平成27年10月末現在

平成 27 年 11 月発行
「自然エネルギーシンポジウム」を開催!
「同業種交流会」を開催!!
11 月 4 日(水)、当金庫本店 4 階講堂にて「自然エネルギーシンポジウム」を開催しまし
た。約 200 名の参加者のもと、「城南総合研究所」名誉所長である小泉純一郎元首相、一般
社団法人自然エネルギー推進会議発起人の香山リカさんや賛同人ロバート・キャンベルさん
のご挨拶のほか、ソーラーシェアリングやバイオマスガス発電の事例発表や、脱原発弁護団
河合弁護士制作の映画『日本と原発』の上映を行いました。
プレス・板金加工業/金属加工業
11 月 11 日(水)、当金庫本店 4 階講堂にて、経済産業省関東経済産業局にご後援いただ
き、「プレス・板金加工業」「金属加工業」の「同業種交流会」を開催しました。
同業種が一堂に会する交流会は珍しく、“専門技術”や“生産能力”など即戦力につなが
るメリットは非常に大きいものです。今回 55 社が参加、商談件数は 300 件を超え、終了後の
アンケート結果では「商談成立」「取引・連携したい」が 56%、「検討中」まで含めると約
9割にのぼる等、非常に盛況な交流会となりました。
また、より効果的なマッチングを行うため、大手製造業等出身で“ものづくり”の経験豊
富な「ものづくりコンシェルジュ」が特設ブースで技術相談にお応えし、好評を博しました。
メロン水耕栽培設備の製
作先をマッチング、(株)まち
だシルク農園の特設ブース
公益財団法人横浜企業経営支援財団と業務提携
当金庫は、10 月 2 日(金)、横浜市内の中小
企業の創業促進などを支援するため、公益財団
法人横浜企業経営支援財団(IDEC)と業務提携
に関する協定を締結しました。
今後は、相互に協力して、IDEC が運営するイ
ンキュベーション施設に入居している企業の融
資相談に応じたり、創業や新事業展開、ビジネ
スマッチングへの支援などを通じて、横浜市内
の中小企業の育成・発展に取組んでまいります。
「全国! ギフト・雑貨・工芸品大商談会」を開催!!
「関東・東北豪雨災害」に対し義援金を寄贈
当金庫では、「地域住民はもとより、広く国民
大衆の福祉のための社会救済事業に寄与する」
ことを目的として「社会福祉事業積立金」を創
設し、これまでも新潟県中越地震、東日本大震
災、昨年の広島土砂災害など、各地の大規模災
害時に義援金を拠出してまいりました。
このたび、東京新聞社会事業団を通じ、平成
27 年 9 月の台風 18 号による茨城県常総市をは
じめ「関東・東北豪雨災害」の被災者の方々に
対して、義援金 1,000 万円を寄贈しました。
11 月 12 日(木)、13 日(金)の 2 日間にわたり、当金庫本店 4 階講堂にて「全国!ギフト・
雑貨・工芸品大商談会」を開催しました。(株)髙島屋や(株)三越伊勢丹など有名百貨店から、
アマゾンジャパン(株)などネット量販店まで大手 35 社のバイヤーにご参加いただき、159 社
569 件の商談が行われました。ポップなプレゼント用のグッズから風趣漂う民芸品、お歳暮、
正月用品、各社多彩なお勧め商品を持ちこみ、時間ぎりぎりまで白熱した商談が続きました。
今回も、「業種に特化した城南の商談会は、すぐに具体的な打ち合わせに入れて無駄がな
い」「ここでしか聞けない大手バイヤーのアドバイスが貴重」と、手応えを感じる参加者の
声をたくさんいただくことができました。
10 月 19 日(月)、東京新聞本社代表大島
宇一郎様に、目録を贈呈する守田理事長
城南信用金庫の経営内容について(平成 27 年 10 月末)
1.預金と貸出金について
27 年 3 月末
27 年 10 月末
3 兆 5,121 億円
3 兆 616 億円
2 兆 383 億円
預
金
残
高
個 人 預 金 残 高
貸
出
金
残
高
3 兆 5,467 億円
3 兆 736 億円
2 兆 1,114 億円
増加額(増加率)
346 億円
119 億円
731 億円
※預金残高には、譲渡性預金(27 年 3 月末:67 億円、27 年 10 月末:64 億円)を含んでいます。
0.9%)
0.3%)
3.5%)
(
(
(
2.不良債権について
当金庫では、「自己査定に基づく分類貸出金」「金融再生法で定められた債権区分」「信用金庫法で
定められたリスク管理債権」の 3 つの基準で不良債権を開示しています。
①自己査定に基づく分類貸出金
●債務者区分別貸出先数・貸出金残高
(金額単位:億円)
先 数
内 訳
正 常 先
要注意先
A
B
48,890
4,960
貸出条件緩和債権がなく、かつ期限経過・延滞が 1 ヵ月未満の先
4,943
貸出条件緩和債権があり、かつ期限経過・延滞が 1 ヵ月未満の先
14
業況が良好で、財務内容にも問題のない先
今後の管理に注意を要する先
期限経過・延滞が 1 ヵ月以上 3 ヵ月未満の先、ならびに要管理先
性が高く、個別に引当を行うことが望ましい先
19(
0.1%)
1,394
528( 2.5%)
77
62(
%)
322
