96 平成 28 年 3月 26日 発行 http://www.city.setagaya.lg.jp もくじ 1-2[ 特集] 共に学ぶ区立学校 3 世田谷ガリレオコンテスト結果発表 ほか 4-5 区立学校でお宝発見! 6 児童・生徒の特別表彰 区立学校! 7 ぼくたち・わたしたちの声 ほか 8 教えて! せたがやの星 編集者・評論家 山田五郎さん 一人ひとりの多様な個性や能力を伸ばし、お互い を尊重し協調しながら充実した人生を切り拓いて いってほしい̶̶。世田谷区教育ビジョンには、そ んな思いが込められています。これからの社会は、 多様性を認め合い、それぞれの良さを伸ばしお互 いに支えあっていくことがより大切になっていきま す。今号では多様な児童・生徒が学ぶ区立学校の 取り組みを紹介します。 例えば … 区立学校にはさまざまな個性や能力、障害の有無など、 多様な子どもたちが通い、共に学校生活を過ごしています。 外国籍の子 学校が楽しい子 今は楽しくない子 活発な子 おとなしい子 障害のある子 共に学ぶ 区立学校 であるための 3つのステップ 勉強が好きな子 運動が好きな子 海外から帰国した子 など、一人として同じ子どもはいませんよね。 だから、相互理解のもとでそれぞれの教育的 ニーズに合ったかたちでの 校の さまざまな教育や支援が 区立学 ては の 谷 世田 みについ 必要になります。 に 取り組 ジ 2ペー 1 2 3 理解しよう 認めあおう 支えあおう まずは知ること 「違い」を尊重する 互いに支援しあう 区の鳥「オナガ」 問 教育総務課 ☎5432-2745 5432-3028 1 共に学ぶ区立学校 に 世田谷の区立学校 ではこんな取り組みをしています! もっと て 知っ 配慮が必要な児童・生徒への理解と学校生活の充実のために 区立学校では、配慮が必要な児童・生徒の教育的ニーズに応えるために、障害の状態や発達段階に応じた、 きめ細やかな指導をする「特別支援教育」を行っています。 特別支援学級・特別支援教室での支援 世田谷区立の小・中学校の特別支援学級の種別 特別支援学級 固定学級 毎日この学級へ 通います 通級指導学級 通常の学級へ籍をおき、 必要に応じて通います 通常の学級での支援 各学級の特徴的な指導内容 各教科・道徳・特別活動、日常生活の指導 や、からだづくりなどをしています。 知的 肢体不自由 弱視(小のみ) 難聴 言語(小のみ) 情緒 各教科・道徳・特別活動のほか、運動機能 や言語の訓練などを取り入れて学習してい ます。 教具や補助器具の扱い方、各器官の働き を高める練習などをしています。 個別指導や小集団を通じて、家庭や学校で 自信をもって落ち着いて生活できることを めざしています。 平成28年4月から制度変更 全ての区立小学校に「特別支援教室」を設置 これまで 小学校の情緒学級は、児童が在籍する学校から通級指導学級のある学校へ通い、指導を受けていました。平成28年度 からはすべての区立小学校に「特別支援教室」を設置します。3~6校を1つのグループとし、その中に1校の拠点校を設け、拠点 校に配置された教員が巡回指導を行います。原則として児童は在籍校の「特別支援教室」で指導を受けることになります。 もっと グローバル化のために 外国籍の 子どもたちへの支援 梅丘中に設置している「帰国・ 外国人教育相談室」で支援 を行っています。日本語がわ からない子ども、少しだけわ かる子ども、ある程度わかる ようになった子ども、それぞれ の習熟度に合わせた支援を 「相談室」を中心 に行っています。 通常の学級に在籍する配慮 が必要な児童・生徒につい ては、学級担任が、何につ いて、どのように困っている かを理解し、手立てを考え て指導しています。