第61回 青少年読書感想文岡山県コンクール 入賞者一覧 (平成27年度) H27 小学校 (低) 賞 類 支部 学校 学 年 性 別 氏名 題 名 自 総社 由 総社市立 清音小学校 2 女 長江 有紗 『いのちをいただく』を読んで 最 課 優 岡山 題 秀 岡山市立 平島小学校 1 男 高木 一煕 くまさんもぼくといっしょだね 指 岡山 定 岡山市立 芳明小学校 2 女 高橋 歩楓 がんばったさかあがり 岡山 岡山市立 吉備小学校 2 男 奥山 竜太朗 自 矢掛町立 矢 小田 2 男 由 掛小学校 『ぞうのなみだ ひとのなみだ』を 読んで 原田 一樹 海の中の魚さんへ 真庭 真庭市立 天津小学校 1 女 辻本 実桜 おかあさんはいつなくのかな 倉敷 倉敷市立 岡田小学校 1 女 山田 瑞姫 わたしのクレヨン-『クレヨンから のおねがい!』をよんで- 優 課 総社 秀 題 総社市立 常盤小学校 2 男 森川 舞一 大すきなおとうさん 総社 総社市立 総社東小学校 1 男 松岡 秀星 『クレヨンからのおねがい!』をよ んで 岡山 岡山市立 芳泉小学校 1 女 納所 璃奈 おっきいおばあちゃんへ 指 倉敷 定 倉敷市立 中島小学校 2 男 秋山 太志 『しゅくだいさかあがり』を読んで 浅口 浅口市立 金光小学校 2 男 西山 和志 『ひみつのかんかん』を読んで 第61回 青少年読書感想文岡山県コンクール 入賞者一覧 (平成27年度) H27 小学校 (中) 賞 最 優 秀 類 支部 学校 学 性 年 別 氏名 自 新見 由 新見市立 思誠小学校 4 男 赤木 志優 『かあちゃん取扱説明書』を読んで 課 岡山市立 岡山 4 男 題 城東台小学校 有道 碧 『ぼくはうちゅうじん』を読んで 指 美作・ 美作市立 3 男 定 西粟倉 美作第一小学校 井上 雅功 『地雷をふんだゾウ』を読んで 武内 結衣 レンタルじゃない弟-『レンタルロボッ ト』を読んで- 備前 備前市立 香登小学校 3 女 自 瀬戸 由 内 瀬戸内市立 邑久小学校 3 男 長谷川 晃己 『ぼくのニセモノをつくるには』を読んで 倉敷 優 秀 題 名 倉敷市立 4 女 連島東小学校 堀野 桃花 『かあちゃん取扱説明書』を読んで 総社 総社市立 山手小学校 3 女 加治屋 瑞葉 へいわってすばらしい 課 岡山 題 岡山市立 加茂小学校 4 女 木村 菜花 私達の役わり 瀬戸 内 瀬戸内市立 行幸小学校 3 男 柴垣 陸翔 『ぼくはうちゅうじん』を読んで 岡山 岡山市立 宇野小学校 4 男 田野辺 創 『ぼく、悪い子になっちゃった!』を読ん で 指 倉敷 定 倉敷市立 老松小学校 4 男 羽田 直優 心をつなぐ祭りを守る 総社 総社市立 新本小学校 4 女 佐田野 日菜 『七夕の月』を読んで 第61回 青少年読書感想文岡山県コンクール 入賞者一覧 (平成27年度) H27 小学校 (高) 賞 最 優 秀 学 性 年 別 氏名 総社市立 6 女 山本 知果 支部 自 由 総社 総社中央小学校 課 題 倉敷 指 定 岡山 岡山市立 甲浦小学校 5 女 岡山 岡山大学 教育学部 附属小学校 6 男 三村 珠貴丸 『犬たちをおくる日』を読んで 小田 矢掛町立 川面小学校 5 女 妹尾 実怜 新見 新見市立 正田小学校 6 女 乗本 葵 『野口英世』を読んで 赤磐市立 6 女 山陽西小学校 森 聡子 『ぼくとテストの秘密の七日間』を読 んで 5 男 武村 直樹 『ぼくの、ひかり色の絵の具』を読ん で 真庭市立 6 男 上水田小学校 大橋 虹椰 『レジェンド!葛西紀明選手と下川 ジャンプ少年団ものがたり』を読んで 自 由 赤磐 優 秀 学校 類 課 題 津山 真庭 岡山 指 定 倉敷市立 5 女 西阿知小学校 津山市立 河辺小学校 岡山市立 可知小学校 高橋 梓 守谷 環希 題 名 平和と向き合って 『ちいさなちいさな めにみえない びせいぶつのせかい』を読んで 『ブルーとオレンジ』を読んで 『ばあちゃんの笑顔をわすれない』を 読んで 6 女 小谷野 綾子 『クララ先生、さようなら』を読んで 浅口 浅口市立 6 男 六条院小学校 永廣 貴仁 浅口 浅口市立 6 女 鴨方東小学校 岡本 こころ 『クララ先生、さようなら』を読んで 『希望の牧場』を読んで
© Copyright 2025 ExpyDoc