ご案内な - 京丹後市

発行
平成28年(2016年)3月25日発行号 No.288
京丹後市役所
編集 秘書広報広聴課
〒627-8567 京丹後市峰山町杉谷889
☎0772-69-0110 FAX 0772-69-0901
HP http://www.city.kyotango.lg.jp
[email protected]
時 =日時
定 =定員
所 =場所
料 =料金
HP =ホームページ
内 =内容 対 =対象者
申 =申し込み 問 =問い合わせ
=Eメール
=フリーダイヤル
ご案内 など
4月からスクールバスを新たに運行します
小学校再配置に伴い、4月からスクールバスを新たに運行します。バス停付
近を車で通行する場合は、歩行中およびバス停で待機中の児童に十分注意し
てください。
対象校:いさなご小学校
利用するバス
運行時間
ルート
【登校1便】
①大路∼鱒留∼五箇∼いさなご小学校 いさなご小
7時40分∼8時00分頃
②久次∼二箇∼いさなご小学校
スクール
【下校1便】
③小西・西山∼いさなご小学校
バス3台
16時20分∼16時40分頃
※曜日、季節
(冬期)などにより時間・便数・ルートが変更になります。
※バス停は、路線バスのバス停や公民館などの児童
の待機場所が確保できるところとしています。
問
学校教育課
(大宮庁舎内☎69-0620)
高齢者等運転免許証
自主返納支援事業
公共交通乗車チケットを無料進呈
内
高齢者等のドライバーの方が運転
免許証を自主返納した場合の特典と
して、次の公共交通の乗車チケット
を無料進呈します。
①丹鉄安心おでかけ定期券
(6カ月)
②丹海バス乗車証
(6カ月)
③丹海バス回数券
(200円回数券11枚綴り×10組)
④市営バス回数券
(100円回数券20枚綴り×12組)
※有効期限切れの運転免許証は自主
返納の対象外です。
対
平成22年4月1日以降に運転免許
証を自主返納された方で、自主返納
の時点で65歳以上の市内在住の方、
もしくは身体障害者手帳または療育
内
NPO法人エコネット丹後では、市民の皆さんのご協力のもと、使用済みて
手帳、精神障害者保健福祉手帳の交
んぷら油
(廃食油)の回収に取り組んでいます。新聞紙に吸わせたり固めたり
付を受けている方
して焼却処分している廃食油をリサイクルし、化石燃料の替わりに使用する
申
警察署窓口で運転免許証の返納を
ことで、
ごみを減らすとともに、地球温暖化防止にも役立てることができます。
行い、運転免許取消通知書の交付を
市内約140カ所の一般家庭の軒先や区事務所などに回収用のポリ容器を常設
受けた後、最寄りの市民局で申請手
していますので、家庭で発生した使用済みてんぷら油のポリ容器での回収に
続きを行ってください。
(申請様式は
ご協力ください。最寄りの回収拠点など詳しくは、エコネット丹後へ問い合
市民局にあります)
わせてください。
持参物:印鑑、保険証または年金証
回収拠点を随時募集中!
書、①②を希望する方は顔写真1枚
より身近で便利に廃食油回収にご協力いただくた
(縦4.5㌢×横3.5㌢、正面、無背景、
め、新たな回収拠点を随時募集しています。回収拠点
無帽、6カ月以内に撮影したもの)
、
として協力いただけるご家庭や公民館などがありまし
運転免許の取消通知書
(返納時に警
たら、回収用ポリ容器を提供しますのでご連絡くださ
察署で交付されるもの)
い。いっぱいになったポリ容器は、エコネット丹後が
問
市民協働課
ポリ容器画像
回収します。
(峰山庁舎内☎69-0240)
市民局ではペットボトルごと出せます!
市役所および各市民局に廃食油専用の回収ボック
スを設置しています。開庁時間内であればいつでも出
すことができますので、引き続き回収活動への皆さん
のご協力をお願いします。ペットボトルなどの容器に
入れたまま容器ごと出してください
(中身が漏れない
よう
“ネジ式キャップ”の容器を使用してください)
。
回収ボックス
問
NPO法人エコネット丹後
(☎72-1767) <環境バイオマス推進課>
使用済みてんぷら油の回収にご協力ください
1
ご案内 など
4月24日(日) 投・開票
京丹後市長選挙・京丹後市議会議員一般選挙
2
町
網
野
町
丹
後
町
弥
栄
町
久
美
浜
町
投票所
第43投票所
第44投票所
第45投票所
第46投票所
第47投票所
第48投票所
第49投票所
第50投票所
第51投票所
第52投票所
第53投票所
第54投票所
第55投票所
第56投票所
第57投票所
第58投票所
第59投票所
第60投票所
第61投票所
第62投票所
第63投票所
第64投票所
第65投票所
第66投票所
第67投票所
第68投票所
第69投票所
第70投票所
第71投票所
第72投票所
第73投票所
第74投票所
第75投票所
第76投票所
第77投票所
第78投票所
第79投票所
第80投票所
第81投票所
第82投票所
第83投票所
第84投票所
施設の名称
塩江婦人の家
磯集会所
丹後地域公民館
砂方集落センター
成願寺区民センター
吉永生活改善センター
竹野多目的集会施設
此代公会堂
宇川住民センター
市議会議員
選挙は
白色の
投票用紙
施設の名称
施設の所在地
投票所
第1投票所 峰山町第4区公民館いきいきセンター 室19番地の1
杉谷889番地
第2投票所 京丹後市役所
安637番地
第3投票所 安区公民館
菅575番地の1
第4投票所 菅区公民館
新治456番地の4
第5投票所 新治公民館
峰 第6投票所 峰山林業総合センター 五箇44番地の1
鱒留490番地
山 第7投票所 鱒留公民館
鱒留1528番地
町 第8投票所 大路公民館
長岡92番地の3
第9投票所 長岡いこいの家
荒山1255番地
第10投票所 荒山区公民館
丹波1022番地
第11投票所 丹波公民館
矢田1233番地
第12投票所 矢田公民館
橋木986番地の1
第13投票所 橋木区公民館
口大野889番地
第14投票所 口大野公民館
奥大野580番地の1
第15投票所 奥大野公民館
下常吉337番地の1
第16投票所 下常吉公民館
上常吉1230番地
第17投票所 上常吉公民館
谷内2348番地
第18投票所 谷内公民館
第19投票所 三重生活改善センター 三重507番地の2
森本1399番地の1
第20投票所 森本公民館
大
三坂84番地
第21投票所 三坂公民館
宮
周枳643番地
第22投票所 周枳公民館
町
河辺408番地の4
第23投票所 河辺自治会
五十河340番地
第24投票所 五十河公民館
新宮1864番地の1
第25投票所 新宮公民館
延利427番地
第26投票所 延利公民館
久住556番地
第27投票所 久住公民館
善王寺1058番地
第28投票所 善王寺公民館
明田925番地の2
第29投票所 明田公民館
網野353番地の1
第30投票所 京丹後市網野庁舎
網野2824番地
第31投票所 網野地区公民館
浅茂川1800番地
第32投票所 浅茂川区民会館
下岡676番地
第33投票所 下岡区公会堂
第34投票所 小浜勤労者と子どものセンター 小浜535番地の1
網 第35投票所 島津勤労者と子どものセンター 島津135番地
掛津221番地
野 第36投票所 遊公会堂
三津869番地
町 第37投票所 三津区民センター
郷33番地
第38投票所 網野教育会館
