8月21日(金) 大会第 2日目 プログラム

8月21日(金)
9:00
大会第2日目
プログラム
Room 1
Room 3
S-01 [E]
S-02 [J]
Sensory genetics, ecology and
evolution of primates
転写制御と遺伝的変異の発生と進化-
ゲノム情報、ゲノム編集、エンハンサー
解析-
General introduction (9:00-9:05)
企画趣旨 (9:00-9:10)
Shoji Kawamura (University of Tokyo)
鈴木誉保(農業生物資源研究所)
S1-1 (9:05-9:30)
S2-1 (9:10-9:40)
Significance of color vision diversity in primates
ゲノムワイド関連解析から探る量的形質の進化:シロ
inferred from genetic and field studies
イヌナズナを例に
Shoji Kawamura (University of Tokyo)
◯土松隆志1,2,3, 角井宏行2, 山﨑美紗子2, Cindy
Marona4, Dazhe Meng3, 金岡雅浩5, Thomas
Stadler6, Michael Lenhard4, Magnus Nordborg3, 清
水健太郎2 (1東大,2チューリッヒ大,3グレゴール・
メンデル研究所,4ポツダム大,5名古屋大,6ETH チ
ューリッヒ校)
9:30
S1-2 (9:30-9:55)
Sensory ecology of wild capuchin monkeys
(Cebus capucinus): Examining the links among
S2-2 (9:40-10:10)
fruit signals, nutrition, and primate foraging
発生関連遺伝子の DNA 低メチル化領域によるエピジ
behavior
ェネティックな転写制御機構
Amanda D. Melin1, Mika Shirasu2,3, Yuka Matsushita4,
◯中村遼平、塚原達也、宇野絢子、森下真一、武田洋
Vivek Venkataraman5, Jessica M. Rothman6,
幸(東大・院理)
2,3
Kazushige Touhara
4
and Shoji Kawamura
(1Washington University in St. Louis, 2University of
Tokyo,3ERATO, JST, 4University of Tokyo, 5Dartmouth
College, 6City University of New York)
S1-3 (9:55-10:20)
10:00
Evolution of olfactory receptor genes in primates
and other mammals
S2-3 (10:10-10:40)
Yoshihito Niimura (University of Tokyo; ERATO, JST)
PITCh(ピッチ)法:ゲノム編集を利用した簡便かつ効
率的な新規ノックイン技術
坪田拓也(農業生物資源研究所)
S1-4 (10:20-10:45)
Dietary adaptation and bitter taste receptor gene
evolution in primates
Takashi Hayakawa (Kyoto University; Japan Monkey
Centre)
- 60 -
8月21日(金)
9:00
大会第2日目
プログラム
Room 5
Room 6
S-03 [E]
S-04 [J]
Genome duplication: integrating
comparative genomics, population
genetics, and experimentally
synthesised polyploids
進化研究の最先端:病原体を対象として
S3-1 (9:00-9:20)
S4-1 (9:00-9:30)
Introduction to genome duplication and the
エボラ出血熱の数理モデル研究
allopolyploid Arabidopsis kamchatica and
西浦博、○斎藤正也(東大・医)
Cardamine spp. as model polyploid species to
study ecological speciation
Kentaro Shimizu1, Tim Paape1, Masaomi
Hatakeyama1,2, Reiko Akiyama1, Rie
Shimizu-Inatsugi1, Satoru Akama3, Jun Sese3,
Tanaka Kenta4, Yoshihiko Onda5 (1Univ. Zurich;
2Functional Genomics Center Zurich; 3AIST; 4Univ.
