2015 年 10 月 22 日更新 交換留学 学内留学申請手続き 2016 年秋留学 (8 月~10 月出発) 留学申請スケジュール 2015 年 11 月 23 日(月)・11 月 26 日(木) 18 時 30 分~19 時 30 分 留学説明会 2015 年 12 月 4 日(金)17 時 留学申請可能大学の発表 *必要な場合のみ 12 月 11 日(金)に情報更新をします。 2015 年 12 月 7 日(月)10 時~2016 年 1 月 15 日(金)17 時 留学申請期間 2016 年 2 月 1 日(月)~2 月 5 日(金) 申請者面談 2016 年 2 月 15 日(月)12 時正午 留学候補者の発表 2016 年 2 月 15 日(月)18 時 30 分~19 時 30 分 プレ・オリエンテーション 1.2016 年秋留学申請タイムライン 2015 年 11 月 23 日(月)・11 月 26 日(木) 留学説明会 留学説明会の日程: 【対象:全学生(主に 2016 年秋学期に留学を希望する学生)】 内容 場所 11 月 23 日(月)18 時 30 分~19 時 30 分 交換留学説明会(英語) ① L 棟 IT 教室 (L101) 11 月 26 日(木)18 時 30 分~19 時 30 分 交換留学説明会(日本語) ② D 棟 コベルコホール 説明会の内容: 留学申請手続き及び提携校の留意点について説明しますので、2016 年秋留学を希望する学生は必ず出席してください。 なお、留学説明会の①・②は同じ内容ですので、どちらか1回参加してください。 日時 2015 年 12 月 4 日(金)17 時 留学申請可能大学の発表 *必要な場合のみ 12 月 11 日(金)に情報更新をします。 発表内容: 本学提携校と新規提携校(予定)の中から 2016 年秋学期に留学可能な大学のリストを発表。 発表方法: E メールにて発表。 申請可能な大学・人数: 本学と提携校の交換学生の人数により決定されるため、毎学期変動します。(人数は通常 1~2 名です。) なお、オ レゴン州立大学機構の 7 大学については、全体での派遣人数が計 1~2 名です。 留学申請条件: 提携校の事情により、申請条件が変更される場合がありますのでご了承ください。その場合は、メールにより通知します。 2015 年 12 月 7 日(月)10 時~2016 年 1 月 15 日(金)17 時 留学申請期間 申請条件: 2 ページ参照 申請方法: 3 ページ参照 候補者の選考方法: 留学選考委員会が、GPA、TOEFL スコア、専門課程、履修科目、単位数、留学志望理由などに基づき総合的に判断し、 提携校への留学候補者が決定されます。最終的に留学が決定するのは、大学へ入学願書を提出し入学許可書が発行されたときです。 【注意】 稀に、大学へ入学願書を提出後、留学先大学の事情により TOEFL などの受け入れ条件が変更されるあるいは、受け入れが急遽キャ ンセルされる場合があります。また、社会情勢や自然災害等のやむをえない理由により、留学派遣を取り止める場合もありますので、予めご了 承ください。その場合は、他大学へ留学申請を行うか、留学の延期となります。 2016 年 2 月 1 日(月)~2 月 5 日(金) 申請者面談 (必要な場合のみ) 留学申請内容を確認するため、本学にて申請者面談を行う場合があります。留学選考委員が必要と判断した場合は、国際センターから上記 期間中にメールにて連絡をし、申請者の都合を確認して面談の日程調整を行いますので、必ず毎日メールを見るようにしてください。 2016 年 2 月 15 日(月)12 時正午 留学候補者の発表 発表方法: E メールにて発表 2016 年 2 月 15 日(月)18 時 30 分~19 時 30 分 プレ・オリエンテーション 内容: 2016 年秋学期出発の留学候補者は必ず出席してください。大学ごとの願書、手続きの情報等を配布します。 場所: D 棟コベルコホール 1 2.留学の種類と申請条件について (標準留学、早期留学) ◆ 標準留学: 以下の単位数、GPA、英語運用能力、履修科目に関する条件を満たしていること。 【 単 位 数 】 2015 年秋学期終了時点で、27 単位取得済。 (EAP 科目、TLP の科目コードで始まる教職課程科目の単位を除く。) 【 G 2015 年秋学期終了時点で、累積 GPA 2.50 以上。 P A 】 【 英語 運用能力 】 【 身 分 】 学内留学申請時点で、TOEFL ITP 550 点(=TOEFL iBT 80 点、=IELTS 6.5)以上。 