切畑1132番地
第39投票所 上切畑公会堂
新庄595番地
第40投票所 新庄公会堂
木津826番地
第41投票所 たちばな会館
第42投票所 浜詰農業団地センター 浜詰45番地
問
市選挙管理委員会
(総務課内☎69-0140)
町
間違えると無効投票になります
投票用紙は、市長選挙が黄色の
投票用紙に黒字印刷、市議会議員
選挙が白色の投票用紙に赤字印刷
したものを使用します。間違いのな
いように投票してください。
市長選挙は
黄色の
投票用紙
投票所および投票時間
投票所は、下表のとおりですが、昨年の京都府議会議員一般選挙の投票
所のうち、次の投票所については変更していますので注意してください。
◇第59投票所 変更前「旧鳥取保育所」
⇒ 変更後「弥栄こども園」
◇第66投票所 変更前「布袋野第二公民館」
⇒ 変更後「布袋野公民館」
○投票時間は、原則7時00分∼20時00分ですが、第8、第24、第25、第27、
第39、第46、第60、第61、第76、第83、第84投票所は18時00分まで、第
16、第17、第18、第20、第26、第37、第52、第54、第56、第57、第65、
第66、第73、第74、第81投票所については19時00分までとなります。
○投票所および投票時間は、
「投票所入場券」
(郵送します)に記載しています
ので、確認してください。
施設の所在地
塩江615番地
磯1805番地
間人2624番地
間人4662番地の1
成願寺1209番地の1
吉永377番地の1
竹野1026番地
此代1340番地
平523番地の1
高齢者等活性化センター(鞍内ふれあいセンター) 鞍内391番地
中浜816番地
中浜多目的集会施設
袖志12番地
袖志農民研修所
溝谷3443番地の2
弥栄地域公民館
芋野408番地
吉野小学校
溝谷1173番地
外村集会施設
黒部2880番地
旧黒部保育所
木橋551番地
弥栄こども園
弥栄生きがい交流センター 野中2247番地
野中1608番地の1
中津・田中集会施設
和田野558番地
和田野集会施設
3131番地の2
久美浜公会堂
口馬地79番地の2
久美浜婦人センター
栃谷1505番地
栃谷公民館
布袋野796番地
布袋野公民館
金谷942番地の1
久美浜林業センター
須田1993番地
須田公民館
橋爪673番地
久美浜農業センター
二俣130番地
二俣公民館
野中81番地
久美浜機業センター
佐濃デイサービスセンター 竹藤40番地
永留1146番地
永留公民館
壱分1013番地の1
壱分公民館
関495番地
旧田村小学校
三原285番地
三原公民館
平田672番地
久美浜果樹センター
甲山1198番地
甲山公民館
浦明1050番地
久美浜健康センター
鹿野919番地
鹿野公民館
葛野414番地
葛野公民館
久美浜ぎょそんセンター 湊宮1612番地の34
湊宮775番地の2
河内公民館
蒲井164番地
蒲井公民館
平成28年
(2016年)
3月25日 No.288
軽自動車税の税額が変更されます
地方税法の改正に伴い、平成28年度から軽自動車税の
税率が変わります。
原動機付自転車(排気量125cc以下)
、二輪車(排気量
125cc超)
、小型特殊自動車など
平成28年度分より、登録年月や燃費の環境負荷に関わ
らず、全ての車両に新税率が適用されます。
種別
平成27年度まで 平成28年度から
1,000円
2,000円
50cc以下
1,200円
2,000円
原動機付 50cc超、90cc以下
1,600円
2,400円
自転車
90cc超、125cc以下
2,500円
3,700円
ミニカー
2,400円
3,600円
雪上車 660cc以下
2,400円
3,600円
二輪の軽自動車 125cc超、250cc以下
4,000円
6,000円
二輪の小型自動車 250cc超
農耕用(トラクターやコンバイ
1,600円
2,000円
小型
ンなどで乗用装置のあるもの)
特殊
特殊作業用(フォークリフト・
4,700円
5,900円
自動車
ショベルローダーなど)
2,400円
3,600円
ボートトレーラ等の導車両
軽自動車(四輪以上および三輪車)
新車新規登録された月(初めて車両番号の指定を受け
た月)により、
①旧標準税額②標準税額③重課税額のい
ずれかの税額となります。
①旧標準税額:平成27年3月31日以前に新車新規登録さ
れた車両(初めて車両番号の指定を受けた車両)で、初
度検査年月(初めて車両番号の指定を受けた月)から
13年目まで適用されます。
②標準税額:平成27年4月1日以降に新車新規登録され
た車両(初めて車両番号の指定を受けた車両)で、初度
検査年月(初めて車両番号の指定を受けた月)から13
年目まで適用されます。
③重課税額:排出ガスや燃費の性能に優れた、環境負荷
の小さい自動車の普及を進める観点から、新車新規登
録の初度検査年月から13年を経過した車両の税額を
平成28年度分から重課(標準税額の概ね1.2倍)しま
す。
(電気・天然ガス・メタノール・混合メタノール・
ガソリン電気併用の軽自動車および被けん引車は重課
税の対象外)
平成28年度以降、毎年4月1日現在で、新車新規登録の
初度検査年月から13年を経過した車両が重課税の対象
となります。
平成28年度以降の税額
種別
①旧標準税額 ②標準税額 ③重課税額
3,100円 3,900円 4,600円
三輪車(660cc以下)
乗 営業用
5,500円 6,900円 8,200円
四輪以上
用 自家用
7,200円 10,800円 12,900円
(660cc
貨 営業用
3,000円 3,800円 4,500円
以下)
物 自家用
4,000円 5,000円 6,000円
時 =日時
所 =場所
内 =内容
対 =対象者
定 =定員
料 =料金
燃費性能に応じたグリーン化特例による軽課
(平成28年度のみ)
低排出ガスおよび燃費性能に優れた環境負荷の小さ
い軽自動車に対して、税率を軽減するグリーン化特例(軽
課)が導入されます。
平成27年4月1日から平成28年3月31日までに新車新
規登録を受けた車両で、下記の排出ガス基準および燃費
基準を達成した車両について、平成28年度のみ下表の税
額が適応されます。
A 電気軽自動車、天然ガス軽自動車(平成21年度排出ガ
ス規制に適合し、かつ平成21年度排出ガス基準値より
10%以上窒素酸化物の排出量が少ない車両)
B 乗用:平成17年排出ガス基準75%低減達成
(★★★★)
かつ平成32年度燃費基準+20%達成車両 貨物用:平成
17年排出ガス基準75%低減達成(★★★★)かつ平成27
年度燃費基準+35%達成車両
C 乗用:平成17年排出ガス基準75%低減達成(★★★
★)かつ平成32年度燃費基準達成車両 貨物用:平成17
年排出ガス基準75%低減達成(★★★★)かつ平成27年
度燃費基準+15%達成車両
※B、Cについては、内燃機関の燃料が揮発油(ガソリン)
の軽自動車に限ります。
※燃費基準の達成状況は、自動車検査証の備考欄に記載
されています。
種別
標準税額
軽課税額
A 標準税 B 標準税 C 標準税
軽減率
額の概ね 額の概ね 額の概ね
−
75%軽減 50%軽減 25%軽減
三輪車(660cc以下) 3,900円 1,000円 2,000円 3,000円
