防災速報 津波予報の通知条件は「オン」「オフ」のみとなっていま す。 『防災速報』は地震や津波、豪雨などと いった命にかかわる災害情報をプッシ ュ通知で受け取ることができる、 Yahoo!JAPAN 公式アプリです。 最近のアップデートで熱中症情報も配 信されるようになり、ますます便利になりました。 豪雨予報と熱中症情報 豪雨予報や熱中症情報 は、降水量や危険度に 応じて設定できます。 アプリの特徴 Yahoo!JAPAN 公式の災害情報アプリ 9 種類の災害情報を無料で通知 公的機関が発表する信頼できる情報 最大 3 件の地域と現在地の情報を通知 設定画面には「バケツを ひっくり返したように降る 雨」、「外出時は炎天下 を避ける」などといった目 安も書いてありますの で、それを参考に設定しましょう。 全 9 種類の情報を配信 このほか、「気象警報」「噴火警報」「計画停電情報」「電 力使用状況」「放射線量」の通知も設定可能です。 配信される情報は 地震情報(緊急地震速報、地震情報) 津波予報 豪雨予報 熱中症情報 気象警報 噴火警報 電力使用状況 計画停電 放射線量 プッシュ通知 プッシュ通知されると、 通知領域へアイコンが 表示されます。 そこから詳細な情報をす ぐに確認することができ ます。 履歴からも詳細な情報を確認 情報元は気象庁や環境省、各地域の電力会社の発表 によるものです。 『防災速報』アプリでは、 通知してくれる以外に も、これまで発表された 情報の履歴も表示されま す。 履歴一覧からは詳細画 面を表示でき、さらに「Y! 天気・災害」にリンクされ ているので今後の情報なども確認することができます。 また、共有ボタンからは災害情報をメールや SNS に送 信できます。 登録地域は最大 3 件+ 在地連動設定 アプリを起動すると、プッ シュ通知の設定画面が 表示されます。情報を配 信する地域は最大 3 件 まで登録できます。 自宅、勤務先、実家などの地域を登録しておきましょ う。 また、現在地連動の設定を有効にすると、登録した地 域以外にいてもその地域の災害情報を受け取ることが できます。 通知に関する設定 通知する時間帯や音 量、通知音などは、それ ぞれの通知に対して 別々に設定することがで きます。マナーモード時 に通知音を鳴らすか鳴ら さないかも設定できま す。 地震と津波 揺れる前の「緊急地震 情報」と揺れた後の「地 震情報」を通知してくれ ます。 通知する震度の基準は 「震度 3 以上」「震度 4 以上」「震度 5 弱以上」 の 3 段階です。 音の設定画面を表示する STEP1:変えたい通知条件をタップ 1 防災速報 音を大きくする場合はツ マミを右にスライドさせま す。 アプリ起動後、変えたい 通知条件をタップしま す。 今回は、地震を例にして 説明します。 STEP3:「設定」をタップ 「設定」をタップします。 STEP2:「プッシュ通知の設定」をタップ 「プッシュ通知の設定」を タップします。 STEP4:完了 【音の設定】の通知音量 が自分の変更したい音 量になっていることを確 認したら、完了です。「テ ストで鳴らしてみる」をタ ップすれば、音量が確認 できます。 STEP3:完了 下にスクロールすると、 通知音に関する設定画 面が表示されます。 通知音の変え方 STEP1:「通知音」をタップ 【音の設定】見出し内の 「通知音」をタップしま す。 STEP2:設定したい通知音をタップ 通知音量の変え方 設定したい通知音を選 びます。 STEP1:「通知音量」をタップ ここでは例として 「Heaven」を選びます。 【音の設定】見出し内の 「通知音量」をタップしま す。 STEP3:「設定」をタップ 「設定」をタップします。 STEP2:ツマミをスライド 1 番右にあるツマミを変更したい位置に移動します。 2 防災速報 STEP4:完了 【音の設定】の通知音量 が自分の変更したい音 量になっていることを確 認したら、完了です。「テ ストで鳴らしてみる」をタ ップすれば、通知音が 確認できます。 マナーモード時の通知音の変え方 STEP1:「マナーモード時の通知音」をタップ 【音の設定】見出し内の 「マナーモード時の通知 音」をタップします。 STEP2:設定したい方を選択 マナーモード時に鳴らす か鳴らさないか、設定し たい方を選択します。 ここでは例として「通知音 を鳴らさない」を選びま す。 STEP3:「設定」をタップ 「設定」をタップします。 STEP4:完了 【音の設定】のマナーモ ード時の通知音が自分 の変更したい方になって いることを確認したら、完 了です。マナーモード中 に「テストで鳴らしてみ る」をタップしても、確認 できます。 3
© Copyright 2025 ExpyDoc