物価・消費及び金融[PDF:470KB]

物価・消費及び金融
ⅩⅣ 物価・消費及び金融
(232)
那覇市消費者物価中分類指数(平成27年平均)
指 数
中 分 類
総 合
持家の帰属家賃を除く総合
1 食 料
穀
類
魚
介
類
生 鮮 魚 介
肉
類
乳
卵
類
野
菜 ・ 海
藻
生
鮮
野
菜
果
物
生 鮮 果 物
油 脂 ・ 調 味 料
菓
子
類
調
理
食
品
飲
料
酒
類
外
食
2 住 居
持家の帰属家賃を除く住居
家
賃
持家の帰属家賃を除く家賃
設 備 修 繕 ・ 維 持
3 光
熱 ・
水 道
電
気
代
ガ
ス
代
他
の
光
熱
上
下
水
道
料
4 家 具 ・ 家 事 用 品
家 庭 用 耐 久 財
室
内
装
備
品
寝
具
類
家
事
雑
貨
家 事 用 消 耗 品
家 事 サ ー ビ ス
5 被 服 及 び 履 物
衣
料
和 服
洋 服
平成26年
平成27年
102.6
102.9
103.3
105.5
111.6
117.1
106.8
105.9
99.8
95.8
109.1
109.1
103.4
103.1
104.6
93.6
98.9
102.7
100.2
100.4
100.0
100.0
103.5
109.1
114.0
111.8
137.7
95.9
96.2
91.7
88.9
110.2
96.2
96.7
101.5
101.6
105.0
130.1
104.5
103.2
103.7
106.4
104.3
115.7
121.0
111.5
106.0
105.3
103.9
117.2
116.7
104.2
109.2
108.3
94.3
100.7
105.0
100.3
100.7
100.0
100.0
107.2
106.1
111.3
106.8
108.4
96.1
97.4
90.8
81.6
111.7
99.3
99.3
101.8
103.1
107.0
136.6
106.4
(平成22年=100)
対
前
年
ウェイト
品目数
変化率(%) 寄 与 度
0.7
0.8
2.9
△1.2
3.7
3.4
4.4
0.1
5.5
8.5
7.4
6.9
0.7
5.9
3.6
0.7
1.8
2.3
0.1
0.3
△0.1
△0.1
3.6
△2.8
△2.3
△4.5
△21.3
0.2
1.2
△0.9
△8.2
1.3
3.2
2.7
0.3
1.5
1.9
5.0
1.8
0.67
0.70
0.78
△0.03
0.06
0.03
0.09
0.00
0.15
0.15
0.07
0.06
0.01
0.14
0.11
0.01
0.02
0.13
0.03
0.03
△0.02
0.00
0.04
△0.24
△0.10
△0.09
△0.06
0.00
0.03
△0.01
△0.01
0.00
0.02
0.03
0.00
0.05
0.03
0.00
0.03
10,000
8,760
2,618
254
154
90
208
102
279
191
91
87
112
234
306
179
118
581
2,209
969
2,106
866
103
803
375
192
19
217
320
89
14
27
69
102
18
347
143
3
140
588
587
231
14
31
16
10
8
46
30
19
18
19
16
20
14
9
25
21
20
4
3
17
6
1
2
1
2
53
15
4
5
14
11
4
65
28
2
26
資料:沖縄県統計課「消費者物価指数」
※ 変化率の計算
前年同月比(%)=
当月指数-前年同月指数
前年同月指数
×100
‐172‐
当月指数-前月指数
×100
前月比(%)=
前月指数
物価・消費及び金融
(232)
那覇市消費者物価中分類指数(つづき)
(平成22年=100)
指 数
中 分 類
対
前
年
ウェイト
品目数
平成26年
平成27年
103.1
103.9
101.4
95.2
89.1
103.8
99.2
95.3
101.5
101.1
105.8
103.4
112.1
99.2
99.6
97.1
106.9
105.5
97.8
71.9
101.5
103.4
101.7
107.7
100.2
98.5
116.5
130.3
108.5
102.5
102.1
103.6
98.4
93.8
104.2
100.4
98.4
99.7
102.1
103.4
106.9
105.3
99.5
101.0
100.8
108.2
100.6
99.5
72.2
104.0
104.7
103.5
109.2