四輪 乗 営業用 6,900円 1,800円 3,500円 5,200円
以上 用 自家用 10,800円 2,700円 5,400円 8,100円
(660cc 貨 営業用 3,800円 1,000円 1,900円 2,900円
以下)物 自家用 5,000円 1,300円 2,500円 3,800円
問
税務課
(峰山庁舎内☎69-0180)
商品車の届出について
軽自動車などを販売する業者が所有する販売用の在
庫車両(4月1日基準)は、届け出により軽自動車税が免除
されます。該当車両がある場合は、在庫状況などの届け
出をしてください。
※リース車・社用車は対象外です。
申
4月1日
(金)
∼7日(木)の間に、申請書などの書類を以
下へ提出してください。
提出書類:○申請書(市民局にあります。市ホームページ
からもダウンロードできます)
○古物商許可番号が確認で
きる古物商許可証の写し○該当車両の検査証の写し
問
税務課
(峰山庁舎内☎69-0180)
申 =申し込み
問 =問い合わせ
HP =ホームページ
=Eメール
=フリーダイヤル
3
ご案内 など
土地・家屋評価額等の縦覧制度
固定資産税の縦覧制度は、市内のほかの土地や家屋の評価額と比較して、
自己の土地や家屋の評価額が適正かどうか確認するための制度です。
縦覧期間:4月1日∼5月31日(土・日曜日などの閉庁日を除く)
縦覧時間:8時30分∼17時15分 縦覧場所:税務課(峰山庁舎内)
縦覧できる方
土地…土地に対して固定資産税が課税されている納税義務者
家屋…家屋に対して固定資産税が課税されている納税義務者
縦覧できる項目
○土地価格等縦覧帳簿
記載項目:市内の課税対象土地の所在、地番、地目、地積、評価額
○家屋価格等縦覧帳簿
記載項目:市内の課税対象家屋の所在、家屋番号、種類、構造、床面積、評価額
※特定の土地・家屋を指定して評価額等を確認するものではありません。
※土地・家屋の所有者情報や課税額は、縦覧の対象に含まれません。
料
無料
持参物
○納税義務者本人または同居(同世帯)の親族の方が縦覧するとき
▶本人確認のできる身分証明書
○代理人の方が縦覧するとき
▶納税義務者からの委任状、本人確認のできる身分証明書
問
税務課
(峰山庁舎内☎69-0180)
固定資産課税台帳の閲覧制度
固定資産税の閲覧制度は、自己の固定資産について、課税台帳に登録され
た項目を確認するための制度です。
閲覧期間:年中(土・日曜日などの閉庁日を除く)
閲覧時間:8時30分∼17時15分 閲覧場所:税務課および市民局
閲覧できる方および固定資産
①固定資産税の納税義務者→納税義務にかかる固定資産
②固定資産について、賃貸借等の使用または収益を目的とする権利を有する
方(対価が支払われるものに限る)
→権利の対象となる固定資産
③現に固定資産を所有する方(1月2日以降に固定資産を取得した方など)
→現に所有する固定資産
閲覧できる台帳 固定資産課税台帳
料
1件200円 ※縦覧期間中
(4月1日∼5月31日)に限り、手数料は免除され
ます。
(閲覧資料の写しを取得する場合を除く)
持参物
○納税義務者本人または同居(同世帯)の親族の方が閲覧するとき
▶本人確認のできる身分証明書
○代理人の方が閲覧するとき
▶納税義務者からの委任状、本人確認のできる身分証明書
○借地人・借家人の方などが閲覧するとき
▶賃貸借契約書などの賃借関係を証明する書類(原本に限る)
、本人確認の
できる身分証明書
○1月2日以降に土地や家屋を取得した方が閲覧するとき
▶登記事項証明書または売買契約書、本人確認のできる身分証明書
問
税務課
(峰山庁舎内☎69-0180)
4
長岡(峰山町)の宅地を
分譲します
峰山町長岡地内にある宅地を分譲
します。近くには小学校やショッピ
ングセンターなどの生活関連施設が
あり、便利な地域です。住宅を建築
する土地をお探しの方は、以下へ問
い合わせてください。
長岡分譲宅地の概要
所在地:峰山町長岡小字九反田
分譲区画:1区画
分譲価格:9,496,200円
1㎡当単価:30,000円
区画面積:316.54㎡
分譲対象者:分譲地に家を建築する方
問
都市計画・建築住宅課
(網野庁舎内☎69-0530)
枯れ草焼きなどの
野焼きに注意
∼林野火災予防運動実施中∼
消防本部では、4月10日(日)まで、
林野火災予防運動として、山火事の
発生防止に取り組んでいます。
たき火や火入れを行う場合は、必
ず事前に届け出や許可を受けたう
えで、消火準備を行い、安全に作業
を行ってください。また、乾燥注意
報や強風注意報などが発令されて
いる場合は、焼却作業を控えてくだ
さい。
問
消防本部
(☎62-0119)
「子育て世代包括支援センター」
を開設します
市では、妊娠から出産・子育てま
で切れ目のない支援を行うため、4月
1日(金)からワンストップの相談窓
口として、健康推進課内に「子育て
世代包括支援センター」を設置しま
す。安心して出産・育児に臨めるよ
う、より専門的な相談支援を行うと
ともに、地域の関係機関とのネット
ワークづくりを進めます。出産、育
児に関する悩みや不安など、いつで
もご相談ください。
問
(福祉事務所内 ☎69-0350)
健康推進課
平成28年
(2016年)
3月25日 No.288
京丹後市国保加入者の方へ
「国民健康保険被保険者証」の更新
現在お持ちの「国民健康保険被保険者証」の有効期限
は、3月31日(木)までです。4月1日(金)から使用できる
被保険者証を、簡易書留郵便で国民健康保険の世帯主あ
てに交付しました。保管には十分注意してください。
学生の方へ 入学・修学(学生)のため京丹後市を転出
する方・転出している方の国民健康保険証は、1年ごとに
申請が必要です。
①4月以降に学生となり交付を希望する方(転出の方のみ)
▶申請に必要なもの:入学の学校より交付される学生
証または在学証明書(4月以降の証明)
・現在お持ちの
国民健康保険証・認印
②3月までマル学の国民健康保険証を交付されていた方
で、4月以降も学生である方(転出の方のみ)
▶申請に必要なもの:入学の学校より交付される学生
証または在学証明書(4月以降の証明)
・現在お持ちの
国民健康保険証・認印
③4月以降学生でない方は、国民健康保険の喪失手続き
をしてください。
▶申請に必要なもの:現在お持ちの国民健康保険証・
就職等で社会保険等に加入した方は社会保険証等ま
たは加入証明書・認印
就職・退職の方へ
①社会保険等に加入した方
▶申請に必要なもの:加入した社会保険証等または加
入証明書・現在お持ちの国民健康保険証・認印
②社会保険等を脱退した方
▶申請に必要なもの:資格喪失証明書(脱退証明書)
・
認印
注意事項:国民健康保険に加入の方で各届出(転出・住
所変更など)が必要なときは、必ずお持ちの国民健康保
険証を持参してください。また、社会保険等に加入した
場合は、交付された社会保険証等をあわ
せて持参してください。
※1月からマイナンバー制度が始まりま
した。申請書等には対象者と世帯主のマ
イナンバーの記載が必要となりますので
準備してください。
食事療養標準負担額の変更(平成28年4月改正)
4月1日から入院時の食事療養標準負担額が次のとお
り変更になります。入院時の食事代は、一定額(標準負担
額)を自己負担し、残りは入院時食事療養費として国保が
負担します。住民税非課税世帯(その世帯の世帯主およ
