配付資料

Social Research Methods I
The framework of social research
[Flick (2014) Part 2: pp. 63-106]
Using the Existing Literature 質的研究における文献の利用
・In their introduction to the Discovery of Grounded Theory Glaser and Strauss (1967) suggested that
researchers should start collecting and analyzing data without looking at the existing literature in the
field. グレイザーとストラウス(Glaser and Strauss 1967=1996)で、自分の研究領域に関する
既存の文献を調べずにデータの収集と分析を開始すべきだと勧めている。
・I will suggest that you should use several forms of literature in a qualitative study, including: この
傾向に対して、私はこの章で、質的研究ではいくつかの種類の文献を使用すべきことを明
確に示したい。その種類とは…
① The theoretical literature about the topic of your study; あなたの研究テーマに関わる理
論的文献
② The empirical literature about earlier research in the field of your study or similar fields; あ
なたの研究領域における、実証的な先行研究
③ The methodological literature about how to do your research and how to use the methods
you chose; いかに研究を行うか、いかに選択した方法を用いるかに関する方法論的文献
④ The theoretical and empirical literature or contextualize, compare, and generalize your
findings. あなたの研究結果を文脈化し、比較し、一般化するための理論的ならびに実証
的文献
・In a quantitative study, you would take the existing literature about the issue of your study, derive
hypotheses from it, and then test those hypotheses. In qualitative research, however, you would
not do this. Instead, you use insights and information coming from the existing literature as
context knowledge, which you use to see statements and observations in your research in their
context. Or you use it to understand the differences in your study before and after its initial
discovery process. 量的研究の場合、研究対象に関する先行研究を調べて、そこから仮説
を導き出し、その仮説を検証するというやり方を取る。しかし質的研究では、それと
違って、あなたは既存の文献から洞察や情報を引き出して、それを文脈的な知識とし
て用いることになる。つまり、あなたが調査で得た具体的な発言や観察を捉えるため
の文脈として用いるのである。あるいは、これまでの研究と比べて、自分の研究結果
で何が新しいのかを判断するためにも、既存の文献を参照する必要がある。
・一般的にいって、どこで文献を見つけるかは、あなたの研究課題次第である。ふだん使
っている図書館にその文献があるかどうかを知ろうと思えば、実際にその図書館に行
くのが簡便である。図書館のオンライン検索(OPAC)を使うことを勧める。また複数
1
の図書館のオンライン検索のリンクがあればより便利である。たとえば、日本の大学
図書館が所蔵する書籍・雑誌は、総合的な検索システム「Webcat」で探すことができる。
文献の所在がわかれば、その図書館に直接行って借りる以外に、他の図書館から最寄
りの図書館への取り寄せサービスが利用できることもある。
Triangulation of Perspectives 視覚のトライアンギュレーション
・The different perspectives in qualitative research and their specific starting points may be
schematized as in Figure. In the first perspective, you would start from the subjects involved in a
situation under study and from the meanings that this situation has for them. You would then
reconstruct the situational context, the interactions with other members, and, as far as possible, the
social and cultural meanings step by step from these subjective meanings. As the example of
counseling shows, in this perspective the meaning and the course of the event “counseling” are
reconstructed from the subjective viewpoint (e.g., a subjective theory of counseling). If possible, the
cultural meaning of the situation “counselling” is disclosed on this path. 質的研究に含まれる様々
な理論的視覚と、それらに特定的な出発点とを、図のようにまとめることができるだろう。
最初に挙げた視覚の出発点は、研究される状況の中の主体とその状況が彼らにとってもつ
意味にある。この主観的な意味から段階を追って、状況的文脈、他の人びととの相互行為、
(そして可能であるならば)社会的・文化的意味を再構成していく。カウンセリングの例
を用いれば、この視覚では当事者の主観的観点から、「カウンセリング」という出来事の意
味と経過が再構成される。ここで再構成されるものはカウンセリングの主観的理論と呼ば
れる。さらに可能ならば、そこから発展して、「カウンセリング」という状況の文化的意味
が明らかにされる。
・In the second perspective, you would start from the interaction in counseling and study the
discourse (of helping, on certain problems, and so on). Here you would treat participants’ subjective
meanings as less interesting than the way in which the conversation is formally organized as a
