FUKUI PREF. RECRUITMENT GUIDE BOOK から へ。 福 井 県 職 員 募 集 案 内 2016 「ふるさと福井」の明るい未来を 「元気あふれる日本一のふるさと」をめざし、 福井の未来を創ろう 福井県は、豊かな自然、文化、伝統、人と人との絆やつながりなど、全国に誇れる宝がたく さんあります。また、昨年は、北陸新幹線の敦賀までの工期の3年短縮が決定するとともに、 福井県と長野県を結ぶ中部縦貫自動車道の北陸道への接続が実現し県内全区間の事業化が 決まるなど、県内の高速交通体系の整備が着実に進展しました。さらに、子どもたちの学力・ 体力が引き続き日本一となったほか、恐竜、食、歴史など本県のブランドへの注目も一段と 高まり、国内外に「幸福日本一の福井」を強く印象づける年となりました。 これから福井県は、このすぐれた基盤を土台に、人口増加対策を徹底して地方創生のモデ ルとして全国をリードしてまいります。全国に先駆けて「ふるさと政策」を提唱し実行して きた福井が今こそ真価を発揮するときです。2年後の福井国体、4年後の東京オリンピック は、福井が持つ「ふるさと力」を結集し、国内外にアピールするま たとない好機です。 そのためにも、柔軟な発想で積極的かつ粘り強くチャレンジ できる、若い皆さんの力が必要です。住むひと・来るひとの楽し く豊かな人生を実現する「元気あふれる日本一のふるさと」をめ ざし、一緒に未来へ挑戦しましょう。 福井県知事 から へ。 福井ふるさと元気宣言 4 vision ― 住むひと・来るひとの人生を楽しく豊かに ― 1 人口減少に歯止めをかける徹底戦略 元気な社会 2 福井から人材育成 & 12 policy 3 先進的な医療と福祉、健康長寿のふるさと貢献 4 日本一の安全・安心(治安充実から治安万全へ) 5 豊かな環境、すぐれた風景を次の世代に 元気な産業 元気な県土 元気な県政 6 革新と創造で伸びゆく福井の企業 7「農」・「林」・「漁」業を意欲と誇りの総合産業へ 8 高速交通時代にブランド・観光オンリーワン戦略 9 美しい県土、楽しく便利なまちの形成 10 原子力・エネルギーの確かな将来展望と地域振興 11 国体の成功と「スポーツ福井」の実現、文化・芸術を身近に 12 幸福実感、誇りを生み出す「ふるさと政策」 プロジェクト紹介 進行形 現 在 進 行 中 の「 福 井 の 未 来 」を 作 り 出 す た め の プ ロ ジ ェ ク ト と 、そ こ に 携 わ る 先 輩 を ご 紹 介 本県には、"越前がに"や本県発祥のコシヒカリなどの豊かな食材、都の食を支 えた御食国や 街道の食の歴史、大本山永平寺の精進料理等の食文化、越前漆 器や越前焼、越前打刃物、若狭塗 等の食を彩る伝統工芸品など、食の魅力が 凝縮しています。全国に誇る食の魅力を多くの方に知ってもらい、食を楽しみ に福井に来てもらうため、国内外のイベントへの出展 や テ レ ビ 番 組 や 雑 誌 で のPR、大 手 企 業 と の コ ラ ボ レーションなどを展開しています。 食をテーマに開催された「2015ミラノ国際博覧会」。本県も日本館の イベント広場に出展、福井の食や伝統工芸品をPRし、多くの来場者 の注目を集めました。 「食の國ふくい」プロジェクト PROJECT TEAM ブランド営業課 福井の食の魅力を全国、海外へ 幸福度日本一の福井。トップブランドの「恐竜」。わが国の歴史や文化に大きな影響を与えた福井ゆかりの偉 人達。そして「食」。本県の優れた魅力を全国に向けてアピールするため、課員一人ひとりがセールスパーソン となって、福井ブランドを売り込んでいます。 人口減少対策を進めるため、学生のU・Iターンやふるさと福井への移住・定住を 応援する様々な施策を行っています。具体的には、平成27年6月に福井Uターン センター(ふるさと福井移住定住促進機構)を開設、市町と協力して、仕事、住ま い探しや子育て、教育環境など、移住に関する相談にワンストップで対応してい ます。また、U・Iターンを促進するため、都市圏での社会人向け移住セミナーや、 県外大学等でのUターン就職セミナー等も行い、幸福度 日本一の福井県で就職し暮らすメリットを直接伝えてい ます。 福井の暮らしの良さを見える化するため、 「ライフデザイン設計書」を 昨年11月に公表しました。