緑のみずがき隊 2016作業日程 月 日 北方遊水池 関係 ミ ニ 自 然 園 関 係 行 清掃 草刈 2月13日(土) ○ 隊水田 水路整備 学校水田 水路整備 事 その他整備 水神池と水路の整備 田起こし(デンジソウ 27日(土)寺子屋「春の 水辺の自然観察」 20日(土) ○ 田起こし 除草) 表池のオオフサモ除草 3月12日(土) ○ 水路整備 水路整備 水神池と水路の整備 田起こし(デンジソウ 26日(土) ○ 田起こし 除草) 4月9日(土) ○ 田起こし 田起こし(デンジソウ 16日(土)寺子屋「野草 除草) を食べて見よう」 23日(土) ○ 畔整備、施肥 畦整備、施肥 5月14日(土) ○ 田植え(ウルチ) 各小学校田植え 21日(土) 田植え(モチ) 表池のオオフサモ除草 広場・道路わき草刈 21日(土)寺子屋「田植 池と池周り、水路の整備 えと生きもの観察」 28日(土) ○ 稲補植 稲補植 広場・道路わき草刈 6月11日(土) ○ 田草取り(第 1 回) 田草取り(第1回) 小学校田草取りの後整備 18日(土)楽交「民話を 北方遊水池草刈り 聴こう!」 小学校田草取りの後整備 16日(土)寺子屋「かか 20~25日 ○ 25日(土) ○ 畔の草刈り 畔の草刈り 7月9日(土) ○ 田草取り(第 2 回) 田草取り(第 2 回) 網掛け 23日(土) ○ 8月2~6日 し作り」 田草取り(第 3 回) ○ 北方遊水池草刈り 13日(土) ○ 網掛け 27日(土) ○ 畔の草刈り 畔の草刈り 9月10日(土) ○ 稲刈り 稲刈り 20日(土)楽交「夏の水辺 広場・道路脇・奥・池周りの草刈 の自然観察」 網の整備、 10日(土)寺子屋「稲刈 り」 (雨天時11日) 17日(土) 10月8日(土) ○ ○ 18~22日 もみ乾し、藁の収納、はぜ掛け 17日(土)寺子屋「脱穀」 田の除草 ○ 22日(土) ○ 11 月12日(土) ○ 26日(土) 脱穀 竹の整理 (雨天時18日) 広場等草刈り、収穫祭の準備 1日(土)楽交「秋のトン 北方遊水池草刈り ボ調査」 デンジソウ除草 冬水田んぼの整備 冬水田んぼの整備 ○ 15日(土)寺子屋「収穫祭」 樹木剪定・伐採枝の処理、ヨシ刈 19日(土)楽交「冬の野 り、道路脇草刈り、側溝清掃、 鳥観察」 作業打ち上げ(ナメコ芋煮会) 26日(土)頃 北方小フェス 北方小フェスティバルの準備 12 月10日(土) ○ 納屋整理とゴミ処分、わら選り 17日(土)楽交「わらな 団子あげヤナギ準備 いリースとしめ縄作り」 2017年1月 21日(土) 7日(土)楽交「団子あげ」 ○ 水神池と水路の整備 注:原則として第2土曜は9時~16時、第4土曜は9時~正午。寺子屋はミニ自然園、楽交は遊水池ビジターセンター前に集合。行事 が作業日と重なったときは、作業を午後に実施。 ※ 2017 年2月18日(土)に寺子屋「春の水辺の自然観察」を予定。 ※ 2017 年定時総会は、1月下旬の土曜又は日曜の午後を予定。
© Copyright 2025 ExpyDoc