100.8
100.0
125.7
131.6
108.5
△0.6
△1.7
2.2
3.4
5.2
0.4
1.2
3.3
△1.8
0.9
△2.3
3.4
△6.1
0.3
1.4
3.8
1.3
△4.6
1.7
0.5
2.4
1.3
1.8
1.5
0.6
1.5
7.9
1.0
0.0
-0.01
-0.01
0.01
0.02
0.01
0.00
0.05
0.04
△0.01
0.02
△0.31
0.08
△0.41
0.01
0.05
0.10
0.00
△0.05
0.16
0.00
0.04
0.02
0.10
0.09
0.01
0.02
0.06
0.01
0.00
106
75
30
51
29
19
412
138
74
200
1,346
244
611
491
382
271
10
101
986
134
180
143
529
577
93
137
62
53
232
20
13
7
6
7
4
27
12
10
5
44
14
23
7
16
11
2
3
82
11
32
7
32
43
6
20
8
2
7
104.1
102.5
111.1
102.9
6.7
0.4
0.25
0.42
368
9,632
64
524
102.8
103.4
0.5
0.44
8,392
523
シャツ・セーター・下着類
シャツ・セーター類
下
着
類
履
物
類
他
の
被
服
類
被 服 関 連 サ ー ビ ス
6 保 健 医 療
医薬品・健康保持用摂取品
保 健 医 療 用 品 ・ 器 具
保 健 医 療 サ ー ビ ス
7 交 通 通 信
交
通
自 動 車 等 関 係 費
通
信
8 教 育
授
業
料
等
教 科 書 ・ 学 習 参 考 書
補
習
教
育
9 教 養 娯 楽
教 養 娯 楽 用 耐 久 財
教 養 娯 楽 用 品
書 籍 ・ 他 の 印 刷 物
教 養 娯 楽 サ ー ビ ス
10 諸 雑 費
理 美 容 サ ー ビ ス
理
美
容
用
品
身 の 回 り 用 品
た
ば
こ
他
の
諸
雑
費
<特掲項目>
生
鮮
食
品
生 鮮 食 品 を 除 く 総 合
持 家 の 帰 属 家 賃 及 び
生 鮮 食 品 を 除 く 総 合
変化率(%) 寄 与 度
資料:沖縄県統計課「消費者物価指数」
※
寄与度の計算
寄与度とは、ある品目または類の指数の変動が、総合指数の変化率にどの程度寄与したかを
示したものであり、全品目の寄与度の合計は総合指数の変化率となる。
品目Aのウェイト
当期の
前期の
- 品目Aの指数 ×
品目Aの指数 総合のウェイト
品目Aの寄与度(%)=
前期の総合指数
※
寄与率の計算
寄与率は、総合指数の変化率に対する各品目の寄与度を百分率で表したものである。
品目Aの寄与率(%)=
品目Aの寄与度
総合指数の変化率(%)× 100
‐173‐
× 100
物価・消費及び金融
(233)
沖縄県・全国消費者物価中分類指数(平成27年平均) 沖 縄 費 目
県
(平成22年=100)
全
国
平成26年
平成27年
対前年
平成26年
平成27年
平均
平均
変化率(%)
平均
平均
総 合
持家の帰属家賃を除く総合
103.3
103.6
103.9
104.3
0.6
0.6
102.8
103.6
103.6
104.6
1 食 料
穀
類
魚
介
類
生 鮮 魚 介
肉
類
乳
卵
類
野
菜
・
海
藻
生
鮮
野
菜
果
物
生 鮮 果
物
油 脂 ・ 調 味 料
菓
子
類
調
理
食
品
飲
料
酒
類
外
食
103.8
107.7
108.6
109.8
108.5
104.2
103.9
101.7
106.7
106.3
103.8
102.5
104.8
93.2
100.1
102.1
106.8
105.9
113.4
114.3
111.6
104.9
111.7
113.8
115.0
114.0
104.4
107.9
108.4
93.7
100.9
104.4
2.9
△1.7
4.4
4.1
2.9
0.7
7.5
11.8
7.8
7.3
0.5
5.2
3.5
0.5
0.7
2.2
103.4
100.4
112.3
114.2
106.8
103.4
99.9
99.3
106.0
105.8
100.4
102.7
105.5
97.9
98.6
103.1
106.6
99.7
116.6
118.4
112.1
106.5
106.1
108.0
114.5
114.3
101.4
107.4
108.8
98.9
98.5
105.3
2 住 居
持家の帰属家賃を除く住居
家
賃
101.3
101.6
101.3
101.6