東京より、福井で就職して生活したほうが、 60歳までの家計の収支の累計が3,000万円多いことが示されています。 「移住定住促進」プロジェクト PROJECT TEAM 若者・定住支援課 U・Iターンの促進 U・Iターンの促進のほか、若者が福井を元気にしようと頑張っている「ふくい若者チャレンジクラブ」や市 町の地域おこし協力隊の活動を応援しています。また、県人会や高校の同窓会の協力を得てふるさと納税の PRを行い、福井にゆかりのある方に本県を応援していただいています。 県内ものづくり企業のサポート体制を強化するため、大学・高専等の学術機関、 国・県の研究機関、産業支援機関、金融機関等の参画の下、平成27年6月、 「ふく いオープンイノベーション推進機構」を県工業技術センター内に設置しました。 現在、同機構では、産学官金連携による人材や資金ネットワークを最大限に活 用し、 「航空・宇宙分野」、 「医療分野」、 「ロボット分野」 などの先端分野で、技術開発・商品開発から販売促進 までを見据えたプロジェクトを多数進めています。 炭素繊維を薄く広げ強度を向上させる国際特許を持つ工業技術セン ターと、高度な繊維加工技術を持つ県内企業が連携して開発した部材 が、世界的航空機メーカーのジェットエンジンに採用されたことが高 く評価され、平成27年に産学官連携功労者表彰 科学技術政策担当大 臣賞を受賞しました。 「福井のものづくり支援」プロジェクト PROJECT TEAM 地域産業・技術振興課 エアバス A320neo (エアバス社資料) ジェット エンジン 採用部材 構造案内翼 PW1100G-JM ファンケース (一財) 日本航空機 エンジン協会提供 福井型産業革新 システムの確立 ものづくり先進県の呼び声高い福井県。越前和紙や越前漆器をはじめとした伝統工芸産業、繊維や眼鏡等の地場 産業、さらには先端的な加工技術や複合材料を活かした航空・宇宙産業など、あらゆる分野でものづくり企業を 応援しています。 「元気な産業づくりが私たちの使命です」をモットーに一丸となって仕事に取り組んでいます。 へ発信 Q A 現在の主な担当業務は何ですか? Q A 現在の仕事のやりがいや魅力は? Q A 今後の目標やチャレンジしたいことは? 主に救急搬送体制の整備や救命救急処置講習会の開催等を通じた福井県内の救 急医療体制の整備に関する業務や、医療機関に対する先進的な医療機器・設備 等の導入への補助金の交付を担当しています。 福井県内の医療機関と連携をしながら医療体制をさらに充実させていくことに やりがいを感じています。医療関係の仕事といっても、災害医療、救急医療、 医師などの人材確保、医療機関等への補助金の交付などさまざまな分野があり、 それらの業務に携わることで違った経験ができることが魅力だと思います。 説明力向上など、 業務上役に立つような研修制度が充実しているので、 それらに積 極的に参加して自分のスキルアップを行っていきたいと思います。 また、 さまざま な業務に携わりながら、福井県のために役立つ仕事をしていきたいと思います。 行政(Ⅰ種)一般事務(Ⅱ種・身障者) 田中 [ 本 庁 ]各課(室) [ 出先機関 ]嶺南振興局、県税事務所、農林総合事務所、県立高校など ここでは、仕事と家庭を 両立している職員を紹 介します。 県行政のあらゆる分野で、各種政策の企画立案や事業の推進、各 種申請の審査、国・市町との連絡調整など幅広くさまざまな業務 に従事します。 現在の主な担当業務は何ですか? Q A 入庁してからこれまでの中で、特に印象に残っていることは何ですか? Q A 今後の目標やチャレンジしたいことは? 主に永平寺町、旧美山町地区の道路改良工事、道路保全工事、橋梁補修工事な どの工事の発注、監督業務を担当しています。 初めて発注から監督、検査まですべてを行った工事が特に印象に残っています。 完成した工事が今後何年も残ると思うととても達成感を感じました。また、職 場の先輩方だけでなく、業者・地域の方々とも話し合い、工事を進めていくと いう流れを初めて体験し、工事の難しさも知ることができました。 私が発注、監督する工事はまだ規模が小さく、先輩方が担当している工事のよ うに、大きな重機を用いたり、多くの業者の方々と同時に関わり工事を進めて いくようなことはありませんが、日々勉強し、そのような工事にチャレンジし ていきたいと考えています。 