ご挨拶 審査員一覧 - ヤングアーチスト協会

ご挨拶
ヤングア一チス卜ピアノコンク一ルは、ピアノの学習者、愛好者、ならびに演奏家や指導者を目指
す方々のために毎年開催され今回で23回を迎えました。これもひとえに皆様方のご指導ご支援の賜物
と感謝申し上げます。
発足当初より公開の場における公平な審査、響きの良いホ一ルの使用、充実したピアノ専門の審査
員、審査員直筆による講評配布などを基本に据え、未就学児童から学生の方はもとより成人一般の方
にもご参加いただけるよう展開してまいりました。
本年度の変更点といたしましては、まずSグループを新設が挙げられます。Sグループはファイナル
における演奏時問を25分以上30分以内とした本格的な演奏会形式のコンク一ルとなっております。
また、 A∼Fグル一プ予選日程の固定化、プレAグル一プの開催形態を変更し予選・ファイナル制とす
るなど改良を加えています。
ピアノを学習する上において環境の整った舞台での演奏は、個人の能力を大きく引き出すこととな
ると確信しておりますが、毎年ご参加いただいている方々がコンク一ルとともに大きく成長している
姿を拝見するたびにその思いが強くなっています。
このコンク一ルがピアノ学習の向上に役立てていただければと心よりご案内申し上げます。
ヤングアーチスト協会会長
櫻 井 健 一
審査員一覧
櫻 井 美佐子
ヤングアーチスト協会専務理事
石 井 理 恵
東京音楽大学講師
佐々木 崇
東京芸術大学非常勤講師
石 川 哲 郎
ピアニスト・音楽評論家
澤 田 勝 行
武蔵野音楽大学教授
海老原 直 美
東京音楽大学教授
重 松 聡
武蔵野音楽大学教授
大 澤 美 紀
洗足学園音楽大学講師
柴 田 真由美
日本音楽高等学校講師
岡 藤 由希子
東京音楽大学専任講師
菅
尚美学園大学講師・埼玉県立大宮光陵高校音楽科非常勤講師
落
合
敦
フェリス女学院大学教授
関 根 有 子
東京音楽大学教授
柏
木
雅
子
東京都立総合芸術高等学校音楽科非常勤講師
大導寺 錬太郎
埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科非常勤講師
勝
郁
子
東京芸術大学講師・東京都立総合芸術高等学校音楽科講師
武 田 真 理
東京音楽大学教授
加 藤 一 郎
国立音楽大学准教授
田 代 幸 弘
日本大学芸術学部教授
川 島 みどり
埼玉県立松伏高等学校音楽科非常勤講師
津
嶋
啓
一
国立音楽大学附属高等学校講 師
川 染 雅 嗣
昭和音楽大学教授
永
岡
信
幸
武蔵野音楽大学准教授・愛知県立芸術大学講師
菊
国立音楽大学附属高等学校講師
永 田 順 子
武蔵野音楽大学准教授
菊 地 麗 子
東京音楽大学教授
西 川 秀 人
東京音楽大学講師・愛知県立芸術大学講師
岸 邉 眞知子
東京音楽大学専任講師
羽田野 英 子
武蔵野音楽大学講師
北 川 曉 子
東京芸術大学名誉教授
濵
ヤングアーチスト協会推薦審 査員
草 川 宣 雄
東京音楽大学准教授
福 島 宣 江
武蔵野音楽大学講師
熊 井 千恵美
武蔵野音楽大学非常勤講師
古 川 五 巳
元昭和音楽大学教授・元京都市立芸術大学教授
倉 沢 仁 子
東京音楽大学准教授
星 野 安 彦
国立音楽大学附属高等学校副 校長
桑
原
良
子
ヤ ン グ ア ー チ ス ト 協 会 推 薦 審 査員
堀 江 志 磨
国立音楽大学准教授
小
池
節
子
東京都立総合芸術高等学校音楽科非常勤講師
前
田
健
治
国立音楽大学非常勤講師
越 村 紅
東京音楽大学講師
前
田
拓
郎
東京芸術大学非常勤講師
小 高 明 子
東京音楽大学准教授
水 野 ゆ み
武蔵野音楽大学非常勤講師
小 畠 康 史
国立音楽大学附属高等学校教諭・都留文科大学講師
宮 崎 和 子
東京音楽大学非常勤講師
小 林 出
東京音楽大学教授
村 上 弦一郎
桐朋学園大学教授
小 林 光 裕
国立音楽大学附属高等学校講師
森 永 美穂子
武蔵野音楽大学講師
近
藤
伸
子
国立音楽大学准教授
山 岸 真由美
桐朋学園芸術短期大学非常勤 講師
斉
藤
昭
彦
埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科非常勤講師
山 田 彰 一
武蔵野音楽大学准教授
斉
藤
美
紀
埼玉県立芸術総合高等学校音楽科非常勤講師
弓削田 優 子
埼玉県立大宮光陵高等学校講 師
堺
康
馬
武蔵野音楽大学准教授
米 持 隆 之
国立音楽大学附属高等学校教 諭
櫻
井
香
奈
武蔵野音楽大学附属高等学校非常勤講師
米 元 え り
元東京芸術大学非常勤講師
地
珠
里
野
口
可
愛
恵
(敬称略50音順)
1
もくじ
新設
1 .ピアノ独奏部門 Sグループ
̶̶
3
……………………………………………
(1) 特色 (2) 参加資格 ………………………………………
(3) 課題・演奏時間および参加費 ………………
(4) 予選申込期間 …………………………………
(5) 日程 ……………………………………………
(6) 曲目に関する注意 ……………………………
(7) 演奏に関する注意 ……………………………
(8) Sグループの褒賞 ……………………………
(9) 申込について …………………………………
2 .ピアノ独奏部門 A∼Fグループ
6.ピアノ協奏曲部門
8 . 全部門共通事項
22
22
22
22
23
23
23
24
25
26
26
26
26
26
27
27
27
27
28
28
29
1 複数回申込について
2 その他の注意事項 16
16
16
16
16
16
17
18
18
18
18
22
……………………………………………
(1) 特色 (2) 参加資格 ………………………………………
(3) 課題・演奏時間および参加費 ………………
(4) 予選申込期間 …………………………………
(5) 日程 ……………………………………………
(6) デュオ部門の褒賞 ……………………………
(7) デュオ部門の注意事項 ………………………
(8) 曲目に関する注意 ……………………………
(9) 演奏に関する注意 ……………………………
(10)別部門との重複申込について ………………
(11)申込用紙の記入について ……………………
13
13
13
13
14
14
15
15
15
15
15
̶
̶̶
19
19
19
19
19
20
21
21
21
21
7 . デュオ部門 連弾グループ・2台ピアノグループ 2 6
̶̶ 13
……………………………………………
(1) 特色 (2) 参加資格 ………………………………………
(3) 課題・演奏時間および参加費 ………………
(4) 予選申込期間 …………………………………
(5) 日程 ……………………………………………
(6) Gグループの褒賞 ……………………………
(7) 曲目に関する注意 ……………………………
(8) 演奏に関する注意 ……………………………
(9) 複数回申込について …………………………
(10)申込用紙の記入について ……………………
̶1 9
……………………………………………
(1) 特色 (2) 各グループの参加資格 ………………………
(3) 課題・演奏時間および参加費 ………………
(4) 予選申込期間 …………………………………
(5) 日程 ……………………………………………
(6) ピアノ協奏曲部門の注意事項 ………………
(7) 曲目・演奏に関する注意 ……………………
(8) ピアノ協奏曲部門の褒賞 ……………………
(9) 申込用紙の記入について ……………………
8
8
8
8
9
10
11
11
11
11
12
★本年度より開催形態が変更となります。
(1) 特色 ……………………………………………
(2) 参加資格 ………………………………………
(3) 課題・演奏時間および参加費 ………………
(4) 申込期間 ………………………………………
(5) 日程 ……………………………………………
(6) プレAグループの褒賞 ………………………
(7) 曲目に関する注意 ……………………………
(8) 演奏に関する注意 ……………………………
(9) 補助ペダル・補助台・椅子に関する注意 …
(10)複数回申込について …………………………
(11)申込用紙の記入について ……………………
4.ピアノ独奏部門 Gグループ
……………………………………………
(1) 特色 (2) 参加資格 ………………………………………
(3) 課題・演奏時間および参加費 ………………
(4) 予選申込期間 …………………………………
(5) 日程 ……………………………………………
(6) アマチュアグループの褒賞 …………………
(7) 曲目に関する注意 ……………………………
(8) 演奏に関する注意 ……………………………
(9) 複数回申込について …………………………
(10)申込用紙の記入について ……………………
̶̶ 8
(1) 特色 ……………………………………………
(2) 各グループの参加資格 ………………………
(3) 課題・演奏時間および参加費 ………………
(4) 予選申込期間 …………………………………
(5) 日程 ……………………………………………
(6) A∼Fグループの褒賞 ………………………
(7) 曲目に関する注意 ……………………………
(8) 演奏に関する注意 ……………………………
(9) 補助ペダル・補助台・椅子に関する注意 …
(10)複数回申込について …………………………
(11)申込用紙の記入について ……………………
3.ピアノ独奏部門 プレAグループ
5 . ピアノ独奏部門 アマチュアグループ
3
3
3
3
3
4
4
5
6
各コンサートのご案内
30
第23回受賞者によるコンサート
第12回ヤングアーチストピアノコンチェルト 特別ピアノレッスン
30
歴代受賞者
31
会場案内
34
ヤングアーチストピアノコンクール概要
部 門
新設
ピ ア ノ
独奏部門
★
ピ ア ノ
協奏曲部門
デュオ部門
グループ
参加資格
S グ ル ー プ
年齢制限なし
A グ ル ー プ
小学校2年生以下
B グ ル ー プ
小学校3・4年生
C グ ル ー プ
小学校5・6年生
D グ ル ー プ
中学校1・2年生
E1 グ ル ー プ
中学校3年生・高校1年生
E2 グ ル ー プ
参照ページ
予 選
セミファイナル ファイナル
3
予 選
セミファイナル ファイナル
8
高校2・3年生と音楽大学受験準備生
F グ ル ー プ
音楽大学生または卒業生(短大・大学院・研究科等を含む)
プレAグループ
未就学児童
G グ ル ー プ
音楽大学卒業生(短大・大学院・研究科等の卒業生を含む)
アマチュアグループ
18才以上のアマチュア
ジュニアグループ
小学校5年生∼高校3年生まで
シニアグループ
音楽大学生または卒業生、18才以上のアマチュア
連弾グループ
年齢制限なし(組合せ自由)
2台ピアノグループ
年齢制限なし(組合せ自由)
★は本年度の変更点です。
コンクールの流れ
13
予 選
ファイナル
予 選
ファイナル
予 選
ファイナル
22
予 選
ファイナル
26
16
19
2
Sグループ
新 設
1.ピアノ独奏部門 Sグループ
(1)特色
・ホールでのコンサート形式で行われるコンクールです。
・すべての演奏は公開審査で行われ、審査員の直筆の講評があります。
・受賞者には「受賞者によるコンサート」に出演の資格が与えられます。
・受賞者には、当協会主催予定の「ヤングアーチストピアノコンチェルト」のソリストオーディ
ションの資格が与えられます。
(2)参加資格
・国籍・居住地・年齢関係なく、どなたでも参加できます。
(3)課題・演奏時間および参加費
予 選
グループ
セミファイナル
参加費
演奏時間 及び 課題
演奏時間 及び 課題
参加費
ファイナル
演奏時間 及び 課題
参加費
①J.S.バッハ作曲の平均律クラ
10分以上15分以内の
25分以上30分以内の
ヴィーア曲集またはシンフォ
15,660円
27,000円
19,440円
自由曲
自由曲
Sグ ル ー プ ニアの中から1曲
(14,500円)(ただし予選と異なる(25,000円)
(予選、
セミファイナル(18,000円)
②自由曲
曲を演奏すること)
と同一曲でも良い)
①と②合わせて12分程度
1)すべて暗譜で演奏してください。
2)演奏時間は出入りを含めます。課題分数相応の選曲をしてください。演奏時間の著しい過不足は失格または減点の対象になりますのでご注意ください。
3)( )内の参加費は税抜表記です。
(4)予選申込期間 (2015年)
4月1日(水)∼ 6月12日(金)
(当日消印有効)
1)当コンクール所定の振込用紙に記入し上記期間に郵便局でお申込ください。
2)曲目は、 に予選からファイナルまで全て記入し、郵送でご提出ください。(7ページ参照)
㹑ࢢ࣮ࣝࣉ᭤┠⏦ㄳᒆࠉ
(5)日程 (2015年)
予 選
予 選 前 期
予 選 後 期
6月28日 (日)
成増地域センター《アクトホール
7月27日 (月)
すみだトリフォニーホール《小ホール》
予 選 神奈川
7月23日 (木)
戸塚市民文化センター さくらプラザ
1)参加表(ハガキ)は、開催日の10日前までに発送されます。
2)先着順の受付となります。参加者多数の場合、ご希望と違う日程・会場になることもございますが、参加の取消・返金はできませんので予めご了承ください。
又、申込後の変更はできません。
3)予選結果発表は各日の会場で行います。予選を通過された方は会場でセミファイナルの参加申込用紙をお受け取りください。
セミファイナル
セミファイナル 前 期
セミファイナル 後 期
セミファイナル 神奈川
8月 1日 (土)
光が丘IMAホール
8月22日 (土)
彩の国さいたま芸術劇場《音楽ホール》
8月21日 (金)
横浜みなとみらいホール《小ホール》
1)参加表(ハガキ)は、開催日の10日前までに発送されます。
2)セミファイナルの審査結果発表は当日会場で行います。ファイナルへの参加申込は、審査発表後の会場で受付いたしますので、審査結果は必ず会場でご確認
ください。
ファイナル
8月28日 (金)/29日 (土)
国立オリンピック記念青少年総合センター《大ホール》
※当日のスケジュール等の詳細は当協会のホームページで発表します。
3
ピアノ独奏部門 Sグループ
Sグループ
ピアノ独奏部門
Sグループ
ファイナル(8/28・29)
国立オリンピック記念青少年総合センター《大ホール》
セミファイナル前期(8/1)
光が丘IMAホール
予選前期(6/28)
成増地域センター アクトホール
セミファイナル後期(8/22)
彩の国さいたま芸術劇場《音楽ホール》
セミファイナル神奈川(8/21)
横浜みなとみらいホール《小ホール》
予選後期(7/27)
予選神奈川(7/23)
すみだトリフォニーホール《小ホール》
戸塚市民文化センター さくらプラザ
※予選・セミファイナルは複数回参加することができます。但し、セミファイナルは決められた会場で、各1回ずつの参加となります。
セミファイナルを複数回通過した場合でも、ファイナルへの参加資格は1回となります。
※複数回申込については29ページをご覧ください。
(6)曲目に関する注意
1)曲目は、予選・セミファイナル・ファイナル全て に記入し、郵送で提出してください。
㹑ࢢ࣮ࣝࣉ᭤┠⏦ㄳᒆ
(7ページ参照)
2)予選・セミファイナルの曲目は、申込後の変更はできません。
3)セミファイナル通過後、ファイナルの曲目変更は可能です。ホームページより曲目変更届をダウンロードして内容を記載
していただき、セミファイナル終了後2日以内に、ヤングアーチスト協会までFAXにて送信ください。
4)曲目及び作曲者は原語ではなく、邦題・日本語で記入してください。
5)曲目は細かく記入してください。(11ページ (7)の4)参照)
6)出版されている楽譜を使用のこと。現代作品に関しては楽譜を提示していただく場合もありますので当日必ずご持参くだ
さい。楽譜はご返却いたします。
7)自作曲(編曲を含む)、ポピュラー音楽での参加はできません。
(7)演奏に関する注意
1)曲目申請届の記入と異なる曲を演奏した場合は失格となります。
2)予選は課題(J.S.バッハ)の曲から順に演奏してください。
3)原則として繰り返しを省略して演奏してください。音楽的判断は参加者によるものとします。
4)プリペアードピアノ演奏や、弦やピアノ本体など鍵盤以外に接触して発音する演奏方法、肘などを使った演奏は、楽器や
次の方の演奏に影響しますので禁止とします。選曲には十分注意してください。そのような演奏が確認された場合、曲の
途中でも演奏を中止し失格としますのでご了承ください。
5)曲はすべて暗譜のこと。
ピアノ独奏部門 Sグループ
4
Sグループ
(8)Sグループの褒賞
褒 賞
−−−− ファイナルにおけるS・Fグループの中で最も優秀な演奏に対し授与されます。
グランプリ(櫻井賞)
・賞状 及び トロフィー の授与