Tsukuba; 5RIKEN)
S3-2 (9:20-9:40)
9:30
Ohnologs in the human genome are dosage
balanced and frequently associated with disease
○Takashi Makino1、Aoife McLysaght2 (1Tohoku
University、2Trinity College)
S4-2 (9:30-10:00)
インフルエンザウイルスの抗原変異を数理的にとら
える
○佐々木顕、三浦千明、八島健太(総研大・先導研)
S3-3 (9:40-10:00)
Significance of polyploidization in the evolution of
angiosperms
Jeffery Fawcett (SOKENDAI)
10:00
S4-3 (10:00-10:30)
S3-4 (10:00-10:20)
Ancient whole-genome duplication in a tropical
tree family, Dipterocarpaceae
○小林正樹1、Kevin Kit Sion Ng2、Jeffrey A. Fawcett
3、Soon Leong Lee2、瀬々潤1、清水健太郎4 (1
産総研・創薬基盤、2FRIM・遺伝、3総研大・先導科
学、4チューリヒ大・理)
S3-5 (10:20-10:40)
Genome duplications and evolution of gene
expression - What can artificial genome duplicated
vertebrate embryos tell us about WGDs? ○Haruki Ochi、Hajime Ogino (Yamagata University)
- 61 -
宿主因子 APOBEC3 の多様化に伴うレトロウイルス
の適応進化
○泉
泰輔1,2, 佐藤
佳1,2, 小柳
ウイルス研、2 CREST)
義夫1 (1 京大
8月21日(金)
大会第2日目
プログラム
Room 1
Room 3
S-01 [E]
S-02 [J]
Sensory genetics, ecology and
evolution of primates
転写制御と遺伝的変異の発生と進化-
ゲノム情報、ゲノム編集、エンハンサー
解析-
10:30
S2-4 (10:40-11:10)
カイコ幼虫での黒色形成遺伝子 yellow にみられるシ
ス調節制御のモジュール性
S1-5 (10:45-11:10)
◯鈴木誉保、小林功、内野恵郎、瀬筒秀樹(農生研・
Evolution of the umami taste perception in
組換えカイコ)
primates
Yasuka Toda (Kikkoman Corporation; University of
Tokyo)
11:00
S2-5 (11:10-11:40)
S1-6 (11:10-11:35)
模様の進化を引き起こした遺伝的変化
Functional analysis of bitter and sweet receptors
越川滋行(京大・白眉セ/院理)
of primates by cellular and behavioral
experiments
Hiroo Imai (Kyoto University)
11:30
Discussion (11:35-11:55)
Chaired by Kawamura and Imai
総合討論(11:40-12:00)
司会:越川滋行(京大・白眉セ/院理)
Concluding remarks (11:55-12:00)
12:00
Hiroo Imai (Kyoto University)
- 62 -
8月21日(金)
大会第2日目
プログラム
Room 5
Room 6
S-03 [E]
S-04 [J]
Genome duplication: integrating
comparative genomics, population
genetics, and experimentally
synthesised polyploids
進化研究の最先端:病原体を対象として
10:30
S4-4 (10:30-11:00)
S3-6 (10:40-11:00)
CRISPR による細菌の進化と生存戦略
Metabolomics analyses of autopolyploids: Do
中川一路(京大医)
genome duplications directly affect metabolic
pathways?
○塚谷 裕一1,2、澤田有司3、川出健介2,4、及
川彰3,5、平井優美3 (1東大・院・理、2岡崎統合バ
イオ、3理研・環境資源科学研究セ、4基生研、5山
形大・農)
11:00
S3-7 (11:00-11:20)
S4-5 (11:00-11:30)
Mechanism of hybridization bBarrier in plant
「エピジェネティックスに基づく進化」の細菌での検
endosperm
Tetsu Kinoshita (KIBR, Yokohama City Univ.)