102.1
101.9
102.6
101.6
101.9
106.3
0.6
1.0
0.3
0.3
4.1
99.1
100.1
98.6
98.4
102.1
99.1
100.9
98.4
98.1
104.2
108.1
111.3
110.0
106.9
100.4
△2.3
△2.3
△1.6
△20.8
0.5
119.3
126.0
116.3
138.0
103.4
116.2
125.1
113.4
106.8
104.8
95.0
87.8
80.2
110.7
102.9
94.8
101.1
△0.5
△2.4
△9.8
3.7
1.8
△0.3
0.0
93.1
77.8
94.6
104.2
105.1
99.1
100.9
94.5
78.4
95.1
107.7
108.0
100.7
101.0
持家の帰属家賃を除く家賃
設 備 修 繕 ・ 維 持
3 光
電
ガ
他
上
熱
水 道
気
ス
光
熱
水
道
代
代
費
料
110.7
114.0
111.7
135.0
99.9
4 家 具 ・ 家 事 用 品
家 庭 用 耐 久
室
内
装
備
寝
具
家
事
雑
家 事 用 消 耗
家 事 サ ー ビ
財
品
類
貨
品
ス
95.5
90.0
88.9
106.7
101.0
95.1
101.1
の
下
・
‐174‐
物価・消費及び金融
(233) 沖縄県・全国消費者物価中分類指数(つづき) (平成22年=100)
沖 縄 費 目
県
全
国
平成26年
平成27年
対前年
平成26年
平成27年
平均
平均
変化率(%)
平均
平均
5 被 服 及 び 履 物
衣
料
和 服
洋 服
シ ャ ツ ・ セ ー タ ー ・ 下 着 類
シャツ・セーター類
下 着 類
履
物
類
他
の
被
服
類
被 服 関 連 サ ー ビ ス
102.2
105.7
131.2
105.4
103.5
104.4
101.4
93.3
93.7
107.8
103.6
107.6
137.1
107.2
103.1
102.6
104.1
96.4
97.1
108.9
1.4
1.8
4.5
1.7
△0.4
△1.7
2.7
3.3
3.7
1.1
102.2
102.5
103.6
102.5
103.2
103.2
103.2
99.7
99.8
103.9
104.5
104.3
103.6
104.4
105.7
105.4
106.4
103.9
101.3
105.5
6 保 健 医 療
保 健 医 療 用 品 ・ 器 具
保 健 医 療 サ ー ビ ス
100.1
97.9
101.3
101.1
100.6
99.7
98.4
102.1
0.6
1.9
△2.8
0.9
99.0
96.5
97.2
101.0
99.9
97.7
97.8
101.8
7 交 通 ・ 通 信
交
通
自 動 車 等 関 係 費
通
信
106.5
105.6
111.5
99.2
103.4
110.1
104.2
99.5
△2.9
4.3
△6.5
0.3
105.6
106.2
108.7
99.0
103.6
108.7
104.3
99.4
8 教 育
授
業
料
等
教 科 書 ・ 学 習 参 考 書
補
習
教
育
99.6
95.8
109.5
106.2
101.9
102.3
111.5
100.4
2.4
6.7
1.8
△5.5
100.6
99.0
107.9
103.8
102.3
100.8
109.5
105.1
9 教 養 娯 楽
教 養 娯 楽 耐 久
教 養 娯 楽 用
書 籍 ・ 他 の 印 刷
教 養 娯 楽 サ ー ビ
財
品
物
ス
97.8
70.8
100.7
103.2
102.7
99.4
71.9
102.6
104.4
104.5
1.6
1.6
1.8
1.2
1.7
97.0
65.7
101.9
103.4
102.5
98.9
68.6
104.1
104.6
104.2
10 諸 雑 費
理 美 容 サ ー ビ
理
美
容
用
身 の 回 り 用
た
ば
他
の
諸
雑
ス
品
品
こ
費
107.7
100.6
96.5
116.1
130.3
108.9
109.3
101.2
98.5
126.2
131.6
108.9
1.4
0.6
2.1
8.6
1.0
0.0
108.6
101.3
99.5
112.0
130.3
112.6
109.7
102.2
101.6
116.0
131.6
112.2
104.9
103.2
114.0
103.5
8.7
0.2
105.7
102.7
112.9
103.2
103.6
103.8
