平成 27年 9月 9月 実行委員会だよ り 港区市御成P5中 学校 PTA会長 平成 27年 9月 5日 (上 )午 前 11時 ∼ 19日 発行 榎戸太志 ランチルームにて 榎 戸会長 よ り 長い夏休みを終え、生徒たちも大きな事故等もな <、 また皆さまとこうして集えたことを大変うれ し <思 います。 さて、この度、新たな P ttA企 画 としてはぐるま稗原 (ひ えばら)農 園にて自然農園体験教室を 11 月 7日 に開催するはこびになりま したが、それに先立ち 7月 25日 に伊藤副校長先生・ 相馬副会長・石 垣副会長 と私の 4人で現地 へ実踏に行 ってまいりま した。 行きは中学校前から出発 臥 首都高速 (芝 公園入□)と 東名高速 (川 崎インタ ーチ ェンジ出□)を 渋 滞も無 <順 調 に走 り30分 ほどで現地に至」 着 しま した。 今回お世話になる 「社会福祉法人はぐるまの会」 法人本部渉外担当の福田 真さんをは じめ施設の方々 の歓迎を受け早速、健康の森「水沢の森」と呼ばれる美 しい竹林を案内 していただきま した。当日は 3 6度 を超える猛暑で したが、緑豊かな美 し松竹林に入ると爽やかな涼風力ヽ腕 也よ <、 青竹の香りと新鮮 な空気をからだい っぱいに浴することができま した。 (こ こでは当日午前中、 竹の伐採や間伐材を利用 し た コ ップと箸作 りなどを体験 します。) 続いて、施設の方たちが丹精こめて育てた無農薬の農園に入り、美味しいきゅうりや トマ ト・すス・ 様々なハープなど数多<の野菜を採り、畑で直接収穫する楽しさを体験しました。(こ こでは当日午後、 大釜でうどん作りや石窯でピザ燒き、農作業 &野 菜収穫などを体験します。 ) 福田さんから、ここでの里山保全活動や農作業のお話しをうかがう中で、身近な自然を大切にし、そ の自然に触れ合うなかで人間が本来持つている五感が生き生きとよみがえり、ス トレスで疲弊した心身 もすっかり癒してくれることを体験させていただきました。 ふだん自然と触れ合うことの少ない生徒たちにも、是非この素晴らしい自然体験を経験していただき たいと思います。費用もバス代・昼食代 。 お土産込みで 1000円 と少ないご負担で参加できますので、 詳しい内容は全校配市のご案内をご覧 <だ さい。(近 日、 学校 HPの P ttA活 動ページに現地写真を掲載 します。 ) 鍋校長先生より おはようございます。2学 期がスター トして、約 1週 間が経過 しました。生徒たちは全体的に落ち着 いており、明るい表情で学校生活を再開しました。授業中、夏体みの宿題を集めているところへ顔を出 してみました。生徒たちに声をかけてみたところ「宿題きつかったです。 」という声や、 「任せて<だ さ い。バ ッチリです。 」など様々な声が聞かれました。しか臥 どの生徒の顔も何か嬉 しそうで、こちらも 元気をもらった気がしました。当たり前のことですが、やはり学校は生徒が元気に明る<登 校して初め て成り立つところだと実感しました。 後私 冨厳 長から細かいところを報告してもらいますが、この夏休みにも生徒たちは様々な場EEI C活 躍をして<れ ました。 「御成Fヨ 中生の素晴らしさ」を見せて<れ ました。その結果として、始業式から、 表彰もた<さ んありました。2学 期は、生徒たちのこのような頑張りを積極的に発信していきたいと思 つています。そして、生徒たちが自信をもって物事に対処できるように育てたいと考えています。 ところで、8月 11日 から 10日 間、港ケープルテレビで御成P5中 学校が紹介されました。生徒会の 役員が生き生きと学校を紹介して<れ ています。ご覧になった方はいらっしゃいますか。まだという方 は、港区のホームページで見ることがで きますので、ぜひご覧 <だ さい。港区のホームページの「動画 配信」から入り、 「港区広報 トッピクス 8月 11日 配信」のところでご覧になれます。 1年 間で最も長い学期となりますが、PTAの 皆様には、今まで以上にご理解とご協力をいただけれ ば幸いです。今年は例年以上に天候が不順です。どうぞ体調管理にはご留意<だ さい。 