証
小林一三(東大・新領域)
S3-8 (11:20-11:40)
Phenotypic plasticity in relation to water
environment in allotetraploid Cardamine flexuosa
○Masahiro Kanaoka1, Yuri Aoki1, Reiko Akiyama2,
RIe Shimizu-Inatsugi2, Kentaro Shimizu2 (1Nagoya
University, 2University of Zurich)
S4-6 (11:30-12:00)
11:30
ヒトマイクロバイオームの生態と進化
服部正平1、○西島傑2(1早稲田大・理工、2東大・新
領域)
S3-9 (11:40-12:00)
Silencing and ratio changes of homeologs of the
allopolyploid Arabidopsis kamchatica studied by
new bioinformatic workflows HomeoRoq and SIGN
赤間 悟1,2、清水(稲継) 理恵3、清水健太郎3、◯瀬々
潤1 (1.産総研・BRD、2. 東工大・ELSI、3. チューリ
ッヒ大・理)
12:00
- 63 -
8月21日(金)
大会第2日目
プログラム
Room 10 国際プレナリー2
12:10
~
12:50
Genetic Basis of Feather Diversity in Birds
Wen-Hsiung Li (Biodiversity Research Center, Academia Sinica)
Room 9
13:00
~
14:00
ランチョンセミナー
Room 1
Room 2
Room 3
Room 4
W-09 [E]
W-10 [J]
W-11 [J]
W-12 [J]
International
activities and
collaborations on
the evolutionary
国立自然史博物館
の設立を推進する
恐竜類における形
態と機能の進化
ゲノム情報から野
生植物の適応現象
に迫る
Introduction
W10-1 (14:10-14:20)
General introduction
はじめに
(14:10-14:15)
沖縄国立自然史博物館の
(14:10-14:15)
伊藤元己(東大・総合文
設立に向けて
對比地孝亘(東京大)
化)
W11-1 (14:15-14:40)
W12-1
鳥類の起源を考察するた
植物種分化の鍵となる花
めの形態進化
の香りの進化遺伝学
researches
14:10
W9-1 (14:15-14:40)
浅島誠(日本学術振興会
My postdoc life in
理事/東京大学
Ithaca, or how to
授)
名誉教
survive the long winter
Masato Yamamichi
(1Hakubi Center/Center
W10-2 (14:20-14:40)
for Ecological Research,
「国立自然史博物館」設
Kyoto Univ., 2Dept. of
立へ向けての日本学術会
Ecology and Evolutionary
議の取り組み
Biology, Cornell Univ.)
岸本健雄(お茶大・客員
真鍋真(国立科学博物館) ○奥山雄大1、岡本朋子2
(1科博・植物園、2岐阜
大・応用生物)
教授、東工大・名誉教授)
14:40
W9-2 (14:40-15:05)
“Internationalization”
W10-3 (14:40-15:00)
W12-2
of the universities, and
W11-2 (14:40-15:05)
生物多様性の変遷を明ら
恐竜は小さくなれなかっ
キク科植物における土壌
studying evolution in
かにする「国立自然史博
た?
エコタイプの形成過程
Japan, USA and
物館」
イズへの制約
○阪口翔太1, 堀江健二2,
Switzerland
久保田康裕(琉大・理)
久保泰(福井県立恐竜博
石川直子1, 永野惇3,4,
Kentaro Shimizu
指行性による体サ
物館)
5, 本庄三恵4, 工藤洋4,
伊藤元己1(1東大・総合
(University of Zurich)
文化, 2旭川市北邦野草
園, 3龍谷大・農,4京大・
生態研,5JST・さきがけ)
W9-3 (15:05-15:30)
W10-4 (15:00-15:20)
Looking for the Lost
バイオミメティクスのメ
W11-3 (15:05-15:30)
W12-3
