とうめい 学校便り 地域版 平成27年6月号 白山市立東明小学校 つよく 正しく さとく やさしく 学校の様子を地域の皆様に いつも学校教育にご理解・ご支援ありがとうございます。私は東明小学校校長の渡辺と申しま す。この4月に東明小学校に赴任致しました。ご挨拶が遅れ申し訳ありません。今年より公民館 の皆様のご厚意により町会の回覧板に本校のおたよりを加えて戴き、学校の様子を皆様にお伝え するようにしたいと考えています。よろしくお願い致します。 平成 27 年度の児童と職員 日頃より見守り隊の皆様を初め、東明小学校の子どもたちのために多くの地域の皆様にいろい ろとお世話になっております。お陰様で、平成27年度も東明っ子はすくすくと元気に育ってい ます。今年度は新入生83名を加え、全校児童493名のスタートとなりました。学級数は19 学級(特別支援学級2学級を含む)です。教職員構成は以下の一覧をご覧下さい。 教職員一同が一枚岩となり、さわやかな児童育成に向けて取り組んでいく所存でございます。 これまで同様のご支援よろしくお願いいたします。 <平成27年度の教職員紹介> ・学校長 渡辺 直人(新) ・教頭 <1年> 1組 山岸 2組 3組 山﨑 貴史(新) <2年> 未紀(新) <3年> 1組 河南 哲次 1組 小山美奈子 倉 さくら 2組 梅田 彩夏(新) 2組 堂端 真有 長瀬富美江 3組 買手 絹子(新) 3組 梅木 泰洋 <4年> 1組 坂本 2組 竹越 3組 宮下 <5年> 義英 1組 中田 淳平 1組 横山 遼子 彩(新) 2組 山﨑 良子 2組 岩﨑 尚 泉 3組 仮 隆明 (新) <あすなろ> 1組 山下 2組 北村 照子 ・事務主査 由紀 萩原 <6年> <級 外>・藤田 (新) ・脇坂 ・養護教諭 山岸 泰子 水上 上田 淳子 (新) ・学校図書館司書 智加子 中野 理花(新) 木水 美紀 ・調理員 岡本 知子 坂口 麻紀 山田紀陽子 ・校務士 本正 貞男 佐野 賢二 ・ALT 英語指導助手 ・拠点校初任者指導教員 出雲千映子 (新) ・栄養教諭(北陽小から木曜日巡回)奥名ゆかり 古保ひかる 森下 寛子(新) ティモ(月曜日と火曜日午前来校) ・スクールカウンセラー (新) 6年) 弘明 ・大野登志文 明美 ・特別支援教育支援員 恵美子(少人数算数5年 林 裕美子 4/14号より 花冷えの始業式・入学式 平成27年の4月はいつもよりちょっぴり寒い春でしたが、5月は暑かったですね。4月7日、 私どもは、かわいらしい1年生83名を迎え、東明小学校はとてもあたたかな気分で新学期のス タートをきりました。今年の始業式で、校長の私は全校児童の前でこのように話しました。 ・・・今年もやはり、さわやか東明っ子を目指すのですが、今年は特に「ことば」を大事に、 大切にして下さい。大切にするというのは、宝物を使わないようにしまっておく感じではなく、 工夫して、周りの人と仲良くなったり、つながったりできるようにどんどん使うということで す。 「ことば」に親しむといった方がよいかもしれません。例えば、みなさんに先生の名前を覚 えてもらうためにこんなふうに工夫して、楽しくはっきり覚えてもらうことができます。 「わ」は、わいわい 「た」は、たべよう 「な」は、なかよし 「べ」は、べんとう これらを続けて、 「♪わいわい 食べよう 仲良し 弁当♪」(※この時手拍子をつけてみました。) 「♪わいわい 食べよう 仲良し 弁当♪」 「♪わいわい 食べよう 仲良し 弁当♪の渡辺校長先生です。みなさんよろしくね。」 こんな感じで今年は特に「ことば」に親しんで素敵なさわやか東明っ子を目指して下さい。 ・・・・ 5/18号より 本は世界をつなぐ 白山市の小学生は石川県内でもっとも読書に親しんでいることを、この地域の教育者として大 変嬉しく、誇りに思っています。5月 17 日付けの北国新聞の「時鐘」欄に素敵な文章がありま したのでご紹介致します。 「ある時には、私に根っ子を与え、ある時には、翼をくれました。」かつて、皇后様が子ども 時代の読書に付いて語った言葉である▼きょう小松で全国植樹祭が開かれる。木場潟の式典を 中継する金沢のしいのき迎賓館では、 「花と木の絵本さんたちとコンサート」がある。植物を描 いた絵本の朗読会だ。植樹祭らしく幼い心の根っ子を掘り下げる機会にして欲しい。・・・・ 皇后様の語りと自分の読書体験を重ね、なるほど、そうだなあと思いました。 ○読書→根っ子(本の世界の登場人物や出来事と出会うことによって、自分を見直し、自分 の心の根っ子をどんどん広げ、深めていく。「心育て」) ○読書→翼 (読書は、翼を持つ鳥のように大空から、行ったことがない異国のこと、自 分が知らない世界のことなどを知り、驚きや憧れを引き出す。 「憧れ育て」) 「読書は趣味」と言われた時代もありましたが、心の教育、学力向上を目指す現在の学校では、 算数科での「九九」、国語科の「漢字」に匹敵する重要な学習であると私は考えています。読書 習慣は、「一生の宝物」です。読書することを点数化することはできませんが、積極的に、本に 親しみ、意欲的に読書している子を学校ではしっかりほめ、認めてあげたいと思っています。 さて、先日図書委員会の活動で、「返す日カードイラストコンテスト」が行われました。返す 日カードのイラストを応募して、読書への関心を高めようとする取組です。その中から委員会の 児童が素敵な作品をいろいろ選ぶという活動がいいですね。図書委員会のみなさん、ありがとう ございます。 地域の皆様・見守り隊の皆様、ぜひ参観日にいらっしゃって学校の様子をご覧下さい。 *日時 6月26日(金)参観日と教育講演会 (5限 13:50~14:35 授業後の教育講演会もどうぞ )
© Copyright 2024 ExpyDoc