0.2
103.5
104.1
医薬品・健康保持用摂取品
<特掲項目>
生
鮮
食
品
生 鮮 食 品 を 除 く 総 合
持 家 の 帰 属 家 賃 及 び
生 鮮 食 品 を 除 く 総 合
資料:総務省統計局「全国消費者物価中分類指数」
沖縄県統計課「沖縄県消費者物価中分類指数」
‐175‐
物価・消費及び金融
(234)
平成22年=100 (単位:指数、%)
那覇市消費者物価指数の推移(大分類)
平成23年平均
費 目
平成24年平均
対前年
指
数
対前年
指
数
変化率
総
平成25年平均
平成26年平均
対前年
指
数
変化率
平成27年平均
対前年
指
数
変化率
対前年
指
数
変化率
変化率
合
99.9
△0.1
99.6
△0.3
100.0
0.4
102.6
2.6
103.2
0.7
食
料
99.6
△0.4
99.0
△0.5
99.6
0.6
103.3
3.7
106.4
2.9
住
居
99.6
△0.4
99.6
0.0
99.5
△0.1
100.2
0.7
100.3
0.1
光 熱 ・ 水 道
102.1
2.1
103.1
1.0
105.0
1.8
109.1
4.0
106.1
△2.8
家具・家事用品
96.9
△3.1
94.9
△2.1
93.2
△1.7
96.2
3.3
97.4
1.2
被 服 及 び 履 物
100.2
0.2
100.9
0.6
100.7
△0.2
101.6
0.9
103.1
1.5
保 健 ・ 医 療
99.3
△0.7
98.6
△0.7
98.8
0.2
99.2
0.5
100.4
1.2
交 通 ・ 通 信
101.8
1.8
101.7
0.0
103.2
1.4
105.8
2.6
103.4
△2.3
育
96.8
△3.3
96.8
0.1
96.9
0.1
99.6
2.8
101.0
1.4
楽
97.6
△2.4
96.3
△1.3
94.9
△1.5
97.8
3.1
99.5
1.7
費
103.5
3.5
103.2
△0.3
104.3
1.0
107.7
3.2
109.2
1.5
教
教
養
諸
娯
雑
資料:沖縄県統計課「沖縄県消費者物価指数」
(235) 1世帯当り年平均1か月間の消費支出(二人以上の世帯)
那 覇 市
項 (単位:円、人、歳、%)
沖 縄 県
目
平成26年平均
平成27年平均
増加率(%)
平成26年平均
平成27年平均
増加率(%)
集 計 世 帯 数
158
161
-
261
263
-
世帯人員(人)
3.17
3.09
-
3.17
3.16
-
有業人員(人)
1.25
1.24
-
1.28
1.26
-
世帯主の年齢(歳)
56.8
57.2
-
56.3
55.9
-
出
225,867
233,770
3.5
212,833
215,411
1.2
食
料
56,734
61,078
7.7
53,203
56,531
6.3
住
居
20,998
20,973
△0.1
17,257
19,123
10.8
光 熱 ・ 水 道
20,722
20,365
△1.7
20,124
19,096
△5.1
家具・家事用品
7,509
9,379
24.9
7,782
7,823
0.5
被服及び履き物
6,622
7,912
19.5
6,369
6,304
△1.0
保
療
9,531
9,360
△1.8
9,476
9,085
△4.1
交 通 ・ 通 信
32,302
31,706
△1.8
33,250
31,726
△4.6
育
9,016
8,522
△5.5
7,688
6,609
△14.0
楽
18,570
19,215
3.5
15,879
16,573
4.4
その他の消費支出
43,864
45,262
3.2
41,804
42,541
1.8
※エンゲル係数(%)
25.1
26.1
4.0
25.0
26.2
4.8
消
費
健
支
医
教
教
養
娯
※エンゲル係数:消費支出に占める食料費の割合で、生活水準の高低を表す一つの指標。 資料:平成27年沖縄県家計調査
-176-
物価・消費及び金融
(236)
1世帯当り年平均1か月間の収入と支出(勤労者世帯)
(単位:円)
那 覇 市
沖 縄 県
項 目
平成26年平均 平成27年平均 増加率(%) 平成26年平均 平成27年平均 増加率(%)
集
計
世
帯
数
83
83
-
136
141
-
世
帯
人
員
(人)
3.43
3.44
-
3.53
3.46
-
有
業
人
員
(人)
1.62
1.65
-
1.63
1.66
-
(歳)
47.8
46.7
-
45.9
46.6
-