World in China
ッカとしての「国立自然
獣脚類の足における形態
様々なスケールでのゲノ
Takahiro Yonezawa
史博物館」
と機能の進化
ム比較からハクサンハタ
(School of Life
下村政(千歳科学技術大
服部創紀(東京大)
ザオの適応遺伝子に迫る
学)
久保田渉誠(東大・総合
- 64 -
8月21日(金)
大会第2日目
プログラム
Room 10 国際プレナリー2
12:10
~
12:50
Genetic Basis of Feather Diversity in Birds
Wen-Hsiung Li (Biodiversity Research Center, Academia Sinica)
Room 9
13:00
~
14:00
14:10
ランチョンセミナー
Room 5
Room 6
Room 7
W-13 [EJ]
W-14 [J]
W-15 [J]
Endosymbiosis
and
organellogenesis
構成生物学的進化
実験
「飼う!」進化学
W13-1 (14:10-14:40)
はじめに (14:10-14:15)
Transitions in
長谷部光泰(基礎生物学
rRNA-mRNA interaction
研究所)
企画説明 (14:10-14:15)
during endosymbiosis
Kyungtaek Lim(BRD,
W14-1 (14:15-14:37)
W15-1 (14:15-14:35)
AIST)
人工 RNA 複製システム
飼えない虫を累代飼育す
の構築と寄生体との共進
る:リーフマイナーとア
化
メンボを例に
◯市橋伯一1、番所洋介2、 大島一正(京都府立大)
古林太郎2、四方哲也1,2
(1阪大・情報、2阪大・
生命)
14:40
W14-2 (14:37-14:59)
W15-2 (14:35-14:55)
W13-2 (14:40-15:10)
大腸菌の実験進化による
『飼う!』深海生物学
ヌクレオモルフをもつ2
適応進化ダイナミクスの
宮本教生(海洋研究開発
種の未記載渦鞭毛藻:真
解析
機構)
核藻の細胞内共生を介し
◯鈴木真吾、古澤力(理
た葉緑体成立過程を解き
研・生命システム研究セ
明かす新たなモデルとし
ンター)
て
皿井千裕1、谷藤吾朗2、
中山卓郎3、神川龍馬4,5、
高橋和也1、石田健一郎2、
岩滝光儀6、○稲垣祐司
W15-3 (14:55-15:15)
2,3(1山形大・院理工、2
筑波大・生命環境、3筑波
W14-3 (14:59-15:21)
DHA が担う新規環境への
大・計算科学研究セ、4京
40億年前の祖先タンパク
適応放散
大・院人間環境、5京大・
の再生実験
◯石川麻乃、北野潤(国
院地球環境、6東大・アジ
山岸明彦(東京薬大・生
立遺伝学研究所)
ア生物資源環境)
命)
- 65 -
8月21日(金)
15:10
大会第2日目
プログラム
Room 1
Room 2
Room 3
Room 4
W-09 [E]
W-10 [J]
W-11 [J]
W-12 [J]
International
activities and
collaborations on
the evolutionary
researches
国立自然史博物館
恐竜類における形
ゲノム情報から野
の設立を推進する
態と機能の進化
生植物の適応現象
に迫る
文化/日大・生物資源)
Sciences, Fudan
University)
W10-5 (15:20-15:40)
生物資源の宝庫と「国立
自然史博物館」
佐藤矩行(OIST・マリン
W11-4 (15:30-15:55)
W12-4
獣脚類恐竜 Avimimus
Vigna 属野生種の多様性
the unexpected in
portentosus における現
と環境適応
evolutionary genomics
生鳥類との収斂形質の再
内藤 健 (農業生物資源
from a scientific
検討
community of
○對比地孝亘1、
W9-4 (15:30-15:55)
Arabia Felix!: Expect
ゲノミックユニット)
international
heterogeneity
15:40
Takashi Gojobori,
Katsuhiko Mineta(CBRC,
KAUST)
研)
Lawrence M. Witmer2、
総合討論 (15:40-16:10)
生物資源の宝庫と「国立
自然史博物館」
司会:馬渡駿介(日本学
術会議連携会員、北海道
渡部真人3、Khishigjav
Tsogtbaatar4(1東大・院
理、2Ohio University、3
大阪市立大・理、4
Mongolian Institute of