び国保加入者全員が住民税非課税)の方は、入院時に「限
度額適用・標準負担額減額認定証」を提示することで、
1食当たりの食事療養費負担額が一部減額されます。
対象者の分類
食事療養標準負担額
B・C・Dのいずれにも該当し
A
1食につき360円
ない方
C・Dのいずれにも該当しない
B 小児慢性特定疾病児童等また 1食につき260円
は指定難病患者
70歳未満:住
過去1年間の
民税非課税世
1食につき210円
入院期間が
帯
90日以内
70歳以上:低
C
所 得 者 Ⅱ( 住
過去1年間の
民税非課税世
1食につき160円
入院期間が
帯で、低所得
90日超
者Ⅰ以外の方)
70歳 以 上:低 所 得 者Ⅰ
(住 民
D 税非課税世帯で、所得が一定
1食につき100円
基準に満たない方)
問
保険事業課
(福祉事務所内☎69-0220)
市立図書館の臨時休館
春の全国交通安全運動
<4月6日∼15日>
4月6日(水)
∼15日(金)は「春の全国交通安全運動」
期間です。交通ルールの遵守、子どもや高齢者への思
いやり運転、自転車の安全利用、飲酒運転の根絶などに
より、交通事故防止に努めてください。
※4月10日(日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
運動スローガン:
「正しいルールで交通安全 笑顔はマ
ナーとやさしさから」
問
市民協働課
(峰山庁舎内☎69-0240)
時 =日時
所 =場所
内 =内容
対 =対象者
定 =定員
料 =料金
市立図書館では、蔵書点検を行うため、次のとおり臨
時休館します。貸出期限を過ぎた本をお持ちの方は、至
急返却してください。図書館(室)によって期間が異なり
ますので注意してください。
休館期間
あみの図書館:4月11日(月)
∼13日(水)
弥栄・丹後図書室:4月13日(水)
∼14日(木)
峰山図書館:4月18日(月)
∼20日(水)
大宮・久美浜図書室:4月20日(水)
∼21日(木)
※休館期間中の図書の返却は、返却ポストをご利用くだ
さい。
問
(☎62-5101)・あみの図書館(☎72-4946)
峰山図書館
申 =申し込み
問 =問い合わせ
HP =ホームページ
=Eメール
=フリーダイヤル
5
行 事 予 定
月日 曜
行
事
名
時
間
場 所
おはなしランド
10:30∼11:00 大宮図書室
(3歳∼小学生対象)
10:30∼11:00 あみの図書館
読み聞かせ
4/2 土
あみの図書館
(3歳∼小学生対象) 14:00∼14:30
たちばな会館
おはなしひろば
14:30∼15:00 峰山図書館
(3歳∼小学生対象)
5 火 4カ月児健診
受付13:15
峰山総合福祉センター
えほんのへや
6 水
10:30∼10:50 丹後図書室
(乳幼児対象)
えほんのへや
7 木
10:00∼10:20 あみの図書館
(乳幼児対象)
受付
3歳児健診
弥栄保健センター
13:00∼13:10
8 金
えほんのじかん
10:30∼10:45 峰山図書館
(乳幼児対象)
10:30∼11:00 あみの図書館
読み聞かせ
あみの図書館
(3歳∼小学生対象) 14:00∼14:30
9 土
たちばな会館
おはなしひろば
14:30∼15:00 峰山図書館
(3歳∼小学生対象)
月日 曜
4/11
12
13
14
15
行
事
名
時
間
受付
月 2歳6カ月児歯科健診
13:00∼13:10
10カ月児健診
受付12:45
火
受付
1歳8カ月児健診
13:00∼13:10
離乳食教室
13:00∼13:15
水 ちっちゃなおてて
10:30∼10:50
(乳幼児対象)
えほんのへや
木
10:00∼10:20
(乳幼児対象)
受付
10カ月児健診
13:00∼13:10
えほんのじかん
金
10:30∼10:45
(乳幼児対象)
読み聞かせ
11:15∼11:30
「えほんのへや」
場 所
弥栄保健センター
峰山総合福祉センター
弥栄保健センター
峰山総合福祉センター
大宮図書室
あみの図書館
峰山総合福祉センター
峰山図書館
久美浜図書室
3月27日(日)丹後ふるさと病院(網野町小浜☎72-5055)
4月 3日(日)丹後ふるさと病院(網野町小浜☎72-5055)
休日応急診療
当番医
10日(日)丹後ふるさと病院(網野町小浜☎72-5055)
17日(日)丹後ふるさと病院(網野町小浜☎72-5055)
※診療時間 午前9時∼正午・午後2時∼5時
※診療科目 内科
※小児科受診については、
あらかじめ当番医へお電話ください。
※京丹後市内の救急病院は、丹後中央病院、市立弥栄病院
および市立久美浜病院の3病院です。
2月公共工事発注状況
工 事 名
工事場所
受注業者
契約金額(円) 工 期
中野浄水場取水改良工事(電気機械設備)
峰山町荒山 川戸無線
62,100,000
H28.3.31
中野浄水場取水改良工事(土木)
峰山町荒山 ㈱澤土木
22,606,560
H28.3.31
品田地区配水管布設替工事
久美浜町品田 ㈱澤土木
21,318,120
H28.3.31
交通安全施設維持修繕工事
京丹後市 ㈱川嶋建設 丹後営業所
1,350,000
H28.3.31
井ノ谷川河川維持工事
峰山町赤坂 ㈱森組
1,357,560
H28.3.31
浅茂川温泉静の里非常照明設備等改修工事
網野町浅茂川 安達電気
1,706,400
H28.3.25
※公共工事の入札・契約に関する情報は、入札契約課または市ホームページ「入札・契約情報」コーナーで閲覧できます。
問
入札契約課
(峰山庁舎内☎69-0170)
募 集
弥栄病院・久美浜病院
「院内ボランティア」を募集
内
弥栄病院および久美浜病院の運営をお手伝いいただく
「院内ボランティア」を募集しています。
あなたのお力を病院の運営にお貸しください。
時
平日の8時30分∼17時00分
ボランティアの例
(都合の良い時間帯を選択できます)
個人:受診案内、話し相手・傾聴、軽作業、散歩ボラ
対
健康な方
ンティア、庭木の剪定
申問
(☎65-2003)、久美浜病院管理課(☎82-1500)
弥栄病院管理課
団体:芸能披露、花壇の整備作業、写真などの院内掲示
6
平成28年
(2016年)
3月25日 No.288
募 集
市公用車の管理・運転ができる
臨時職員を募集
「第36回京都府女性の船」参加者募集
市では公用車の安全な運行を確保するため、車両の点
検および整備ならびに運転業務ができる臨時職員の登録
者を募集します。
※登録者の中から選考します。
対
普通自動車免許をお持ちの方で自動車整備士技能検
定(1級、2級および3級のいずれか)の資格を有する方
受付期間:随時(土・日曜日、祝日を除く)
勤務開始日:平成28年4月1日以降
賃金:日給6,710円(平成27年4月1日現在)
勤務日(勤務時間)
:週2日
(8時30分∼17時15分)
その他:京丹後市一般職の臨時職員の勤務条件に関する
規則の規定によります。
勤務場所:企画総務部総務課(峰山庁舎内)
申
臨時的任用職員候補者登録申込書
(市民局にあります。
市ホームページからもダウンロードできます)に必要事
項を記入の上、自筆の履歴書を添えて、以下へ申し込ん
でください(郵送可)
。
申込先:〒627-8567 京丹後市峰山町杉谷889番地
