平成28年度 新人看護職員研修受入施設一覧 下表の施設において、他施設からの看護職員の受入研修を実施いたします。新人看護職員対象の研修内容ですが、新人看護職員以外の方が受講できるものもあり ます。 受講をご希望される場合は、貴施設担当者を通じ、早めに希望施設の担当者にお問合せください。 なお、看護職員からの直接の申込みは受付けません。 地区 病院名 あさひ総合病院 担当者 連絡先電話番号 看護師長 0765-83-1160 研修期間 受入可能 人数 研修内容 H28.4~H29.2 救急看護、認知症看護 3人 黒部市民病院 教育専任 0765-54-2211 H28.4~H29.1 富山労災病院 看護副部長 0765-22-1280 看護技術(清潔援助、体位変換、食事介助と口腔ケア、排泄 援助、酸素吸入と吸引、採血、検体の取扱い、心電図、滅菌 4人 H28.4~H29.1 物の取扱い、人工呼吸器と輸液ポンプなどの取扱いポイント) ※新人のみ 医療安全、感染管理、疼痛緩和の基礎、褥瘡予防、看護倫 理、メンタルヘルス、看護診断 富山県立中央病院 看護研修科長 076-424-1531 H28.4~H29.3 医療安全と事故防止、接遇、感染防止、救急看護、薬剤研 修、看取りのケア、心電図セミナー、呼吸器セミナー 10人 富山県リハビリテーション病院 こども支援センター 看護局長 076-438-2233 H28.4~H29.3 リハビリテーション看護シリーズ「脳卒中」 (医師・放射線技師・作業療法士・看護師による講義) 嚥下障害研修会「脳卒中患者の嚥下障害の看護」 (医師・言語聴覚士・看護師による講義) 10人 富山市民病院 教育専従・主幹 076-422-1112 看護技術(医療安全、感染防止、与薬援助技術、排泄援助、 活動・休息援助技術、食事援助技術、呼吸・循環を整える技 H28.4~H29.3 術、静脈注射技術) 10人 救急蘇生法、人工呼吸器、 衛星放送研修(2回/月 年間24~30回) かみいち総合病院 看護部長 076-472-1212 H28.4~H29.2 教育担当師長 076-434-7918 感染管理(実践コース) 〈平成28年5月10日 10名〉 がん看護 〈平成28年5月26・27日 10名〉 褥瘡対策 〈平成28年10月14日 5名〉 セミナーによって H28.5~H29.1 感染管理(ステップアップコース) 〈平成28年11月24日 10名〉 受入人数の上限 糖尿病看護 〈平成28年12月16日 10名〉 があります。 がん看護の基礎(新人対象 2回実施) 〈平成29年1月13日・20日 各30名〉 看護部長 076-469-2135 H28.6~H29.2 新 川 富 富山大学附属病院 山 独立行政法人 国立病院機構富山病院 富山赤十字病院 看護部研修担当 076-433-2222 医療安全対策、感染予防対策、 急変時の対応(救急救命処置)、褥瘡予防・ケア 5人 ※新人のみ 医療安全、感染管理、救急処置(BLS) 糖尿病看護、認知症看護、看取りケア、効果的な口腔ケア 人工呼吸器装着中患者の看護 輸液ポンプ使用中、経腸栄養患者の看護 重症心身障害看護 結核看護 3人 ・勤務表作成時、指導者を配置 /するため、前月の10日までに /ご連絡ください。 口腔ケア 〈平成28年4月27日〉 看護倫理Ⅰ 〈平成28年8月24日〉 危険予知トレーニング 〈平成28年8月24日〉 H28.4~H28.12 呼吸管理 〈平成28年11月中旬〉 摂食・嚥下障害のフィジカルアセスメントと看護 〈平成28年12月7日〉 5人 ・2週間前までにお申し込みくだ /さい。研修の詳細を連絡いたし /ます。 看護師長 076-437-1111 H28.4~H28.5 医療安全、感染管理、救急処置 2人 厚生連滑川病院 副看護部長 076-475-1000 与薬・注射 〈4~5月頃〉 H28.4~H29.3 救急看護 〈7~8月頃〉 看護倫理 〈11~12月〉 2人 高岡市民病院 看護科次長 0766-23-0204 医療安全、感染管理、安全な与薬、接遇、 5人 H28.4~H28.8 看護技術(食事介助、口腔ケア、オムツ交換、褥瘡予防、酸素 ※新人のみ 吸入、吸引、看護記録、採血・注射、輸血) 金沢医科大学 氷見市民病院 看護部副部長(新 人教育専任) 0766-74-1900 富山県済生会高岡病院 看護科主幹 0766-82-8100 ・研修内容については、ホーム /ページや病院の機関紙等で /ご確認ください。 ・事前申し込みが必要です。 3~4人 富山県済生会富山病院 高 岡 射水市民病院 備考 (1回の研修につき) H28.4~H28.7 医療安全、感染管理、医療機器の取扱い H28.6~H28.11 5~10人 看護技術、医療安全、感染管理、接遇、 退院支援(地域連携含む) 1~2人 教育担当看護師長 基本的看護技術、BLS、 H28.4~H28.9 0766-21-0570 薬剤管理・医療安全・感染管理・化学療法 2~3人 厚生連高岡病院 副看護部長 0766-21-3930 医療機器の取扱い 〈平成28年4月7日〉 感染管理 〈平成28年4月13日〉 H28.4~H28.10 薬剤管理・移動 〈平成28年4月15日〉 口腔ケア(平成28年4月20日) 医療安全管理(平成28年6月6日、6月16日、10月6日) 市立砺波総合病院 教育研修科長 0763-32-3320 H28.4~H28.6 砺 北陸中央病院 波 副看護部長 0766-67-1150 H28.5~H28.7 医療安全、感染管理、救命救急処置(BLS) 南砺市民病院 看護部長 0763-82-1475 H28.4~H28.11 ●BLSとは、BasicLifeSupport(一次救命処置)の略称 ・日程は相談の上調整致します。 ・研修後アンケートにご協力を /お願いします。 ・研修時の服装、履物は、貴院指定 /のものを持参・着用ください。 感染管理、医療安全、救急処置(BLS)、がん看護 各研修内容:ラダーレベルⅠ 5人 ※新人のみ ・研修時の服装や履物(シューズ) /は、貴院のものを着用してください ・研修後、アンケートにご協力を /お願いします。 4人 日程、内容等詳しく知りたい方は ご連絡ください。 2人 ※新人のみ 基本的看護技術、救急(BLS)、感染予防、 医療機器の取扱い(自動輸液ポンプ、人工呼吸器) 3~4人 日程・内容等の打合せのため、 1ヶ月前までに連絡ください。 発信元:富山県・公益社団法人富山県看護協会
© Copyright 2025 ExpyDoc