consultation and how participants mutually allocate their roles as members. Cultural and social
contexts outside the interaction only become relevant in the context of how they are productd or
continued in the conversation. 第2の視覚では、カウンセリングの相互行為から出発し、(援
助あるいは何か特定の問題に関する)ディスコース(談話)が研究対象となる。この場合
には、当事者の主観的意味はさほど関心が払われず、それよりもむしろ当該の会話にカウ
ンセリングとしての形式がいかに与えられるか、また当事者たちが互いに会話の役割をど
う振り分けていくかに焦点が当てられる。相互行為の外側の文化的・社会的文脈に注意が
払われるのは、それが会話の中でいかに産出され、維持されるかが問われるときのみであ
る。
・In the third perspective you would ask which implicit or unconscious rules govern the explicit
actions in the situation and also which latent or unconscious structures generate activities. The main
2
focus here is on the relevant culture and the structures and rules it offers the individuals in and for
situations. Subjective views and interactive perspectives are especially relevant as means to expose
or reconstruct structures. 3番目の視覚では、どのような潜在的・無意識的な規則が具体的な
行為を動かしているのか、また、どのような潜在的・無意識的な構造が行為を生み出して
いるのかといった問題が扱われる。主要な焦点は、それぞれの文化や、それが個々人に与
える構造と規則にあてられる。この構造と規則が、個々人が状況の中や状況に対して行う
行為を規定するのである。ここでは主観的見方や相互行為の観点は、構造を明らかにし再
構成する素材として扱われる。
FIGURE Research Perspectives in Qualitative Research
Social Constructions as Starting Points 出発点としての社会的構築
・A central idea in this context is the distinction Schütz makes between first-degree constructions and
second-degree constructions. According to Schütz, “the constructs of the social sciences are, so to
speak, constructs of the second degree, that is, constructs of the constructs made by the actors on the
social scene.” Thus he emphasizes that scientific knowledge (second-degree constructions) is always
based on actors’ everyday knowledge (first-degree constructions). There are multiple realities of
which the world of science is only one and is organized partly according to the same principles of
everyday life and partly according to other principles. シュッツのいう構築の一次と二次の区別
が重要となる。シュッツによると、
「社会科学で構築されるものはいわば二次的に構築され
るものであって、社会状況において行為者が構築したものに関して構築するのである」。こ
のように、彼は科学的知識(二次的構築)は行為者の日常レベルでの知識(一時的構築)
にいつも基づいていることを強調する。
「多元的現実」という言葉で表現される。科学の世
界は多元的に存在する世界のひとつにすぎず、一方では日常世界と同じ原則で、他方では
日常とは別の原則によって組み立てられているといえる。
・Social science research is confronted with the problem that it encounters the world only through
those versions of this world that subjects construct through interaction. Scientific knowledge and
3
presentations of interrelations include various processes of constructing reality. Both everyday
subjective constructions on the part of those who are studied and scientific (i.e., more or less
codified) constructions on the part of the researchers in collecting, treating, and interpreting data and
in the presentation of findings are involved. このような観点に立つとき、社会学的研究に特有
の問題が浮かび上がってくる:それは社会科学が研究しようとする世界は、フィールドに
存在している世界のバージョンや、相互行為する主体が(共同でもしくは競合して)つく
りあげたバージョンの中にのみあるという問題である。社会科学はそのバージョンの上に
もうひとつの別のバージョンをつくりあげる。そうすると、学問的知見や研究結果の提示
の中には現実構成の多様なプロセスが共存しているということになる。それは研究対象の
側の日常的、主観的な構築であると共に、データ収集―文書化―解釈―研究結果発表の諸
段階で研究者が行った学問的(すなわち多少なりとも体系化された)構築である。
FIGURE Understanding between Construction and Interpretation
Features of Qualitative Research: Completed List 質的研究の基本的特徴:完成版
・Appropriateness of methods and theories 方法と理論の適切性
・Perspectives of the participants and their diversity 研究参加者の視点とその多様性
・Reflexivity of the researcher and the research 研究者と研究とのリフレクシビティ
・Variety of approaches and methods in qualitative research アプローチと方法の多様性
・Verstehen as epistemological principles 認識論的原則としての理解
・Reconstructing cases as starting point 出発点としての事例の再構成
・Construction of reality as basis 基礎としての現実(リアリティ)の構築
・Text as empirical material 実証的資料としてのテクスト
4