大学名誉教授)
Paleontology and
Geology)
質疑等 (15:55-16:10)
General Discussion
16:10
コメント
岩崎貴也(京大・生態研)
(15:55-16:10)
- 66 -
8月21日(金)
15:10
大会第2日目
プログラム
Room 5
Room 6
Room 7
W-13 [EJ]
W-14 [J]
W-15 [J]
Endosymbiosis
and
organellogenesis
構成生物学的進化
「飼う!」進化学
実験
W13-3 (15:10-15:40)
シロアリ腸内の原生生物
W15-4 (15:15-15:35)
細胞内の細菌の共生と進
水草の可塑的な葉の形態
化
形成機構にせまる
大熊盛也(理研 BRC
W14-4 (15:21-15:43)
◯古賀皓之、塚谷裕一(東
JCM)
遺伝子組換えによる祖先
京大学)
化石種の復元と形態進化
長谷部光泰(基礎生物学
研究所)
W15-5 (15:35-15:55)
15:40
W13-4 (15:40-16:10)
極小細菌から探る微生物
動物界のオルガネラ進化
W14-5 (15:43-16:05)
の進化
中鉢淳(豊橋技術科学大
昆虫—大腸菌人工共生系
中井亮佑(国立遺伝学研
学・EIIRIS)
古賀隆一(産総研・生物
究所・日本学術振興会特
別研究員)
プロセス)
総合討論 (15:55-16:10)
16:10
まとめ (16:05-16:10)
山岸明彦(東京薬大・生
命)
- 67 -
8月21日(金)
大会第2日目
プログラム
16:30
Room 3
Room 4
一般口頭発表
O-2A
一般口頭発表
O-2B
2A-1
2B-1
KNOX 遺伝子の遺伝子重
Experimental analysis
複と新規機能獲得によっ
on isochore evolution
てもたらされた陸上植物
by using raw mutation
の世代交代の制御の分子
data
機構
○Satoshi Oota, Ryutaro
○榊原恵子1、西山智明1、 Fukumura, and Yoichi
2 1
塚谷裕一(
金沢大学
学
際科学実験センター、2東
京大学大学院
究科
16:45
Gondo (RIKEN
BioResource Center)
理学系研
生物科学専攻)
2A-2
2B-2
動物多細胞体制の進化に
Importance of the
原生生物から迫る
genomic locations of
(Protists shed light on
conserved noncoding
the evolution of animal
sequences in gene
multicellularity)
regulation
1
1
菅裕 、時安鴻二郎 、中田
○Babarinde Isaac
あずさ1、小出尚史1、Iñaki
Adeyemi1,2, Saitou
Ruiz-Trillo2(1県立広島
Naruya1,2,3 (1National
2
大・生命環境、 Institute of
Institute of Genetics,
Evolutionary Biology,
Mishima; 2The Graduate
Spain)
University for Advanced
Studies; 3Univ. Tokyo)
17:00
2A-3
2B-3
皮筋節から付属肢へ侵入
Global discovery of
する遊離筋動態の進化
Hominidae-specific
1
2
○岡本恵里 、工樂樹洋 、 unique genomic
3
1
1
鬼丸洸 、田中幹子 ( 東
2
elements in human
工大・院・生命理工、 理
genome
化学研究所、3Centre for
○Morteza Mahmoudi
Genomic Regulation)
Saber, Naruya Saitou
(Dept. Biological Science,
Univ. Tokyo)
17:15
2A-4
2B-4
脊椎動物胚における中胚
塩基切り出し型制限酵素
葉遺伝子 Brachyury は二
修飾酵素系の進化と人類
胚葉動物ミドリイシサン
移動史
ゴの胚発生において外胚
○小島健司1,2,3、小林一三
葉と内胚葉の分離に働く
1,2
○安岡有理、小柳亮、安
東大・医科研、3GIRI)
岡由貴、新里宙也、佐藤
矩行(OIST)
- 68 -
(1東大・院新領域、2
8月21日(金)
16:30
大会第2日目
プログラム
Room 5
Room 6
Room 7
Room 9
W-16 [J]
W-17 [J]
W-18 [EJ]
W-19 [J]
共生—進化—発生
蛋白質合成系の進