額 (受取・支払)
725,324
790,128
8.9
689,231
690,254
0.1
入
395,756
427,588
8.0
376,282
371,925
△1.2
入
390,432
422,738
8.3
371,101
366,528
△1.2
収
入
360,910
390,072
8.1
347,899
333,584
△4.1
収
入
289,624
312,737
8.0
280,042
266,028
△5.0
配 偶 者 の 収 入
60,613
66,293
9.4
55,920
60,009
7.3
他 の 世 帯 員 収 入
10,673
11,042
3.5
11,938
7,547
△36.8
事 業 ・ 内 職 収 入
2,231
1,824
△18.2
1,865
4,955
165.7
(他の事業収入)
928
831
△10.5
391
296
△24.3
他 の 経 常 収 入
27,291
30,842
13.0
21,337
27,989
31.2
入
5,324
4,850
△8.9
5,182
5,397
4.1
実 収 入 以 外 の 受 取
290,137
321,128
10.7
274,758
278,263
1.3
世 帯 主 の 年 齢
総
実
収
経
常
勤
収
め
世
特
先
帯
主
別
収
繰
入
金
39,431
41,412
5.0
38,190
40,066
4.9
実
支
出
302,423
321,093
6.2
290,697
290,626
△0.0
出
256,187
267,257
4.3
239,923
239,219
△0.3
食
料
60,209
63,340
5.2
55,272
59,260
7.2
住
居
26,377
28,802
9.2
24,163
25,290
4.7
道
20,226
19,800
△2.1
19,912
18,514
△7.0
家 具 ・ 家 事 用 品
8,029
11,551
43.9
7,960
7,948
△0.2
被 服 及 び 履 き 物
7,811
9,531
22.0
7,844
7,310
△6.8
保
療
9,885
8,101
△18.0
8,457
8,002
△5.4
信
41,104
40,766
△0.8
39,155
34,896
△10.9
育
11,981
13,046
8.9
12,204
10,702
△12.3
楽
20,878
21,887
4.8
17,471
18,580
6.3
そ の 他 の 消 費 支 出
消
費
光
支
熱
・
健
交
水
医
通
・
通
教
教
養
49,689
50,434
1.5
47,484
48,717
2.6
出
46,236
53,836
16.4
50,774
51,408
1.2
実 支 出 以 外 の 支 払
388,111
433,011
11.6
365,179
361,720
△0.9
金
34,790
36,024
3.5
33,355
37,908
13.7
所
得
349,521
373,752
6.9
325,508
320,517
△1.5
数
(%)
23.5
23.7
0.9
23.0
24.8
7.8
非
消
費
繰
支
越
可
エ
娯
処
ン
ゲ
分
ル
係
(注)
実収入以外の受取 :
繰 入 金 :
実支出以外の支払 :
繰 越 金 :
資料:平成27年沖縄県家計調査
預貯金引出、財産売却、保険取引、借入金など資産の減少
あるいは負債の増加となるもの。
前年の年末における世帯の手持現金残高。
貯金、投資、財産購入、借入返済など資産の増加あるいは負債の減少となるもの。
その月の月末における世帯の手持現金残高。
‐177‐
物価・消費及び金融
(237)市民個人所得(平成26年7月1日現在)
(単位:人、千円)
平成24年度
区
納 税 者
個
人
所
給 与 所
営 業 所 得
農 業 所
その他の所
譲 渡 所
構
成
個
人
平成25年度
平成26年度
分
得
得
等
得
得
得
所 得 額
納 税 者
所 得 額
納 税 者
所 得 額
39,021
32,642
1,188
8
4,916
267
104,943,023
87,420,814
3,819,849
18,411
12,782,653
901,296
39,788
33,383
1,201
5
4,880
319
106,395,055
88,453,861
3,724,411
10,662
12,849,671
1,356,450
41,023
34,324
1,279
8
5,020
392
108,828,951
89,981,753