また、区 として学校包括支援員(※) の拡充や教科の補充指導 のための非常勤講師、大学 生ボランティアを配置する など支援体制の強化に向け 取り組んでいます。 ※学校包括支援員は配慮を必 要とする児童・生徒の在籍す る通常の学級へ学習支援や安 全配慮及び生活指導上の支 援を行います。平成28年度 からはすべての小・中学校へ 配置する予定です。 もっと 学びを深めるために 英語や外国を知ろう 全校での学習支援 ●中学生による英語スピーチコン テストの実施 ●中学生における外国人講師との 放課後英会話教室(イングリッ シュタイム)の実施 高校受験に向けた英語・数学の補習を中学3年 生の希望者を対象として土曜日に開講していま す。9月から翌年2月の半年で最大15回実施し ています。多くの生徒が苦手部分の克服や得意 部分をさらに伸ばすために参加しています。 ●カナダなどの姉妹都市と交流す る海外派遣受入事業の実施 各校独自の学習支援 ●小学校の「外国語活動」の授業 をお手伝いする英語活動支援員 の配置 る います。興味のあ 支援員を募集して い さ だ く い合わせ 方はお気軽にお問 もっと こころの健康・成長のために 独自に学習支援や放課後補習教室を開いている学 校もあります。その一つである駒沢小の「駒の寺 子屋」の活動を次ページで紹介しています。 おさら い 3 つのステップ いじめの未然防止・早期発見を 心の元気を守る ●学級や児童・生徒の様子を把握 するために「楽しい学校生活を送 るためのアンケート(Q-U) 」調査 を全校で実施 ●スクールカウンセラーを全 校に配置 1 2 3 理解しよう 認めあおう 支えあおう ●教育相談室の心理教育相 談員による電話や来室で の相談を実施 「時間のあるときだけ何か手伝ってみたい」 「少し興味がある」 というあなたには… ●インターネット上でのトラブルや いじめを防止するネットリテラ シー醸成講座を全校で実施 ●中学校全校で「いじめ防止プログ ラム」を実施 2 ●スクールソーシャルワー カーによる福祉的課題を 抱えた児童・生徒と保護 者への支援 しもばしら 土をおし上げ立つ姿 ぼくも負けずに しっかり立ちたい 若林小 岡本英孝さん 自習教室の見守り、学校からのお便りのポスティング など、学校ごとにさまざまな「できること」があります。 各校の取り組みは学校ホームページをご覧ください。 問 教育総務課 ☎5432-2745 5432-3028 地域主催の補習 地域力 教室 「駒の 寺子屋」 で 3つの力 が アップ ! UP! る気 UP! 礎学 基 や 平成28年1月21日 ! 力U P ない で 都 内で 数 少 地域のサポート の授業 を 実施! こんな活動が あったよ! 空手 駒沢小学校 平成28年2月1日 の寺子屋は、駒沢小の2年生を対象にして月1回校 駒 内で開く放課後補習教室です。主催・運営は学校 東深沢中学校 成27年度より東深沢中では、 「東深沢スポーツ・文 平 化クラブ」(以下「HFSCC」)の空手クラブとの繋が ではなく地域や保護者の方々。同窓会の先輩方や地域に住 りから講師をお招きし、1年生男子の体育授業(武道) で空手 む方、大学生が “寺子屋先生”(登録制) になって、基礎学力 を教えています。空手は「礼に始まり」 「礼に終わる」 (相 の定着をめざす駒沢小独自の取り組みです。児童が計算や 手を尊重する)武道です。この日は「突き」 「受け」 「基本 漢字、パズルの問題などを解くと、寺子屋先生がその場で 型1」など短期間でよく習得したと驚くほどの動きを見せて 丸つけをしてくれます。