協働のデザイン~社協 × NPO~チラシ兼参加申込書

平成27年度
◆日本ファンドレイジング協会
NPOマネジメント講座
認定ファンドレイザー
浅井 美絵氏
【プロフィール】
同志社大学神学部在学中から、ボランティア活動や海外ワークキャンプに参加し、
NGO/NPO で働くことに憧れる。大学4年時に、卒業旅行のつもりで参加したピース
ボート「地球一周の船旅」でその想いを確信し、帰国後そのまま 3 年半ほど勤務。
その後、一度は会社員経験をと思い約 3 年間人材派遣会社で働き、2008 年より特
定 NPO 法人ヒューマンライツ・ナウ職員となり、2015 年よりフリーランスとなる。
NGO/NPO で働く人、関わりたい人が本来持っている能力を伸ばし、可能性を広げ
るお手伝いをするために、NLP コーチングやカウンセリングの個人セッションを行
い、セミナー・ワークショップを開催している。
協働のデザイン~社協×NPO~
対
詳細な実施内容と申込について
象(30名程度)
申込方法
①NPO法人関係者
②地域で活動しているボランティア
③市民活動団体関係者
④市町社会福祉協議会職員
⑤市民活動や活動に向けた組織づくりについて興味の
ある個人・学生
下記参加申込記入欄に必要事項をご記入の
上、10月22日(木)までに、事務局あて
へFAXまたは郵送・メールでお申し込みく
ださい。
プログラム
1 「生活支援活動を知る!」
10:00
~12:00
(120 分)
13:00
~13:30
(30 分)
【講義+活動報告】
県内における、制度の狭間にある課題の解決や、課題を抱えている方への支援をしている団体の
活動報告を行い、それぞれの団体における活動内容や、抱えている課題等について、理解を深めま
す。
【活動報告者】
・特定非営利活動団体とびら 代表 大向 克明 氏
・特定非営利活動法人 松山自殺防止センター 代表 野瀬 さゆり 氏
・久万高原町社会福祉協議会 久万支所長 菅 将朝 氏
【ファシリテーター】
・日本ファンドレイジング協会 認定ファンドレイザー 浅井 美絵 氏
2 「協働とは?」
【導入講義】
社会的課題が複雑・多様化する中で、協働による活動の必要性やメリットについて理解します。
【講師】 特定非営利活動法人えひめリソースセンター 理事長 泉谷 昇
氏
3 「協働による事例紹介」
13:30
~14:30
(60 分)
多様な担い手による協働によって生まれている、幅の広い活動や、細やかなニーズ対応している
事例を参考に、協働実践への理解を深めます。
【事例紹介】特定非営利活動法人えひめグローバルネットワーク
代表理事 竹内 よし子 氏
4 「『心のブレーキ』を発見する方法」
14:40
~16:40
(120 分)
【講義+グループワーク】
事業を進める際に必要になる活動資金を、積極的な姿勢で取得しに行くための考え方を学び、資
金調達力のステップアップを目指します。
また、これまでの「協働」と「資金調達」の学びを踏まえながら、社会的課題の解決を目指し、
様々な分野の参加者と一緒に協働事業を企画するワークを実施します。
【講師】 日本ファンドレイジング協会 認定ファンドレイザー 浅井 美絵 氏
~17:00
6
講評・まとめ
アクセス
【問い合わせ・申込先】
●市内電車[南町
県民文化会館前]
で下車して徒歩3
分。
●駐車場(無料)
・地下駐車場30
台
●会場内に軽食喫
茶、徒歩5分圏内
にコンビニがあり
ます。
【参加申込記入欄】
参加者氏名
愛媛県社会福祉協議会
(愛媛県ボランティア・市民活動センター)
〒790-8553
松山市持田町三丁目8番15号
愛媛県社会福祉協議会
地域福祉課内
TEL:089-921-8912
FAX:089-921-5289
E-mail:[email protected]
所属団体
ご連絡先
電話番号:
Mail:
~本講座は愛媛県NPO法人育成支援事業(地域協働推進活動)の補助金を受けています~