【 履修科目 】 留学申請時点までにオリエンテーション(CCS100)で P (Pass)の成績を収めること。 留学出発前までに以下の科目を履修することを強く推奨します。 留学申請時点で正規学生であること。 GB/GS 共通 GB IGS200 Introduction to Global Studies 次の科目からできるだけ多く: ECN100 World of Business and Economics, MAT150 College Algebra, MAT 200 Statistics, ECN210 Principles of Microeconomics, ECN305 Principles of Macroeconomics, ECN310 Accounting GS GS200 番代科目から 1 科目以上 ◆ 早期留学: 以下の在学年数、単位数、GPA、英語運用能力、履修科目に関する条件を満たしていること。 【 単 位 数 】 2015 年秋学期終了時点で、12~26 単位取得済。 (EAP 科目、TLP の科目コードで始まる教職課程科目の単位数を除く。) 【 G P A 】 2015 年秋学期終了時点で、累積 GPA 3.00 以上。 【 英語 運用能力 】 学内留学申請時点で、TOEFL ITP 560 点(=TOEFL iBT 83 点、=IELTS 6.5)以上。 【 身 留学申請時点で正規学生であること。 分 】 【 履修科目 】 留学申請時点までにオリエンテーション(CCS100)で P (Pass)の成績を収めること。 留学出発前までに以下の科目を履修する。 ENG100 Composition 1, ENG101 Academic Reading Across Discipline, CCS120 Computer Literacy, ENG150 Advanced Research Writing 【英語運用能力試験に関する留意事項】 ① 学外で受験をする TOEFL ITP/iBT/IELTS についても、留学申請期間内に、テストスコア表を提出してください。(留学先大学への留学申請 の際にもテストスコア表の提出が必要となるため、なくさずに保管をしておくこと。) ② 各提携校の入学申請条件については、右記 URL を参照。 http://www.aiu.ac.jp/international/out/application/requirements/ ③ TOEFL ITP/iBT/IELTS スケジュールは右記 URL を参照。 http://www.aiu.ac.jp/international/out/application/toeflielts/ ④ 学外で TOEFL ITP を受験する場合の手続きについては、右記 URL 参照。 http://www.aiu.ac.jp/international/out/application/toeflielts/ なお、この手続きを怠った場合は、正式な証明として承認されません。 ⑤ TOEFL ITP(学外受験)や TOEFL iBT/IELTS の受験日程により、留学申請期間内に正式なスコア表のコピーを提出できない場合に限り、仮 提出を認めます。以下の書類を留学申請期間内に提出してください。その際、必ず正式なスコア表を提出する日を明記してください。下記に ついては、あくまでも仮提出となりますので、提出書類に不備がある場合は、受理不可となります。正式なスコア表を入手次第必ず提出してく ださい。正式なスコア表の提出予定日を過ぎても提出されていない場合には、留学申請の受付は不可となります。 TOEFL ITP (学外受験) の場合iBT、IELTS の場合 TOEFL ⑥ 試験実施機関が発行したテスト結果が記載されている書類を提出 (①点数、②試験実施機関名、③試 験日時、④学生氏名が明記されていること)。 インターネットでのテスト結果確認画面を印刷した書類。 学内申請において、英語運用能力試験の有効期限は設けません。しかし、留学先大学によっては有効期限を設ける場合がありますので、ス コアの有効期限が切れている場合は、再受験することを薦めます。 ⑦ 英国ビザ申請に TOEIC/TOEFL ITP/TOEFL iBT のスコアは使用できない場合があります。(2015 年 10 月時点)。英国提携校への留学を希 望する学生は、IELTS スコアを取得するようにしてください。 2 3.