子どもたちはプリントにいっぱい丸 くれました。HFSCC は、世田谷区で最初にできた「総合型 をつけてもらうために熱心に勉強し、寺子屋先生は子ども 地域スポーツクラブ」で、東深沢中を拠点に子どもから高 たちから元気をもらっています。地域の皆さんも温かくその 齢者まで幅広い年代の方がスポーツや文化活動に参加して 様子を見守り、学校と児童と地域との います。総合型地域スポーツクラブはHFSCCを含め区内 理想の関係を実現しています。 に8つあり、講師、生徒ともに地域住民が中心です。このよ うに区内では地域と 学校が一体となって、 心身ともにたくましい 子どもたちが育まれて います! 問 教育総務課 ☎5432-2745 5432-3028 教育委員会 NEWS 第6 回 世田谷ガリレオコンテスト結果発表 (中学生・科学コンテスト) 教育委員会は1月30日に「第6回世田谷ガリレオコンテスト」を開催しまし た。応募総数835点の中から1次審査で入賞9作品が選出され、入賞者 見事ガリレオ賞を受賞した皆さん (中学生)が研究発表しました。大学教授や法人研究員などからなる審査 員の審査により最優秀賞と優秀賞を決定し、表彰しました。近年は、ノーベル賞などでもグループ研究が盛んだそうで、実験に協力 してくれたご家族に感謝を伝える方もいました。中学生の皆さん、次回はぜひお友達やご家族と一緒に実験をしてみませんか? おめでとう! 受賞者の皆さん(敬称略) 研究テーマ ★片山 皓志郎(砧中・2年) アサリの浄化作用の研究 最優秀賞 (ガリレオ賞) 音 ★松本 真央(弦巻中・1年) 〜ペットボトル Happy Birthday 〜 ★飯嶋 佑太(砧南中・2年) ★青山 奨(砧南中・2年) ★川口 慧(砧南中・2年) 砧公園は安全か? 〜砧公園における放射線測定〜 モツゴが全滅した原因の研究 優秀賞 ★江上 大知(北沢中・1年) 〜大雨で僕のビオトープに何が起きたか〜 (アイデア賞) ★小野 絢仁(砧南中・3年) ★鈴木 普久(砧南中・3年) 完璧なドミノ倒し ★農野 悠生(奥沢中・2年) 納豆のねばねばのおはなし 優秀賞 (ドリーム賞) ★豊田 珠李(用賀中・1年) 音の波について ★水内 彩心(奥沢中・1年) 洗濯物の乾く条件とその理由 優秀賞 (サイエンス賞) ★廣末 真寧(烏山中・1年) 消しゴムの代用品はあるのか? 貝の浄化作用により葛西臨海公園で海水浴 ができるようになったと知り、身近に手に入る アサリで調査してみました。 ペットボトルでサプライズ演奏ができたらいいなと思い、 ペットボトルに水を入れたときの水の量と音の変化を調 べ、 「HAPPY BIRTHDAY」を演奏してみました。 3人で協力して、砧公園の 放射線量を7 〜 8月の計6 回測定しました。数値が低 い場所と高い場所があり、 なぜそのような数値が出 たのか考察しました。 多くの方にご来場いただきました 問 教育指導課 ☎5432-2703〜5 5432-3041 地蔵さん 季節の花をだきしめて 見る人変われば 表情変わる 三軒茶屋小 栃尾亮汰さん 3 プロフィール ① 作者 ② 作成時期 ③ 場所 地域とともに 学び、 育つ 学校 発見! 魅力 やの区立 が せた あり す がわの みや たか ひと しん のう げん しょ 有 栖 川宮 幟 仁 親 王 原 書 「 攻 玉 」木 額 こう ぎょく もく がく 【 玉川小学校 】 区 立 学 校で お 宝 発 見! 由緒ある名 品のある学 校 世田谷区では近隣の小・中学校の義務教育 ありすがわのみやたかひとしんのう ①有栖川宮幟仁親王(原書) 9年間を一体として捉えた「世田谷9年教育」 ②1 882(明治15)年 を実践し、地域に根ざした特色ある学校づくり 有栖川宮 幟仁親王の印 を進めています。