(スクールサポーター)が配置され
ます。次の5名の方にお世話いただきますので、お知らせいたします。
森 仁一さん 西川 一男さん 小村 忠敬さん 平野 義人さん 松原 敏夫さん
異動になりました教職員
退職・転出教職員
職 種
氏
名
転出先等
転入教職員
職 種
氏 名
前任校
校 長
大井
悟
退職
校 長
荻野 修司
大開小学校
教 諭
松本
光代
北槇島小学校
教 諭
吉川
惠美子
槇島小学校
教 諭
上谷
泰子
小倉小学校
教 諭
上西
哲
南部小学校
教 諭
大山
恭子
宇治小学校
教 諭
谷垣 和子
菟道小学校
教 諭
瀬戸
俊輔
宇治市教育委員会
教 諭
山田
健
菟道小学校
教 諭
進藤 クリスティーナメイ
京田辺市立桃園小学校
教 諭
山田
博之
新規採用
講 師
金森
歩未
西小倉小学校
教 諭
山根 友加
新規採用
図書館司書
西村
和子
菟道小学校
講 師
浅井 英介
南小倉小
初任者後補充
波部 真弓
大開小
4月分学校諸費の徴収について
平成27年度 主な行事予定
4月分学校諸費の口座振替日は24日(金)です。該当学年の金
額をご確認の上、口座への入金をよろしくお願いします。(児童が学校に金
銭を持ってこなくて済むようにご協力をお願いいたします)
*金額は、追ってお知らせします。
*各行事の日程は予定です。行事の関係上、変更が生じる場合もございますので、あらかじ
めご了承ください。(正式には各月発行の学校だよりをご覧ください)
4月
4月の行事予定
6日(月) 始業式 6年入学式準備(4校時)
7日(火) 入学式(※新1・新2・新6年生のみ参加)
8:30登校(通常の登校時刻)
下校予定時刻 2年10:50頃 6年11:30頃
8日(水) 短縮授業 下校時刻12:00頃
1年3時間授業(~15日)
9日(木) 短縮授業 給食開始(2年生以上) 下校時刻13:00頃
4年3計測
10日(金) 短縮授業 下校時刻13:00頃
3年3計測 5年聴力検査
13日(月) 全日授業開始(2年生以上) 「菟二の日」
6年3計測 3年聴力検査
14日(火) 前期委員会活動(5・6年) 5年3計測
15日(水) 4年京都府学力診断テスト 3年内科検診 2年聴力検査
16日(木) 1年給食開始 4年内科検診
17日(金) 2年3計測 1年聴力検査
20日(月) 避難訓練(風水害) 登校班会・一斉下校 1年3計測
21日(火) 6年全国学力・学習状況調査 授業参観・懇談会(4~6年)
22日(水) 授業参観・懇談会(1~3年・きぼう・みらい・つむぎ)
23日(木) 6年内科検診
24日(金) 6年視力検査
27日(月) 短縮授業 下校時刻13:00頃
家庭訪問1日目 5年視力検査
28日(火) 短縮授業 下校時刻13:00頃
家庭訪問2日目 4年視力検査
30日(木) 短縮授業 下校時刻13:00頃
家庭訪問3日目 3年視力検査
8月
6日
1学期始業式
27日
2学期始業式
7日
3学期始業式
7日
入学式
28日
短縮授業
8日
全日授業開始・給食開始
20日
避難訓練・登校班会
31日
全日授業開始
12日
全日授業開始
21日
参観・懇談(高)
給食開始
15日
避難訓練
22日
参観・懇談
夏休み作品展(~9月1日) 18日
(低・きぼう・みらい・つむぎ)
27日
家庭訪問(~5月1日)
5月
1日(金)家庭訪問4日目
7日(木)1年5時間授業開始
2年6時間授業開始
8日(金)体力テスト(1~3年・きぼう・みらい・つむぎ)
11日(月)体力テスト(4~6年)
12日(火)前期クラブ活動 菟二の日
13日(水)1年生歓迎集会
14日(木)6年修学旅行
15日(金)6年修学旅行
19日(火)前期クラブ活動
22日(金) 学校説明会・授業参観
育友会総会
26日(火)前期クラブ活動
※1~4年生は春の遠足を実施します
が、現在日程を調整中です。
10月
3日
運動会
13日
6年陸上交歓記録会
29日
5年林間学習(~30日)
8日
体力テスト(低)
11日
体力テスト(高)
14日
修学旅行(~15日)
11月
22日
授業参観・学校説明会
5日
避難訓練
育友会総会
7日
土曜参観
11日
全校遠足
6年宇治中体験入学
10日
3年交通安全教室
12日
いい菟二の日
11日
選書会
14日
宇治市小学生駅伝(6年)
18日
授業参観
22日
プール使用開始
7月
2月
参観・懇談(4~6年)
校内作品展(~19日)
18日
参観・懇談
(1~3年・きぼう・みらい・つむぎ)
26日
宇特研卒業生を送る集い
(きぼう・みらい・つむぎ)
3月
15日
給食終了
8日
登校班会・一斉下校
16日
短縮授業開始
16日
短縮授業開始
18日
卒業証書授与式
個別懇談会(~18日)
24日
修了式
登校班会・一斉下校
18日
給食終了
13日
短縮授業開始
22日
第2学期終業式
1学期終業式
授業参観(全学年)
12月
7日
17日
22日
登校班会・一斉下校
1年交通安全教室
給食終了
書き初め展(~22日)
8日
1日
15日
全校大縄大会
21日
16日
6月
個別懇談会(~15日)
5月の主な行事予定
1月
3-3
平成27年度
3-2
教室配置図
トイレ
3-1
2-3
2-2
トイレ
学習支援
教室2
5-3
図工室
4階
5-2
5-1
音楽室
2-1
6-4
6-3
トイレ
学習支援
教室1
4-3
パソコン
3階
4-2
4-1
ランチルーム
6-2
1-3
6-1
1-2
つむぎ
トイレ
図書室
2階
相談室
放送室
1-1
みらい
きぼう
給食室
1階
児童昇降口
ことば
聞こえ
の教室
保健室
上半分: 多目的室
下半分:女子更衣室
職員室
理科室
家庭科室