82( 0.4%)
75
14( 0.1%)
1
2( 0.0%)
55,642 21,116( 100.0%)
事業は継続しているものの、今後、経営破綻に陥る可能性がある先
破綻懸念先
うち経営改善支援のため積極的に融資を行っている先
実質破綻先 実質的に経営破綻の状況に陥っている先
破 綻 先 法的・形式的に経営破綻の事実が発生している先
国・地方公共団体(回収について危険性がなく、債務者区分を行っていません)
計
●分類貸出金
(金額単位:億円)
償却・引当
予 定 額
17,686( 83.8%) —
3,428( 16.2%) —
金
Ⅰ分類
Ⅱ分類
Ⅲ分類
Ⅳ分類
16,197( 76.7%)
4,291( 20.3%)
4,260( 20.2%)
11( 0.1%)
3
C のうち、無保全額が多額で、将来においてリスクの発生する可能
合
金 額 (構成比)
回収について問題のない貸出金
回収について注意を要する貸出金
回収について重大な懸念がある貸出金
回収不能と判定される貸出金
合
計
額(構成比)
0.6( 0.0%)
1.1( 0.0%)
21,116( 100.0%)
0.6
1.1
1.7
償却・引当後
無保全額(見込み)
—
—
0
0
0
・Ⅲ分類、Ⅳ分類の貸出金については、回収に取組んでまいりますが、年度末までに回収ができない
場合は、その 100%を償却・引当処理する方針です。
②金融再生法で定められた債権区分
(金額単位:億円)
金 額 (構成比)
正常債権
要管理債権
危険債権
破産更生債権及びこれらに準ずる債権
合
計
20,486( 97.0%)
18( 0.1%)
529( 2.5%)
98( 0.5%)
21,130( 100.0%)
うち
償却・引当
無保全額 予 定 額
—
—
0.5
1.2
1.8
—
—
0.5
1.2
1.8
償却・引当後
無保全額(見込み)
—
—
0
0
0
③信用金庫法で定められたリスク管理債権
(金額単位:億円)
金
額
303
14
98
0
190
262
40
46
△ 5
リスク管理債権総額(A)
破綻先債権額
延滞債権額
3 ヵ月以上延滞債権額
貸出条件緩和債権額
うち担保・保証付き債権額(B)
リスク管理債権(C)=(A)-(B)
貸倒引当金残高(D)
貸倒引当金控除後のリスク管理債権(E)=(C)-(D)
・担保・保証控除後の「リスク管理債権」
、いわゆる無保全部分は 40 億円となっていますが、回収に
鋭意取組んでまいります。
・今年度に入って発生した不良債権に対する引当分等や、回収された引当金を加味すると、貸倒引当
金残高はリスク管理債権(C)を 5 億円上回る 46 億円となる見込みであり、高い健全性を示して
いると言えます。
3.有価証券の状況
●売買目的有価証券、満期保有目的の債券
該当ありません。
●その他有価証券で時価のあるもの
株
式
債券・その他
合
計
(金額単位:百万円)
帳簿価額
時
価
評価差額
87
435,979
436,066
211
441,283
441,494
123
5,304
5,427
過年度処理済額
147
5,735
5,882
今年度増減額
△ 23
△ 431
△ 454
※評価差額の過年度処理済額は、税効果相当額を控除し、純資産の部にて処理が済んでいます。
●時価を把握することが困難な有価証券
その他有価証券(非上場株式)
226 百万円
子会社・子法人等株式
30 百万円
4.自己資本比率(平成 27 年 9 月末実績)
平成 27 年 9 月末の当金庫自己資本比率は 10.65%となり、国内基準である 4%の 2 倍以上であり、
当金庫の経営の健全性がおわかりいただけると思います。
自己資本の額(コア資本に係る基礎項目の額−コア資本に係る調整項目の額)
1,827億円
自己資本比率=
× 100 = 10.65%
1兆7,141億円
信用リスク・アセット+オペレーショナルリスク
・「危険債権」「破産更生債権及びこれらに準ずる債権」の無保全額については、回収に取組んでまい
りますが、年度末までに回収ができない場合は、その 100%を償却・引当処理する方針です。
(注)各計数は、単位未満を切り捨てて表示していますので、合計が一致しない場合があります。
城南信用金庫の経営内容について(平成 27 年 10 月末)
1.預金と貸出金について
27 年 3 月末
27 年 10 月末
3 兆 5,121 億円
3 兆 616 億円
2 兆 383 億円
預
金
残
高
個 人 預 金 残 高
貸
出
金
残
高
3 兆 5,467 億円
3 兆 736 億円
2 兆 1,114 億円
増加額(増加率)
346 億円
119 億円
731 億円
※預金残高には、譲渡性預金(27 年 3 月末:67 億円、27 年 10 月末:64 億円)を含んでいます。
0.9%)
0.3%)
3.5%)
(
(
(
2.不良債権について
当金庫では、「自己査定に基づく分類貸出金」「金融再生法で定められた債権区分」「信用金庫法で