向川 利樹 [ 本 庁 ]道路建設課、河川課、港湾空港課、都市計画課など [ 出先機関 ]土木事務所、農林総合事務所、ダム建設事務所など ー仕事と家庭の両立ー 地域医療課 平成27年度採用 Q A 土 木(総合) 像 瑞穂 笠松 絵梨 福井土木事務所 平成27年度採用 道路、港湾、住宅、公園、河川、砂防施設およびダム、農業生産の基 盤となるほ場、用排水路、農道、農業集落排水施設、治山施設や林 道などの整備または維持業務に従事します。 学校教育政策課 現在は主にパンフレット作成、HP更新、教育博物館開設準 備等の福井の教育の発信や、教育視察の受入れ、進路実態調 査・進路志望調査等の統計業務を担当しています。 [ 勤務歴 ] H13.4 二 州 税 務 部 / H16.4税 務 課 / H20.4地 域 産 業・技 術 振 興 課 / H22.1 ∼ H23.3産休・育休(H22.3第一子出産)/ H24.5 ∼ H26.3産休・ 育休(H24.7第二子出産)/ H26.4学校教育政策課 職 種 紹 介 福井県職員のさまざまな職種の中から10の職種を、若手職員のコメントとともに紹介します。 Q A 現在の主な担当業務は何ですか? Q A 現在の仕事のやりがいや魅力は? Q A 今後の目標やチャレンジしたいことは? 主に有害鳥獣による農作物の被害を防止するための事業や、エコ農業の推進、 農業の若手後継者を育成する業務を担当しています。 現在の業務は、多様な知識が必要とされる業務でまだまだ実力不足ですが、現 在の農業が抱える高齢化や TPP の問題を克服できるような農業の発展に貢献で きるよう頑張っています。また、関係機関や若手農業者の方々などと接し、要 望や意見などをうまく取り入れて仕事を進められたときはやりがいを感じます。 地域の人がやりがいを持って農業に取り組める地域・産地づくりに取り組みた いと考えています。農林業職は行政的な業務のほか、農業者への栽培・経営技 術の指導、試験研究まで様々な形で地域の農業に貢献できます。この職種の強 みを活かして、広い視野を持って業務にあたりたいと思います。 農 林 業 道坂 怜生 [ 本 庁 ]食料産業振興課、生産振興課、地域農業課など [ 出先機関 ]農林総合事務所、農業試験場、総合グリーンセンターなど 丹南農林総合事務所 平成27年度採用 農業、畜産、林業の振興施策の企画立案のほか、農業等従事者の方 への生産技術・経営改善などの普及指導、農業試験研究、畜産試験 研究、森林育成・木材の有効利用技術の研究開発などに従事します。 Q A 現在の主な担当業務は何ですか? Q A 入庁してからこれまでの中で、特に印象に残っていることは何ですか? Q A 今後の目標やチャレンジしたいことは? 主に飲食店、製造業、給食施設に対し衛生指導を行ったり、衛生講習会で衛生管 理の重要性についてお伝えするなど、食品衛生に関する業務を担当しています。 今までは消費者の立場で生活していましたが、食品衛生の仕事を通じて、食品 を提供する側として考えることも多くなりました。提供される側と提供する側 で、考えや求めることも異なります。これから、視野を広く持ち、住民の方の 立場となり、一緒に考え、解決策を提案できるように努めていきたいです。 県職員の薬剤師として働く魅力のひとつは、配属先も多く、さまざまな分野で 働くことができることだと思います。これからも、探究心を持ち続け、幅広い 知識を身につけ、経験を積み成長していきたいです。 薬 剤 師 伊藤 育子 福井健康福祉センター 平成27年度採用 [ 本 庁 ]医薬食品・衛生課、循環社会推進課など [ 出先機関 ]県立病院、健康福祉センター、衛生環境研究センターなど Q 仕事と子育てを両立するなかで苦労したことは? A 帰りが遅い日等、子どもと関わる時間が短くなってしまうことが、とて も心苦しいですが、短い時間でも子どもと一緒にいるときは、思いっきり 一緒に遊んだり、ゆったりとした気持ちで関わったりするよう、心がけて います。また、育児と仕事を両立するため、日頃から夫と協力したり、両 親に助けてもらったりしています。夫や両親には感謝の気持ちを忘れない ように心がけています。 Q 利用した支援制度、職場での配慮等は? A 育児休業を取得し、子どもとゆったりと関われたことがとてもありがた かったです。