このコーナーではそんな区立 学校の魅力をお伝えしています。今回は、145 年間の区立学校の歴史の中で学校に集まった 貴重なコレクションの一部をご紹介。由緒ある 品々には、それぞれ学校と地域の人々とのエピ ソードがありました。 い とう ひろ ぶみ げん 攻玉ってどんな意味? 「玉を磨く」という意味。孔子 が編集したとされる詩集「詩 経」に登場する「他山之石、 可以攻玉」というフレーズに由 来する言葉で「人との関わり の中で努力し、自分の素質を 磨こう」という教えです。 ③玉 川小学校校長室 当時の等々力村戸長の豊田兵衛氏 と、学校の世話係を勤めていた豊 田周作氏が有栖川宮幟仁親王に 依頼したもの。筆で書かれた文字 を木の額に写して刻んでいます。 区の登録有形文化財です。 しょ 伊藤博文原書 きょう さい がっ こう もく がく 「 京 西 学 校 」木 額 真ん中に線があるのは 「京都」と区別するため だとか 【 京西小学校 】 約140年前、用賀と瀬田の連合村に学校がつくられること になりました。その際、学校代表の一人の鈴木寅之助氏 が、親しかった伊藤博文氏(後の初代内閣総理大臣)に お願いし、 「京西学校」という名前と書をもらいました。 伊藤博文氏の印 他にもたくさん! 京西小コレクション ②1 879(明治12)年頃 ③京 西小学校校長室 京西小には驚くほど貴重な資料が展示されています。歴史ある学校でも、 このように展示されて児童が見ることができる所は珍しいそうです。 鈴木寅之助邸にあった石どうろ う。これを眺めながら伊藤氏も 将来を展望したという 4 い とうひろぶみ ①伊藤博文(原書) 元老院議官の細川潤次郎氏が 書いた学校最古の文書 (京西学校記) 雨の日に色とりどりな かさ達を 見ると心も にじ色に 中町小 豊田香奈実さん 明治時代の 卒業証書 明治時代の教科書 明治から現在までの 貴重な資料がずらり むか い じゅん きち ゆ さい むか い じゅんきち が ①向井潤 吉 向井潤吉 油彩画 ②不 明。寄贈は1986(昭和61)年 しゅん とう 「春塘」 ③駒 沢中学校校長室 【 駒沢中学校 】 昭和61年に学校に寄贈され、平成14年から校長 室に飾っています。駒沢中学校の敷地内に残る 「タンチ山」 (遊歩道として整備し、一般区民の方 にも開放)の自然を撮影した写真も残っています。 向井潤吉(1901〜1995)って、どんな人? 駒沢中のすぐ近くに自宅兼アトリエを構えていた 洋画家で世田谷区名誉区民。戦前から活躍し、 戦後は一貫して民家をモチーフにしました。自宅 兼アトリエは、向井潤吉アトリエ館(弦巻2-5-1) として公開されています。 向井氏の作品ではないですが、 こんなすてきな絵画も(作者不明) ご さわ だ せい こう じ けっ しん そ 澤田政 廣 ぞう 八幡中開校期の美術教員だった阿部先生が、当時地 護 持 結身塑 像 元に在住していた澤田氏に師事していた縁で寄贈され 【 八 幡中学 校 】 ました。文部省美術展覧会(後の日展)出品作品です。 さわ だ せいこう ①澤田政廣 澤田政廣(1894 〜1988)って、 どんな人? 人間国宝で世田谷区名誉区民で もある木彫家。高村光雲の高弟・ 山本瑞 雲に学び、戦前の帝展や 戦後の日展に出品し、受賞を重ね ました。自由が丘駅前にブロンズ像 「自由の女神」があります。 ②1938(昭和13)年。 寄贈年は不明 ③八 幡中学校昇降口 こう うん ずい うん きぬた ちゅう がっ こう こ ふん ぐん 砧中学 校 古 墳 群 【 砧中学校 】 昇降口でお迎えします 塑像は木の上にわら等を巻き つけ、その上に粘土などを貼 り付けていく手法です。 