関連事業

◆ 関連事業
●考古学セミナー
・4月30日(土曜日)「ユーラシア大陸における鉄の発展史と弥生時代の鉄」
愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センター
村上恭通氏
・5月14日(土曜日)「列島における弥生時代の鉄
さまざまな議論のある畿内地域の
鉄器化を中心に」
文化庁文化財部記念物課
禰宜田佳男氏
・5月28日(土曜日)「五斗長垣内遺跡にみる弥生時代の鉄器生産
発掘調査と鍛冶実験で見えてきたこと」
淡路市教育委員会
伊藤宏幸氏
・6月11日(土曜日)「弥生の鉄、マクロ・ミクロの世界から材料・履歴を考える」
日鉄住金テクノロジー
大澤正己氏
時間
午後2時から4時まで
場所
大阪府立弥生文化博物館1階ホール
定員
170名
聴講料
無料(要入館料)
一般600円、65歳以上・高大生400円
※20名様以上の団体は2割引
※中学生以下・障がい者手帳をお持ちのかたとその介助者1名様は無料
※5月4日(水曜日・祝日)は入館無料
(当日先着順 開館時より整理券配付・開演30分前から受付)
●学芸員による展示解説
時間 午前11時から
◇4月30日、5月14日、5月28日、6月11日(いずれも土曜日)
☆池上曽根遺跡史跡指定40周年記念展示「青銅器生産の謎」
拠点的大規模環濠集落である池上曽根遺跡では、土器・石器・木製品などさまざまなモノ
づくりが行われていたことが発掘で明らかになっています。しかし、当時最先端の技術で
ある青銅器に関しては、まだその生産を確実視できないのが現状です。今回は青銅器生産
に関わる可能性が指摘される資料から、池上曽根遺跡での生産技術について考えます。
場所 大阪府立弥生文化博物館 特別展示室前
関連ワークショップ「ミニ銅鐸をつくろう」
日時 5月22日(日曜日)(所要時間約40分)
午前の部
午前10時から午後0時まで
募集人数45人
開館時より整理券配付、定員になり次第受付終了
午後の部
午後1時から午後3時まで
募集人数45人
午後0時30分より整理券配付、定員になり次第受付終了
※体験料は1500円で、別途入館料が必要です。小学生低学年以下は保護者同伴。