3,939,864
11,573
13,074,187
1,821,574
100.0
83.7
3.0
0.0
12.6
0.7
100.0
83.3
3.6
0.0
12.2
0.9
100.0
83.9
3.0
0.0
12.3
0.8
100.0
83.1
3.5
0.0
12.1
1.3
100.0
83.7
3.1
0.0
12.2
1.0
100.0
82.7
3.6
0.0
12.0
1.7
2.8
2.2
4.8
14.3
5.9
2.7
2.0
1.4
9.9
47.3
4.0
△4.3
2.0
2.3
1.1
△37.5
△0.7
19.5
1.4
1.2
△2.5
△42.1
0.5
50.5
3.1
2.8
6.5
60.0
2.9
22.9
2.3
1.7
5.8
8.5
1.7
34.3
比(%)
所
給 与 所
営 業 所 得
農 業 所
そ の 他 所
譲 渡 所
得
得
等
得
得
得
対前年度増加率(%)
個
人
所
給 与 所
営 業 所 得
農 業 所
その他の所
譲 渡 所
得
得
等
得
得
得
(注)各年度の所得期間は、各年1月1日より各年12月31日まで。
納税義務者は、所得割だけの分である。
平成14年度分より、営業所得とその他の事業所得が統合され、
営業所得等になった。
資料:市民税課 「市町村課税状況調査」
(238)市民1人当り個人所得
(単位:千円)
個
年
度
世 帯 数
人
総
平成20年度
21
22
23
24
25
26
41,778
42,504
43,263
43,849
44,675
45,783
46,416
人
所
得
額
口
額
104,442,523
103,715,577
102,956,563
102,935,423
104,943,023
106,395,055
108,828,951
109,417
110,106
110,989
111,595
112,277
113,745
114,217
(注)人口及び世帯数は該当年度の1月1日現在の数値である。
‐178‐
1世帯当り
2,500
2,440
2,380
2,347
2,349
2,324
2,345
1人当り
955
942
928
922
935
935
953
資料:市民税課
物価・消費及び金融
(239) 経済活動別市内純生産
年 度 産 業
第
1
(単位:百万円、%)
実
数
対前年度増加率
構
成
比
平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成23年度 平成24年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度
次
産
業
201
241
305
19.9
26.6
0.1
0.1
0.1
農
業
70
50
54
△28.6
8.0
0.0
0.0
0.0
林
業
1
1
1
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
業
130
190
250
46.2
31.6
0.1
0.1
0.1
水
第
産
2
次
産
鉱
製
造
建
第
設
3
次
業
20,719
21,951
26,601
5.9
21.2
8.1
8.4
10.0
業
160
151
157
△5.6
4.0
0.1
0.1
0.1
業
7,231
8,510
8,467
17.7
△ 0.5
2.8
3.3
3.2
業
13,328
13,290
17,977
△0.3
35.3
5.2
5.1
6.8
産
業
235,756
237,812
239,196
0.9
0.6
91.8
91.5
89.9
電気ガス水道業
22,896
21,637
18,971
△5.5
△ 12.3
8.9
8.3
7.1
卸売・小売業
63,811
65,951
66,396
3.4
0.7
24.9
25.4
25.0
金融・保険業
7,882
7,258
6,825
△7.9
△ 6.0
3.1
2.8
2.6
業
19,674
19,695
20,579
0.1
4.5
7.7
7.6
7.7
業
10,500
10,702
12,350
1.9
15.4
4.1
4.1
4.6
情 報 通 信 業
20,626
20,913
21,302
1.4
1.9
8.0
8.0
8.0
サ ー ビ ス 業
63,910
64,674
66,069
1.2
2.2
24.9
24.9
24.8
政府サービス
生
産
者
22,383
22,532
22,028
0.7
△ 2.2
8.7
8.7
8.3
4,074
4,450
4,676