正面からは 少し違った表情 昭和17年に学習院史学会が発掘。もともとはいくつ もの古墳が点在していましたが、現在はっきりと見る ことができるのはこの4号墳だけです。砧地区周辺 には、喜多見古墳群や大蔵・殿山古墳群もありま す。古墳とは別に4000年ほど前(縄文時代後期) の石棒(お祭りに関わる道具)も発掘されています。 円形の輪郭をした、 円墳とよばれる形式の古墳です ①不 明 ②4 〜7 世紀 ③砧 中学校グラウンド横 今は4号墳のみ 見ることができます 問 教育総務課 ☎5432-2745 5432-3028 川場村 親しい友と すごす日々 最後の日には さみしさ残る 明正小 大矢士聞さん 5 児童・生徒の特別表彰 (平成27年度) 教育委員会では3月1日、スポーツや文化活動などの大会やコンクールで すばらしい成績を収めた区内児童・生徒を表彰しました。 ★掲載のご了承をいただいた方のみ、掲載しています。 [敬称略] スポーツ活動・個人 佐々木 主吏 玉川中・1年 空手 活動内容 石井 智大 深沢中・2年 ソフトテニス 学校名 川垣 芳希 太子堂小・6年 水泳 高橋 昂己 深沢中・2年 ソフトテニス 給田小 本橋 美唯菜 守山小・2年 ウェイクボード 並木 健悟 用賀中・3年 アーチェリー 烏山北小 小林 ひかり 松沢小・6年 サッカー 畑 耕太郎 東深沢中・3年 水泳 烏山中 渡邊 凌 松沢小・6年 水泳 神鳥 舞 烏山中・2年 テニス 給田小 塚本 慶次郎 中丸小・4年 空手 田中 麻衣 烏山中・2年 テニス 芦花小 大井 寿々 中丸小・4年 レスリング 武井 優介 烏山中・3年 体操 桜小 大井 喜一 中丸小・2年 レスリング 橘 汐芽 烏山中・3年 体操 松原小 上田 紫乃 笹原小・4年 卓球 板場 貴大 千歳中・3年 水泳 笹原小 榎本 圭吾 花見堂小・6年 アクアスロン 小梁川 舞 千歳中・3年 バトントワリング 祖師谷小 団体名 Vei‐Style PARTYS (チアリーディング) 給田少年野球チーム 山野レッドイーグルス (野球) 井上 甲太 深沢小・6年 レスリング 丸山 悠大 砧南中・3年 駅伝 砧小 比留間 あい 深沢小・6年 ソフトテニス 大川 嵐史 砧南中・2年 ソフトテニス 砧南小 比留間 ほの香 深沢小・3年 ソフトテニス 小宅 渉 砧南中・2年 ソフトテニス 山野小 曽山 ななこ 東深沢小・4年 バトントワリング 遠藤 百萌 世田谷中・1年 ダンス 北沢中 女子バレーボール部 増山 天南 等々力小・3年 レスリング 山形 彩華 世田谷中・1年 ダンス 玉川中 新体操部 鈴木 梨央奈 烏山小・3年 ダンス 山本 康太 船橋希望中・2年 陸上 深沢中 男子ソフトテニス部 西村 そよ子 塚戸小・6年 ダンス 烏山中 男子バスケットボール部 鈴木 悠太 塚戸小・3年 レスリング 中濱 脩斗 祖師谷小・6年 レスリング 浅井 まや 芦花小・3年 ダンス 成田 瞭 船橋小・6年 ソフトテニス 文化活動・個人 氏名 学校名・学年 吉成 ひとみ 太子堂小・6年 阿部 幸嬉 桜丘小・2年 小学生 砧南中 男子ソフトテニス部 活動内容 赤堤小 合唱団 重唱部門 弦楽器 千歳小 吹奏楽団 ポスターほか 弦巻中 吹奏楽部 鈴木 姫琉 給田小・3年 ゴルフ 瀬戸 真愛 給田小・5年 弦楽器 烏山中 吹奏楽部 田中 陸 給田小・2年 レスリング 居石 壮平 千歳小・3年 算数オリンピック 世田谷中 演劇部 穂園 心優 給田小・2年 柔道 坂本 怜大 山野小・5年 スキー 志村 僚眞 武蔵丘小・3年 