また、現在は子どもが小さいため、業務内容に配慮してもら うとともに、子どもが病気になった時は、看護休暇を取得しています。 医薬品や食品などの製造・販売業者らへの指導育成や監視業務、 食品衛生や環境衛生に関する試験検査、研究業務のほか、病院に おける調剤・検査業務や患者への服薬指導などに従事します。 子 育て支 援に関する主な制 度 産前産後休暇 出産予定日前8週間(多胎妊娠の場合14週間)から出産後8週間まで 育児休業 子が3歳に達する日までの期間において、育児休業が取得可能 育児短時間勤務 子が小学校就学前までの期間において、短い勤務時間での勤務が可能 育児部分休業 子が小学校就学前までの期間において、1日2時間以内まで休業が可能 男性の育児参加休暇 配偶者の産前産後期間に、出産に係る子等の養育のための休暇 5日以内 子の看護休暇 中学校就学前の子が病気になった時に看護をするための休暇 5日以内 (中学校就学前の子が2人以上の場合は10日以内) へ発信 Q A 現在の主な担当業務は何ですか? Q A 現在の仕事のやりがいや魅力は? Q A 今後の目標やチャレンジしたいことは? 主に建築物が建築基準法等に適合しているかを着工前に審査する建築確認業務 および完成時に行う現場検査、県有施設の設計、工事監理、建築物に関する相 談対応等を担当しています。 大規模な建築物の工事に携わることができるため、完成後に大きな達成感を味 わうことができます。また、建築物の中間検査や完了検査を行うため、建物の トレンドや建築士、職人の技巧を現場で直接見ることができることも魅力です。 福井県には、恐竜博物館やサンドーム福井など、県外からも多くの方が訪れる 福井県の代表的な建築物となっているものがあります。そんな県の代表となる ような建築物の工事に携わっていたいと考えています。 建 築 峠 尭大 [ 本 庁 ]建築住宅課など [ 出先機関 ]土木事務所など 県民の豊かな住生活を実現するために、住宅施策の企画・立案を 行います。また、建築物の安全、安心を確保するための審査指導、 県の施設の設計監理を行います。 Q A 現在の主な担当業務は何ですか? Q A 現在の仕事のやりがいや魅力は? Q A 今後の目標やチャレンジしたいことは? 主に LED や太陽電池などの電子部品をテキスタイルに織り込み、電子技術の特 徴と布の特徴を融合させた e- テキスタイルの製造技術開発、製品化を目指し た耐久性の評価など、新しい分野の研究を行っています。 先端的な技術開発に取り組むことができ、技術者として自分のスキルを高めて いけることがやりがいです。その結果として自分のアイディアを技術や開発品 として具現化することができ、またそれにより県内企業に貢献することができ ることは、工業技術センターでの業務ならではの魅力だと思います。 自分の専門分野を持ち、他ではまねできないような技術で県内産業を盛り上げ ていきたいです。 機 械・金 属 [ 本 庁 ]地域産業・技術振興課、建築住宅課など [ 出先機関 ]工業技術センター、土木事務所など 像 初任給は、経歴、採用職種に よりこの金額を超える場合 があります。このほか、職員 の家族状況、勤務状況等によ り次の各種手当が支給され ます。 ( 扶養手当、住居手当、 通勤手当、超過勤務手当、期 末・勤勉手当(4.20月分)等) 給与 敦賀土木事務所 平成26年度採用 尭宏 企業の技術開発を支援するため、原材料や製品の機能・性能の分 析・評価、新素材・新加工技術等の研究開発などに従事するほか、 県の機械設備や施設の計画・設計・監理を行います。 平成28年4月に採用される人の初任給の標準例は 下表のとおりです。 (予定) 試験区分 Ⅰ 種 Ⅱ 種 初任給(月額)※地域手当を含む 勤務時間等 ・月曜日∼金曜日 8時30分∼17時15分 185,800円(大学卒の場合) (1週間当たり38時間45分、所属によっては変則勤務もあり) 151,000円(高校卒の場合) 休暇等 162,400円(短大卒の場合) 205,200円(大学卒の場合) 警察官 工業技術センター 平成25年度採用 186,700円(短大卒の場合) 172,200円(高校卒の場合) ・完全週休2日制(土・日曜日、祝日および年末年始は原則休み) 年次有給休暇(20日間)や、夏季休暇(5日以内)、結婚 休暇(7日以内)、育児休業(子が3歳に達する日まで)等 があります。 