・賞金
30万円
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
−−−− ファイナルにおけるSグループの優秀な演奏に対し授与されます。
金 賞
・賞状 及び トロフィー の授与
・賞金
20万円
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
銀 賞
・賞状 及び トロフィー の授与
・賞金
2万円
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
銅 賞
・賞状 及び トロフィー の授与
・賞金
1万円
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
入 賞
・賞状の授与
※入賞受賞者には、2 0 1 5 年9月2 6 日 ( 土 ) に開催される「受賞者によるコンサート」に出演する資格が与えられます。
※受賞者には、当協会主催予定の「ヤングアーチストピアノコンチェルト」のソリストオーディションの資格が与えられます。
※各賞は該当者のない場合があります。
5
ピアノ独奏部門 Sグループ
ձண㑅⏦㎸⏝⣬㸦᣺㎸⏝⣬㸧
ղ㹑ࢢ࣮ࣝࣉ᭤┠⏦ㄳᒆࠉ
Sグループ
(9)申込について
①、② ともに申込期間内にご提出いただきます。
どちらが欠けても無効になりますのでご注意ください。
1)申込後の変更はできません。(ファイナルを除く。4ページ(6)の3)参照)
2)複数回申込の場合は、 ண㑅⏦㎸⏝⣬㸦᣺㎸⏝⣬㸧 㹑ࢢ࣮ࣝࣉ᭤┠⏦ㄳᒆࠉ ともに、申込の回数分を別々にお振込みく
ださい。
3)曲目の記入されていない申込は無効となります。
4)申込後の参加費の返金はできませんので予めご了承ください。
5)予選申込用紙(振込用紙)・Sグループ曲目申請届は、郵便局で郵送・振込をする前にコピーをとり、控えとして保管して
ください。
6)セミファイナル・ファイナルの申込用紙は、結果発表後会場にてお渡しします。
①予選申込用紙の記入例(ピアノ独奏部門Sグループ)
⊂ዌ㹑 用の、 1)添付されている ண㑅⏦㎸⏝⣬㸦᣺㎸⏝⣬㸧 を選び、必要事項を記入し、郵便局にてお振込ください。
2)予選申込時には、予選参加費のみご入金ください。
¥ 1 5 6 60
⊂ዌ㹑
ண㑅ᕼᮃ᪥⛬
○ ○
○ ○ 花 子
1
6
⏕ᖺ
᭶᪥
はなこ
ᖺ
᭶
᪥
19920818
Ꮫᖺ
3 大4
Ꮫᰯྡ
⏨ ዪ
㺃
ᛶู
2
㸦ࡩࡾࡀ࡞㸧
ཧຍ⪅
Ặྡ
5
4 ○○大学
¥15660
ண㑅๓ᮇࠉࠉࠉࠉࠉண㑅ᚋᮇࠉࠉࠉࠉண㑅⚄ዉᕝ
㸴㸭㸰㸶㸦᪥㸧㺃㸵㸭㸰㸵㸦᭶㸧㺃㸵㸭㸰㸱㸦ᮌ㸧
ͤ」ᩘᅇ⏦㎸ࡢ᪉ࡣࠊண㑅ᅇᩘศࡢཧຍ⏦㎸⏝⣬ࢆࡈᥦฟࡃࡔࡉ࠸ࠋ
7
」ᩘᅇ⏦㎸
8 ○ ○ 太 郎 先 生
175
㸯ᅇ┠ࠉ㺃ࠉ㸰ᅇ┠௨㝆
0094
03
3939
東 京 都板 橋区成増1-28-21
6204
175 -009 4
東京都板橋区成増
1-16-18
○ ○ 花 子
東京都 板 橋 区 成 増 1 -1 6-1 8
○ ○ 花 子
03
080
3930
3556
0255
8122
①氏名・ふりがなを記入してください。
②西暦で生年月日を記入してください。
③学生の方は学年を記入してください。
例)年中、小1、中2、高3、大4、院1
④在学中または卒業した学校名を記入してください。
例)○○小学校、○○高校、○○音大卒
アマチュアの方は可能な限り記入してください。
⑤性別に○を付けてください。
⑥参加するグループを選び、○を付けてください。
⑦同グループの予選に複数回参加される場合、
1回目・
2回目以降のいずれかに○を付けてください。
⑧差し支えない場合は、指導者の氏名、連絡先を記入
してください。来年度のコンクール要項を送付させ
ていただきます。
郵便局の窓口でお申込になる前に、
コピーをとり保管してください。
ピアノ独奏部門 Sグループ
6
Sグループ
②Sグループ曲目申請届について
㹑ࢢ࣮ࣝࣉ᭤┠⏦ㄳᒆࠉ
1)曲目は、予選・セミファイナル・ファイナル全て下の をコピーして記入し、申込期間内に郵送
で提出してください。
2)予選・セミファイナルの曲目は、申込後の変更はできません。
3)セミファイナル通過後、ファイナルの曲目変更は可能です。ホームページより曲目変更届をダウンロードして内容を記載
していただき、セミファイナル終了後2日以内に、ヤングアーチスト協会までFAXにて送信ください。
4)曲目は作品番号や楽章まで細かく記入してください。
5)曲目及び作曲者は原語ではなく、邦題・日本語で記入してください。
切り取り線
太枠内をご記入ください。
Sグループ曲目申請届
(ふりがな)
複数回申込
参加者氏名
1回目・2回目以降
予選希望日程
前期6/28(日)・ 後期7/27(月)・ 神奈川7/23(木)
※複数回申込の方は、予選回数分の参加申込用紙をご提出ください。
曲目
作曲者名
①
申
込
後
の
変
更
は
で
き
ま
せ
ん
。
セ
ミ
フ
ァ
イ
ナ
ル
終
了
後
曲
目
の
変
更
が
可
能
で
す
。
予
選
演奏分数
J.S.バッハ
②
曲目
作曲者名
演奏分数
曲目
作曲者名
演奏分数
セ
ミ
フ
ァ
イ
ナ
ル
フ
ァ
イ
ナ
ル
送付先:ヤングアーチスト協会 〒1
75-0094 東京都板橋区成増1−16−18
7
ピアノ独奏部門 Sグループ
2.ピアノ独奏部門 A∼Fグループ
(1)特色
A〜Fグループ
・ホールでのコンサート形式で行われるコンクールです。
・予選・セミファイナル・ファイナルはすべて自由曲です。
・すべての演奏は公開審査で行われ、審査員による直筆の講評があります。
・受賞者には「受賞者によるコンサート」に出演の資格が与えられます。
・C∼Fグループ優秀奨励賞以上の受賞者には、当協会主催予定の「ヤングアーチストピア
ノコンチェルト」ソリストオーディションに参加する資格が与えられます。
(2)各グループの参加資格(国籍・居住地に関係なく応募できます)
グループ
参 加 資 格
Aグループ
小学校2年生以下
Bグループ
小学校3・4年生
Cグループ
小学校5・6年生
Dグループ
中学校1・2年生
E1グループ
中学校3年生・高校1年生
E2グループ
高校2・3年生と音楽大学受験準備生
Fグループ
音楽大学生および音楽大学卒業生(短大・大学院・研究科等を含む)
※A∼E1グループ対象者は枠を越えて上位のグループ(Fグループを除く)で参加することもできます。
(3)課題・演奏時間および参加費
予選に複数回参加される場合は1,000円、セミファイナルに複数回参加される場合は2,000円の割引が、
2回目以降の参加につき適用されます。
予 選
セミファイナル
参加費
参加費
ファイナル
グループ
演奏時間 及び 課題
Aグループ
3分程度の自由曲
8,100円
(7,500円)
7,100円
12,420円
(6,574円) (11,500円)
10,420円
(9,648円)
8,000円
(7,407円)
Bグループ
4分程度の自由曲
9,180円
(8,500円)
8,180円
13,500円
(7,574円) (12,500円)
11,500円
(10,648円)
8,000円
(7,407円)
Cグループ
5分程度の自由曲
10,260円
(9,500円)
9,260円
14,580円
(8,574円) (13,500円)
12,580円
(11,648円)
8,000円
(7,407円)
Dグループ
6分程度の自由曲
11,340円
(10,500円)
10,340円
15,660円
(9,574円) (14,500円)
13,660円
(12,648円)
9,000円
(8,333円)
E1 グループ
8分程度の自由曲
12,420円
(11,500円)
11,420円
16,740円
(10,574円) (15,500円)
14,740円
(13,648円)
9,000円
(8,333円)
E2グループ
10分程度の自由曲
13,500円
(12,500円)
12,500円
17,820円
(11,574円) (16,500円)
15,820円
(14,648円)
10,000円
(9,259円)
Fグループ
12分程度の自由曲
15,660円
(14,500円)
14,660円
20,520円
(13,574円) (19,000円)
18,520円
(17,148円)
11,000円
(10,185円)
1回目
2回目以降
1回目
2回目以降
参加費
1)すべて暗譜で演奏してください。
2)演奏時間は出入りを含めます。課題分数相応の選曲をしてください。
3)予選・セミファイナル・ファイナルは、すべて自由曲で、同一曲でも異なる曲でも参加できます。
4)( )内の参加費は税抜表記です。
(4)予選申込期間 (2015年)
予選前期
4月1日(水)∼ 6月 1日(月)
予選後期・予選神奈川
4月1日(水)∼ 6月12日(金)
(当日消印有効)
※当コンクール所定の振込用紙に記入し上記期間に郵便局でお申込ください。
ピアノ独奏部門 A〜Fグループ
8
(5)日程 (2015年)
予 選
★ 開催グループ
1期
予選前期
2期
A〜Fグループ
3期
予選後期
4期
6月28日 (日) 成増地域センター《アクトホール
7月 4日 (土) 和光市民文化センター サンアゼリア《小ホール》
7月 5日 (日) 和光市民文化センター サンアゼリア《小ホール》
7月18日 (土) 国立オリンピック記念青少年総合センター《小ホール》
7月19日 (日) 和光市民文化センター サンアゼリア《小ホール》
7月27日 (月) すみだトリフォニーホール《小ホール》
7月27日 (月) 西東京市こもれびホール《小ホール》
7月23日 (木) 戸塚市民文化センター さくらプラザ
予選神奈川
7月24日 (金) 横浜市神奈川区民文化センター かなっくホール
A . B . C . D . E1 . E2 . F
E2 . F
A . B . C . D . E1
A.B.C
D . E1 . E2 . F
E1 . E2 . F
A.B.C.D
E1 . E 2 . F
A.B.C.D
★1)本年度より予選開催グループは上記表のごとく開催致します。申込後の変更はできません。
当日の集合時間の通知は参加票(ハガキ)にて開催日の10日前を目安に発送します。
★2)各グループの申込は先着順の受付となります。参加者多数の場合、ご希望と違う日程・会場になることもございますので、お早めにお申込ください。
3)審査結果発表は各日の会場で行います。予選を通過された方は会場でセミファイナルの参加申込用紙をお受け取りください。
4)参加の取消・返金はできませんので予めご了承ください。
★ は本年度の変更点です。
セミファイナル
セミファイナル 前期
セミファイナル 後期
セミファイナル神奈川
8月 1日 (土)
光が丘IMAホール
8月 2日 (日)
和光市民文化センター サンアゼリア《大ホール》
8月 2日 (日)
和光市民文化センター サンアゼリア《小ホール》
8月22日 (土)
和光市民文化センター サンアゼリア《大ホール》
8月22日 (土)
彩の国さいたま芸術劇場《音楽ホール》
8月23日 (日)
南大塚ホール
8月21日 (金)
横浜みなとみらいホール《小ホール》
1)参加票(ハガキ)は開催日の10日前までに発送されます。なお、日程の詳細は当協会のホームページで発表します。
2)セミファイナルの審査結果発表は各日会場で行います。ファイナルへの参加申込は、審査発表後の会場で受付いたしますので、審査結果は必ず会場でご確認
ください。
ファイナル
8月28日 (金)/29日 (土)
国立オリンピック記念青少年総合センター《大ホール》
※当日のスケジュール等の詳細はホームページで発表します。
ピアノ独奏部門
A∼Fグループ
ファイナル(8/28・29)
セミファイナル 前期
セミファイナル 後期
セミファイナル神奈川
(8/1・8/2)
(8/22・8/23)
(8/21)
「予選前期」の通過者は「セミファイナル前期」へ参加
「予選後期」の通過者は「セミファイナル後期」へ参加
予選 前期
予選 後期
予選1期
予選2期
予選3期
予選4期
(6/28)
(7/4)
(7/18)
(7/27)
A.B.C.D.
E1. E2 . F
「予選神奈川」の通過者は
「セミファイナル神奈川」へ参加
E2.F
(7/5)
A . B . C . D . E1
A.B.C
(7/19)
D . E1. E2 . F
E1. E2 . F
(7/27)
A.B.C.D
予選神奈川
(7/23)
E1. E2 . F
(7/24)
A.B.C.D
※予選・セミファイナルは複数回参加することができます。但し、セミファイナルは決められた会場で、各1回ずつの参加となります。
セミファイナルを複数回通過した場合でも、ファイナルへの参加資格は1回となります。
※複数回申込については29ページをご覧ください。
9
ピアノ独奏部門 A〜Fグループ
(6)A∼Fグループの褒賞
褒 賞
A〜Fグループ
−−−− ファイナルにおけるS・Fグループの中で最も優秀な演奏に対し授与されます。
グランプリ(櫻井賞)
・賞状 及び トロフィー の授与
・賞金
30万円
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
−−−− ファイナルにおける各グループの優秀な演奏に対し授与されます。
金 賞
銀 賞
・賞状 及び トロフィー の授与
・賞金 Fグループ
15万円( 賞 金 )
副賞 A∼E2グループ 3万円(ギフト券)
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
・賞状 及び トロフィー の授与
・副賞 Fグループ 1万円(ギフト券)
A∼E2グループ 3千円( 〃 )
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
銅 賞
・賞状 及び トロフィー の授与
・副賞 Fグループ 5千円(ギフト券)
A∼E2グループ 2千円( 〃 )
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
入 賞
・賞状の授与
優秀奨励賞
・賞状の授与
※入賞・優秀奨励賞の受賞者には、2 0 1 5 年9月2 6 日 ( 土 ) に開催される「受賞者によるコンサート」に出演する資格が
与えられます。
※C∼Fグループ優秀奨励賞以上の受賞者には、当協会主催予定の「ヤングアーチストピアノコンチェルト」ソリスト
オーディションに参加する資格が与えられます。
※各賞は該当者のない場合があります。
セミファイナル 奨励賞
賞状の授与
セミファイナルにおける各グループの優秀な演奏に対し授与されます。
セミファイナル奨励賞のうち、上位の方々がファイナルへの進出となります。
※セミファイナル奨励賞の受賞者には、2015年9月26日(土)に開催される「受賞者によるコンサート」に出演する資格が
与えられます。
※該当者の無い場合があります。
ピアノ独奏部門 A〜Fグループ
10
(7)曲目に関する注意
1)予選・セミファイナル・ファイナルは、同一曲でも異なる曲でも参加できます。
2)申込後の曲目の変更はできません。(複数回申込を除く。29ページ参照)
3)曲目及び作曲者名は原語ではなく、邦題・日本語で書いてください。
4)曲目は細かく記入してください。
A〜Fグループ
●ソナタ等は楽章まで記入してください。楽章が書いていない場合は、第1楽章から順に全楽章を演奏するものとします。
作品番号がある場合は必ず記入してください。
例 1 ソナタ K.330 第1楽章 / モーツァルト
●自由曲で複数の曲を演奏する場合は、演奏する順に番号をふり、上から記入してください。
例 2 ①平均律クラヴィーア曲集第2巻 第20番 / J.S.バッハ
※プレリュード・フーガどちらかを選ぶ場合には、そのどちらかを記入してください。
記入のない場合には、すべて弾くものとします。
②エチュード op.10-8 ヘ長調 / ショパン
③12のエチュードより 第7番「半音階のために」 / ドビュッシー
●組曲、曲集等より選曲する場合は、番号及び曲目を演奏する順番に記入してください。
例3 フランス組曲 第5番 BWV816より アルマンド、クーラント、ガヴォット、ジグ / J.S.バッハ
●変奏曲で変奏を省略して演奏する場合は、省略する変奏番号を記入してください。
例4 デュポールの主題による変奏曲 K.573より 第6、7変奏を省略 / モーツァルト
●楽曲を一部省略して演奏する場合は、申込書に<一部省略>と記し、別紙に省略箇所の詳細を記入の上、ファックス
で事務局まで申請してください。申請は郵便局でお申込後すぐに行ってください。
例5 スケルツォ 第2番 op.31 変ロ短調<一部省略> / ショパン→ 省略箇所をファックスすること。
5)出版されている楽譜を使用のこと。現代作品に関しては楽譜を提示していただく場合がございますので当日必ずご持参くだ