9.2
5.1
1.6
1.7
1.8
256,676
260,004
266,102
不
動
運
産
輸
対 家 計 民 間
非 営 利 団 体
合
計
(240)
市民所得の分配
(単位:百万円、%)
年 度 産 業
雇
者
対前年度増加率
構 成 比
H22年度
H23年度
H24年度
H23年度
H24年度
H22年度
H23年度
H24年度
酬
163,993
164,310
165,519
0.2
0.7
65.5
65.4
65.9
産
所
得
16,708
16,992
17,582
1.7
3.5
6.7
6.8
7.0
企
業
所
得
69,824
70,066
67,878
0.3
△ 3.1
27.9
27.9
27.0
(民間法人企業)
(47,069)
(46,905)
(44,522)
(△0.3)
(△5.1)
(18.8)
(18.7)
(17.7)
( 公 的 企 業 )
(2,762)
(3,752)
(4,040)
(35.8)
(7.7)
(1.1)
(1.5)
(1.6)
( 個 人 企 業 )
(19,993)
(19,409)
(19,316)
(△2.9)
(△0.5)
(8.0)
(7.7)
(7.7)
250,525
251,368
250,979
民
(241)
報
実 数
財
市
用
1.3
2.3
100.0
100.0
100.0
資料:沖縄県統計課「平成24年度沖縄県市町村民所得」
所
得
1人当り市民所得と県民所得
(単位:千円、%)
年 度
産 0.3
△ 0.2
100.0
100.0
100.0
資料:沖縄県統計課「平成24年度沖縄県市町村民所得」
実 数
業
対 前 年 度 増 加 率
H22年度
H23年度
H24年度
2,270
2,264
2,242
2,037
2,026
所 得 水 準 (
県 = 100
)
111.4
111.7
(注)今回の市町村民所得統計の数値は、平成13年度まで遡及して
改定しているため、前年度の数値と異なるところがある。
2,035
1
人
当
た
り
市
民
所
得
1
人
当
た
り
県
民
所
得
‐179‐
110.2
H22年度
H23年度
H24年度
0.3
△ 0.3
△ 1.0
1.0
△ 0.5
0.4
△ 0.7
0.3
△ 1.3
資料:沖縄県統計課
「平成24年度沖縄県市町村民所得」
物価・消費及び金融
(242)
金融機関状況(各年共3月末現在)
総 数
(単位:店、人)
普 通 銀 行
信 用 金 庫
労 働 金 庫
農 協
店 舗
従業員
店 舗
従業員
店 舗
区 分
店 舗 従業員
従業員
店 舗
従業員
平成23年
27
272
16
197
2
17
1
12
8
46
平成24年
27
266
16
192
2
17
1
12
8
45
平成25年
27
263
16
188
2
17
1
12
8
46
平成26年
27
267
16
189
2
17
1
12
8
49
平成27年
27
269
16
188
2
17
1
13
8
51
(注)農協における従業員は、金融業務に従事している人数で、経済部、管理部、
共済課は含まない。
(243)
普通銀行勘定(各年共3月末現在)
資料:銀行協会 各金融機関
(単位:百万円、%)
預 金
貸 出 金
預 貸 率
区 分
流動性預金
定期性預金
平成23年
153,419
138,594
292,013
107.9
248,393
99.9
85.1
平成24年
161,210
139,999
301,209
103.1
255,264
102.8
84.7
平成25年
175,090
140,190
315,280
104.7
263,293
103.1
83.5
平成26年
191,307
133,810
325,117
103.1
273,423
103.8
84.1
平成27年
203,433
134,425
337,858
103.9
287,038
105.0
85.0
(注)流動性預金
定期性預金
(244)
=
=
総 額(A) 対前年比
総 額 (B)
対前年比 (B/A・100)
当座預金+普通預金
通知預金+定期預金+定期積立金等
資料:銀行協会
労働金庫勘定(各年共3月末現在)
(単位:千円、%)
預 金
貸 出 金
預 貸 率
区 分
流動性預金
定期性預金
総 額 (A) 対前年比
総 額 (B)
対前年比 (B/A・100)
平成23年
4,550,715
15,576,237
20,126,953
104.8
10,399,893
97.3
51.7
平成24年
4,946,966
16,935,589
21,882,555