職 種 紹 介 ここで掲載した職員の所属先は平成27年度のものです。掲載されている職種について、毎年採用があるとは限りません。 また、これら以外の職種についても採用がある場合があります。詳しくは、福井県人事委員会事務局までお問い合わせください。 Q A 現在の主な担当業務は何ですか? Q A 入庁してからこれまでの中で、特に印象に残っていることは何ですか? Q A 今後の目標やチャレンジしたいことは? 会計・経理、児童集金・PTA会計、給与・旅費など、学校内の事務全般を担 当しています。 授業中、 「学校内で 縁の下の力持ち は誰でしょう」という問いに児童が私の名 前を挙げてくれたことが印象に残っています。直接子ども達と接する機会は少な いですが、日々の業務は子ども達のためになっていると感じることができました。 子ども達に、何のお仕事をしているの?と聞かれたときに「みんなのために○ ○をしているんだよ」と答えられるようなことを実践したいと思います。また、 子ども達にとって身近な存在になれるよう、自分の強みを活かして業務の幅を 広げていきたいと思います。 小・中学校事務 [ 配 属 先 ]県内公立小・中学校 電 気 越前市 北日野小学校 平成25年度採用 家庭、地域、学校を結び、児童・生徒が勉強しやすい教育環境を整 備するため、学校施設の維持管理、会計経理、文書管理など学校 運営全般にわたる業務に従事します。 [ 本 庁 ]公営企業経営課、財産活用推進課、建築住宅課、 危機対策・防災課など [ 出先機関 ]坂井地区水道管理事務所、テクノポート福井 浄化センター、県立病院など 水道・工業用水・下水道施設設備および県立病院などの建築設備の設計・工事監理 や維持管理、防災分野での防災通信網や原子力モニタリング設備の整備、維持管理 などに従事します。 臨床検査技師 研修実績(英語研修) 小林 祐貴 [ 配 属 先 ]県立病院、こども療育センター、 衛生環境研究センターなど 県民の健康と安全を守るため、微生物・寄生虫学的検査、血液・血清学的検査研究、 食品・飲料水等の細菌検査、食中毒・感染症等に係る試験検査、病原微生物検出情報 などの業務に従事します。 警察事務 海野 睦美 文化振興課 芸術文化の振興、美術館・博物 館の運営、景観づくりなど文化 振興に関する事業の予算編成業 務を主に担当しています。 Q どのような英語研修を受けましたか。また、その成果を 教えてください。 [ 配 属 先 ]警察本部、各警察署など 県民が安心して暮らせる社会の実現を目指し、警察官の良きパートナーとして警察 を支える重要な役割を担い、予算編成、職員の福利厚生、電算システムの開発、交通管 制、運転免許証の交付、犯罪の分析統計などの業務に従事します。 A 研修は、ネイティブの講師の指導で、授業は全て英語 で行われました。講師が提示したテーマについて自分 の意見を話したり、講師や他の研修生と意見交換をし たりする中で、ネイティブの人がよく使う表現、適切 な表現を教えてもらいました。はじめのうちは講師の 発言が聞き取れなかったり、英語の表現が思いつかず 話せなかったりと、非常にもどかしく感じていたので すが、自宅で英語のニュースを聞いたり英語の表現を 配属・異動 研修制度 ・新規採用職員は、本庁または県税事務所・健康 福祉センター・土木事務所等の出先機関に配属 されます。 ・一般的に入庁後10年くらいは、幅広い職場を経 験できるように、本庁と出先機関を原則3年程 度で異動します。その後、職員一人ひとりが業 務に対する習熟度を高め、プロ意識を以て業務 に当たれるように、原則4∼5年程度のサイク ルで異動します。 公務員としての自覚と業務の基礎知 識を身につけるため、新規採用職員 研修を採用年の4月と10月に5日 間行っています。その後は、一定の年 齢や職制上の各階層ごとに行う研修 や、専門的な知識・技能を身につける ために行う研修等があります。一例 として、英語研修があります。 ( 右横 参照) 覚えたりしながら研修に参加した結果、英語の会話を 楽しんだり、議論したりできるようになりました。ま た、TOEIC のスコアも 100 点以上アップしました。 Q 研修を通じて培った英語力を活かした今後の目標や チャレンジしたいことを教えてください。 