レスリング スポーツ活動・個人 6 団体 小学生 学校名・学年 氏名 文化活動・個人 氏名 学校名・学年 中学生 阿部 幸織 桜丘中・3年 作文・ポスター 中学生 直井 響生 桜丘中・2年 イラストほか 阿部 有幸 桜丘中・1年 ポスターほか 学校名・学年 活動内容 石綿 洵哉 桜丘中・3年 サッカー 上村 俊介 八幡中・2年 ポスター 東野 桜子 桜丘中・3年 ボウリング 原衛 宗之介 玉川中・2年 作文 石井 ゆりね 桜丘中・2年 ダンス 善行活動・個人 髙橋 あかり 桜丘中・2年 ダンス 長昌 那々子 桜丘中・2年 ダンス 氏名 学校名・学年 活動内容 名波 涼楓 桜丘中・2年 ダンス 太田 杏実 松丘小・6年 森林再生ボランティア活動 バンシ 慈野 ファティマ 桜丘中・2年 ダンス 太田 晃紳 駒留中・3年 人命救助 島津 七望 桜丘中・2年 陸上 伊藤 魁人 玉川中・1年 人命救助 関 若菜 松沢中・3年 新体操 吉田 蒼一朗 八幡中・1年 空手 仲宗根 華乃 玉川中・3年 新体操 米田 伊吹 玉川中・2年 水泳 片山 陽斗 玉川中・1年 陸上 流れ星 願うの忘れ もう一度 流れてくれと 願いよ届け 給田小子どもばやし 駒沢中 JRC部 (ボランティア活動) 活動内容 氏名 砧南小 秋田淳平さん 給田小 特別表彰を受けた子どもたちも、 誌面には載っていない子どもたちも、 それぞれの立場で勉強に運動に 一生懸命頑張っています。 地域の方々も、応援よろしく お願いいたします。 問 学校職員課 ☎5432-2674 5432-3025 ぼくたち・わたしたち の 声 [ 区立小学校に通う児童の詩をご紹介します。] つまみぐい 松丘小 山 田 悠 人 つまみぐい 意 外と楽 しい さん バリ ッ 最 初は、 せんべい お 母 さんがねている時に こっそり食べる だけど、 見つか りくやしい つまみぐい 今 度はレーズン 冷 ぞ う 庫 を 開 けて… … また、 見つかった つまみぐい 最 後にアイス ようし ちょっと見 たら 手紙 「もう 食べるな。 お 母 さんより。」 ●作品集「せたがやの子66号/平成27年度世田谷区児童作文・詩・短歌作品集」 (世田谷区立小学校教育研究会国語部編集) より。 問 教育総務課 ☎5432-2745 各ページ下の欄外には、子どもたちの短歌をご紹介しています 世界のことば で 読み聞かせ 当日使用した絵本より 中央図書館では、1月17日に「ブッククラブえほんだな!」の皆さんによる多言語のおはなし会 を初めて開催しました。今回は日本語、英語、韓国語、中国語、オランダ語での絵本の読み聞 かせで、会場の「おはなしのへや」に入りきれないほど大勢の方が来てくださいました。参加し た子どもたちは、同じ絵本でも言語によって言葉の響きが違うことを体感し、とても楽しんでい ました。区立図書館では、外国語の絵本も多く所蔵していますので、ぜひご利用ください。 (世田谷区立図書館所蔵) 教育委員会の 会議報告 ▲日本語・英語・韓国語で 読み聞かせ ▲オランダ語版を読む 駒沢在住ティムさん ▲日本語・英語で 読み聞かせ 英語版 問 中央図書館 ☎3429-1811 3429-7436 区のホームページに詳しい内容を掲載 平成27年10月から平成28年1月までに教育委員 会の会 議を8回 開 催し、 議 案22件の審 査を行 い、45件の報告を受けました。その主な内容を お知らせします。 本号の記事の詳しい内容を下記ページでご覧いただけます。 