108.7
10,300,445
99.0
47.1
平成25年
4,959,417
16,772,796
21,732,213
99.3
10,287,375
99.9
47.3
平成26年
5,204,559
16,370,560
21,575,119
99.3
10,452,165
101.6
48.4
平成27年
5,538,013
16,492,575
22,030,588
102.1
10,166,768
97.3
46.1
資料:沖縄県労働金庫浦添支店
‐180‐
物価・消費及び金融
(245)
農業協同組合勘定(各年共3月末現在)
貯
区 (単位:万円、%)
金
貸 出 金
貯 貸 率
分
流動性貯金 定期性貯金
総 額 (A)
対前年比
総 額 (B)
対前年比
(B/A・100)
平成23年
1,118,314
2,218,235
3,336,550
98.7
1,424,680
98.8
42.7
平成24年
1,184,526
2,185,578
3,370,104
101.0
1,356,676
95.2
40.3
平成25年
1,224,095
2,150,932
3,375,027
100.1
1,299,693
95.8
38.5
平成26年
1,296,729
2,159,336
3,456,066
102.4
1,262,844
97.2
36.5
平成27年
1,371,347
2,216,460
3,587,807
103.8
1,217,789
(246)
(単位:百万円、%)
信用金庫勘定(各年共3月末現在)
預
区 33.9
96.4
資料:JAおきなわ浦添支店
金
貸 出 金
預 貸 率
分
流動性預金 定期性預金
総 額 (A)
対前年比
総 額 (B)
対前年比
(B/A・100)
平成23年
r2,613
r4,923
r7,538
r101.7
r9,013
r105.4
r119.6
平成24年
r2,841
r5,117
r7,959
r105.6
r8,337
r92.5
r104.7
平成25年
r3,083
r5,338
r8,426
r105.9
r7,807
r93.6
r92.7
平成26年
r3,422
5,811
r9,239
r109.6
r8,185
r104.8
88.6
平成27年
3,086
5,891
8,984
97.2
8,857
108.2
98.6
資料:コザ信用金庫
‐181‐
ⅩⅣ 物 価・消 費 及 び 金 融 (91)那覇市消費者物価指数の推移(P176参照) 平成22年度=100
指数
(棒グラフ)
110
指数
(線グラフ)
千円
120
109.1
(92)市民個人所得の推移(P178参照)
110,000,000
105,000,000
106.4
106.1
105.0
105
104,943,023
102,935,423
115
14,907,334
100,000,000
103.3
103.1
13,702,360
110
100
108,828,951
106,395,055
99.0 99.6
99.6 99.5
100.2
13,249,114
3,939,864
100.3
105
105.8
103.4
101.0
103.2
101.7
99.6
100.4
90
96.8
96.9
平成24年度
25年度
3,474,500
100
80,000,000
95
26年度
住居
水道光熱
保健・医療
交通・通信
教育
千円
87,420,814
88,453,861
平成23年度
24年度
25年度
給与所得
(93)1人当り市民所得と県民所得(P179参照)
89,981,753
営業所得
26年度
農業・譲渡・その他の所得
(94)経済活動別市内純生産の推移(P179参照)
270,000
2,600
86,211,809
75,000,000
27年度
食料
3,819,849
3,724,411
85,000,000
99.2
98.8
98.6
農業・譲渡・その他
95,000,000
90,000,000
95
14,216,783
百万円
305
2,500
241
260,000
201
2,400
26,601
250,000
2,300
2,200
2,100
21,951
20,719
240,000
2,270
2,264
2,242
230,000
235,756
2,000
2,037
2,026
237,812
239,196
23年度
24年度
2,035
220,000
1,900
平成22年度
23年度
市民所得
平成22年度
24年度
第3次産業
県民所得
-29-
第2次産業
第1次産業