さい。楽譜はご返却いたします。
6)自作曲(編曲を含む)、ポピュラー音楽での参加はできません。
(8)演奏に関する注意
1)申込書の記入と異なる演奏をした場合は失格となります。
2)曲順は申込書に記入した通りに演奏してください。
3)原則として繰り返しを省略して演奏してください。但し、ダ・カーポ、ダル・セーニョの場合を除きます。
4)演奏時間は曲目により多少異なる場合もありますが、審査に影響はありません。
5)プリペアードピアノ演奏や、弦やピアノ本体など鍵盤以外に接触して発音する演奏方法、肘などを使った演奏は、楽器や
次の方の演奏に影響しますので禁止とします。選曲には十分注意してください。そのような演奏が確認された場合、曲の
途中でも演奏を中止し失格としますのでご了承ください。
6)演奏はすべて暗譜のこと。
(9)補助ペダル・補助台・椅子に関する注意
1)補助ペダル(補助台)・椅子は、当協会で用意したものを使用していただきます。持ち込みは禁止します。
※Aグループ出演者の方は、当協会で用意した補助ペダル(補助台)以外は使用できません。
※Bグループ以上の方は、アシストペダルの持ち込みを可能としますが、取付は出演者本人が行ってください。取付時間は
演奏時間に含まれます。
2)椅子はヤマハ背付上下椅子(上下15段階)を使用します。
3)補助台希望の場合は、補助ペダルを補助台として使用してください。
4)補助ペダル・補助台を希望される方は、申込用紙に必ずご記入ください。未記入の場合は使用しないものとします。
5)補助ペダル(補助台)の使用については申込後の変更は認めません。変更した場合は失格となりますのでご注意ください。
6)補助ペダルの高さは床から台の上部までが21㎝・17㎝・14㎝の3段階用意いたしますので、使用される方は申込用紙
に必ず記入してください。それ以外の調節はできません。
7)Aグループの出演者で椅子の高さ調節を自分で行えない場合は、当協会でいたします。上からの段数を申込用紙に記入し
てください。一番上を1段目とします。
(10)複数回申込について
29ページをご覧ください。
11
ピアノ独奏部門 A〜Fグループ
(11)申込用紙の記入について
1)添付されている予選の申込用紙(振込用紙)の中から「独奏用を選び、必要事項を記入後、郵便局でお振込ください。
⊂ዌ
予選申込用紙の記入例
A〜Fグループ
2)申込後の変更はできません。(複数回申込を除く、29ページ参照)
3)複数回申込の場合は、申込用紙は別々に記入してお振込ください。
4)予選申込時には、予選参加費のみご入金ください。
5)曲目の記入されていない申込は無効となります。
6)申込後の参加費の返金はできませんので予めご了承ください。
7)申込用紙は郵便局で振込をする前にコピーをとり控えとして保管してください。
8)セミファイナル(A∼Fグループ)
・ファイナル(プレAグループ ・Gグループ ・アマチュアグループ)の申込用紙は、
予選結果発表後会場にてお渡しします。
(ピアノ独奏部門A∼Fグループ・プレAグループ・Gグループ・アマチュアグループ)
3
¥ 11340
1
2
㸿࣭㹀࣭㹁࣭㹂࣭㹃㸯࣭㹃㸰࣭㹄࣭ࣉࣞ㸿࣭㹅࣭࢔࣐ࢳࣗ࢔
4
9
12
○ ○
5
はなこ
○ ○ 花 子
10
7 ○○中学校
ࣉࣞ$࣭$ࡢࡳグධ
幻 想 小 曲 集 op .12よ り
第 1曲 「 夕 べ に 」 、 第 2 曲 「 飛 翔」
14 ○ ○ 太 郎 先 生
175
0094
8
2 0 0 2 0 4 0 5
6 中1
13
3
3
¥ 11 340
11
シューマン
03
3939
東 京 都 板橋区成増1-28-21
東京都板橋区成増
1-16-18
15
6204
○ ○ 花 子
175 -009 4
東京都 板 橋 区 成 増 1 -1 6-1 8
15
○ ○ 花 子
03
080
3930
3556
0255
8122
①A∼Fグループの方は1∼4期または神奈川大会の日
程を選び、プレAグループ・Gグループ・アマチュ
アグループの方は1∼3期または神奈川大会の日程を
(ピアノ独奏部門A∼F
選び、○を付けてください。
グループの方は9ページ参照、
プレAグループの方は
14ページ参照、
Gグループの方は16ページ参照、
アマ
チュアグループの方は19ページ参照)
⑦在学中または卒業した学校名を記入してください。
例)○○小学校、○○高校、○○音大卒
アマチュアの方は可能な限り記入してください。
②参加するグループを選び、○を付けてください。
⑩補助ペダルを使用される方は希望の高さに、使用さ
れない方は ″
なし″
に○を付けてください。
(11・15ページ参照)
⑧性別に○を付けてください。
⑨同グループの予選に複数回参加される場合、
1回目・
2回目以降のいずれかに○を付けてください。
③参加するグループの参加費を記入してください。
予選の参加費のみ記入してください。
同グループの予選に複数回参加される場合、
2回目以
降の参加費が割引になります。A∼Fグループの方
プレAグループの方は13ページ、
Gグループ
は8ページ、
アマチュアグループの方は19ページ
の方は16ページ、
の表を確認の上記入してください。 ⑪プレA・Aグループは椅子の高さ調節は当協会スタッ
フが行いますので、
上からの高さを記入してください。
なお、お申込後の変更はできません。
※一番上を1段目とします。(11・15ページ参照)
⑫予選の曲目を邦題で記入してください。複数の場合
は番号をふり、演奏する順に上から記入してくださ
い。(11・15ページ参照)
プレAグループは1曲での参加となります。
④氏名・ふりがなを記入してください。
⑤西暦で生年月日を記入してください。
⑬作曲者名を日本語で記入してください。
⑥学生の方は学年を記入してください。
例)年中、小1、中2、高3、大4、院1
⑭差し支えない場合は、指導者の氏名、連絡先を記入
してください。来年度のコンクール要項を送付させ
ていただきます。
郵便局の窓口でお申込になる前に、
コピーをとり保管してください。
⑮参加者本人の氏名、住所、電話番号を記入してくだ
さい。この住所へ予選の参加票をお送りします。
ご連絡を差し上げる場合もございますので、携帯電
話番号も記入してください。
西暦・和暦早見表
西暦
1992
1993
1994
1995
1996
1997
和暦
平成4
平成5
平成6
平成7
平成8
平成9 平成10 平成11 平成12 平成13 平成14 平成15 平成16 平成17 平成18 平成19 平成20 平成21 平成22 平成23 平成24 平成25
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
ピアノ独奏部門 A〜Fグループ
2013
12
3.ピアノ独奏部門 プレAグループ
(1)特色
・未就学児童の方々にも人前で発表することを経験していただけるよう、ホールでの
コンサート形式で行われるコンクールです。
・すべての演奏は公開審査で行われ、審査員の直筆の講評があり、将来のステップアップに
つながります。また保護者・指導者様には今後の学習への参考となります。
・予選・ファイナルはすべて自由曲です。
プレAグループ
(2)参加資格(国籍・居住地に関係なく応募できます)
参 加 資 格
※プレAグループ対象者は、他のグループで参加する事もできます。
また、重複して申し込むこともできます。
未就学児童
(3)課題・演奏時間および参加費
予選に複数回参加される場合、2回目以降の参加費が1,000円割引になります。
★
グループ
プレAグループ
★ ファイナル
参加費
演奏時間 及び 課題
3分程度の自由曲1曲
(または単一楽章)
予 選
参加費
1回目
2回目以降
7,560円
(7,000円)
6,560円
(6,074円)
1)すべて暗譜で演奏してください。
2)演奏時間は出入りを含めます。課題分数相応の選曲をしてください。
3)予選・ファイナルは、すべて自由曲で、同一曲でも異なる曲でも参加できます。
4)( )内の参加費は税抜表記です。
12,420円
(11,500円)
★本年度より開催形態が変更となります。
(4)予選申込期間 (2015年)
4月1日(水)∼ 6月12日(金)
※参加費は当コンクール所定の振込用紙に記入し上記期間に郵便局でお申込ください。
13
ピアノ独奏部門 プレAグループ
(当日消印有効)
(5)日程 (2015年)
予 選
予選1期
予選2期
7月 4日 (土)
和光市民文化センター サンアゼリア《小ホール》
7月18日 (土)
国立オリンピック記念青少年総合センター《小ホール》
予選3期
予選神奈川
7月27日 (月)
西東京市こもれびホール《小ホール》
7月24日 (金)
横浜市神奈川区民文化センター かなっくホール
1)参加表(ハガキ)は、開催日の10日前までに発送されます。
2)申込は先着順の受付となります。参加者多数の場合、ご希望と違う日程・会場になることもございますのでお早めにお申し込みください。参加の取消・返金は
できませんので予めご了承ください。又、申込後の変更はできません。
3)予選結果発表は各日の会場で行います。ファイナルへの参加申込は、審査発表後の会場で受付いたしますので、審査結果は必ず会場でご確認ください。
ファイナル
プレAグループ
8月23日 (日)
南大塚ホール
1)当日のスケジュール等の詳細は当協会のホームページで発表します。
2)結果発表並びに表彰式はファイナル当日会場にて行います。
ピアノ独奏部門
プレAグループ
ファイナル(8/23)
南大塚ホール
予選1期(7/4)
予選2期(7/18)
和光市民文化センター
サンアゼリア《小ホール》
国立オリンピック記念
青少年総合センター《小ホール》
予選3期(7/27)
西東京市こもれびホール
《小ホール》
予選神奈川(7/24)
横浜市神奈川区民文化センター
かなっくホール
※予選は複数回参加することができます。但し、予選を複数回通過した場合でも、ファイナルへの参加資格は1回となります。
※複数回申込については29ページをご覧ください。
(6)プレAグループの褒賞
褒 賞
最優秀賞
優秀賞
・賞状 及び トロフィー の授与
・副賞 記念品
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
・賞状の授与
・副賞 記念品
※優秀賞の受賞者には、2 0 1 5 年9月2 6 日 ( 土 ) に開催される
「受賞者によるコンサート」に出演する資格が与えられます。
優良賞
・賞状の授与
※各賞は該当者のない場合があります。
ピアノ独奏部門 プレAグループ
14
(7)曲目に関する注意
1)予選とファイナルは、同一曲でも異なる曲でも参加できます。
2)申込後の曲目の変更はできません。(複数回参加を除く)
3)曲目及び作曲者名は原語ではなく、日本語のタイトル(邦題)を書いてください。
4)曲目は細かく記入してください。
●ソナチネ等は楽章を記入してください。
ソナチネ op.36-1 第3楽章 /
クレメンティ
5)自作曲(編曲を含む)、ポピュラー音楽での参加はできません。
プレAグループ
(8)演奏に関する注意
1)申込書の記入と異なる演奏をした場合は失格となります。
2)当日の演奏時間は多少異なる場合もありますが、審査に影響はありません。
3)原則として繰り返しを省略して演奏してください。但し、ダ・カーポ、ダル・セーニョの場合を除きます。
4)演奏はすべて暗譜のこと。
(9)補助ペダル・補助台・椅子に関する注意
1)補助ペダル(補助台)・椅子は、当方で用意したものを使用していただきます。持ち込みは禁止します。
2)椅子はヤマハ背付上下椅子(上下15段階)を使用します。
3)補助台希望の場合は、補助ペダルを補助台として使用してください。所定の申込用紙に必ず記入ください。
未記入の場合は使用しないものとします。
4)補助ペダル(補助台)の使用については申込後の変更は認めません。変更した場合は失格となりますのでご注意ください。
5)補助ペダルの高さは床から台の上部までが21㎝・17㎝・14㎝の3段階用意いたしますので、使用される方は申込用紙
に必ず記入してください。それ以外の調節はできません。
6)椅子の高さ調節は当協会でいたします。上からの段数を申込用紙に記入してください。一番上を1段目とします。
(10)複数回申込について
29ページをご覧ください。
(11)申込用紙の記入について
この項目は、ピアノ独奏部門 A∼Fグループと同様です。12ページをご覧ください。
※曲目は、3分程度の自由曲、または単一楽章を選曲してください。
15
ピアノ独奏部門 プレAグループ
4.ピアノ独奏部門 Gグループ
(1)特色
・ホールでのコンサート形式で行われるコンクールです。
・予選・ファイナルはすべて自由曲です。
・すべての演奏は公開審査で行われ、審査員による直筆の講評があります。
・受賞者には「受賞者によるコンサート」に出演の資格が与えられます。
(2)参加資格(国籍・居住地に関係なく応募できます)
参 加 資 格
音楽大学卒業生(短大・大学院・研究科等の卒業生を含む)
※Gグループの対象者は、S・Fグループでの参加も可能です。
※現在音楽大学(短大・大学院・研究科等を含む)に在学中の方は、Gグループには参加できません。
(3)課題・演奏時間および参加費
Gグループ
予選に複数回参加される場合、2回目以降の参加費が1,000円割引になります。
予 選
グループ
演奏時間 及び 課題
Gグループ
10分程度の自由曲
ファイナル
参加費
1回目
2回目以降
14,580円
(13,500円)
13,580円
(12,574円)
参加費
21,000円
(19,444円)
1)すべて暗譜で演奏してください。
2)演奏時間は出入りを含めます。課題分数相応の選曲をしてください。
3)予選・ファイナルは、すべて自由曲で、同一曲でも異なる曲でも参加できます。
4)( )内の参加費は税抜表記です。
(4)予選申込期間 (2015年)
4月1日(水)∼ 6月12日(金)
(当日消印有効)
※当コンクール所定の振込用紙に記入し上記期間に郵便局でお申込ください。
(5)日程 (2015年)
予 選
予選1期
予選2期
7月 4日 (土)
和光市民文化センター サンアゼリア《小ホール》
7月19日 (日)
和光市民文化センター サンアゼリア《小ホール》
予選3期
予選神奈川
7月27日 (月)
すみだトリフォニーホール《小ホール》
7月24日 (金)
横浜市神奈川区民文化センター かなっくホール
1)参加表(ハガキ)は、開催日の10日前までに発送されます。
2)申込は先着順の受付となります。参加者多数の場合、ご希望と違う日程・会場になることもございますのでお早めにお申し込みください。参加の取消・返金は
できませんので予めご了承ください。又、申込後の変更はできません。
3)予選結果発表は各日の会場で行います。ファイナルへの参加申込は、審査発表後の会場で受付いたしますので、審査結果は必ず会場でご確認ください。
ファイナル
8月 2日 (日)
和光市民文化センター サンアゼリア《大ホール》
※日程の詳細についてはホームページで発表します。
※結果発表並びに表彰式はファイナル当日会場にて行います。
ピアノ独奏部門 Gグループ
16
ピアノ独奏部門
Gグループ
ファイナル(8/2)
和光市民文化センター サンアゼリア《大ホール》
予選1期(7/4)
予選2期(7/19)
和光市民文化センター
サンアゼリア《小ホール》
和光市民文化センター
サンアゼリア《小ホール》
予選3期(7/27)
すみだトリフォニーホール
《小ホール》
予選神奈川(7/24)
横浜市神奈川区民文化センター
かなっくホール
※予選は複数回参加することができます。但し、予選を複数回通過した場合でも、ファイナルへの参加資格は1回となります。
※複数回申込については29ページをご覧ください。
(6)Gグループの褒賞
Gグループ
褒 賞
金 賞
銀 賞
銅 賞
・賞状 及び トロフィー の授与
・賞金
5 万円
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
・賞状 及び トロフィー の授与
・副賞
Fグループ 5千円
(ギフト券)
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
・賞状 及び トロフィー の授与
Fグループ 3千円
(ギフト券)
・副賞
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
入 賞
・賞状の授与
奨励賞
・賞状の授与
※入賞・奨励賞の受賞者には、2 0 1 5 年9月2 6 日 ( 土 ) に開催される「受賞者によるコンサート」に出演する資格が
与えられます。
※各賞は該当者のない場合があります。
17
ピアノ独奏部門 Gグループ
(7)曲目に関する注意
1)予選とファイナルは、同一曲でも異なる曲でも参加できます。
2)申込後の曲目の変更はできません。(複数回申込を除く)