区HPトップページ 子ども・教育 区政情報 議案 教育委員会 報告 教育委員会の概要 ⃝区立小・中学校の給食費の改定について ⃝平成27年度世田谷区教育委員会の権限に属する事務の管理及び執 行の状況の点検及び評価の実施について ⃝平成27年度 全国学力・学習状況調査結果について 問 教育総務課 ☎5432-2654 小・中学校 小・中学校一覧 (各学校のページ) ⃝世田谷区立花見堂小学校閉校に伴う通学区域の設定及び中学校の 通学区域の一部変更 ※教 育委員会は、原則として 毎月第2・第4火曜日(一部 の月を除く)に開催し、傍 聴もできます。詳しくはお問 い合わせください。 アントワネット・ポーティス 作 光村教育図書 島田ゆか 作絵 文溪堂 なかえよしを 作 上野紀子 絵 ポプラ社 韓国語版 ❸『はこははこ?』 ❷『バムとケロのさむいあさ』 ❶『ねずみくんのチョッキ』 5432-3028 広報 教育広報紙 ツイッター (教育委員会事務局 のツイッター) 教職員及び 児童生徒表彰 (山田五郎さん インタビュー全文) (教育委員会の会議報告) 本紙イラストの一部を 描いていただきました。 北沢中学校 美術部の皆さん 5432-3028 編集後記 山田五郎さんが子どもの頃の世田谷って? 山田さんおすす めの絵画とは? 怪物の絵を描いた「オランダの水木しげる先生」って? 区HP のインタビュー全文を是非ご覧ください! 次号97号 は 平成28年7月 に発行予定です。 に! お 楽しみ あいさつは 人を笑顔にする言葉 世界のみんな つながるまほう 山野小 半田恭介さん 7 【 第 3 回】 世田谷区ゆかりの著名人にご自身の 子どもの頃やお仕事についてインタ ビュー。第3回目は編集者・評論家 の山田五郎さんです。若林小学校 ご出身の山田さん。お仕事に対して の姿勢や考え方、子どもの頃に出 会った印象深い大人達等々、大人も ためになるお話を頂きました。 編集者・評論家 山田 五郎 インタビュー さん 世の中には自分と違う資質や考え方があることを 子どものうちに学べたことは、何よりも大切な教育だった。 誰かが面白いと思ったものに 自分も興味を持てないはずがない ─大学生活を終え出版社に入社されて、最初 ほうが得だし幸せなんじゃないかと思います。 山田五郎 子どもを放っておく勇気を持とう (やまだ・ごろう) の配属は若者情報誌「Hot-Dog PRESS」で ─こんな事を子どもの頃にしておくと良い、等 すが、テレビ番組で、 「本当にファッションが好 がありましたら教えてください。 きな人とそうでない人が作ったものは差が出て 子ども達は何も言わなくてもやるべきことを しまう」とお話されていましたが。 やりますよ。問題はむしろ親の方ですね。 僕は美術書を作りたくて出版社に入ったの ─大人がもっとしっかりすべき、ということです に、若者情報誌の編集部に配属されてファッ か? ションを担当させられました。それでも仕事だ いや、逆にしっかりしすぎというか、頑張り からと前向きに頑張りましたが、ライバル誌と すぎなんですよ、今の親は。だから子どもを 比べると明らかに見劣りするページしか作れな 放っておいてやることができない。よく「今の 1958年東京都生まれ。上智大学文学部在学中にオース トリア・ザルツブルク大学に1年間遊学し西洋美術史を学 ぶ。卒業後、 (株)講談社に入社し『Hot-Dog PRESS』 編集長、総合編纂局担当部長等を経てフリーに。現在は 時計、西洋美術、街づくりなど幅広い分野で講演、執筆 活動を続けている。著書に『百万人のお尻学』 (講談社+ α文庫) 『知識ゼロからの西洋絵画入門』 (幻冬舎) 『知 識ゼロからの西洋絵画史入門』 (幻冬舎) 『銀座のすし』 (文藝春秋) 『ヘンタイ美術館』 (ダイヤモンド社) 。 