留学申請書類 ・ 方法について 申 請 書 類:以下2つの書類を一緒に留学申請期間内 に、国際センターへ、本人が提出、または郵送にて提出してく ださい。 ① 『オンライン申請確認書(Confirmation Page)』 ② 『英語運用能力試験(TOEFL ITP/iBT/IELTS)スコアのコピー』 *TOEFL iBT のテストスコアをコピーす る際には、必ず両面をコピーすること。 提 出 方 法: 以下の STEP1~3 に従って申請手続きを行ってください。 【事前準備】 ① 証明写真を『オンライン申請確認書(Confirmation)』に貼る必要がありますので、事前に証明写真を用意してください。(証明写真は、パスポ ート申請用写真、または就職活動用写真を添付してください。パスポート申請用写真の規格については下記 URL 参照。) http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/ic_photo.html ② パソコンがプリンターに接続されていることを確認してください。 【STEP 1】 『留学オンライン申請書』 (Study Abroad Online Application)を入力する。 【留学オンライン申請書】 http://www.aiu.ac.jp/international/out/application/ *上記の URL からアクセスできます。(但し、留学申請期間外は留学オンライン申請書にはアクセスできません。) 【留学オンライン申請書で記入する事項】 ①氏名、②国籍、③学籍番号、④電話番号、⑥アドバイザーの名前、⑦専攻、⑧AIU 入 学時期、⑨英語運用能力試験(TOEFL, IELTS)の結果、試験日、⑩志望留学先大学(第6希望まで)と志望動機(各大学 250~ 300 語)。 【留学希望先大学】 留学申請可能大学を確認の上、第6希望まで書いてください。 【「留学志望理由」の書き方】 留学の動機、志望大学を選択した理由について、各大学 250~300 語で英語にて記述。 【STEP 2】 『オンライン申請確認書(Confirmation Page)』 を印刷し、オンライン申請完了。 ① 留学オンライン申請書を記入後、SUBMIT(提出)ボタンを押す前に、『オンライン申請確認書(Confirmation Page)』を印刷して ください。 ② 『オンライン申請確認書(Confirmation Page)』を印刷後、SUBMIT(提出)ボタンを押して、オンライン申請を完了してください。 ③ 『オンライン申請確認書(Confirmation Page)』に書かれている誓約内容を十分に理解した上、署名と署名した日付を書き、パ スポート申請用写真を貼ってください。(署名の言語は問いません。) 【注意】 一度、SUBMIT(提出)ボタンを押すと、入力した画面には戻ることが出来ませんので、SUBMIT(提出)ボタンを押す前に、必 ず『オンライン申請確認書(Confirmation Page)』を印刷してください。また、オンライン申請の提出受け付けは一度のみです。提出 後の申請内容変更は受け付けません。 【STEP 3】 ①『オンライン申請確認書(Confirmation Page)』、②『英語運用能力試験(TOEFL ITP/iBT/IELTS)スコアのコピー』 を併せて提出する。 * 署名がない、必要書類が同封されていない等、申請書類に不備がある場合には、留学申請書類を受理することはできません。 【提出方法】 『オンライン申請確認書(Confirmation Page)』、②『英語運用能力試験(TOEFL ITP/iBT/IELTS)スコアのコピー』を併せて、直接事 務局国際センターへ本人が提出、または郵送にて提出してください。郵送で提出する場合は、「2016 年秋留学申請書類在中」と封 筒に朱書きし、留学申請期間内に必着となるよう下記の住所あてに送付してください。 〒 010-1292 秋田県秋田市雄和椿川字奥椿岱 国際教養大学 事務局 国際センター宛 TEL: 018-886-5936 FAX: 018-886-5853 ※封筒には申請者の氏名を明記してください。 ※郵送料が足りていることを必ず確認してください。 ※郵送された申請書類の受取状況についての問い合わせは回答できませんので、確認したい場合は受取確認ができる送り方をする か、直接提出してください。 留学申請 完了 ※ 留学申請・提携先大学については以下までお問い合わせください。 国際教養大学 国際センター Email: [email protected] 3
© Copyright 2025 ExpyDoc