3)曲目及び作曲者名は原語ではなく、邦題・日本語で書いてください。
4)曲目は細かく記入してください。
●ソナタ等は楽章まで記入してください。楽章が書いていない場合は、第1楽章から順に全楽章を演奏するものとします。
作品番号がある場合は必ず記入してください。
例 1 ソナタ 第17番 op.31-2「テンペスト」第3楽章 / ベートーヴェン
●自由曲で複数の曲を演奏する場合は、演奏する順に番号をふり、上から記入してください。
例 2 ①平均律クラヴィーア曲集第2巻 第20番 / J.S.バッハ
※プレリュード・フーガどちらかを選ぶ場合には、そのどちらかを記入してください。
記入のない場合には、すべて弾くものとします。
②エチュード op.10-8 ヘ長調 / ショパン
③12のエチュードより 第7番「半音階のために」 / ドビュッシー
●組曲、曲集等より選曲する場合は、番号及び曲目を演奏する順番に記入してください。
例 3 フランス組曲 第5番 BWV816より アルマンド、クーラント、ガヴォット、ジグ / J.S.バッハ
●変奏曲で変奏を省略して演奏する場合は、省略する変奏番号を記入してください。
●楽曲を一部省略して演奏する場合は、申込書に<一部省略>と記し、別紙に省略箇所の詳細を記入の上、ファックス
で事務局まで申請してください。申請は郵便局でお申込後すぐに行ってください。
例 5 スケルツォ 第2番 op.31 変ロ短調<一部省略> / ショパン→ 省略箇所をファックスすること。
5)出版されている楽譜を使用のこと。現代作品に関しては楽譜を提示していただく場合がございますので当日必ずご持参くだ
さい。楽譜はご返却いたします。
6)自作曲、ポピュラー音楽での参加はできません。
(8)演奏に関する注意
1)申込書の記入と異なる演奏をした場合は失格となります。
2)曲順は必ず申込書に記入した通りに演奏してください。
3)原則として繰り返しを省略して演奏してください。但し、ダ・カーポ、ダル・セーニョの場合を除きます。
4)演奏時間は多少異なる場合もありますが、審査に影響はありません。
5)プリペアードピアノ演奏や、弦やピアノ本体など鍵盤以外に接触して発音する演奏方法、肘などを使った演奏は、楽器や
次の方の演奏に影響しますので禁止とします。選曲には十分注意してください。そのような演奏が確認された場合、曲の
途中でも演奏を中止し失格としますのでご了承ください。
6)演奏はすべて暗譜のこと。
(9)複数回申込について
1)予選は複数回申込することができますが、ファイナルの参加資格は1回となります。
2)同グループでの複数回申込をする場合は、1回目終了後、2回目以降の参加時に曲目変更が可能です。
ヤングアーチスト協会ホームページより曲目変更届出用紙をダウンロードいただき。2日以内に当協会までFAXで申請して
ください。
3)予選において、同グループでの複数回申込は、2回目以降に割引が適用されます。
4)申込用紙は別々に記入し、お申込ください。
(10)申込用紙の記入について
この項目は、ピアノ独奏部門 A∼Fグループと同様です。12ページをご覧ください。
ピアノ独奏部門 Gグループ
18
Gグループ
例 4 デュポールの主題による変奏曲 K.573より 第6、7変奏を省略 / モーツァルト
5.ピアノ独奏部門 アマチュアグループ
(1)特色
・ホールでのコンサート形式で行われるコンクールです。
・予選・ファイナルはすべて自由曲です。
・すべての演奏は公開審査で行われ、審査員による直筆の講評があります。
・受賞者には「受賞者によるコンサート」に出演の資格が与えられます。
(2)参加資格(国籍・居住地に関係なく応募できます)
参 加 資 格
18才以上のアマチュア
※但し、音楽の専門教育機関で現在ピアノを学んでいる方、又は過去に学んだ方を除く。
※アマチュアグループの対象者は、S・Fグループでの参加も可能です。
※高校生は参加対象になりません。
(3)課題・演奏時間および参加費
予選に複数回参加される場合、2回目以降の参加費が1,000円割引になります。
予 選
アマチュアグループ
グループ
演奏時間 及び 課題
アマチュア
グループ
10分程度の自由曲
ファイナル
参加費
1回目
2回目以降
14,580円
(13,500円)
13,580円
(12,574円)
参加費
21,000円
(19,444円)
1)すべて暗譜で演奏してください。
2)演奏時間は出入りを含めます。課題分数相応の選曲をしてください。
3)予選・ファイナルは、すべて自由曲で、同一曲でも異なる曲でも参加できます。
4)( )内の参加費は税抜表記です。
(4)予選申込期間 (2015年)
4月1日(水)∼ 6月12日(金)
(当日消印有効)
※当コンクール所定の振込用紙に記入し上記期間に郵便局でお申込ください。
(5)日程 (2015年)
予 選
予選1期
予選2期
7月 4日 (土)
和光市民文化センター サンアゼリア《小ホール》
7月19日 (日)
和光市民文化センター サンアゼリア《小ホール》
予選3期
予選神奈川
7月27日 (月)
すみだトリフォニーホール《小ホール》
7月24日 (金)
横浜市神奈川区民文化センター かなっくホール
1)参加表(ハガキ)は、開催日の10日前までに発送されます。
2)申込は先着順の受付となります。参加者多数の場合、ご希望と違う日程・会場になることもございますのでお早めにお申し込みください。参加の取消・返金は
できませんので予めご了承ください。又、申込後の変更はできません。
3)予選結果発表は各日の会場で行います。ファイナルへの参加申込は、審査発表後の会場で受付いたしますので、審査結果は必ず会場でご確認ください。
ファイナル
8月 2日 (日)
※日程の詳細についてはホームページで発表します。
※結果発表並びに表彰式はファイナル当日会場にて行います。
19
ピアノ独奏部門 アマチュアグループ
和光市民文化センター サンアゼリア《大ホール》
ピアノ独奏部門
アマチュアグループ
ファイナル(8/2)
和光市民文化センター サンアゼリア《大ホール》
予選1期(7/4)
予選2期(7/19)
和光市民文化センター
サンアゼリア《小ホール》
和光市民文化センター
サンアゼリア《小ホール》
予選3期(7/27)
すみだトリフォニーホール
《小ホール》
予選神奈川(7/24)
横浜市神奈川区民文化センター
かなっくホール
※予選は複数回参加することができます。但し、予選を複数回通過した場合でも、ファイナルへの参加資格は1回となります。
※複数回申込については29ページをご覧ください。
(6)アマチュアグループの褒賞
褒 賞
銀 賞
銅 賞
・賞状 及び トロフィー の授与
・賞金
5 万円
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
アマチュアグループ
金 賞
・賞状 及び トロフィー の授与
・副賞
Fグループ 5千円
(ギフト券)
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
・賞状 及び トロフィー の授与
Fグループ 3千円
(ギフト券)
・副賞
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
入 賞
・賞状の授与
奨励賞
・賞状の授与
※入賞・奨励賞の受賞者には、2 0 1 5 年9月2 6 日 ( 土 ) に開催される「受賞者によるコンサート」に出演する資格が
与えられます。
※各賞は該当者のない場合があります。
ピアノ独奏部門 アマチュアグループ
20
(7)曲目に関する注意
1)予選とファイナルは、同一曲でも異なる曲でも参加できます。
2)申込後の曲目の変更はできません。(複数回申込を除く)
3)曲目及び作曲者名は原語ではなく、邦題・日本語で書いてください。
4)曲目は細かく記入してください。
●ソナタ等は楽章まで記入してください。楽章が書いていない場合は、第1楽章から順に全楽章を演奏するものとします。
作品番号がある場合は必ず記入してください。
例 1 ソナタ 第17番 op.31-2「テンペスト」第3楽章 / ベートーヴェン
●自由曲で複数の曲を演奏する場合は、演奏する順に番号をふり、上から記入してください。
例 2 ①平均律クラヴィーア曲集第2巻 第20番 / J.S.バッハ
※プレリュード・フーガどちらかを選ぶ場合には、そのどちらかを記入してください。
記入のない場合には、すべて弾くものとします。
②エチュード op.10-8 ヘ長調 / ショパン
③12のエチュードより 第7番「半音階のために」 / ドビュッシー
●組曲、曲集等より選曲する場合は、番号及び曲目を演奏する順番に記入してください。
例 3 フランス組曲 第5番 BWV816より アルマンド、クーラント、ガヴォット、ジグ / J.S.バッハ
●変奏曲で変奏を省略して演奏する場合は、省略する変奏番号を記入してください。
例 4 デュポールの主題による変奏曲 K.573より 第6、7変奏を省略 / モーツァルト
●楽曲を一部省略して演奏する場合は、申込書に<一部省略>と記し、別紙に省略箇所の詳細を記入の上、ファックス
で事務局まで申請してください。申請は郵便局でお申込後すぐに行ってください。
例 5 スケルツォ 第2番 op.31 変ロ短調<一部省略> / ショパン→ 省略箇所をファックスすること。
アマチュアグループ
5)出版されている楽譜を使用のこと。現代作品に関しては楽譜を提示していただく場合がございますので当日必ずご持参くだ
さい。楽譜はご返却いたします。
6)自作曲、ポピュラー音楽での参加はできません。
(8)演奏に関する注意
1)申込書の記入と異なる演奏をした場合は失格となります。
2)曲順は必ず申込書に記入した通りに演奏してください。
3)原則として繰り返しを省略して演奏してください。但し、ダ・カーポ、ダル・セーニョの場合を除きます。
4)演奏時間は多少異なる場合もありますが、審査に影響はありません。
5)プリペアードピアノ演奏や、弦やピアノ本体など鍵盤以外に接触して発音する演奏方法、肘などを使った演奏は、楽器や
次の方の演奏に影響しますので禁止とします。選曲には十分注意してください。そのような演奏が確認された場合、曲の
途中でも演奏を中止し失格としますのでご了承ください。
6)演奏はすべて暗譜のこと。
(9)複数回申込について
1)予選は複数回申込することができますが、ファイナルの参加資格は1回となります。
2)同グループでの複数回申込をする場合は、1回目終了後、2回目以降の参加時に曲目変更が可能です。
ヤングアーチスト協会ホームページより曲目変更届出用紙をダウンロードいただき。2日以内に当協会までFAXで申請して
ください。
3)予選において、同グループでの複数回申込は、2回目以降に割引が適用されます。
4)申込用紙は別々に記入し、お申込ください。
(10)申込用紙の記入について
この項目は、ピアノ独奏部門 A∼Fグループと同様です。12ページをご覧ください。
21
ピアノ独奏部門 アマチュアグループ
6.ピアノ協奏曲部門
(1)特色
・ホールでのコンサート形式で行われるコンクールです。
・予選・ファイナルは2台のピアノを使用しての公開審査となります。
・ソリストには審査員による直筆の講評があります。
・受賞者には「受賞者によるコンサート」に出演の資格が与えられます。
・受賞者には、当協会主催予定の「ヤングアーチストピアノコンチェルト」のソリストオーディ
ションの資格が与えられます。
(2)各グループの参加資格(国籍・居住地に関係なく応募できます)
グループ
参 加 資 格
ジュニア
グループ
・小学校5年生∼高校3年生まで。
・高校生はシニアグループでの参加も可能です。
シ ニ ア
グループ
・音楽大学生または卒業生、18才以上のアマチュア。
(3)課題・演奏時間および参加費
予 選
ファイナル
グループ
演奏時間 及び 課題
参加費
参加費
ジュニア
グループ
10分程度のピアノ協奏曲(A)
15,660円
(14,500円)
20,000円
(18,519円)
シ ニ ア
グループ
15分程度のピアノ協奏曲(B)
22,680円
(21,000円)
24,000円
(22,222円)
ピアノ協奏曲部門
1)ソリストはすべて暗譜で演奏してください。
2)予選・ファイナルは、同一曲でも異なる曲でも参加できます。
3)( )内の参加費は税抜表記です。
(A)ジュニアグループ
既存のピアノ協奏曲より、10分程度の1曲(例1)、または単一楽章(例2)。
出入り・アシストペダル設置等を含め、12分以内に弾き終えること。12分を越えた場合は失格となります。
※伴奏部分はカットしてもかまいません。(7)を参照。
(B)シニアグループ
既存のピアノ協奏曲より、15分程度の1曲(例1)、または単一楽章(例2)、あるいは続く2つの楽章(例3)。
出入りを含め17分以内に弾き終えること。17分を越えた場合は失格となります。
※伴奏部分はカットしてもかまいません。(7)を参照。
例 1 ベートーヴェン作曲 ピアノ協奏曲第5番 <皇帝> 変ホ長調 op.73 第1楽章
例 2 グリーグ作曲 ピアノ協奏曲 イ短調 op.16 第2,3楽章
(4)予選申込期間 (2015年)
4月1日(水)∼ 6月26日(金)
(当日消印有効)
※当コンクール所定の振込用紙に記入し上記期間に郵便局でお申込ください。
ピアノ協奏曲部門
22
(5)日程 (2015年)
予 選
8月 2日 (日)
和光市民文化センター サンアゼリア《小ホール》
1)予選日の通知は参加票(ハガキ)にて、開催日の10日前までに発送されます。
2)審査結果発表は当日会場で行います。ファイナルへの参加申込は、審査発表後の会場で受付いたしますので、審査結果は必ず会場でご確認ください。
ファイナル
8月22日 (土)
彩の国さいたま芸術劇場《音楽ホール》
1)日程の詳細はホームページで発表します。
2)審査結果発表は当日会場で行います。
ピアノ協奏曲部門
ファイナル(8/22)
彩の国さいたま芸術劇場《音楽ホール》
予 選(8/2)
和光市民文化センター サンアゼリア《小ホール》
(6)ピアノ協奏曲部門の注意事項
ピアノの配置図
1)ソリストは暗譜で演奏してください。
2)伴奏者はソリストが選出し、当日同行してください。
※予選とファイナルは伴奏者が同じ方でなくてもかまいません。
3)伴奏者は視奏可能です。譜めくりが必要な方は各自同行してください。
4)2台のピアノの配置は右図の通りです。2台のピアノの機種は同一とは限りません。
ピアノ協奏曲部門
ピアノの蓋の状態などは当協会で指示いたします。
※伴奏者の譜面台、譜めくり椅子は常時設置致します。
(7)曲目・演奏に関する注意
1)申込書の記入と異なる演奏をした場合は失格となります。
2)曲目及び作曲者名は原語ではなく、邦題・日本語で記入してください。
3)作品番号、楽章などは正確に記入してください。楽章の記載がない場合は第1楽章から全楽章弾くものとします。当日申込
書の記載と異なる演奏をした場合は失格となりますので、ご記入の際にはよくご確認ください。
4)伴奏者の演奏は審査の対象に入りません。
5)伴奏(オーケストラ部分)の前奏等はカットしてもかまいません。
※ソロの部分(カデンツ・アインガング等を含む)はカットしないでください。
6)カデンツ・アインガング等は現在出版されているものを使うこととし、自作・編曲(カットを含む)
したものは使用できませ
ん。作曲者自身が2種類以上のカデンツを残している場合、または他の作曲者のカデンツ(現在出版されているもの)を選ぶ
場合は 楽譜のコピーを郵送で提出して下さい。記入と異なる演奏をした場合は失格となります。
※楽譜を提出いただく例
例
モーツァルト ピアノ協奏曲 第20番 K.466 ニ短調 第3楽章
カデンツ ベートーヴェン作曲 ペータース版
7)補助ペダルは使用できません。アシストペダルの持込については、11ページの(9)をご覧ください。
23
ピアノ協奏曲部門
(8)ピアノ協奏曲部門の褒賞
褒 賞
−−−− 各グループの優秀な演奏に対し授与されます。
金 賞
・賞状 及び トロフィー の授与
・賞金 シニアグループ 10万円( 賞 金 )
・副賞 ジュニアグループ 2万円(ギフト券)
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
(2台のピアノを使用)
銀 賞
・賞状 及び トロフィー の授与
・副賞 シニアグループ 1万円(ギフト券)
ジュニアグループ 3千円( 〃 )
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待(2台のピアノを使用)
銅 賞
・賞状 及び トロフィー の授与
・副賞 シニアグループ 5千円(ギフト券)
ジュニアグループ 2千円( 〃 )
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待(2台のピアノを使用)
・賞状の授与
奨励賞
・賞状の授与