『出没! アド街ック天国』 (テレビ東京) 『ぶらぶら美術博物館』 (BS日テレ)他のテレビ番組、 『デイ・キャッチ』 (TBSラジ オ)他ラジオ番組にレギュラー出演中。 かったんです。何が違うのか考えた結果、見 子どもは……」と言いますが、子どもは今も昔 ておく勇気だけでなく、憎まれ役や嫌われ者に つけた答が、自分が本気でファッションが好き もたいして変わっていませんよ。変わったのは なる勇気も欠けていると思います。子ども達の かどうかでした。美術好きが美術書を読め 環境であり、中でも親。教育熱心なあまり子ど 教育では、公立の小中学校にも頑張ってほし ば、本気で美術を好きな人が作っているかどう もを放っておく勇気が持てず、結果、子どもを いですね。 「公立はいろんな子がくるから」と私 かわかってしまう。それと同じで、自分が本気 スポイルしてしまう親が増えたんです。特に 立に行かせる親御さんもいらっしゃるようです でいいと思ってなければ、読者を説得できるは 「ちゃんとしたお宅」ほどその傾向が強いのは が、僕は逆にそれこそが公立の最大の利点だ ずがありません。 皮肉ですね。 「仕事だから好きにならなきゃいけない」の 若林にはかつて「ジジイの広場」と「ババア と思っています。僕が通っていた頃の若林小 学校には、サラリーマンの子どももいれば商店 ではなく、 「好きになること自体が仕事」なんだ の広場」といわれる空き地がありました。空き や町工場や農家の子もいて、出来のいい子も と気づき、そこからは本気でファッションを好 地の隣にお年寄りがお住まいで、いつも子ども そうでない子もいたものです。そういう雑多な きになろうと覚悟を決めました。そうしたらだ 達をどやしつけていたから、そう呼ばれていた 環境で、世の中には自分とは違う資質や考え方 んだん興味が湧いてきて、自然と好きになれま わけです。子どもの頃には憎たらしいジジイや があることを子どものうちに学ばせてもらったこ した。そもそも、僕が興味がなかっただけで、 ババアとしか思いませんでしたが、今にして思 とは、何よりも大切な教育でした。 読者の多くは関心があるからこそ、ファッショ えばお二人とも実に立派に大人の役割を果た 商店や町工場の子の家に遊びに行くと、昼 ン記事を載せるわけです。それだけ多くの人の して下さっていたのだなと感心します。子ども 間でも父親がいるわけですよ。そういう大人達 関心を引くテーマなんだから、自分も興味を持 達に野球のボールを打ち込まれて盆栽を折ら が子ども達を見守ってくれ、子ども達は働く大 てないはずがない。そう考えれば、この世にあ れたりガラスを割られたりする上に、怒鳴れば 人達の背中を見て育つ―。そんなふうに、コ 「復讐」と称して花火を投げ込まれたりもす ミュニティ全体で子ども達を育てていける環境 本気で好きになれば、いい仕事ができるだ る。今なら訴訟問題に発展しかねない被害を が作れるよう、地域に密着した公立の学校が けでなく、仕事が楽しくなってきます。最近の ものともせず、自ら憎まれ役となって子ども達 核になってくれることを期待しています。 る大抵の物や事柄は好きになれますよ。 若者は「仕事より自分の時間が大切」といい を叱り、放っておくべき所は放っておいて自由 ますが、どの道1日8時間は拘束されるんです に遊ばせて下さっていたのですから。 から、仕事を好きになって自分の楽しみに変える 僕自身も含め今の大人には、子ども達を放っ 8 ★山田五郎さんの子どもの頃の思い出や西洋美術につい てのインタビューの全文は区のホームページ(本号7 ページ参照)に掲載しています。 問 教育総務課 ☎5432-2745 5432-3028
© Copyright 2024 ExpyDoc