京丹後市企画総務部人事課
※本公募は、平成28年度予算の成立が前提であり、今後
内容等が変更になることもあります。
問
総務課
(峰山庁舎内☎69-0140)
府では、今年6月に北海道へ出航する「第36回京都府
女性の船」の参加者を募集します。
時
6月10日
(金)
∼13日(月)3泊4日 訪問地:北海道
※5月28日(土)に事前研修、7月30日(土)に事後研修の
受講が必要です。
内
講義、
課題別グループ学習、全体発表、意見交換会、現
地で活躍する方による講演、社会見学など。
対
府内在住または在勤の概ね20歳以上の女性で、
次の
各項全てに該当する方
①地域や職場の課題解決や活性化のために、さらに能力
を発揮して活躍したいという意欲のある方
②健康で、この研修に十分耐え得る体力のある方
③団体生活に適応できる方
④事前研修から事後研修まで全てに参加できる方
※過去の「京都府女性の船」参加者については、現在その
経験を生かして活動しており、今回初めて参加する方を
サポートする役割を果たす意思のある方に限り、10人程
度募集します。
(過去2年以内の参加者は除く)
料
定
100人 35,000円以内
申
4月1日
(金)
∼22日(金)の間に、市民課または最寄り
の市民局へ申し込んでください(必着)
。
提出書類:参加申込書、作文(400字以上、1,200字以内)
※参加申込書は市民局、市民課および丹後広域振興局に
あります。府ホームページからもダウンロードできます。
(http://www.pref.kyoto.jp/josei/index.html)
問
(☎075-414-4291)
京都府府民生活部男女共同参画課
市民課(峰山庁舎内☎69-0210)
市民力活性化推進プロジェクト事業補助金
交付希望団体を募集
内
“市民力”を生かしたまちづくりを進めるため、地域の
活力向上や課題解決を目的に取り組みを行う団体に補
助金を交付します。
補助対象事業:公益・社会貢献的な事業で、地域力向上
を目的とした具体的な効果や成果が期待できる次の事業
○自然・環境保全○地域福祉○地域防災・防犯○青少
年健全育成○産業経済振興○スポーツ・芸術振興○伝
統文化継承○独身者の出会い○東日本大震災災害支援
対象団体:市民活動団体、NPO法人、公共的団体(地区
など)
、企業
※おおむね5人以上で組織し運営に関する規約、会則を
持つ団体で、予算および決算を適正に行う団体に限り
ます。
補助対象経費:報償費、消耗品費、使用料などとし、その
合計額が10万円以上のもの(備品購入費および工事請負
費は、ソフト事業を実施するために必要なものに限る。
合計額が補助対象経費の2分の1を超えないこと)
時 =日時
所 =場所
内 =内容
対 =対象者
定 =定員
料 =料金
※補助金額や補助限度額は、対象事業や対象団体、府交
付金事業などにより異なりますので、以下へ問い合わせ
てください。
申
5月31日
(火)までに、企画書(市民協働課および市民
局にあります。市ホームページからもダウンロードでき
ます)を以下へ提出してください。なお、
「府地域力再生
プロジェクト支援事業交付金」の申請を予定している事
業でも応募できます。企画書および面談により審査、選
考します。
説明会
時
4月13日
(水)13時30分∼ 所
市役所峰山庁舎205会議室(峰山町杉谷)
問
市民協働課
(峰山庁舎内☎69-0240)
申 =申し込み
問 =問い合わせ
HP =ホームページ
=Eメール
=フリーダイヤル
7
講座・教室・催し
丹後地域職業訓練センター
職業訓練講座(夜間)のご案内
市民の皆さんの職業能力向上を図るため、各種講座を次のとおり開講します。
内 容
実施期間 時 間 回数 曜日 定員
講 座 名
ビジネス文 書の作成、印刷、表の
作成、図表のレイアウトなど、ワード
Aコース (Word2013)の基 本スキルの修得
を目指します。当センターの「ワード
ワード入門講座
応用講座」などを受講するためのス
キルを修得する講座となります。
対
「コンピュータ入門」
Bコース 当センターの
講座履修者または同程度以上の知
識を有する方
エクセル入門講座
Aコース
5月16日
∼
6月16日
(月)
・
(木)
5月18日
∼
6月15日
(水)
・
(土)
9回
20人
計算書類の作成、印刷、関数の利
用、グ ラフ作 成 など、エク セ ル
(Excel2013)の基本スキルの修得を
目指します。当センターの「エクセル 5月17日
応用講座」などを受講するためのス
∼
キルを修得する講座となります。
6月14日
対
当センターの
「コンピュータ入門」
講座履修者または同程度以上の知
識を有する方
18:30
∼
21:30
受講料
開催場所
9,000円 丹後勤労者
(別途教材費要) 福祉会館
(火)
・
(金)
申
府立丹後勤労者福祉会館窓口にある願書に必要事項を記入の上、開講日の2週間前までに受講料
(中小企業にお勤
めの方は、必ず「雇用保険被保険者証の写し」
)を添えて下記へ提出してください。なお、定員に達した時点で締め切り
となりますのでご了承ください。このほかにも職業訓練のためのさまざまな講座を実施しています。詳しくは、丹後地
域職業訓練協会に問い合わせいただくか、同協会ホームページをご覧ください。
問
HP
職業訓練法人丹後地域職業訓練協会
(☎68-0365) http://wakuwakukan.jimdo.com/
※上記のほか、京丹後市内の公的機関等が主催する職業訓練に関する各種講座について、
ホームページ
「産業人材育成ポー
タルサイト
『京丹後市産業人材育成大学』
(http://kyotango-ic.jimdo.com/)
」
でも紹介していますのでご覧ください。
※受講料については
「京丹後市職業能力向上支援補助金」
を受けることが可能です。対象者など詳しくは商工振興課
(網
野庁舎内☎69-0440)へ問い合わせてください。 <商工振興課>
第66回京丹後ちりめん祭
∼ちりめん祭は「きものの日」、きものでおしゃれを∼
時
4月9日
(土)10時00分∼16時00分
10日(日)10時00分∼15時30分 所
アミティ丹後周辺
(網野町網野)
9日の催し 呉楽市(きものやちりめん製品などの展示
即売会)
、きもの古着市、織物展示(丹後織物工業組合に
よる展示ほか)
10日の催し 丹後うまいもん市、ステージショー
(丹後
小町踊り子隊、ちりめん小唄ほか)
、パレード、抽選会、呉
楽市、
きもの古着市、織物展示、
きものレンタル・着付けコー
ナー、お茶席、きものフォトカレンダーサービス、染色体験、
繭の糸引き実演 ほか
関連行事
蚕織神社祈願祭 時
所
4月10日
(日)9時00分∼ 網野神社
※詳しくは、4月初旬に新聞折り込み予定のチラシをご
覧ください
※10日は京都丹後鉄道網野駅から会場までのシャトル
バスを運行します。
問
同実行委員会事務局
(商工振興課内☎69-0440)
8
ガイドウォーク「琴引浜の春を撮る」
時
4月16日
(土)9時00分∼13時00分
※小雨決行、荒天中止
所
琴引浜と周辺の松林
(集合場所:琴引浜鳴き砂文化館)
内
この時期にしか見られない海浜植物(イソスミレ、ハ
マハタザオ、コウボウムギなど)を見つけて、カメラに
収めます。また、運が良ければギフチョウに出会える