ピアノ協奏曲部門
入 賞
※ 入賞・奨励賞の受賞者には、2015年9月26日(土)に開催される「受賞者によるコンサート」に出演する資格が
与えられます。(2台のピアノを使用)
※受賞者には、当協会主催予定の「ヤングアーチストピアノコンチェルト」のソリストオーディションの資格が与えられます。
※各賞は該当者のない場合があります。
ピアノ協奏曲部門
24
(9)申込用紙の記入について
1)添付されている申込用紙(振込用紙)の中から ࣆ࢔ࣀ༠ዌ᭤
用を選び、必要事項を記入後郵便局でお振込ください。
2)申込後の曲目変更はできません。
3)申込後の参加費の返金はできませんので予めご了承ください。
4)申込用紙は郵便局で振込をする前にコピーをとり控えとして保管してください。
5)ファイナルへの参加申込は、審査発表後の会場で受付いたします。
予選申込用紙の記入例
(この申込用紙は、予選が免除となる方のみ使用できます。
)
¥ 1 56 60
1
○ ○
はなこ
○ ○
いちろう
○ ○ 花 子
ご記
注入
意漏
くれ
だの
さな
いい
よ
う
○ ○ 一 郎
32
0 0 1
4 中2
Ặྡ
8
2
5
࢝ࢹࣥࢶ11 ↓
6
○○太郎先生
東京都板橋区成増1-28-21
7
03
10
࢝ࢹࣥࢶస᭤⪅
ศᩘ
12
ฟ∧♫
175 - 009 4
東 京都 板橋 区成 増1 -1 6 -1 8
3939
6204
モーツァルト
స᭤⪅⮬㌟ࡢࡶࡢࠉࠉࠉ࣭ࠉࠉࠉస᭤⪅௨እࡢࡶࡢ
᭷
1 8
175
0094
ఫᡤ㸦ࠛࠉࠉࠉࠉࠉࠉࠉ㸧
ピアノ協奏曲第20番
ニ短調 K.466 第3楽章
9
0 8
○○中学校
7
30
ศ ࠉ ࠉ ⛊
¥15660
東京都板橋区成増
1-16-18
13
○ ○ 花 子
13
○ ○ 花 子
03
080
3930
Ặྡ
0255
8122
ピアノ協奏曲部門
①参加するグループを選び、○を付けてください。
⑦伴奏者の氏名・ふりがなを記入してください。
②参加者の氏名・ふりがなを記入してください。
⑧差し支えない場合は、指導者の氏名、住所、電話番
号を記入してください。
③西暦で生年月日を記入してください。
⑨予選の曲目を邦題で記入してください。
④学生の方は学年を記入してください。
例)小5、中2、高3、大4、院1
⑤在学中または卒業した学校名を記入してください。
例)○○小学校、○○高校、○○音大卒
⑥性別に○を付けてください。
⑩作曲者名を日本語で記入してください。
⑪カデンツがある曲を演奏する場合は“有”に○を、
カデンツが無い曲を演奏する場合は“無”に○を付け
てください。後日、カデンツの部分を提出いただく場
合もございます。
⑫演奏予定分数を記入してください。(伴奏部分も含む)
郵便局の窓口でお申込になる前に、
コピーをとり保管してください。
25
ピアノ協奏曲部門
⑬参加者の氏名、住所、電話番号を記入してください。
この住所へ予選の参加票をお送りします。
ご連絡を差し上げる場合もございますので、携帯電話
番号も記入してください。
7.デュオ部門 連弾グループ・2台ピアノグループ
(1)特色
・ホールでのコンサート形式で行われるコンクールです。
・予選・ファイナルはすべて自由曲です。
・すべての演奏は公開審査で行われ、審査員による直筆の講評があります。
・受賞者には「受賞者によるコンサート」に出演の資格が与えられます。
(2)参加資格(国籍・居住地に関係なく応募できます)
グループ
参 加 資 格
連 弾
年齢制限なし(組合せ自由)
組合せは、小学生以下∼一般の方まで自由な組合せで参加できます。
2台ピアノ
年齢制限なし(組合せ自由)
例)小学生と中学生、高校生と大学生、生徒と指導者など
(3)課題・演奏時間および参加費
予 選
ファイナル
演奏時間 及び 課題
参加費
参加費
連 弾
10分程度の自由曲
21,600円
(20,000円)
27,000円
(25,000円)
2台ピアノ
12分程度の自由曲
25,920円
(24,000円)
31,000円
(28,704円)
グループ
1)上記は一組の参加費です。
2)演奏時間は選曲の目安としてください。当日の演奏時間とは異なります。
3)予選とファイナルは、すべて自由曲で、同一曲でも異なる曲でも参加できます。
4)( )内の参加費は税抜表記です。
(4)予選申込期間 (2015年)
4月1日(水)∼ 6月26日(金)
(当日消印有効)
※当コンクール所定の振込用紙に記入し上記期間に郵便局でお申込ください。
(5)日程 (2015年)
予 選
デュオ部門
8月 2日 (日)
和光市民文化センター サンアゼリア《小ホール》
1)予選日の通知は参加票(ハガキ)にて、開催日の10日前までに発送されます。
2)審査結果発表は当日会場で行います。ファイナルへの参加申込は、審査発表後の会場で受付いたしますので、審査結果は必ず会場でご確認ください。
ファイナル
8月22日 (土)
彩の国さいたま芸術劇場《音楽ホール》
1)日程の詳細はホームページで発表します。
2)審査結果発表は当日会場で行います。
デュオ部門
ファイナル(8/22)
彩の国さいたま芸術劇場《音楽ホール》
予 選(8/2)
和光市民文化センター サンアゼリア《小ホール》
デュオ部門 連弾グループ・2台ピアノグループ
26
(6)デュオ部門の褒賞
褒 賞
−−−− 各グループの優秀な演奏に対し授与されます。
金 賞
・賞状 及び トロフィー の授与
・賞金
10 万円
※18才未満の方が含まれる場合、ギフト券5万円相当となります。
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
銀 賞
・賞状 及び トロフィー の授与
Fグループ 1万円
(ギフト券)
・副賞
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
銅 賞
・賞状 及び トロフィー の授与
・副賞
Fグループ 3千円
(ギフト券)
・第23回 受賞者によるコンサートにご招待
入 賞
・賞状の授与
奨励賞
・賞状の授与
※入賞・奨励賞の受賞者には、2 0 1 5 年9月2 6 日 ( 土 ) に開催される「受賞者によるコンサート」に出演する資格が与えられます。
※各賞は該当者のない場合があります。
(7)デュオ部門の注意事項
1)連弾は1st、2台ピアノは第1ピアノ奏者が代表者としてお申込ください。
その後の案内は全て代表者の方へ差し上げます。
2)申込後の1st・2nd、及び第1・第2奏者の変更及び曲の途中での交替は
できません。ファイナル申込時に曲を変更した場合も奏者の交替はできません。
3)視奏は可能です。(但し、本人以外の譜めくりは不可)
4)譜面台はつけたままとなりますのでご了承ください。
5)2台ピアノの配置は右図の通りです。2台のピアノの機種は同一とは
限りませんので、ご了承ください。ピアノの蓋の状態などは当協会で指示いたします。
2台ピアノの配置図
デュオ部門
(8)曲目に関する注意
1)予選とファイナルは、同一曲でも異なる曲でも参加できます。
2)申込後の曲目の変更はできません。
3)曲目及び作曲者名は原語ではなく、邦題・日本語で書いてください。
4)作品番号、楽章などは、演奏順に正確に記入して下さい。申込書の記載と異なる演奏を当日した場合は失格となりますの
で、ご記入の際にはよくご確認ください。
5)出版されている楽譜を使用のこと。現代作品に関しては楽譜を提示していただく場合がございますので当日必ずご持参くだ
さい。楽譜はご返却いたします。
6)自作曲、ポピュラー音楽での参加はできません。
(9)演奏に関する注意
1)申込書の記入と異なる演奏をした場合は失格となります。
2)曲順は必ず申込書に記入した通りに演奏してください。
3)原則として繰り返しを省略して演奏してください。但し、ダ・カーポ、ダル・セーニョの場合を除きます。
4)演奏時間は曲目により多少異なる場合もありますが、審査に影響はありません。
5)プリペアードピアノ演奏や、弦やピアノ本体など鍵盤以外に接触して発音する演奏方法、肘などを使った演奏は、楽器や
次の方の演奏に影響しますので禁止とします。選曲には十分注意してください。そのような演奏が確認された場合、曲の
途中でも演奏を中止し失格としますのでご了承ください。
6)補助ペダル・補助台は使用できません。
アシストペダルは参加者が持参し本人が取付てください。
取付は演奏時間に含まれます。
27
デュオ部門 連弾グループ・2台ピアノグループ
(10)別部門との重複申込について
1)デュオ部門・ピアノ独奏部門・ピアノ協奏曲部門はそれぞれ組み合わせての参加が可能です。
2)申込用紙は別々に記入し、お申込ください。
(11)申込用紙の記入について
ࢹࣗ࢜
1)添付されている予選の申込用紙(振込用紙)の中から「デ
用を選び、必要事項を記入後、郵便局でお振込ください。
2)連弾は1st、2台ピアノは第1ピアノ奏者が代表者としてお申込ください。その後の案内は全て代表者の方へ差し上げ
ますので、住所等の連絡先は代表者のものを記入してください。
3)申込後の曲目変更はできません。
4)曲目の記入されていない申込は無効となります。
5)申込後の参加費の返金はできませんので予めご了承ください。
6)申込用紙は郵便局で振込をする前にコピーをとり控えとして保管してください。
7)ファイナルの申込用紙は、予選結果発表後会場にてお渡しします。 予選申込用紙の記入例
2
‫⏦࠾ە‬㎸ᚋࡢኚ᭦࡟ࡣᛂࡌࡽࢀࡲࡏࢇࠋ
‫ە‬㸯VWࠊ➨ࣆ࢔ࣀࡢ᪉ࡀ௦⾲⪅࡜࡞ࡾࡲࡍࠋ
1 㐃ᙎ࣭㸰ྎࣆ࢔ࣀ
41 9
○ ○
はなこ
3
○ ○ 花 子
5 大4
○ ○
いちろう
○ ○ 一 郎
ラ・ヴァルス
11 ○ ○ 太 郎 先 生
9 2
大3
1 8
0 3
1 5
0094
175 - 009 4
2
03
3939
東 京 都板橋区成増1- 28- 21
10
6204
¥25920
東京都板橋区成増
1-16-18
12
○ ○ 花 子
12
デュオ部門
東 京 都 板 橋 区 成 増 1 -1 6 -1 8
7
○○大学
ラヴェル
9
175
0 8
○○大学
6
1 9 9 4
8
¥2 59 20
○ ○ 花 子
03
080
3930
3556
0255
8122
①参加するグループを選び、○を付けてください。
②参加するグループの参加費を記入してください。
予選の参加費のみ記入してください。
⑧2nd、第2ピアノ奏者の氏名、ふりがなを記入して
ください。同じく生年月日や学校名等も記入してく
ださい。
③1st、第1ピアノ奏者が代表者となります。氏名、
ふりがなを記入してください。
⑨予選の曲目を邦題で記入してください。複数の場合
は、番号をふり、演奏する順に上から記入してくだ
さい。
④西暦で生年月日を記入してください。
⑩作曲者名を日本語で記入してください。
⑤学生の方は学年を記入してください。
例)中1、高2、大3、院1
⑪差し支えない場合は、指導者の氏名、連絡先を記入
してください。来年度からのコンクール要項等を送
付させていただきます。
⑥在学中または卒業した学校名を記入してください。
例)○○小学校、○○中学校、○○音大卒
⑦性別に○を付けてください。
⑫代表者(1st、第1ピアノ奏者)の氏名、住所、電話
番号を記入してください。この住所へ予選の参加票
をお送りします。
郵便局の窓口でお申込になる前に、
コピーをとり保管してください。
デュオ部門 連弾グループ・2台ピアノグループ
28
8.全部門共通事項
1 複数回申込について
(1)同グループでの複数回申込
1)予選は複数回申込することができますが、セミファイナルの参加資格は前期・後期・神奈川で各1回ずつ、
ファイナルの参加資格は1回となります。
2)同グループでの複数回申込をする場合は、1回目終了後、2回目以降の参加時の曲目を変更することができます。
ホームページの曲目変更届出用紙にて2日以内に当協会にFAXで申請してください。
3)予選において、同グループでの複数回申込をする場合、2回目以降に割引が適用されます。
4)申込用紙は各回ごと別々に記入し、お申込ください。
ピアノ独奏部門A∼Fグループで
予選を4回申込む場合の例(例:予選1・2・3期・予選神奈川)
セミファイナル
前期
申込時に曲目変更可
曲目変更可
割引適用
セミファイナル
前期演奏後の
2日以内に
変更申請
ピアノ独奏部門
プレAグループ・アマチュア・
Gグループで予選を2回申込む
場合の例
(例:予選1期・予選神奈川)
ファイナル
ファイナル
申込時に曲目変更可
申込時に曲目変更可
セミファイナル
後期
申込時に曲目変更可
曲目変更可
割引適用
セミファイナル
後期演奏後の
2日以内に
変更申請
セミファイナル
神奈川
申込時に曲目変更可
予選1期
予選2期
予選3期
予選神奈川
予選1期
予選神奈川
申込用紙に記入
した曲目を演奏
曲目変更可
曲目変更可
曲目変更可
申込用紙に記入
した曲目を演奏
曲目変更可
1期予選後の
2日以内に
変更申請
割引適用
2期予選後の
2日以内に
変更申請
割引適用
3期予選後の
2期予選後の
2日以内に
変更申請
割引適用
1期予選後の
2日以内に
変更申請
割引適用
全部門共通事項
(2)別グループ、部門の重複申込
1)プレA∼E1グループの対象者は上位グループ(Fグループを除く)での参加が可能です。
2)Sグループへは、どなたでも参加が可能です。
3)ピアノ独奏部門は他グループと組み合わせての参加が可能です。(Fグループを除く)
4)申込用紙は別々に記入し、お申込ください。
2 その他の注意事項
1)審査方法及び審査基準等は、全て主催者の責任の下に行います。
2)本要項記載の年齢は2015年4月2日現在とします。
3)申込み後は、いかなる理由においても返金はできませんので予めご了承ください。
4)全会場において写真撮影、ビデオ撮影、録音は禁止します。
5)お客様の個人情報は、各種コンサート・イベント・サービスをお知らせするために利用するほか、受賞者の
お名前は、本要項の巻末および当協会ホームページに掲載いたします。またファイナルでの演奏は、当協会
ホームページに公開する場合がございます。利用停止をご希望の場合はお申出ください。
6)当協会の規定に反する行為があった場合は失格となります。
29
全部門共通事項
各コンサートのご案内
第12回 ヤングアーチストピアノコンチェルト
日 程 : 2015年4月12日(日)
会 場 : 和光市民センター サンアゼリア〈大ホール〉
オーケストラ : 和光市民オーケストラ
指 揮 : 岸本祐有乃
演奏曲目 :
ハイドン ピアノ協奏曲 ニ長調 Hob.XⅧ:11
モーツァルト ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466
シューマン ピアノ協奏曲 イ短調 op.54
※ヤングアーチストピアノコンクールにおいて、受賞された方々の中から
オーディションによって出演者が選ばれています。
※これまでのコンサートの詳細はホームページをご覧ください。
※写真は第11回の様子
(2013年4月14日 サンアゼリア大ホール)
第23回ヤングアーチストピアノコンクール
受賞者によるコンサート
日 程 : 2015年9月26日(土)
会 場 : 国立オリンピック記念
青少年総合センター 〈大ホール〉
※第23回
(2015年)
ヤングアーチストピアノコンクールの各部門において、
該当する受賞者には参加する資格が与えられます。
※写真は第22回受賞者によるコンサート協奏曲部門受賞者の様子
※これまでのコンサートの詳細はホームページをご覧ください。
(2014年9月28日 国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール)
特別ピアノレッスン
第23回ヤングアーチストピアノコンクール参加者の方は、審査員による「特別ピアノレッスン」を受講することができます。
レッスンは、保護者・指導者も聴講することができます。詳細は5月下旬頃ホームページで発表いたします。http://yaa.gr.jp
日 程:2 0 1 5 年 6∼8月
会 場:サクライ楽器成増本店センター
ミュージックイン光が丘、ユニスタイルふじみ野 等
このQ Rコードを読み取ると
ヤングアーチスト協会ホームページに
アクセスできます。
各コンサートのご案内・特別ピアノレッスン
30
歴代受賞者
第1回(1993年)
Aグループ
金賞 関 銀賞 大 西
河 野
入賞 石 垣
坂 坂 入
且 田
貴 美
めぐみ
貴 夫
大 祐
真理子
おり絵
恭美子
Bグループ
銀賞 森 野
金 城
益 田
入賞 大久保
鈴 木
榊 原
み く
新 奈
有紀子
亜 美
和香子
菜 央
Cグループ
金賞 桜 井
銀賞 仙 田
田 代
坪 井
入賞 土 屋
鈴 木
星 加
伊 藤
美 奈
真美子
瑛 子
さやか
望 実
美帆子
詠 子
香 澄
Dグループ
銀賞 春 日 朗 子
飯 田 泰 子
入賞 高 山 真 希
Eグループ
銀賞 中 野
山 本
佐 藤
入賞 田 中
田 中