定められたリスク管理債権」の 3 つの基準で不良債権を開示しています。
①自己査定に基づく分類貸出金
●債務者区分別貸出先数・貸出金残高
(金額単位:億円)
先 数
内 訳
正 常 先
要注意先
A
B
48,890
4,960
貸出条件緩和債権がなく、かつ期限経過・延滞が 1 ヵ月未満の先
4,943
貸出条件緩和債権があり、かつ期限経過・延滞が 1 ヵ月未満の先
14
業況が良好で、財務内容にも問題のない先
今後の管理に注意を要する先
期限経過・延滞が 1 ヵ月以上 3 ヵ月未満の先、ならびに要管理先
性が高く、個別に引当を行うことが望ましい先
19(
0.1%)
1,394
528( 2.5%)
77
62(
%)
322
82( 0.4%)
75
14( 0.1%)
1
2( 0.0%)
55,642 21,116( 100.0%)
事業は継続しているものの、今後、経営破綻に陥る可能性がある先
破綻懸念先
うち経営改善支援のため積極的に融資を行っている先
実質破綻先 実質的に経営破綻の状況に陥っている先
破 綻 先 法的・形式的に経営破綻の事実が発生している先
国・地方公共団体(回収について危険性がなく、債務者区分を行っていません)
計
●分類貸出金
(金額単位:億円)
償却・引当
予 定 額
17,686( 83.8%) —
3,428( 16.2%) —
金
Ⅰ分類
Ⅱ分類
Ⅲ分類
Ⅳ分類
16,197( 76.7%)
4,291( 20.3%)
4,260( 20.2%)
11( 0.1%)
3
C のうち、無保全額が多額で、将来においてリスクの発生する可能
合
金 額 (構成比)
回収について問題のない貸出金
回収について注意を要する貸出金
回収について重大な懸念がある貸出金
回収不能と判定される貸出金
合
計
額(構成比)
0.6( 0.0%)
1.1( 0.0%)
21,116( 100.0%)
0.6
1.1
1.7
償却・引当後
無保全額(見込み)
—
—
0
0
0
・Ⅲ分類、Ⅳ分類の貸出金については、回収に取組んでまいりますが、年度末までに回収ができない
場合は、その 100%を償却・引当処理する方針です。
②金融再生法で定められた債権区分
(金額単位:億円)
金 額 (構成比)
正常債権
要管理債権
危険債権
破産更生債権及びこれらに準ずる債権
合
計
20,486( 97.0%)
18( 0.1%)
529( 2.5%)
98( 0.5%)
21,130( 100.0%)
うち
償却・引当
無保全額 予 定 額
—
—
0.5
1.2
1.8
—
—
0.5
1.2
1.8
償却・引当後
無保全額(見込み)
—
—
0
0
0
③信用金庫法で定められたリスク管理債権
(金額単位:億円)
金
額
303
14
98
0
190
262
40
46
△ 5
リスク管理債権総額(A)
破綻先債権額
延滞債権額
3 ヵ月以上延滞債権額
貸出条件緩和債権額
うち担保・保証付き債権額(B)
リスク管理債権(C)=(A)-(B)
貸倒引当金残高(D)
貸倒引当金控除後のリスク管理債権(E)=(C)-(D)
・担保・保証控除後の「リスク管理債権」
、いわゆる無保全部分は 40 億円となっていますが、回収に
鋭意取組んでまいります。
・今年度に入って発生した不良債権に対する引当分等や、回収された引当金を加味すると、貸倒引当
金残高はリスク管理債権(C)を 5 億円上回る 46 億円となる見込みであり、高い健全性を示して
いると言えます。
3.有価証券の状況
●売買目的有価証券、満期保有目的の債券
該当ありません。
●その他有価証券で時価のあるもの
株
式
債券・その他
合
計
(金額単位:百万円)
帳簿価額
時
価
評価差額
87
435,979
436,066
211
441,283
441,494
123
5,304
5,427
過年度処理済額
147
5,735
5,882
今年度増減額
△ 23
△ 431
△ 454
※評価差額の過年度処理済額は、税効果相当額を控除し、純資産の部にて処理が済んでいます。
●時価を把握することが困難な有価証券
その他有価証券(非上場株式)
226 百万円
子会社・子法人等株式
30 百万円
4.自己資本比率(平成 27 年 9 月末実績)
平成 27 年 9 月末の当金庫自己資本比率は 10.65%となり、国内基準である 4%の 2 倍以上であり、
当金庫の経営の健全性がおわかりいただけると思います。
自己資本の額(コア資本に係る基礎項目の額−コア資本に係る調整項目の額)
1,827億円
自己資本比率=
× 100 = 10.65%
1兆7,141億円
信用リスク・アセット+オペレーショナルリスク
・「危険債権」「破産更生債権及びこれらに準ずる債権」の無保全額については、回収に取組んでまい
りますが、年度末までに回収ができない場合は、その 100%を償却・引当処理する方針です。
(注)各計数は、単位未満を切り捨てて表示していますので、合計が一致しない場合があります。
平成 27 年 11 月発行
「自然エネルギーシンポジウム」を開催!