コースをガイドと共に散策し、撮影のアドバイスも行
います。撮影した写真は、琴引浜鳴き砂文化館で展示
発表を行います。
ガイド:琴引浜ガイド「シンクロ」
松尾秀行さん
アドバイザー:心象風景写真家
水谷高典さん
定
20人
(最少催行人数8人)
料
2,000円(昼食・ガイド料・傷害保険料を含む)
申
4月10日
(日)
までに、
電話で以下へ申し込んでください。
問
琴引浜鳴き砂文化館
(☎72-5511)
<文化財保護課>
平成28年
(2016年)
3月25日 No.288
「子どものステキを見つける」講演会
∼保育・療育・子育てで大事にしたいこと∼
時
所
4月16日
(土)13時30分∼16時00分 生涯学習センター知遊館
(与謝野町字岩滝2271)
内
障害や発達の遅れなどに心配な子どもの療育、
子育てについて学ぶ講演会です。
テーマ:
「子どものステキを見つける!∼保育・療育・子育てで大事にしたいこと∼」
講師:日本福祉大学こども発達学部 教授 近藤直子さん
料
申
無料 不要
問
全国障害者問題研究会北部プレ企画実行委員会 こども発達支援相談室ぶんぶん内
(☎0772-44-0003)
<障害者福祉課>
保健・福祉
平成28年度「福祉タクシー利用券」
または「福祉ガソリン利用券」を交付
内
外出困難な在宅障害者を対象に、
タクシーの利用料
金の一部を助成する「福祉タクシー利用券」
、またはガ
ソリンの代金の一部を助成する「福祉ガソリン利用券」
を次のとおり交付します。
※EV乗合タクシーにも使用可能です。
福祉タクシー利用券:1カ月につき1,000円(100円券
×10枚)の利用券を、申請月から年度末分までをまと
めて交付します。
福祉ガソリン利用券:100円の利用券を、下表に応じ
て交付します。
利用券申請月
交付枚数
4月∼ 7月
100円券×15枚
8月∼ 11月
100円券×10枚
12月∼ 3月
100円券× 5枚
※申請時に希望する利用券を選択してください。交付
後は他の利用券と交換できません。
対
外出困難な在宅障害者で、
次の手帳を所持している方
◆身体障害者手帳
①視覚障害1・2級②下肢または移動機能障害1・2級(上肢
または上肢機能障害1・2級で、下肢または移動機能障害3
級を含む)
③体幹機能障害1・2級④心臓・じん臓・呼吸器・
ぼうこう・直腸・小腸・肝臓の各機能のいずれかの障害1
級⑤ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害が1・2級
◆療育手帳
◆精神障害者保健福祉手帳
申
4月1日
(金)
以降に、
最寄りの市民局で手続きしてください。
持参物:認印と身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保
健福祉手帳(身体障害者、療育手帳の方はあわせて別冊)
※平成27年度交付分の福祉タクシー利用券(ブルー色)と
福祉ガソリン利用券(桃色)の有効期限は、3月31日(木)ま
でです。
問
障害者福祉課
(福祉事務所内☎69-0320)
ご利用ください「くらしの資金」
プレパパ&ママスクール開講
両親学級
時
4月21日
(木)19時00分∼21時00分
内
失業や疾病などにより一時的に生活の不安定な低所得世帯、
または債務整
(受付:18時45分∼19時00分)
理による生活再建に際し一時的に生活が困窮している世帯で、くらしのため
所
峰山総合福祉センター
「健幸館」
の資金が必要となった場合、
「くらしの資金」をお貸しします。
(峰山町杉谷)
提出書類:申込書、同意書
内
赤ちゃんの抱っこ、
着替え体験、風
貸付限度額:1世帯20万円以内
呂
入
れ
体
験、
妊
婦
体
験、交 流 な ど。
償還期間:貸付日から2年もしくは3年8カ月以内(据置期間4カ月以内)
料
持参物:母子健康手帳 無料
償還方法:分割または一括償還
申
開催日の2日前までに、
電話で以
貸付審査:くらしの資金貸付審査会(毎月上旬、下旬に開催)において審査
下へ申し込んでください。
貸付日:毎月5日・20日ごろ
問
(福祉事務所内☎69-0350)
保証人:10万円以内の申込は不要。ただし、10万円を超える申込の場合は、 健康推進課
連帯保証人1人が必要
その他:無担保・無利息。申込時に、世帯の生活状況などの聞き取り調査を
します。申込から貸付までに通常3∼4週間程度かかりますので、早めに相談
してください。
問
寄り添い支援総合サポートセンター
(☎0120-125-294)
時 =日時
所 =場所
内 =内容
対 =対象者
定 =定員
料 =料金
申 =申し込み
問 =問い合わせ
HP =ホームページ
=Eメール
=フリーダイヤル
9
保健・福祉
技能修得資金
成人用肺炎球菌予防接種
平成28年度の成人用肺炎球菌予防接種を次のとおり
実施します。肺炎は、日本人の死因の第3位であり、死
亡者の95%以上が65歳以上の方です。肺炎で一番多い
病原菌である肺炎球菌のワクチンを接種することで、肺
炎の予防や肺炎にかかっても軽い症状ですむ効果が期待
されています。
定期接種対象者
①年度末
(平成29年3月31日)
時点で、65歳、70歳、75歳、
80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の方
②60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸
器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機
能に障害を有する方
任意接種対象者
66歳以上の定期接種対象者以外の方
接種の方法:定期接種対象者には、4月から5月にかけて
順次個別に通知します。説明書を確認の上、通知に記載
の医療機関に予約をして1回の接種を受けてください。
任意での接種を希望する場合は、電話で健康推進課へ
申し込んでください。任意予防接種の内容を理解し、申
請していただいた方に、予診票等必要な資料をお渡しし
ます。その予診票を持参して、医療機関で接種を受けて
ください。
実施期間:4月1日∼平成29年3月31日
自己負担金(医療機関に支払う金額)
:2,000円
※後期高齢者医療制度被保険者の方は無料
その他:過去に、1回でも任意で肺炎球菌ワクチンを接
種したことがある方は対象外です。また、本事業は、平
成28年度当初予算の成立が前提となりますので、内容
が変更になることがあります。
問
健康推進課
(福祉事務所内☎69-0350)
相 談
<第2次申請を受け付けます>
府では、経済的な事由により技能修得が困難な世帯の
お子さんに対して、技能修得施設(公共職業能力開発施
設・各種専門学校)において技能を修得する場合に、入
所や訓練などに必要な経費を支給します。
(毎年申請が
必要)
対
次の項目全てに該当する世帯のお子さん
○府内に居住で、経済的な理由により技能修得が困難な方
○満20歳に達する日以後の最初の3月31日までに施設に
入所すること
○技能修得期間が1年以上で、授業時間が原則として1週
間18時間
(年間680時間)
以上の技能修得施設
(看護師お
よび准看護師学校養成所を除く)
に入所すること
○技能を修得することが、世帯の自立更正に役立つと認
められること
※次の場合は対象外です。
○大学(短期大学を含む)