Dグループ
金賞 藤 田 尚
銀賞 加 藤 史 江
入賞 川 原 有 子
Eグループ
金賞 倉 沢
銀賞 村 井
入賞 柳 澤
河 野
華
さ わ
純 子
綾 子
第4回(1996年)
Aグループ
金賞 和 田
銀賞 柴 田
入賞 上 原
荒 幡
前 田
祐希絵
洋
綾 華
淑 子
祐 希
Bグループ
金賞 栗 原
銀賞 大 塚
藤 舘
寺 西
入賞 多 田
嶋 田
阿 部
麻 樹
美 那
静 香
真 帆
聖 奈
加 恵
真由子
Cグループ
金賞 清 水
銀賞 馬 橋
入賞 池 田
向 山
利 恵
昌 子
絵 里
大 祐
里 美
奈 緒
恭 子
美由紀
拓 未
Dグループ
金賞 吉 川 日沙子
銀賞 吉 田 彩 子
入賞 田 中 葵
第2回
(1994年)
Eグループ
金賞 名 取 かほり
松 浦 友 恵
Aグループ
金賞 清 水
銀賞 向 山
栗 原
入賞 青 木
入賞 寺 西
入賞 新 入賞 田 沼
入賞 笠 井
利 恵
大 祐
麻 樹
美 帆
真 帆
和 美
佐江子
舞
Bグループ
金賞 鈴 木
銀賞 加 藤
入賞 且 田
早 田
真理子
夕 美
恭美子
真 友
Cグループ
銀賞 鈴 木
入賞 大河原
大久保
金 城
美帆子
梨 奈
亜 美
新 奈
Dグループ
金賞 春 日
稲 葉
銀賞 平 部
土 屋
入賞 柴 屋
俵 木
朗 子
央 子
真 理
望 実
明日香
好 治
Eグループ
金賞 北 原
銀賞 石 塚
羽 持
入賞 堂 内
飯 田
真由美
麻 友
恵 美
直 子
泰 子
第3回
(1995年)
Aグループ
金賞 栗 原
銀賞 阿 部
西 城
寺 西
入賞 伊 達
中 島
宇 波
鳥 山
麻 樹
真由子
夏 菜
真 帆
萌
麻 衣
奈保子
結 香
Bグループ
金賞 清 水
銀賞 向 山
入賞 浅 田
山 本
西 林
利 恵
大 祐
友理子
新 剛
裕 美
Cグループ
金賞 宮 本
銀賞 池 田
金 城
入賞 大河原
久 保
石 田
友紀子
絵 里
新 奈
梨 奈
舞 佳
ま り
31
歴代受賞者
第5回(1997年)
Aグループ
金賞 中 野 円 悠
銀賞 井 後 優 弥
黒 澤 明日香
佐 藤 翠
入賞 新 井 悠 美
松 尾 恵梨佳
斉 藤 歩
井 上 麻 実
祖父江 夏 奈
Bグループ
銀賞 山 崎 順 也
鳥 山 結 香
阿 部 真由子
入賞 穴 沢 達
斎 藤 千 紘
岡 本 美 雪
池 田 真 美
有 馬 茉梨子
寺 西 真 帆
川 口 みゆき
Cグループ
金賞 伊 藤 萌 子
吉 宮 英 里
銀賞 鈴 木 翠
小 林 直 樹
入賞 牧 野 梓
玉 川 智 美
嶋 田 加 恵
Dグループ
金賞 鈴 木
佐 藤
桜 井
銀賞 松 野
入賞 辻 小 林
大久保
早 田
景 子
文 月
玲 奈
貴 美
紗代子
由 香
亜 美
真 友
Eグループ
金賞 佐々木
銀賞 堀 口
銀賞 山 中
入賞 江 原
石 井
崇
和 美
瑛理子
葵
絵里子
Fグループ
金賞 武 田
平 田
銀賞 松 尾
日 西
秋 吉
入賞 小 澤
千 野
桜 井
田 畑
中 村
友希子
尚 子
泰 江
麻 紀
しなの
純 子
朋 香
香 奈
昌 子
登紀子
G1グループ
入賞 江 面 聡 実
鳥 山 結 香
ジュニア 部門
最優秀賞
尾 﨑 風 磨
入賞 辻 田 沙 織
茂 木 彩 夏
色 紙 千 尋
G2グループ
金賞 高 橋
久 野
銀賞 太 田
中 瀬
入賞 大 場
宮 内
入賞 繁 原
鹿 野
Aグループ
金賞 尾 﨑
嘉 村
高 倉
銀賞 若 井
入賞 色 紙
松 山
岡 田
岡 崎
風 磨
えりか
優理子
晴 香
千 尋
加奈子
尚 子
友 美
Cグループ
金賞 御 木
大 貫
銀賞 岩 品
森 重
入賞 早 田
宮 谷
山 本
森 元
小 山
Bグループ
金賞 佐 藤
早 田
銀賞 図 師
入賞 西 牧
森 元
水 村
山 崎
祖父江
宮 谷
翠
友 芙
健 太
孝 泰
千 明
怜 央
千 尋
夏 奈
大 輝
希代子
祐 子
恭 子
千 央
佐都紀
敬 子
忍
京 子
第6回(1998年)
Aグループ
金賞 林 高 橋
銀賞 若 井
片 桐
村 田
入賞 金 橋
平 田
清 水
榊 原
綾 乃
愛 理
晴 香
奈緒美
実 希
美 希
真奈美
花 菜
菜 未
Bグループ
金賞 黒 沢
銀賞 佐 藤
森 重
早 田
入賞 橋 本
宮 谷
和 田
祖父江
真木子
翠
まりな
友 芙
昌 子
大 輝
祐希絵
夏 奈
Cグループ
金賞 小 澤
入賞 中 島
池 田
加 藤
可 依
彩也香
真 美
千 明
Dグループ
金賞 石 川 桃 子
入賞 佐 藤 希
三 上 麻 帆
Eグループ
金賞 水 野 悠可里
銀賞 栗 原 麻 樹
入賞 吉田 サフラン
佐 藤 文 月
安 斎 航
松 浦 友 恵
戸 村 智恵子
Fグループ
金賞 木 下
銀賞 清 水
山 本
入賞 倉 本
松 本
棚 木
加 藤
今 野
窪 田
若 林
尾 上
G1グループ
入賞 蒲 地
蒲 地
入賞 鳥 山
江 面
G2グループ
金賞 中 村
安 部
銀賞 本 間
前 田
入賞 水 谷
山 崎
入賞 木 村
村 井
H1グループ
入賞 山 崎
岡 野
H2グループ
金賞 泉 福 間
金賞 佐 藤
伊 藤
入賞 橋 塚
木 下
入賞 中 村
西 原
入賞 生井澤
安 田
尚 之
友 美
阜至子
眞 理
飛 鳥
志 乃
尚 子
雅
佳奈子
佑生子
京 子
あかり
さとね
結 香
聡 実
麻里子
詩 織
美知子
三 奈
稚佳子
洋 子
希美子
さ わ
菜 帆
枝里子
ゆりの
洸太朗
仁 美
希 和
雅 史
尚 之
久仁子
なつき
紀 江
美穂子
第7回(1999年)
シニア 部門
最優秀賞
梶 木 良 子
Cグループ
金賞 図 師 由利佳
銀賞 サルーム 万葉子
入賞 川 村 弥
福 田 倫 子
平 田 亜由美
岩 品 晴 香
森 重 まりな
Dグループ
金賞 堀 早 田
銀賞 三 浦
入賞 山 口
鈴 木
山 岸
佐 藤
真理子
真 友
希和子
さゆか
翠
有 香
絵梨子
Eグループ
金賞 野 口 舞
海 藤 由紀子
銀賞 佐 藤 文 月
永 田 真 実
入賞 吉田 サフラン
金 城 新 奈
久 我 ま り
田 中 葵
Fグループ
金賞 梶 木
銀賞 野 田
乾 入賞 磯 崎
山 家
石 川
竹 山
新 田
良 子
由 季
麻里子
麻奈美
慶 子
恵 梨
千 尋
容 子
G1グループ
金賞 蒲 地
蒲 地
入賞 鳥 山
江 面
さとね
あかり
結 香
聡 実
G2グループ
金賞 福 代
福 代
入賞 藤 家
小 谷
Dグループ
金賞 原 銀賞 篠 田
入賞 金 子
横 山
裕
夏 奈
晴 香
まりな
友 芙
大 輝
唯 央
千 明
由布季
智 実
浩 美
淳
紘 子
Eグループ
金賞 桜 井 美 奈
銀賞 山 本 萌
宮 﨑 貴 子
入賞 多 羅 紗恵子
田 中 芙弥乃
吉田 サフラン
倉 田 美乃理
Fグループ
金賞 地 引
森 元
直 井
銀賞 横 山
入賞 大 内
山 内
倉 本
海 野
首 藤
田 澤
中 村
竹 下
ちさと
ゆき子
純 子
緑
麻 衣
史 子
眞 理
奈都子
実都樹
恭 子
光太郎
智 子
G1グループ
入賞 石 原 未 彩
石 原 靖 子
G2グループ
銀賞 笠 松
安 藤
入賞 中 村
吉 田
入賞 小 室
伊 澤
入賞 河 口
松 本
大 潤
彰 子
美 雪
美 奈
友 紀
由 紀
ひろみ
香穂子
H1グループ
該当者なし
H2グループ
銀賞 池 松
若 林
入賞 緒 方
房 玲 子
佑生子
康 江
もも子
第9回
(2001年)
愛 子
依 子
史 子
絵美子
シニア 部門
最優秀賞
落 合 洋 美
H1グループ
金賞 桜 井 美 奈
小 林 直 樹
ジュニア 部門
最優秀賞
片 田 愛 理
H2グループ
金賞 船 本
清 水
銀賞 杉 森
高 橋
Aグループ
金賞 冨 田 実 加
道 津 侑 大
銀賞 中 村 華 奈
渡 真 美
入賞 岡 部 楓 子
高 倉 眞優子
林 香 織
青 木 海
貴美子
真理子
明日香
麻 美
第8回(2000年)
シニア 部門
最優秀賞
地 引 ちさと
ジュニア 部門
最優秀賞
御 木 裕
Aグループ
金賞 鈴 木
銀賞 福 崎
清 水
入賞 道 津
吉 田
林 Bグループ
金賞 水 村
松 下
銀賞 長 澤
岡 崎
入賞 宮 澤
近 藤
鞠 奈
舞由子
友 紀
侑 大
桃 子
香 織
陸
奈 央
瑠璃子
友 美
幸
遼太郎
Bグループ
金賞 福 崎
銀賞 中 村
林 岸 入賞 向 井
渡 辺
岡 崎
清 水
舞由子
紗 貴
綾 乃
美賀子
遥 那
加南子
友 美
友 紀
Cグループ
金賞 片 田
則 行
銀賞 図 師
森 元
入賞 水 村
山 口
愛 理
み お
健 太
千 明
怜 央
かおり
Dグループ
金賞 宮 崎
菊 池
銀賞 遠 藤
入賞 山 崎
智 子
理 紗
由 惟
菜 帆
入賞 越 川 玲緒奈
Eグループ
金賞 飯 田
銀賞 黒 木
関 野
入賞 古 川
藤 田
中 村
彰 子
敦 子
那 津
貴 子
まどか
瑤 子
Fグループ
金賞 落 合 洋 美
銀賞 福 井 華 子
田 中 聡 美
石 戸 芳 弥
入賞 諸 橋 玲 奈
佐 藤 文 月
若 月 由貴子
土居原 薫
大 城 麻 子
江 上 知代子
G1グループ
銀賞 水 越 綾 子
吉田 サフラン
G2グループ
入賞 吉 田 聖 海
古田土 昌 江
Hグループ
金賞 内 田
枝 﨑
銀賞 石 川
栄 長
銀賞 矢 野
柿 本
銀賞 菊 地
佐々木
銀賞 島 貫
杉 山
真 理
美 葉
裕 司
敬 子
里 奈
令 子
玲 美
亜由美
慶 子
知 香
第10回(2002年)
シニア部門
櫻井賞
宇 野 正 志
ジュニア部門
櫻井賞
西 村 麻 里
Aグループ
金賞 西 村
銀賞 山 崎
林 酒 井
銀賞 四 元
入賞 吉 田
永 井
石 川
小 林
島 田
小 川
麻 里
春 菜
香 織
七 海
愛 理
優 風
眞 子
龍 一
実 桜
絢 葉
雄 大
Bグループ
金賞 林 柏 銀賞 村 田
小 塚
山 本
犬 飼
入賞 田 川
百 瀬
綾 乃
里 菜
優
令 奈
里瞳美
ま お
夏 帆
菜 穂
Cグループ 金賞 関 野 真矢子
銀賞 山 本 明 尚
中 谷 彩 花
藤 浦 健 斗
入賞 西 尾 桃 佳
松 田 琴 子
Dグループ
金賞 名 塚
銀賞 図 師
大 石
早 田
入賞 山 崎
竹 内
美谷島
小 山
小 澤
森 元
朋 未
由利佳
麻 以
友 芙
菜 帆
美 保
百合子
由布季
可 依
千 明
Eグループ
金賞 森 川
銀賞 重 松
青 木
入賞 柘 植
山 岸
中 澤
あづさ
華 子
雄 介
涼 子
有 香
頼 子
Fグループ
金賞 宇 野
銀賞 片 野
中ノ森
内 田
入賞 田 中
小 林
正 志
和 紀
めぐみ
由紀子
佑 美
圭 子
入賞 高 橋
桜 田
田 邊
辻 藤 原
諭 世
彩
直 子
陽 子
翠
連 弾
金賞 高 野
松 島
銀賞 久 永
武 田
銀賞 野 口
深 町
入賞 田 村
中 村
詩 織
奈 穂
三栄子
美 幸
杏 梨
優 衣
聡 子
明 子
2台ピアノ
金賞 加 藤
瀬 尾
入賞 村 田
石 井
真一郎
久 仁
有 希
綾
入賞 田 中 葵
畑 真 理
アマチュア部門
金賞 大導寺 俊 平
守 安 精
銀賞 佐々木 曜
入賞 長谷川 理 生
第11回(2003年)
櫻井賞
出 口 薫太朗
(Eグループ)
Aグループ
金賞 正 田
銀賞 永 井
入賞 青 木
隈 八 幡
岡 部
彩 音
眞 子
嶺
宙 音
彩有子
瑚 子
Bグループ
金賞 嘉 村
銀賞 青 木
入賞 田 川
中 川
酒 井
平 尾
阪 田
ゆりえ
海
夏 帆
花 依
七 海
優 奈
知 樹
Cグループ
銀賞 嘉 村 えりか
渡 辺 哲 也
松 浦 弘 樹
水 村 陸
入賞 中 谷 彩 花
大 野 華 奈
西 尾 桃 佳
村 田 優
宮 原 有 優
図 師 郁 美
Dグループ
金賞 規 矩
銀賞 原 早 田
江 夏
日下部
高 橋
入賞 宍 戸
武 藤
岩 谷
猪 狩
佐 野
彩 香
礼以菜
友 芙
真理奈
史 奈
奈那子
美和子
彩 奈
明希音
雄 斗
優 子
Eグループ
金賞 出 口
銀賞 中 澤
鈴 木
入賞 且 田
薫太朗
頼 子
翔 太
恭美子
Fグループ
金賞 片 野
銀賞 山 崎
高 尾
松 野
入賞 二 戸
藤 田
山 元
四 家
舟 山
中 村
和 紀
裕
郁 江
公 美
麻衣子
まどか
香那子
昌 博
太 郎
仁 美
連 弾
金賞 桜 井 美 奈
桜 井 香 奈
銀賞 藤 原 翠
真 籠 泉
入賞 塚 田 春 江
能 重 真 哉
2台ピアノ
金賞 山 崎
濱 本
入賞 小 島
大 西
裕
愛
さやか
まどか
入賞 大河原
堀 江
入賞 山 本
山 中
奨励賞
梶 木
渡 邊
奨励賞
濟 木
小 川
奨励賞
鈴 木
小 林
梨 奈
明 子
鮎 美
美 樹
良 子
梓
美千子
真喜子
得理香
恭 子
アマチュア部門
審査員特別賞
高 松 大 介
審査員奨励賞
大 和 誉 典
吉 越 久 季
木 沢 麻由子
渡 邉 亜 紀
関 口 桃 子
第12回(2004年)
Aグループ
金賞 石 井
銀賞 小 宮
伊 藤
銅賞 平 山
宮 島
入賞 樋 口
高 瀬
中 村
梶 本
小 熊
葉 計
ひかり
滉太郎
菜七子
智 尋
喜 来
由 華
詩穂美
文 音
聖 奈
楓
雛 乃
Bグループ
金賞 加 藤 瑠 哉
銀賞 林 香 織
島 田 絢 葉
銅賞 水 村 朗
吉 田 優 風
入賞 松 本 葵
飯 尾 莉 茉
内 田 光 音
斎 藤 穂 波
別 府 光一路
鷹 野 彩 加
酒 井 七 海
永 井 眞 子
西 川 史 織
Cグループ
金賞 林 銀賞 佐 藤
中 羽
中 西
銅賞 吉 岡
中 川
入賞 田 川
宮 下
高 橋
江 見
斉 藤
綾 乃
夏 美
百 音
彩 加
千 里
花 依
夏 帆
桃 子
麻理乃
綾 子
樹 子
Dグループ
金賞 平 尾
早 田
銀賞 宮 谷
銅賞 山 崎
入賞 松 沢
日下部
森 元
於 保
有 衣
友 芙
大 輝
友 里
哲
史 奈
千 明
守 美
Eグループ
金賞 中 澤
銀賞 河 村
銅賞 武 藤
入賞 宍 戸
高 野
舞
龍 廣
彩 奈
美和子
詩 織
Fグループ
金賞 大 塚
銀賞 成 内
井 指
銀賞 桜 井
鈴 木
銅賞 榊 原
伊 丹
菊 地
入賞 服 部
工 藤
藤 澤
河 野
鈴 崎
彩
由貴子
紗 恵
美 奈
香保里
涼 子
学
玲 美
聡 子
寛 子
学 美
響 子
貴 乃
連 弾
金賞 桜 井
桜 井
奨励賞
山 本
小 平
奨励賞
吉 田
古田土
美 奈
香 奈
深 雪
美弥子
聖 海
昌 江
2台ピアノ
金賞 舟 山
稲 葉
銀賞 新 倉
塩 田
銅賞 高 橋
鵜生川
銅賞 谷 口
鈴 木
入賞 斎 藤
武 信
入賞 藤 井
鴻 巣
入賞 伊 東
山 根
奨励賞
田 坂
石 塚
奨励賞
小 林
石 川
奨励賞
榎 本
竹 下
太 郎
庸 介
潤 子
愛
晴 子
育 実
紗映子
由 美
綾 乃
夏 海
明日香
綾 子
陽
佑 介
聖 子
幸 子
恭 子
裕 子
百 香
理 絵
アマチュア部門
審査員特別賞
吉 越 久 季
審査員奨励賞
大 塚 慎二郎
永 田 一 郎
第13回(2005年)
グランプリ
(櫻井賞)
ジュニアの部
藤 田 夏 未
(Dグループ)
Aグループ
金賞 西 尾
銀賞 新 井
銅賞 瀧 針 生
坂 本
入賞 稲 垣
吉 田
新 井
菜々美
凛
佑里子
瑞菜美
樹 里
裕 子
陽 貴
邦 広
Bグループ
銀賞 雨 海
塚 原
銅賞 中 村
青 木
入賞 中 村
岡 田
吉 田
小 熊
水 村
佐 藤
本 村
末 廣
美 穂
千 晶
文 音
嶺
汐 織
亜 里
智 貴
渚
朗
早 紀
優 衣
菜々枝
Cグループ
金賞 四 元
銀賞 笠 井
銅賞 時 女
清 水
入賞 大 山
富 井
佐 藤
色 紙
吉 田
内 田
林 橋 本
柘 植
愛 理
萌
美 里
碧
寿美香
佳 織
利 紗
悠
優 風
光 音
香 織
佳 澄
永実理
Dグループ
銀賞 中 山
銅賞 松 浦
伊 藤
入賞 武 藤
鈴 木
中 山
水 村
佐 藤
吉 田
小 林
千 緩
弘 樹
藍
奈穂子
未 夏
舞 香
陸
夏 美
衣 里
史 織
Eグループ
銀賞 松 島
小 山
入 倉
銅賞 早 田
渡 辺
入賞 鳥 山
川 口
奈 穂
由布季
玲 子
友 芙
香 菜
結 香
智 輝
Fグループ
銀賞 田 中
藤 田
銅賞 宮 野
三 浦
入賞 吉 田
井 上
松 川
並 木
早 田
中 西
佑 美
まどか
怜 奈
永美子
紗 代
華 絵
あゆは
彩
健
明日香
Gグループ
銀賞 井 波 舞 子
足 立 好 弘
銅賞 小山内 清 恵
入賞 小 城 和 子
連 弾
銀賞 泉 谷
菅 野
入賞 山 本
小 平
2台ピアノ
金賞 服 部
田 邉
銀賞 西 村
水 村
銅賞 矢 嶋
小 川
入賞 田名部
山 本
奨励賞
川 闢
武 田
景 子
恵 子
深 雪
美弥子
聡 子
若 葉
有 紀
明 子
直 子
由美子
真理恵
歩
菜々子
麻里江
アマチュア部門
審査員奨励賞
大 塚 慎二郎
審査員奨励賞
小 川 博 司
古 谷 千 津
山 本 佳 澄
堀 愛 子
飯 田 祥 子
第14回(2006年)
Aグループ
金賞 成 家