【 学校か らの連絡事項】 ●夏休みの報告 全体としては大きな事件・事故もな<、 有意義で楽しい45日 間になったと感 じています。 夏季体業中、生徒たちは部活動ほか様々な場面で活躍 しました ●夏季休業中の工事関係 無事にすべて終了しました。 ☆長い2学 期ですが、道徳授業地区/AN開 講座や合0昌 コンクール、学校公開週間等、ぜひ学校に 足をお運びいただき、 1学 期と変わらぬご理解とご支援をお願いいたします。 【P ttA連 合会・ 地区委員会報告及び予定 】 ●7/9 芝地区生活安全・環境美化活動推進協議会 ●7/10 平成 27年 度港区学校保健会定期総会 ●7/11 中学校 PTA連 合会 AM」 クラシックコンサー ト ●7/18 第 67回 愛宕地区少年野球大会 ●7/21 芝地区クリーンキャンペーン (7/16雨 天のため順延) ●7/21 愛宕地区水泳大会 こども平禾□ ●7/24 まつ り ●8/8∼ 10 地区委員会主催 みなとキャンプ村 ●9/9 愛宕警察署少年係「夏の行事 感謝と反省のつどい」 ●9/11 中学校P ttA連 合会 第 2回 理事会 ●9/11 社明愛宕地区推進委員会 報告会 ●9/17 芝地区クリーンキャンペーン 各委員会報告】 【 ☆成人教育委員会 7月 21日 (火 ) 芝地区クリーンキャンペーン参加 ☆校外生活委員会 7月 21日 (火 ) 芝地区クリーンキャンペーン参加 8月 4日 ☆広報委員会 ☆ 3学 年委員会 ☆ 2学 年委員会 (火 7月 11日 ) 環境実態調査「個室マンガ喫茶立ち入り調査」 (上 )広 報誌 122号 配布 7月 18日 7月 21日 7月 24日 (土 )愛 宕地区少年野球大会写真撮影 7月 24日 まつ り写真撮影 (金 )平 不□ 7月 4日 鳥 (央 )愛 宕地区水泳大会写真撮影 (金 )新橋こいち祭り写真撮影 (土 )茶 話会・懇親会打ち合わせ 7月 10日 (金 )懇親会開催 7月 10日 (金 )懇 親会開催 7月 14日 (火 )打 ち合わせ、作業 7月 30日 (木 )夏 季学園見送 り 8月 2日 (日 )夏 季学園出迎え 9月 1日 (央 )打 ち合わせ、 リサイクル制服 放送室展示開始 9月 5日 (上 )打 ち合わせ、作業 ☆ 1学 年委員会 7月 10日 (金 )学 年懇親会開催 【 委員からのお知らせ】 ☆2学年委員より 3階放送室でのリサイクル制服の常時展示を開始しましたが、 ご利用は原則保護者の方がお願いします。また、ご利用の際は、 副校長先生へ声を推Hサ て<だ さい。 提供は、担任の先生、または副校長先生までお願いします。 【 議事より】 ☆含0昌 コンクール 10月 31日 (土 ) 「 PTAコ ーラス ♪」に参加 しませんか ? 0未 経験者大歓迎!!御 成P]中 卒業生の保護者の方、地域の力の参加もOKで す お誘い合わせの上ご参加ください。練習日等の詳細は、後日配布されるお便りを ご覧<だ さい。 ! 1 /〆 ´ / その他】 【 ●11月 7日 自然農園体験教室 【 参加者募集中】 今年は自然農園体験教室を開催 します 緑の多<残 る土地にある農作業に特化した地1或 作業所の農園にて、 施設の方々と一緒に環境保全活動や農園体験を行います。 他ではなかなかできない貴重な体験ができます。 皆様お誘い合わせの上、是非お申込み <だ さい l! 詳細については、配布された手紙をご確認<だ さい。 ! 森 `熟 ●選挙管理委員会活動 平成 28年 度P ttA執 行部役員選出に向けて、選挙管理委員会の活動が 10月 より スター トします。みなさんのご協力をお願いします ●9月 16日 開校記念 日 今年は焼き菓子を用意し讀す。 ●9月 5日 小中スポーツ交流会 小学校体育館にて。 ●ふれあい活動 暑い時期は特に熱中症対策に水分と休憩を取るよう心掛けて<だ さい。 ●7月 9日 研修参加 高輪区民センターにて 特別支援教育コーディネーター育成研修 執行部 3名 参加 ●新年会会場について メルノウレクの予定。交流会が主なので、食事の量についてはご理解をお願いします。 ! ☆次回の実行委員会は、 10月 3日 (■ )10:∞ ∼ ランチルームにて
© Copyright 2025 ExpyDoc