、高等専門学校に在学または卒
業した方○現に安定した職業についている方○過去に技
能修得資金の支給を受けたことがある方
支給金額
技能修得資金
○公共職業能力開発施設:月額5,000円以内
○各種専門学校等:月額24,000円以内
入所支度金:55,000円以内
※他制度との併給調整をすることがあります。
申
4月8日
(金)までに、所定の用紙(府丹後保健所、市民
局にあります)に必要事項を記入の上、平成27年中の世
帯の収入が分かる書類等を添えて申請してください。
※市民局の場合は4月1日(金)まで。
問
府丹後保健所
(☎62-4302)
生活福祉課(福祉事務所内☎69-0310)
※各種相談は、原則無料。秘密は厳守します。
平成28年度
身体障害者巡回更生相談
京都府家庭支援総合センターによる、平成28年度「身体障害者巡回更生相談」の日程は次のとおりです。
(京丹後市、与謝野町、宮津市の日程のみ掲載。その他の市町村の日程は以下へ問い合わせてください)
実施日程
相談時間
市町村
会 場
電 話
整形外科 耳鼻科
5月17日(火) 13:00∼15:00
宮津市
宮津市中央公民館
☎0772-20-3390
○
6月24日(金) 9:30∼11:00
京丹後市 アグリセンター大宮
☎69-0662
○
7月 5日(火) 13:00∼14:30
宮津市
宮津市中央公民館
☎0772-20-3390
○
9月16日(金) 13:00∼14:30
京丹後市 峰山地域公民館
☎69-0661
○
10月11日(火) 13:30∼15:30
京丹後市 峰山総合福祉センター ☎69-0320
○
11月 8日(火) 13:30∼15:00
与謝野町
加悦地域公民館
☎0772-43-1513
○
12月 2日(金) 14:00∼15:30
京丹後市 アグリセンター大宮
☎69-0662
○
3月 7日(火) 13:45∼15:15
京丹後市 峰山地域公民館
☎69-0661
○
持参物:身体障害者手帳(お持ちの方)
、印鑑、使用中の補装具(補装具の相談を希望する場合)
問
申
事前に電話で障害者福祉課へ申し込んでください。 障害者福祉課
(福祉事務所内☎69-0320)
10
平成28年
(2016年)
3月25日 No.288
相 談
※各種相談は、原則無料。秘密は厳守します。
京都府行政書士会による
京都司法書士会による
行政書士無料相談
時
4月6日
(水)10時00分∼13時00分
所
峰山総合福祉センター
(峰山町杉谷)
内
建
設 業許可、農地法、相続・遺 言、
申
各種契約書作成など。 不要
問
京都府行政書士会第1支部事務局
(☎68-0237)
<市民課>
一人で苦しまないで
女性相談
悩みを
“話す”
ことは悩みを
“離す”
ことにつながります。一人で苦しま
ずに、ご相談ください。
電話相談(予約不要)
時
4月28日
(木)
受付時間:9時30分∼11時00分
内
女性問題アドバイザー
(女性)によ
る電話相談。
(1人30分程度)
☎69-0217※住所・氏名をお聞きす
ることはありません。
面接相談(予約制)
時
月2回 13時30分∼16時30分
所
峰山総合福祉センターほか
内
女性専門相談員
(フェミニスト・
カウンセラー)による面接相談。
定 3人
(1人50分程度)
(申込先着順)
※市ホームページからも申し込み可
HP
http://www.city.kyotango.lg.jp/
kurashi/kankyo/sodan/sodan_j/
申問
市民課
(峰山庁舎内☎69-0210)
公証人相談
登記・多重債務・法律相談
時
4月10日
(日)13時00分∼15時00分
所
アグリセンター大宮
(大宮町口大野)
内
公証人による遺言・任意後見・離
婚給付・賃貸借・債務履行等、各種
契約に関する相談。
(1人30分程度)
申
不要
問
(☎0773-75-6520)
舞鶴公証役場
<市民課>
時
4月7日
(木)13時30分∼16時30分
所
峰山地域公民館
(峰山町杉谷)
内
司法書士による登記・多重債務・
法律相談(1人30分程度)
。
定
6人
(予約者優先)
申問
事前に電話で京都司法書士会総
合相談センター(☎075-255-2566)
へ申し込んでください。 <市民課>
年金事務所による
年金相談(予約制)
時
4月28日
(木)10時30分∼15時00分
所
峰山総合福祉センター
(峰山町杉谷)
申
4月21日
(木)までに、舞 鶴年金事
務所へ申し込んでください。
※申し込みの際は、お手元に「年金手
帳」などの基礎年金番号が分かるも
のを準備してください。
※代理の方が相談に来所する場合
は、
「委任状」が必要です。
※相談当日は、予約時間の5分前まで
にお越しください。
※申し込み後、来所できなくなった
場合は、事前に連絡してください。
問
(☎0773-76-5772)
舞鶴年金事務所
<保険事業課>
臨床心理士
こころの健康相談(予約制)
時
4月18日
(月)13時30分∼16時20分
(1人50分)
所
峰山総合福祉センター
「健幸館」
内
心の相談の専門家である臨床心理
士が、
あなたの悩みを整理しながら解
決の糸口を見つけるお手伝いをしま
す。
ご家族の方もぜひご相談ください。
※会場まで行くことができない方は
ご相談ください。
対
さまざまな要因で精神的な悩み
を抱えている方
申
事前に電話で以下へお申し込み
ください。
問
健康推進課
(福祉事務所内☎69-0350)
※府丹後保健所の相談員(☎62-4302)ま
たは市保健師による相談を随時行っています。
心の悩み 話してみませんか
通話無料 電話相談
行政相談
時 所 久美浜福祉センター 4月5日(火) 13:30∼16:00
弥栄地域公民館
11日(月) 13:30∼16:30
大宮庁舎
12日(火)
9:00∼12:00
峰山庁舎
13日(水) 13:30∼16:30
内
総務大臣から委嘱を受けた行政相談委員による相談。
国などの行政に関する苦情や意見・要望をお聴きし、その
解決や実現の促進を図り、行政運営の改善につなげてい
申
きます。 不要
問
総務省京都行政評価事務所行政相談課
(☎075-802-1100) <市民課>
●自殺予防「京都いのちの電話」
0120-689-107 時 365日・24時間
●こころの相談電話・・・京都府精神保健福祉総合センター
0120-689-874
時 月∼金曜日(祝日・年末年始を除く)
9時00分∼12時00分・13時00分∼16時00分
●京都府自殺ストップセンター
な や み
な く なる
☎0570-783-797
時 月∼金曜日(祝日・年末年始を除く)
9時00分∼20時00分
※臨床心理士、
精神保健福祉士が相談に応じます。
●よりそいホットライン・・・(社)社会的包摂サポートセンター
つ な ぐ
さ さ える
0120-279-338
時 365日・24時間
※心の悩み、生活や暮らしの悩みなど、どのような
相談にも応じます。
電話が込み合ってつながらない場合があります。
携帯電話でのご利用も可能です。
時 =日時
所 =場所
内 =内容
対 =対象者
定 =定員
料 =料金
申 =申し込み
問 =問い合わせ
HP =ホームページ
=Eメール
=フリーダイヤル
11
報や
市政情
報を
地 域情
ホットな 届け!