銀賞 樋 口
増 田
入賞 内 海
関 本
新 巻
金 澤
吉 田
新 井
高 橋
康 太
歌 織
純 音
柚 香
直
未 来
瑞 月
陽 貴
美 加
乃梨花
Bグループ
銀賞 松 本
石 井
銅賞 坂 本
入賞 大 本
佐々木
佐 藤
広 田
嶋 野
篤 季
ひかり
樹 里
望 美
桃 子
早 紀
将 恭
里果子
Cグループ
金賞 嘉 村
銀賞 松 本
末 廣
銅賞 塚 原
埴 原
入賞 山 本
平 山
高 木
林 木 暮
佐 藤
野 澤
ゆりえ
葵
菜々枝
千 晶
麻 由
黎
絵理花
かずえ
香 織
実 友
英 明
理南子
Dグループ
銀賞 嘉 村
松 浦
水 村
銅賞 大 野
入賞 林 鈴 木
久 松
井 上
塚 原
えりか
弘 樹
陸
華 奈
綾 乃
鞠 奈
み く
璃 乃
一 慧
Eグループ
銀賞 善 利
朴 銅賞 江 夏
甲 元
入賞 河 野
森 重
齋 藤
福 本
奥 山
彩 加
知 利
真理奈
梨衣子
俊 也
まりな
文 香
知 里
浩 代
Fグループ
金賞 仲 村
銀賞 飯 田
櫻 井
銅賞 彦 坂
入賞 横 山
白 土
戸 田
吉 宮
坪 倉
柳 瀬
真貴子
彰 子
美 奈
温 子
紘 子
祥 子
容 平
英 里
ひとみ
彩 加
Gグループ
銀賞 渡 部
高 木
加 藤
銅賞 工 藤
入賞 大八木
澤 井
美紀子
梢
宏 美
京 子
なぎさ
俊 佑
連 弾
銅賞 矢 島 和 音
矢 島 あかね
入賞 山 本
小 平
入賞 中 澤
伊 藤
奨励賞
嶋 田
中 村
2台ピアノ
銀賞 古 山
川 辺
銀賞 環 野
須 藤
銅賞 髙 橋
髙 橋
入賞 菅 原
中 家
入賞 了 寛
丸 山
奨励賞
奥 山
赤 松
奨励賞
清 水
松 本
奨励賞
梅 川
池 田
奨励賞
安 本
白 取
深 雪
美弥子
太 郎
麻衣子
郁 子
美 雪
いづみ
友里絵
三佐子
典 子
麻 美
瑠 美
早由吏
春 奈
明日香
麻 美
浩 代
美 紀
智恵美
京 子
瑠利子
聡 子
麗 未
晃 司
アマチュア部門
審査員奨励賞
半 谷 匠
大 塚 慎二郎
北 沢 佳 鶴
堀 愛 子
中 山 敦 子
戸 枝 恵 子
川 島 淳 子
渥 美 史 生
第15回
(2007年)
グランプリ
(櫻井賞)
ジュニアの部
坂 本 萌 音
(Aグループ)
Aグループ
銀賞 亀 岡
銅賞 岸 佐 伯
入賞 橋 本
田 嶋
河 野
古和田
田 中
新 井
印 藤
沙 有
尚 希
紗 良
敦 生
奈々子
由 衣
つぼみ
鈴 亜
美 加
衣璃子
Bグループ
金賞 新 井
銀賞 村 上
銅賞 新 井
志 岐
入賞 谷 梶 下 村
山 野
安 藤
小 原
宮 脇
上 杉
藤 田
深 井
坂 本
米 川
須 山
金 子
凜
うらら
邦 広
竜 哉
星利果
蓮太郎
みのり
裕 絵
瑠里子
優 奈
菜々子
香 織
真 央
さ ち
樹 里
周
美 希
麻 里
Cグループ
銀賞 丸 山
佐 藤
黒 田
銅賞 内 藤
藤 田
入賞 野 澤
菅 原
相 馬
下 田
中 村
八 幡
紗貴子
早 紀
陽 香
寛 子
理 央
理南子
眞 衣
素 美
健 也
文 音
彩有子
Dグループ
金賞 西 村
銀賞 笠 井
橋 詰
銅賞 久 松
中 谷
村 上
入賞 岡 田
小山田
木 越
林 東 山 口
坂 本
四 元
松 澤
阪 田
飯 田
奨励賞
麻 里
萌
香 菜
み く
彩 花
真 也
典 子
桃
愛 子
綾 乃
杏 子
果 織
里沙子
愛 理
めぐみ
知 樹
茜
Eグループ
銀賞 徳 田
鈴 木
加 松
銅賞 一 戸
小 林
菊 池
田 代
入賞 金 子
水 村
袴 田
上大迫
美 郷
孝 佳
芽 衣
香 織
莉 菜
広 輔
あかり
泉
陸
実 紀
恭 子
Fグループ
銀賞 鈴 木
銅賞 大 沼
吉 宮
入賞 藤 田
友 近
冨 永
畠 山
粟 根
横 山
竹 沢
千 歩
内 藤
鳥 山
翔 太
晴 美
英 里
明日香
真 梨
紘 加
由 衣
祐 人
紘 子
友 里
紗 織
由 衣
結 香
Gグループ
金賞 山 下
銀賞 加 藤
酒 井
銅賞 大 迫
入賞 村 田
工 藤
菜 月
識 実
麻利子
里 英
珠 香
大 地
連 弾
銀賞 児 玉
山 岡
銀賞 小 髙
吉 越
入賞 安 藤
醍 醐
入賞 田 中
小 池
奨励賞
吉 田
吉 田
2台ピアノ
銀賞 堀 内
大 道
銅賞 粕 谷
市 原
入賞 西 方
川 村
入賞 岩 谷
渡 辺
明日実
美紗子
有 佳
由 香
笑美子
麻里奈
陽 子
郁 子
め ぐ
純
真梨子
瑠 美
麻 衣
奈生子
有 加
悠 子
明希音
香 菜
アマチュア部門
金賞 落 合 千 華
銀賞 馬 場 翔太郎
銅賞 森 下 健 一
鈴 木 梨恵子
匠
入賞 半 谷
中 山 敦 子
奨励賞
守 谷 麗 子
吉 田 千 花
第16回
(2008年)
Aグループ
金賞 石 川 楓 香
磯 本 実 花
銀賞 佐 伯 紗 良
朝 岡 南 帆
銅賞 小 西 花 音
菅 井 利 奈
入賞 藤 川 桃 子
景
入 賞 渡 辺 入 賞 谷 夏七星
慧
入 賞 柏 熊
昂 生
入東 川
賞
川 村
利 奈
入賞
優秀奨励賞
宇 田
華
小 林 瑛 裕
橋 本 藍 弥
岩 上
舞
小 林 明佑香
山 口 由 貴
Bグループ
金賞 岸
藤 田
崔 銀賞 堀
銅賞 新 井
坂 口
入賞 印 藤
楠 藤 原
関 鈴 木
関 本
優秀奨励賞
萩 野
金 澤
工 藤
長谷川
橋 本
村 木
池 田
尚 希
真 央
滋 恩
真 代
美 加
あまね
衣璃子
春 菜
夏
奈津美
優 有
直
希 映
瑞 月
万 侑
綾 子
悠 平
美 香
優 花
Cグループ
金賞 藤 田 理 央
銀賞 竹 生 誠
福 田 達 也
銅賞 金 桝 祐 紀
横 山
希
入賞 草 野 友 希
石 井 ひかり
大 本 望 美
優秀奨励賞
佐久間 由 光
中 村 文 音
新 井 邦 広
深 井 さ ち
Dグループ
金賞 末 廣
銀賞 村 上
銅賞 森 谷
若 林
入賞 林 丹 後
規 矩
優秀奨励賞
松 澤
中 山
平 山
笠 井
辻
四 元
鈴 木
竹 下
東
Eグループ
金賞 服 部
銀賞 小 番
入賞 明 円
奈 良
筒 井
優秀奨励賞
近 藤
西 村
水 村
吉 田
石 川
林
堀
Fグループ
金賞 金 子
銀賞 奥 村
工 藤
銅賞 新 明
迫 入賞 数 井
佐 藤
中 野
優秀奨励賞
飛 騨
小 林
清 水
向 後
池 山
細 谷
菜々枝
真 也
瑞 木
真 由
香 織
七 海
翔 太
めぐみ
裕 佳
絵理花
萌
芙美香
愛 理
茉 帆
知 里
杏 子
桂 奈
真 莉
茜
華 子
裕 美
美 久
麻 里
陸
し ほ
花 蓮
綾 乃
史 佳
周 平
奈 々
みのり
知 美
香緒里
紗 知
真 美
良 太
彩 音
萌 里
利 恵
茜
恵 未
恭 平
Gグループ
金賞 榎 本
銀賞 西 方
銅賞 佐 藤
入賞 岡 本
須 田
玲 奈
美 紅
洋 介
悟 士
裕香里
連 弾
銀 賞 髙 橋
向 井
入 賞 斎 藤
高 橋
祐 貴
穂乃花
菜 緒
奈津子
2 台ピアノ
銀賞 都 築
藤 原
入賞 井 上
掛 札
入賞 斉 藤
沼 倉
入賞 宮 本
中 山
奨励賞
工 藤
三 木
奨励賞
白 井
真 田
れ な
奈 保
亜沙美
佳 奈
のり江
晃 子
いずみ
裕美子
みのり
政 典
希
友 紀
アマチュア部門
金賞 飯 窪 秀 昭
銀賞 大 塚 慎二郎
銅賞 堀 愛 子
増 永 千彩子
入賞 沼田川 真理子
北 沢 佳 鶴
奨励賞
櫻 井 寿 子
第17回
(2009年)
Aグループ
銀賞 鶴 森 ゆうな
山 田 愛 梨
銅賞 宇 田 華
小 野 大治郎
高 橋
輝
入賞 小 原 諒 子
小 林 明佑香
篠 原 由美香
入 賞 高 畑 ゆ う
濱 本 彩 寧
東 川 昂 生
北 條 遥 菜
星 野 美 和
渡 辺
景
優秀奨励賞
上 田 琴 音
上 田 怜 奈
上 西 富美子
上 野 愛美香
小 野 空 哉
栗 元 衿 佳
小 島 千 怜
砂 川 魁
田野井 鳳 雅
中 村 紗 乃
西 村 梨 世
野 崎 優 花
馬 場 千 新
吉 野 小 夏
Bグループ
金賞 名 取 愛 梨
銀賞 滝 口 あかり
平 澤 彩 夏
銅賞 小 西 花 音
斎 藤 桃
入賞 秋 山 優 花
加 藤 遥
門 脇 夏 希
川 村 利 奈
桑 原 安 里
佐 伯 紗 良
橋 本 敦 生
峰 尾 知 里
優秀奨励賞
青 柳 麟
石 井 恵 梨
石 田 有 理
伊 藤 舞 香
伊 東 遼 河
岩 崎 剛 喜
印 藤 衣璃子
金 子 未 穂
栗 林 日向子
古和田 つぼみ
齋 藤 柚 月
関 奈津美
立 石 桐 子
外 山 結 月
橋 本 藍 弥
広 瀬 元 哉
横 田 裕 也
Cグループ
銀賞 浪 江 杏 佳
松 本 篤 季
凜
銅賞 新 井
田 中
琴
吉 本 かれん
入賞 久 禮 遊 馬
坂 口 あまね
佐久間 由 光
十 川 朋 夏
出 野 泉 花
坂 内 美 桜
深 井 さ ち
藤 澤 真 子
堀 内 菜々子
優秀奨励賞
赤 川 耀
池 田 優 花
石 川 直 人
大 野 弥 子
大 本 望 美
加 藤 菜 生
川 本 優 花
水 藤 琴 乃
武 沢 健 斗
谷 星利果
中 島 有咲子
長谷川 綾 子
古 沢 希 美
宮 嶋 慶 喜
村 木 美 香
柳 田 響 彩
Dグループ
銀賞 黒 田
銅賞 相 澤
荒 井
桑 原
入賞 大 石
鳥 越
村 上
森 下
優秀奨励賞
江 黒
齋 藤
芝 田
橋 本
松 隈
宮 腰
山 本
Eグループ
銀賞 小 番
山 﨑
銅賞 細 田
入賞 磯 貝
小 堺
小 林
住 原
辻 新 納
星 野
陽 香
夏 希
薫 子
志 織
歩 未
菜 々
真 也
真里奈
颯 乃
歩 夢
千 尋
理紗子
有 咲
みどり
黎
真 莉
友 里
詩 織
萌 子
春 菜
莉 菜
実 佑
芙美香
芳 奈
月 菜
優秀奨励賞
石 川
香 取
近 藤
髙 橋
髙 村
中 羽
成 島
宮 城
宮 原
宮 村
Fグループ
銀賞 鈴 木
花 川
銅賞 一 戸
手 嶋
入賞 猪 口
田 邉
中 田
中 野
宮 崎
優秀奨励賞
岡 本
上大迫
小 池
小宮山
迫 篠 清 水
清 水
谷 川
錦 戸
夏 子
里 奈
美 久
なつみ
加奈子
百 音
里 奈
里 実
有 優
歓 奈
まりあ
文 音
香 織
麻 貴
伸太郎
若 葉
景 子
凌 汰
若 菜
恵 理
恭 子
美 奈
篤
香緒里
織 衣
彩 香
利 恵
瑠 美
香 那
Gグループ
金賞 藤 田 まどか
銅賞 佐 藤 清 香
中 村 光太郎
優秀奨励賞
岩 本 きよら
佐 俣 真 美
中 務 未友紀
村
佳 子
連 弾
入賞 岡 村 奏
大 嶋 千 暁
優秀奨励賞
大 橋 美 希
岡 本 さと子
優秀奨励賞
北 川 倫 代
田 島 亜 弓
優秀奨励賞
錦 織 美 保
関 根 真梨子
2 台ピアノ
銅賞 斉 藤
沼 倉
入賞 一 関
吉 橋
入賞 高 橋
永 澤
優秀奨励賞
高 取
高 取
のり江
晃 子
百 香
雅 孝
洋 子
真紗恵
史 也
達 也
アマチュアグループ
金賞 永 草 寛 和
銅賞 石 澤 真 実
桐 村 和 由
中 村
晃
入賞 河 本 咲 子
沼 田 慶 人
奨励賞
有 山 桃
和 田 佳 鶴
第18回
(2010年)
Aグループ
銀賞 桑 原 歩 美
髙 尾 七 海
渡 辺 景
銅賞 高 畑 ゆ う
入賞 奥 野 優 太
鎌 田 大 翔
児 玉 萌 果
駒 橋 知 宙
宅 見 美 月
中 濱 遼 太
野 村
奏
深 澤 和 真
安 村 栞 凜
優秀奨励賞
今 泉 凜
小 野 大治郎
小 島 千 怜
坂 本 貢一郎
笹 倉 美 都
篠 﨑 茉 奈
関 奈緒美
高 崎 磨 綾
辰 間 里 菜
中 山 結 菜
野 崎 優 花
与 沢 悠 作
Bグループ
金賞 川 村
銀賞 石 川
銅賞 酒 井
中 村
入賞 上 野
芽 以
楓 香
梨 紗
紗 乃
愛美香
入賞 遠 藤 祐 美
川 村 利 奈
小 山 初 菜
新 保 萌々香
高 野 凜
高 橋 輝
田 口 和 佳
谷 夏七星
中 村 優理子
平 井 美 羽
前 田 彩 香
丸 岩 美 結
峰 尾 知 里
山 田 愛 梨
優秀奨励賞
岩 本 萌 花
上 田 琴 音
内 薗 敦 子
榎 本 夕 華
久 保 良 介
熊 澤 由 唯
栗 林 日向子
坂 本 萌 音
羽 鳥 伶 菜
平 林 佐和子
本 田 愛 海
森 田 みのり
山 口 由 貴
吉 野 凜
Cグループ
銀賞 新 井
凜
齊 藤 梨 乃
銅賞 尼 子 裕 貴
印 藤 衣璃子
入賞 石 川 直 人
金 子 未 穂
日下部 春 野
村 木 美 香
森 田 凪
山 本 未 夢
優秀奨励賞
赤 川
耀
池 田 優 花
大 内 美 佳
大 野 寿 乙
北 野 愛 恵
高 畑 の ん
高 山
結
二 瓶 翔
三 角 春 奈
宮 嶋 慶 喜
弓 眞 名
Dグループ
金賞 京 増 修 史
銀賞 井 上 陽南子
銅賞 ロマノワ オーリガ
入賞 及 川 紗椰佳
久 禮 遊 馬
佐久間 由 光
永 松 香 里
平 塚 太 一
優秀奨励賞
金 子 麻 里
竹 生 誠
内 藤 寛 子
中 村 文 音
深 井 禎
松 本 篤 季
森 遥 香
E1グループ
金賞 末 廣 菜々枝
銅賞 安 達 宏 実
入賞 榎 本 桃 子
荻 原 咲 菜
埴 原 麻 由
入賞 村 上 真 也
優秀奨励賞
小 熊 渚
小 菅 知 美
小 林 亜莉沙
鈴 木 和 音
E2グループ
銀賞 嘉 村 えりか
中 村 紗 良
橋 本 健太郎
銅賞 小 林 遼
入賞 河 合 彩 恵
瀬 下 絵里加
古 橋 知 佳
前 田 史 也
宮 原 有 優
優秀奨励賞
笠 井 萌
柏 木 真 衣
坂 本 すみれ
辻 芙美香
林 綾 乃
藤 澤 亜里紗
藤 田 奈都美
星 野 紗 月
Fグループ
銀賞 早 田 友 芙
銅賞 安 曽 絢 香
榊 原 涼 子
菅 原 望
袴 田 英 里
入賞 上大迫 恭 子
菊 池
栞
日下部 史 奈
根 本
愛
渡 辺 愛 梨
歴代受賞者
32
優秀奨励賞
大 澤 春 奈
木 村 麻里江
小 番 真 莉
齋 藤 絢 子
杉 元
太
朴 恩 恵
平 石 麻 友
本 間 志 穂
馬 渕 瞳
山 川 充
吉 田 千 花
Gグループ
銀賞 佐 藤 洋 介
名 鏡 由 梨
入賞 五十嵐 里 佳
久保田 いつか
優秀奨励賞
大久保 裕 美
北 原 京 子
平 野 百合子
連 弾
入賞 沼 尻
成 入賞 箕 輪
塩 田
奨励賞
黒 澤
栗 林
奨励賞
佐久間
佐久間
2 台ピアノ
銀賞 林 林 入賞 澤 谷
加 藤
奨励賞
日 高
杉 崎
香 織
萠 瑛
麻起子
友 佳
奈 々
由 佳
友 理
由 光
愛 美
萌 美
香 奈
瑞 絵
麻 子
亜 柚
アマチュアグループ
聡
金賞 中 浴
銀賞 和 田 佳 鶴
池 田
絵 里
銅賞
小 浦 直 子
奨励賞
井 口 なつき
松 尾 綾 子
松 澤 哲
第19回
(2011年)
Aグループ
金賞 中 山 結 菜
銀賞 篠 﨑 茉 奈
銅賞 鎌 田 大 翔
進 藤 さや子
立 石 杏 子
入賞 植 木 悠 馬
篠 原 舞
立 石 詩央里
広 山 さくら
堀 内 龍 星
優秀奨励賞
池 田 萌々花
上 野 拓 翔
黒 田 遥 香
中 濱 遼 太
三 国 菜 南
南 知 沙
容 貝 蒼
Bグループ
金賞 中 山 陽 絵
銀賞 上 野 愛美香
銅賞 安 藤 桃 子
磯 陽南子
上 田 琴 音
渡 辺 景
入賞 高 橋 岳 大
中 村 紗 乃
本 田
月
村 上
綾
吉 野 凜
米 倉 遼
優秀奨励賞
石 山 萌 愛
上 山 花
奥 野 優 太
小 野 大治郎
加 藤 沙 樹
三 枝 花 梨
篠 原 由美香
関 奈緒美
田 内 涼 穂
辰 間 里 菜
中 村 崇 仁
西 村 あ み
波多野 大 河
馬 場 千 新
深 澤 和 真
深 瀬 有 香
北 條 遥 菜
Cグループ
金賞 所 山 武 司
銀賞 石 川 美 羽
麟
銅賞 青 柳 入賞 新 井 玲 佳
大 庭 愛
金 子 未 穂
33
歴代受賞者
入賞 広 田
優秀奨励賞
石 田
乾 榎 本
小 山
佐 治
新 保
高 橋
谷 橋 本
本 田
峰 尾
華奈子
杏 樹
絵 里
夕 華
初 菜
優 花
萌々香
奏 楽
夏七星
藍 弥
愛 海
知 里
Dグループ
金賞 齊 藤 梨 乃
銀賞 田 中 琴
銅賞 佐久間 由 光
入賞 磯 陽南子
大 本 望 美
村 木 美 香
山 本 未 夢
優秀奨励賞
飯 作 桜 子
菊 地 優 子
関 本 直
瀬 崎 哲 史
寺 田 笑 美
中 島 有咲子
二 瓶 翔
深 井 禎
弓 眞 名
E1グループ
銅賞 雨 海
池 田
入賞 楢 田
優秀奨励賞
岩 瀬
栗 田
中 村
藤 村
美 穂
理 奈
彩 乃
愛 優
真 由
文 音
瑛 亮
E2グループ
金賞 丹 後 七 海
銀賞 出 口 千 尋
銅賞 田母神 夕 南
都 筑 小百合
兵 藤 彩 子
入賞 河 島 真 悠
神 部 優 夏
優秀奨励賞
榎 本 桃 子
大 川 純 乃
笠 井 萌
小 林 穂乃香
辻 芙美香
松 隈 有 咲
森 谷 瑞 木
山 﨑 悠里帆
Fグループ
金賞 上大迫 恭 子
銅賞 袴 田 実 紀
入賞 日下部 史 奈
中 山 千 緩
新 居 絵里奈
早 田 友 芙
藤 原 亜利奈
松 本 季
優秀奨励賞
大 谷 朋
川 原 由 衣
鈴 木 舞 衣
高 橋 理沙子
槙 田 芽