A 県職員の業務には、海外の商談会への出席や海外の旅 行会社の視察対応など英語を活かせるさまざまな仕事 があるので、今後も英語の学習を継続し、将来的には このような業務に携わってみたいです。 選 考 試 験 へ発信 一 般 の 競 争 試 験 と は 別 に 、看 護 師 や 助 産 師 等 、特 殊 な 専 門 的 知 識 や 技 能 、資 格 免 許 を 必 要 と す る 職 種 に つ い て は 、選 考 と い う 試 験 制 度 に よ り 採 用 を 行 っ て い ま す 。 Q A 現在の主な担当業務は何ですか? Q A 現在の仕事のやりがいや魅力は? Q A 入庁してからこれまでの中で、特に印象に残っていることは何ですか? Q A 今後の目標やチャレンジしたいことは? 消化器内科の看護師として、主に療養上の世話・診療の補助を担当しています。 様々な患者さんや職種の方と出会い、毎日刺激を受けながら仕事をしています。 患者さんの処置や看護ケアを行った際に、「楽になった」「気持ちよかった」と いう言葉を聞けるととても嬉しく、やりがいを感じます。患者さんの言葉や笑 顔に、私自身もたくさん励まされています。 初めは苦痛の訴えしか言われなかった患者さんが、日々関わっていくうちに少 しずつご自分の話をしてくださるようになりました。そして、 退院するときに 「あ なたに出会えてよかった」と言ってもらえた時は、その患者さんの役に立てた のかなと思い、改めて看護師として頑張ろうと思うことができました。 患者さんとの信頼関係を大切にし、その人に合った看護を 行っていけるよう日々努力していきたいと思います。 土肥 郁美 選考試験について 県立病院 平成27年度採用 ※これらの職種は毎年採用があるとは限りません。 ※メールマガジンに登録していただくと、選考試験の情報も入手できるようになります。 選考試験の日程等については、職種により異なりますので、福井県人事委員会事務局のホームページの採用試験概要で確認するか各担当課にお尋ねください。 選考採用 実績 原 子 力 保 健 師 看 護 師 助 産 師 保 育 士 言語聴覚士 安全環境部原子力安全対策課 健康福祉部地域福祉課 0776 - 20 - 0312 0776 - 20 - 0326 健康福祉部地域医療課 0776 - 20 - 0346 健康福祉部障害福祉課 0776 - 20 - 0337 獣 医 師 農林水産部生産振興課(畜産振興・家畜衛生グループ) 0776 - 20 - 0439 学 芸 員 観光営業部文化振興課 古 生 物 学 自 然 保 護 文化財調査員 職業訓練指導員 観光営業部ブランド営業課 0776 - 20 - 0214 0776 - 20 - 0578 0776 - 20 - 0304 0776 - 20 - 0556 0776 - 20 - 0386 安全環境部自然環境課 教育庁生涯学習・文化財課 産業労働部労働政策課 平成27年度に実施した選考採用職種と担当課 情報 さらに詳しい情報はWEBで公開中! ホームページ Facebook メールマガジン 詳しい募集情報や過去の試験問題例、試験案内・ 採用情報に加え、説明会についてのレポートや 登録いただいた方に随時、最新の採用情報をお https://www.facebook.com/ pref.fukui.recruit http://www2.pref.fukui.lg.jp/melma/ 申込書の入手方法などの詳細は、ホームページ をご覧ください。 http://info.pref.fukui.jp/jinji-i/ 県職員の仕事の様子も更新! 送りします。 [ 登録方法 ] ①メールアドレス欄に受信したいメールアドレスを入力 し、 「福井県職員採用試験のご案内」にチェックを入れ て登録をクリックしてください。 (この時点では仮登 録になります。) ②登録確認メールが送信され てきますので、登録に間違 いがなければ、確認メール に記載されているURLをク リックし登録を完了してく ださい。 ③これで登録完了となり、登 録完了のメールが送信され てきます。 福井県人事委員会事務局 〒910-8580 福井市大手3丁目17番1 号 TEL. 0776-20-0593 ( 直通) 福井県職員採用
© Copyright 2025 ExpyDoc