「同業種交流会」を開催!!
11 月 4 日(水)、当金庫本店 4 階講堂にて「自然エネルギーシンポジウム」を開催しまし
た。約 200 名の参加者のもと、「城南総合研究所」名誉所長である小泉純一郎元首相、一般
社団法人自然エネルギー推進会議発起人の香山リカさんや賛同人ロバート・キャンベルさん
のご挨拶のほか、ソーラーシェアリングやバイオマスガス発電の事例発表や、脱原発弁護団
河合弁護士制作の映画『日本と原発』の上映を行いました。
プレス・板金加工業/金属加工業
11 月 11 日(水)、当金庫本店 4 階講堂にて、経済産業省関東経済産業局にご後援いただ
き、「プレス・板金加工業」「金属加工業」の「同業種交流会」を開催しました。
同業種が一堂に会する交流会は珍しく、“専門技術”や“生産能力”など即戦力につなが
るメリットは非常に大きいものです。今回 55 社が参加、商談件数は 300 件を超え、終了後の
アンケート結果では「商談成立」「取引・連携したい」が 56%、「検討中」まで含めると約
9割にのぼる等、非常に盛況な交流会となりました。
また、より効果的なマッチングを行うため、大手製造業等出身で“ものづくり”の経験豊
富な「ものづくりコンシェルジュ」が特設ブースで技術相談にお応えし、好評を博しました。
メロン水耕栽培設備の製
作先をマッチング、(株)まち
だシルク農園の特設ブース
公益財団法人横浜企業経営支援財団と業務提携
当金庫は、10 月 2 日(金)、横浜市内の中小
企業の創業促進などを支援するため、公益財団
法人横浜企業経営支援財団(IDEC)と業務提携
に関する協定を締結しました。
今後は、相互に協力して、IDEC が運営するイ
ンキュベーション施設に入居している企業の融
資相談に応じたり、創業や新事業展開、ビジネ
スマッチングへの支援などを通じて、横浜市内
の中小企業の育成・発展に取組んでまいります。
「全国! ギフト・雑貨・工芸品大商談会」を開催!!
「関東・東北豪雨災害」に対し義援金を寄贈
当金庫では、「地域住民はもとより、広く国民
大衆の福祉のための社会救済事業に寄与する」
ことを目的として「社会福祉事業積立金」を創
設し、これまでも新潟県中越地震、東日本大震
災、昨年の広島土砂災害など、各地の大規模災
害時に義援金を拠出してまいりました。
このたび、東京新聞社会事業団を通じ、平成
27 年 9 月の台風 18 号による茨城県常総市をは
じめ「関東・東北豪雨災害」の被災者の方々に
対して、義援金 1,000 万円を寄贈しました。
11 月 12 日(木)、13 日(金)の 2 日間にわたり、当金庫本店 4 階講堂にて「全国!ギフト・
雑貨・工芸品大商談会」を開催しました。(株)髙島屋や(株)三越伊勢丹など有名百貨店から、
アマゾンジャパン(株)などネット量販店まで大手 35 社のバイヤーにご参加いただき、159 社
569 件の商談が行われました。ポップなプレゼント用のグッズから風趣漂う民芸品、お歳暮、
正月用品、各社多彩なお勧め商品を持ちこみ、時間ぎりぎりまで白熱した商談が続きました。
今回も、「業種に特化した城南の商談会は、すぐに具体的な打ち合わせに入れて無駄がな
い」「ここでしか聞けない大手バイヤーのアドバイスが貴重」と、手応えを感じる参加者の
声をたくさんいただくことができました。
10 月 19 日(月)、東京新聞本社代表大島
宇一郎様に、目録を贈呈する守田理事長