松 岡 杏 奈
村 上 珠 子
吉 田 千 花
若 井 晴 香
Gグループ
銀賞 永 坂
銅賞 福 本
優秀奨励賞
平 野
辨 野
由理恵
知 里
百合子
理 絵
アマチュアグループ
銀賞 井 手 かおり
高 倉 優理子
銅賞 大 塚 慎二郎
横 井 彩 花
入賞 佐 藤 功
原 礼以菜
奨励賞
小 浦 直 子
矢 田 由 紀
第20回
(2012年)
Aグループ
金賞 宇賀神
愛
銀賞 小田島 薫 子
渡 辺 花 凜
銅賞 大 平 恵 茉
入賞 天 野 里 咲
上 野 拓 翔
後 藤 颯 太
佐々木 泉
生 原 羽 菜
早 﨑 すずき
村 尾 莉 奈
山 﨑 日菜子
優秀奨励賞
井 本
及 川
大 塚
大 山
工 藤
佐 藤
高 橋
羽多野
宮 西
三 好
雷
Bグループ
金賞 渡 辺
銀賞 中 山
銅賞 津 野
新 島
入賞 鵜 飼
小 野
深 澤
山 口
容 貝
渡 辺
優秀奨励賞
安 藤
石 山
内
岡 崎
尾 林
神 崎
神 田
絹 巻
權
黒 田
駒 橋
齊 藤
三 枝
佐々木
笹 倉
市 東
篠 﨑
清 水
辰 間
立 石
立 石
中 田
野 崎
波多野
浜 中
伏 見
松 本
和 久
彩 貴
実 星
琢 磨
瑞 葵
優 奏
涼 花
初 佳
滉
聡 史
桃 子
皓 晴
景
結 菜
絢 音
麻里菜
真 帆
大治郎
和 真
陽 星
蒼
環
万 留
萌 愛
壱 蕗
百 花
由 樹
栞
朋 香
ちひろ
赫 主
遥 香
知 宙
穂 栞
花 梨
花 心
美 都
実 希
茉 奈
拓 貴
里 菜
杏 子
詩央里
つぐみ
優 花
大 河
七 海
美 柚
舞
楓 花
Cグループ
映
金賞 大谷内 陽南子
銀賞 磯 菊 池 愛 奈
銅賞 小 野 愛 果
小 山 初 菜
入賞 酒 井 梨 紗
杉 山 由 佳
森 村 光 優
優秀奨励賞
乾
絵 里
上 田 琴 音
川 村 利 奈
佐 野 なつみ
篠 原 由美香
染 谷 夏 音
中 村 紗 乃
蓮 池
怜
藤 澤 明日香
藤 本 寧 々
丸 子 奈 実
宮 城 千 春
山 田 愛 梨
Dグループ
金賞 吉 本
銀賞 石 井
入賞 磯
関 本
早 川
優秀奨励賞
池 田
日下部
関
成 田
前 田
村 木
E1グループ
金賞 伊 藤
銀賞 佐久間
銅賞 大 本
入賞 在 原
及 川
亀 岡
森
優秀奨励賞
相 澤
折 橋
芝
中 島
八 角
E2グループ
銀賞 黒 田
南 波
入賞 河 島
佐 藤
藤 生
優秀奨励賞
安 達
雨 海
飯 島
かれん
恵 梨
陽南子
直
望々花
優 花
春 野
奈津美
陽 菜
怜 奈
美 香
朱 香
由 光
望 美
優 果
紗椰佳
伶乃亜
遥 香
奈津子
那穂美
菜々子
有咲子
百 香
陽 香
佑 美
真 悠
理 子
香 澄
宏 実
美 穂
聡 史
優秀奨励賞
大 藏
窪 田
小 松
坂 本
藤 村
森 谷
Fグループ
銀賞 佐 藤
村 山
銅賞 笠 井
入賞 伊舟城
篠 永
鈴 木
山 田
吉 田
優秀奨励賞
上 田
上 野
植 村
柿 沼
楠 原
辻
藤 原
細 野
本 間
槙 田
松 本
Gグループ
銀賞 小 林
入賞 梶 山
長久保
優秀奨励賞
早 田
山 本
朋 楠
仁 美
祐 希
真里奈
瑛 亮
瑞 木
昌 仁
枝理衣
萌
朱 里
紗也子
舞 衣
祥 子
め ぐ
真 希
舞里子
理 穂
知 美
苑 香
芙美香
千 里
有 希
優
芽
季
萌 里
佳 美
早 紀
友 芙
祐 未
アマチュアグループ
金賞 横 井 彩 花
銀賞 常 慶 逸 人
銅賞 島 崎 友理子
銅賞 藤 林 咲 子
入賞 松 尾 綾 子
奨励賞
村 木 眞 美
連弾グループ
銀賞 青 木 真 実
青 木 礼 実
2 台ピアノグループ
銅賞 小 野 麻里子
尾 﨑
光
協奏曲
ジュニアグループ
銀賞 橋 本 藍 弥
銅賞 青 柳
麟
所 山 武 司
協奏曲
シニアグループ
銀賞 若 井 晴 香
銅賞 福 本 知 里
第21回
(2013年)
グランプリ(櫻井賞)
藤 村 瑛 亮
(E2グループ)
Aグループ
金賞 長谷川 杏 海
銀賞 伊 藤 茉 菜
銅賞 岡 田 悠 汰
楠 遥 佑
入賞 礒 谷 麗
宇田川 晄 椰
浦 部 颯 希
岡 田 彩優里
小 城 さやか
加 藤 龍之助
川 島 莉 子
篠 崎 莉 乃
城 口 由 芽
千 葉 慎之介
優秀奨励賞
有 門 里 彩
小 野 姫 果
小 山 芽 依
島 津 沙 帆
千 葉 友里愛
東 郷 茉 莉
堀 川 百 花
松 井 晴 香
山 田 爽 禾
龍 滝 晴
Bグループ
金賞 中 山 結 菜
銀賞 仲 野 美 優
銅賞 上 野 拓 翔
小田島 薫 子
入賞 篠 崎 茉 奈
篠 原 舞
髙 﨑 杏 珠
立 石 杏 子
立 石 詩央里
松 本 舞
森 夏 波
安 田 梨 乃
山 下 実 結
容 貝 蒼
渡 辺 環
優秀奨励賞
安 藤 来 優
入 江 美 結
植 木 悠 馬
及 川 恵 舞
奥 津 香梨音
黒 田 遥 香
小松崎 鈴 央
小 山 聡 太
佐々木 泉
進 藤 さや子
瀬 倉 葉 明
髙 橋 優理子
田 中 妃 美
中 島 洋
早 﨑 すずき
林 茉理奈
藤 巻 晴 成
村 田 美 陽
村 田 陽 子
森 川 なつみ
八 木 里 奈
山 﨑 日菜子
行 松 宏 樹
吉 田 咲 絵
和 久 楓 花
Cグループ
金賞 杉 浦 実 咲
銀賞 磯 陽南子
上 野 愛美香
銅賞 石 山 萌 愛
鵜 飼 真 帆
入賞 大 城 駿
金 谷 知 歩
斉 藤 紋 巳
三 枝 花 梨
市 東 実 希
趙 炫 柱
田 島 光 貴
中 山 陽 絵
西 村 あ み
優秀奨励賞
上 田 琴 音
奧 野 優 太
小 野 舞 奈
小 野 真 生
神 田 朋 香
多 田 有 沙
土 田 みなみ
鶴 浜 すみれ
長 峯 桜 都
中 村 紗 乃
中 村 優理子
濱 本 彩 寧
深 澤 和 真
藤 井 りるん
北 條 遥 菜
前 川 彩 良
山 田 愛 梨
Dグループ
金賞 荒 川 恵 海
銀賞 久保田 草 太
銅賞 小 野 愛 果
劉 沐 雨
入賞 青 柳 麟
磯 陽南子
大 庭 愛
久保田 百 美
桑 原 安 里
佐 野 なつみ
重 野 花 奈
優秀奨励賞
有 田 花
川 村 利 奈
呉 田 海 暉
小 山 初 菜
武 田 栞 汰
鶴 巻 至 絆
中 村 早 希
蓮 池 怜
長谷部 薫
広 田 華奈子
峰 尾 知 里
E1グループ
金賞 佐久間 由 光
入賞 奥 田 啓 皓
佐 藤 麻里亜
前 田 芙 蓉
優秀奨励賞
大 本 望 美
近 藤 菜 月
瀬 崎 哲 史
広 田 華奈子
森 遥 香
E2グループ
銀賞 荻 原 咲 菜
坂 本 真里奈
銅賞 守 永 由 香
入賞 大 塚 萌
川 口 紫 織
橋 本 堅 登
長谷川 唯 子
優秀奨励賞
会 田 美 香
雨 海 美 穂
江 黒 颯 乃
川 嶋 紗 弥
瀬 戸 千 晶
田 邊 紗 世
田 村 奈緒子
乗 田 晏 妙
林 麗 子
水 村 朗
優秀奨励賞
山 中 麻 鈴
Fグループ
銀賞 石 川 夏 子
松 島 奈 穂
銅賞 尾 﨑 光
鈴 木 未 夏
入賞 大 庭 利 枝
小 野 瑛理香
笠 井 萌
黒 沢 真木子
永 嶋 千 晴
細 野 有 希
山 﨑 悠里帆
山 本 己太郎
優秀奨励賞
井 口 みな美
上 田 真 希
小田切 伶 夏
小 野 麻里子
小 番 真 莉
佐 藤 響
柴 田 崇 考
瀬 下 絵里加
田 中 喜 子
野 村 なつき
浜 本 みのり
松 本 和
松 本 季
山 下 佳 子
吉 田 千 花
Gグループ
金賞 横 井 彩 花
銅賞 五十嵐 里 佳
奨励賞
平 賀 香 苗
吉 田 絢 香
アマチュアグループ
金賞 小田倉 知 加
銀賞 戸 辺 千絵子
西 山 大 吾
銅賞 南 郷 眞 弓
入賞 寺久保 裕 子
奨励賞
小 泉 勇 人
連弾グループ
金賞 西 山 由 香
西 山 由 紀
銀賞 加 松 芽 衣
山 縣 梨 恵
銅賞 下 平 知 里
下 平 陽 香
入賞 後 藤 都 紗
椎 原 英里奈
入賞 宮 腰 みどり
山 本 春 佳
2 台ピアノグループ
金賞 上大迫 恭 子
森 元 千 明
銀賞 指 物 捺 美
竹 田 春 菜
銅賞 近 藤 悠梨香
堀 内 真里奈
入賞 佐 藤 結
松 岡 亜 季
入賞 野 口 咲
清 水 渚
奨励賞
泉 茉 穂
仁平井 彩 圭
奨励賞
當 間 舞
當 間 愛
協奏曲
ジュニアグループ
金賞 佐久間 由 光
入賞 土 田 みなみ
長谷部 薫
優秀奨励賞
加 藤 美 月
協奏曲
シニアグループ
銀賞 森 光 平
銅賞 小 林 直 樹
入賞 寺 島 美 紀
第22回
(2014年)
Aグループ
銀賞 菅 原 千 尋
銅賞 植 木 菜 穂
上 田 響 正
内 田 真菜華
入賞 浦 部 颯 希
小 城 さやか
古 本 瑠
長 島 和 弥
龍 瀧 心
龍 満 美 玖
優秀奨励賞
岩 井 あ ん
栗 栖 花 菜
櫻 井 葵
田 中 菜々美
野 澤 真 緒
堀 琉 聖
三 井 伶
宮 内 芽 衣
優秀奨励賞
山 口 悠 菜
山 本 愛 桜
吉 澤 果 穂
Bグループ
銀賞 岡 田 悠 汰
河 原 由 依
銅賞 早 﨑 すずき
青 木 紗 良
北 村 夏 凛
入賞 田 中 妃 美
長 峯 香 桜
箱 﨑 美七海
安 原 颯 大
安 原 実 里
山 岸 十 和
山 﨑 日菜子
吉 川 晶
優秀奨励賞
安 藤 来 優
今 井 美 里
植 田 結 華
小 野 姫 果
楠 遥 佑
工 藤 優 奏
佐 藤 穂 高
篠 﨑 莉 乃
髙 田 彩 希
徳 田 ひより
南 璃 里
村 田 美 陽
山 田 爽 禾
吉 田 咲 絵
龍 瀧 晴
Cグループ
銀賞 中 山 結 菜
銅賞 中 澤 真 唯
植 木 悠 馬
入賞 石 山 萌 愛
笠 井 都穂子
小 池 晴
島 田 樹 里
優秀奨励賞
朝 日 菜 月
有 門 里 菜
有 田 華 梨
遠 藤 玄 大
北 沢 梨 緒
木 村 優 希
椿 彩 花
中 濱 遼 太
長 峯 桜 都
林 茉理奈
松 本 舞
八 木 里 奈
容 貝 蒼
渡 辺 環
Dグループ
金賞 磯 陽南子
銀賞 久保田 草 太
銅賞 金 谷 知 歩
酒 井 梨 紗
入賞 小 野 愛 果
中 山 陽 絵
峰 尾 知 里
山 田 愛 梨
優秀奨励賞
伊 藤 夏 海
榎 本 夕 華
大 庭 愛
桑 原 安 里
坂 本 萌 音
重 野 花 奈
橋 本 藍 弥
E1グループ
銀賞 中 村 早 希
二 瓶 翔
銅賞 石 井 恵 梨
入賞 荒 川 恵 海
磯 﨑 優
優秀奨励賞
明 口 奈 央
小 池 紗 季
高 橋 乃梨花
長谷部 薫
平 澤 彩 夏
E2グループ
銀賞 福 澤 惇 実
三 塚 汐 莉
銅賞 村 松 海 渡
芝 菜々子
入賞 佐久間 由 光
髙 﨑 優 芽
坂 内 美 桜
森 遥 香
優秀奨励賞
在 原 優 果
伊 藤 朱 香
恩 田 結 衣
金 紗 永
栗 原 碧
高 橋 歩 夢
徳 満 直 美
中 村 文 音
野 口 愛 実
橋 本 愛
塙 光 帆
舩 木 帆 香
村 上 うらら
Fグループ
銀賞 鈴 木 舞 衣
小 島 理 紗
銅賞 鈴 木 彩 音
西 村 茉莉乃
野 村 絵 菜
入賞 勝間田 沙 彩
河 島 真 悠
小 林 夏菜美
鈴 木 瞳
野 村 なつき
優秀奨励賞
会 田 美 香
井 口 みな美
大 川 舞 子
栗 田 唯 未
今 野 芹 奈
鈴 木 愛
鶴 見 光 音
楢 田 彩 乃
長谷川 愛 理
細 谷 和 華
吉 田 し ほ
Gグループ
金賞 加 藤 未 奈
銅賞 平 山 麻 美
吉 田 千 花
入賞 岩 瀬 可奈枝
時 田 有 美
畑 めぐみ
奨励賞
相 澤 沙 代
アマチュアグループ
金賞 阿 部 貴 史
銀賞 石 井 祐 子
銅賞 女部田 啓 太
金 森 崚
入賞 松 尾 綾 子
奨励賞
鎌 田 典 子
村 木 眞 美
連弾グループ
入賞 坂 内 くらら
末 廣 杏 里
2 台ピアノグループ
銀賞 西 村 彰 洋
脇 佑 馬
入賞 岩 切 友 梨
貝 桝 琴 美
入賞 関 田 彩 夏
青 木 響 加
協奏曲
ジュニアグループ
銅賞 土 田 みなみ
入賞 中 村 優理子
長谷部 薫
協奏曲
シニアグループ
金賞 川 原 由 衣
銀賞 山 﨑 悠里帆
銅賞 磯 貝 萌 子
入賞 田 中 喜 子
吉 崎 麻衣子
和光市民文化センター サンアゼリア
成増地域センター アクトホール
至川越
会場案内
和光市民文化センター
サンアゼリア
至大泉
板橋区立
成増地域センター
アクトホール
中
学バ
ス
校停
前
東
京
外
環
道
路
消防署
至池袋
川越街道
成
川越
旧川越街道
増
鉄
成増公園
上
至川越
交番
交番
線
東武東上線
和光市
東京メトロ有楽町線
副都心線
至池袋
至浦和
至池袋
す えひ
すえ
ひろ
ろ
G.
S
郵便局
武
東
みずほ銀行
自衛隊
イトー
ーヨ
ヨーカド
ー
東
三井住友銀行
東京
成増
メト
駅
ロ有
楽
副都 町線
心線
国立オリンピック記念青少年総合センター
和光
インター
駅
児童
セ
ンター
センター
G.
S
がってん寿司
中央公民館
街道
地下
市庁舎
和光
第2中学校
電車●東武東上線「成増駅」北口下車、徒歩1分
●東京メトロ有楽町線/副都心線「地下鉄成増駅」下車、
徒歩3分
※有料駐車場有
電車●東武東上線・東京メトロ有楽町線/
副都心線「和光市駅」下車、徒歩15分
※駐車場200台程度(3時間まで無料) すみだトリフォニーホール
保谷こもれびホール
至川越
至押上
大
横
川
親
水
公
園
新 宿
明治神宮
参
宮
橋
代
々
木
線
小田急
首都高速 4号 線
代
々
木
ラ
ン
プ
代々木
公園
アルカキット
錦糸町
J
R
山
手
線
国立オリンピック記念
青少年総合センター
すみだ
トリフォニーホール
りヶ
丘駅
至志木
西武
池袋
線
JR総武線
錦糸町駅
至亀戸
テルミナ
宿
首都高速7号線
保谷こもれびホール
西東京市役所
保谷分室
消防署
郵便局
街道
富士
新青梅街道
至新宿
東伏 見駅
西武柳沢駅
田無 駅
丸井
保谷 駅
至池袋
谷
戸
新
道
保
谷
新
道
至両国
原
東京 メトロ 千代田線
錦糸公園
ひば
道
街
沢
所
代々木5丁目
至所
沢
地
下
鉄
半
蔵
門
線
四
つ
目
通
り
西武新宿線
至武蔵境
至小平
至人形町
電車●小田急線「参宮橋駅」下車、徒歩7分
●東京メトロ千代田線「代々木公園駅」下車、徒歩8分
※有料駐車場有
電車●JR総武線 錦糸町駅北口下車、徒歩5分
半蔵門線 錦糸町駅下車 3番出口より徒歩5分
※専用駐車場はございません。
電車●西武池袋線保谷駅下車、徒歩15分
バス●西武池袋線保谷駅から吉祥寺駅行き・三鷹駅行き・
田無駅行きバス保谷庁舎下車
※西武新宿線東伏見、西武柳沢駅、田無駅からも
バスの運行があります。
光が丘IMAホール
彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール
南大塚ホール
光が丘公園
IMAホール
光が丘IMA4F
笹
目
通
り
彩の国さいたま
芸術劇場
りそな銀行
●ファミリーマート
市立与野
西中学校
医療法人●
島田医院
ファミリーマート
大
江
戸
線
南大塚ホール
至池袋
至池袋 地下鉄丸の内線
与野本町駅
J R埼京線
電車●JR山手線大塚駅南口下車、徒歩約5分
都電荒川線 大塚駅前駅下車、徒歩約5分
地下鉄丸の内線 新大塚駅下車、徒歩約8分
※専用駐車場はございません。
電車●JR埼京線与野本町駅(西口)下車、徒歩7分
バス●JR北浦和駅から西武バス大久保行き
彩の国さいたま芸術劇場入口下車、徒歩2分
※駐車場150台程度(1時間まで無料) 戸塚市民文化センター さくらプラザ
横浜市神奈川区民文化センター かなっくホール
長
後
街
道
駅
横浜みなとみらいホール
至渋谷
楽
白
東
●横浜逓信病院
横浜逓信病院
線
パシフィコ横浜
●交番
東急東横
横浜みなとみらいホール
至横浜
クイーンズスクエア横浜
国道1号線
国
道
1
号
線
至横浜
西口
電車●JR東海道線「戸塚駅」下車、西口徒歩1分
※有料駐車場有
線
連絡橋
横浜市神奈川区民文化センター
かなっくホール
戸 塚 駅 至大船
島
駅
東神奈川駅
JR東海道線・横浜
至横浜
京浜急行線
みな
とみ
らい
線
みなとみらい駅
至小田原
横浜美術館
新
高
トツカーナ
春日通り
新大塚駅
至大宮
電車●地下鉄大江戸線 光が丘駅下車、A4出口すぐ
バス●成増駅から「光が丘駅行」乗車、「光が丘団地」下車
●平和台駅から国際興業バス「光が丘駅行き」乗車、
「光が丘IMA」下車
※有料駐車場有
東急プラザ
至上野
三菱東京UFJ銀行
光が丘
消防署
高松六丁目
柏
尾
川
JR山手線
都電荒川線
田柄高校
光が丘
戸塚市民文化センター
さくらプラザ
JR大塚駅
大塚駅前
与野公園
ランドマーク
タワー
首都高速横羽線
仲木戸駅
至品川
電車●JR東海道線・横浜線「東神奈川駅」下車、徒歩1分
●京浜急行線「仲木戸駅」下車、徒歩1分
※駐車場はございません。
高島町駅
みなとみらいランプ
JR根岸線
桜木町駅
桜木町駅
市営地下鉄
電車●東急東横線直通みなとみらい線「みなとみらい駅」下車、
徒歩3分
●JR京浜東北線・根岸線・横浜市営地下鉄「桜木町駅」下車、
徒歩12分
※有料駐車場有
会場案内
34