お
たっぷり
ケーブルテレビ(ACTV京丹後局)
11チャンネル番組表
4月
4月
9(土)10(日)11(月)12(火)13(水)14(木)15(金)
2(土) 3(日) 4(月) 5(火) 6(水) 7(木) 8(金)
00 日本ケーブルテレビ連盟加盟局番組
6 30 番組のご案内
45
00
7 15
30
00
8
健康体操
京丹後おしらせ便
文字お知らせ情報
週間!ニュース
特集番組
京丹後市消費生活セミナー
身近な知的財産権について弁理士の廣田浩一氏による講演(
「ニ
セモノ・ホンモノ・マネたモノ」
)
、奈良県消費生活センターや京
丹後市消費生活学習グループの皆さんによる詐欺や悪質商法な
どの寸劇を放送します。
9 45 健康体操
10
特集番組
00 知って語れるマメ知識
「京丹後市の大地と歴史」第1回
私たちが暮らす京丹後の豊かな自然環境や大地の成り立ち、古
代から脈々とつながる歴史や伝説など、本市の魅力についての
連続講座を4月2日から5週にわたって放送します。
〔今回放送〕
「京
丹後市の地質」
(講師:京都府立大学 非常勤講師 小滝篤夫氏)
30 歴史街道 ∼わたしたちのまちの歴史と文化∼
11 45 関西三関王
00 日本ケーブルテレビ連盟加盟局番組
6 30 番組のご案内
45
00
7 15
30
00
8
13
14
30 週間!ニュース
再放送アワー ワークショップ
「消えない村」
00 集落の「生きた歴史」を次につなげる方法、歴史文化面における
集落強靭化について、2つの報告(東京大学大学院林直樹特任助
教、TEAM但波小山元孝さん)とディスカッションがありました。
離村集落から丹後の未来を見ます。
再放送アワー
15 ふるさと文化財めぐり第22回
大宮町森本、通称石の峠の山麓にある石の巨塔「立石大逆修塔」
(京丹後市指定文化財)を案内します。
45
00
15 15
30
16 00
45
関西三関王
京丹後おしらせ便
文字お知らせ情報
週間!ニュース
特集番組
京丹後市消費生活セミナー
特集番組
京丹後のものづくり第3回
健康体操
京丹後おしらせ便
文字お知らせ情報
週間!ニュース
特集番組
地域包括ケア実践交流会
お気軽サミットin丹後2016
高齢者等が住み慣れた地域で安心して暮らすために、生活支援
や見守り等の活動をしている方や医療・介護・福祉・保健関係
者が集まりました。リレートーク「
“口から食べる”を大切に∼お
いしく、安全に∼」
、劇による「リハビリ、介護のお悩み解決」
、
健康満丹体操などを放送します。
30 関西三関王
9 45 健康体操
10
00 京丹後おしらせ便
12 15 文字お知らせ情報
4/2∼4/15
特集番組
00 知って語れるマメ知識
「京丹後市の大地と歴史」第2回(前半)
私たちが暮らす京丹後の豊かな自然環境や大地の成り立ち、古代
から脈々とつながる歴史や伝説など、本市の魅力についての連続
講座を4月2日から5週にわたって放送します。
〔今回放送〕
「京丹後
市の地形」
(講師:京都府立嵯峨野高等学校 教諭 山脇正資氏)
15 火災予防ビデオ
再放送アワー
11 30 健康チャンネル第19回∼弥栄病院∼
視能訓練士の山中先生に「目の健康」について話を伺いました。
00
12 15
30
00
13
京丹後おしらせ便
文字お知らせ情報
週間!ニュース
特集番組
丹後ミュージカル
「TEN・NYOの贈り物2015」
∼あきらめなければ夢はかなう∼
この舞台では、京丹後市のほか宮津市・与謝野町に在住の小中
高生、合わせて38人が、ミュージカルを通して生きる素晴らし
さを伝えます。
00 日本ケーブルテレビ連盟加盟局番組
14 30 歴史街道∼わたしたちのまちの歴史と文化∼
45 関西三関王
00 京丹後おしらせ便
15 15 文字お知らせ情報
30 週間!ニュース
17 大宮町常吉の手作り醤油を紹介します。家で作ったもろみを持
ち寄り、自作の道具で絞っていきます。
特集番組
16 00 地域包括ケア実践交流会お気軽サミットin丹後2016
再放送アワー
00 京丹後おしらせ便
17 30 健康チャンネル第19回∼弥栄病院∼
15 健康体操
00 京丹後おしらせ便
18
30 歴史街道∼わたしたちのまちの歴史と文化∼
15 健康体操
18 30 歴史街道∼わたしたちのまちの歴史と文化∼
45 関西三関王
00 京都地域ニュース
45 関西三関王
00 京都地域ニュース
19 15 文字お知らせ情報
30 週間!ニュース
19 15 文字お知らせ情報
特集番組
00 京丹後のものづくり第3回
30 週間!ニュース
特集番組
「TEN・NYOの贈り物2015」
20 00 丹後ミュージカル
20 15 火災予防ビデオ
特集番組
再放送アワー
30 ふるさと文化財めぐり第22回
「京丹後市の大地と歴史」第2回(前半)
21 00 知って語れるマメ知識
特集番組
15 関西三関王
「京丹後市の大地と歴史」第1回
21 00 知って語れるマメ知識
再放送アワー「週間!ニュース」再放送(3月26日∼4月1日放送分) 22 30 再放送アワー「週間!ニュース」再放送(4月2日∼8日放送分)
22 30 23 00 テレビショッピング
23 00 テレビショッピング
※テレビの電子番組表でもご覧になれます。また、番組内容などは予告なく変更になる場合があります。
問 情報政策課(峰山庁舎内☎69-0130)
ケーブルテレビの受信障害や料金・サービス内容に関するお問い合わせ:全関西ケーブルテレビジョン(☎0120-968-138)
発行
京丹後市役所
〒627-8567
編集
秘書広報広聴課
京丹後市峰山町杉谷889
HP http://www.city.kyotango.lg.jp
12
☎ 0772-69-0110 FAX 0772-69-0901
[email protected]
広報きょうたんご
ご利用ください おしらせ版 音声版
音声版(デイジー版・一般CD)を無料でお届けしま
す。希望する方は秘書広報広聴課へご連絡ください。