南極の陸上生物圏
「NHK スペシャ
化
の適応進化
ル:生命大躍進」を
制作しました。
はじめに (16:30-16:35)
イントロダクション
W17-1 (16:30-16:50)
(16:30-16:35)
後生動物ミトコンドリア
「NHK スペシャル:生命
遺伝暗号からみた遺伝暗
大躍進」を制作しました。
W16-1 (16:35-17:00)
号の進化
W18-1 (16:35-16:53)
植田和貴(NHK エンター
Hox 遺伝子が司る共生器
〇横堀伸一1、渡辺公綱
南極陸上生物の起源
官の発生–ナガカメムシ
プライズ)
1,2(1東薬大・生命、2東
伊村智 (極地研、総研大)
における菌細胞の進化−
大・院農)
松浦優 (北大・地環研)
W17-2 (16:50-17:10)
単純化遺伝暗号:限られ
たアミノ酸セットで構成
17:00
W19
W16-2 (17:00-17:25)
されるタンパク質配列空
微生物が引き起こす昆虫
間を探索するための進化
消化管のダイナミックな
分子工学的ツール
形態変化
〇網蔵和晃1、木賀大介12
菊池義智(産総研・北海
(1東京工業大学・地球生
道センター)
命研究所、2東京工業大学
W18-2 (16:53-17:11)
南極へ輸送されるバイオ
エアロゾル
中澤文男 (融合センター、
情報・システム)
知能システム科学専攻)
W16-3 (17:25-17:50)
根粒形成に着目したマメ
科植物-根粒菌の共生メカ
W17-3 (17:10-17:35)
W18-3 (17:11-17:29)
大腸菌リボソームの変異
南極のコケ坊主生物圏
耐性
中井亮佑 (遺伝研、学振)
宮崎健太郎(産総研・生
物プロセス)
ニズム
◯寿崎拓哉1、川口正代
司2(1筑波大・生命環
境、2基生研・共生シス
テム)
- 69 -
8月21日(金)
大会第2日目
プログラム
17:30
Room 3
Room 4
一般口頭発表
O-2A
一般口頭発表
O-2B
2A-5
2B-5
脊椎動物孵化腺細胞の発
霊長類におけるヒトの皮
生進化学的解析
膚の表現型の特性につい
1
2
○長澤竜樹 、川口眞理 、 て
矢野十織3、岡部正隆3、安
○荒川那海1、寺井洋平1、
2 1
増茂樹(
上智大・院理工、 今井啓雄2、颯田葉子1(1
2
17:45
上智大・理工、3慈恵医・ 総研大・先導研、2京大・
解剖)
霊長研)
2A-6
2B-6
被食者・捕食者によって
シアル酸転移酵素
引き起こされるエゾサン
ST8Sia2にみる現生人類
ショウウオ幼生の表現型
のユーラシアへの移動で
可塑性についてのトラン
の精神適応
スクリプトーム解析
藤戸尚子1、颯田葉子1、羽
○松波雅俊1、北野潤2、岸
根正弥2、松井淳3、北島健
3
4
田治 、道前洋史 、三浦徹
2
1
之4(1総研大・先導研、2
、西村欣也5(1北大・地
2
球環境、 遺伝研・生態遺
3
4
伝、北大・FSC、北里大・
5
18:00
、佐藤ちひろ2、○早川敏
名大・生物機能センター、
3
京大・霊長類研、4九大・
薬、 北大・水産)
システム生命)
2A-7
2B-7
哺乳類と双弓類は異なる
Helicobacter pylori から
発生機構によって独立に
推定する先史アジアの人
鼓膜を獲得した
類移動
○武智正樹1、北沢太郎2、 ○鈴木留美子1、山岡吉生
栗原由紀子2、井関祥子1、
2
3
1
佐藤万仁3(1大分大学、2
科歯科大・院医歯学、2東
遺伝研、3沖縄綜合科学研
大・院医、 理研)
究所)
2A-8
2B-8
タバココナジラミで独自
熱帯熱マラリア原虫の赤
進化した“菌細胞内棲み
血球結合分子 EBA-175の
分け”による複合共生系
Fseg/Cseg 二型の進化
1, 2
藤原亜希子
2
、倉田歩 、 ○安河内彦輝1、中伊津美
前田太郎3、重信秀治3、孟
4
4
1
、Hathairad
憲英 、鎌形洋一 、土`田
Hananantachai2、Jintana
努2(1理研・CSRS、2富
Patarapotikul2、大橋順1
3
山大院・理工、 基生研・
(1東大・院理、マヒドン
生物機能、4産総研・生物
大・熱帯学研究所)
プロセス)
- 70 -
、斎藤成也2、平野隆3、
栗原裕基 、倉谷滋 ( 医
3
18:15
1
8月21日(金)
大会第2日目
プログラム
Room 5
Room 6
Room 7
Room 9
W-16 [J]
W-17 [J]
W-18 [EJ]
W-19 [J]
共生—進化—発生
蛋白質合成系の進
南極の陸上生物圏
「NHK スペシャ
化
の適応進化
ル:生命大躍進」を
制作しました。
17:30
W18-4 (17:29-17:47)
W17-4 (17:35-18:05)
南極湖沼における遺伝子
アミノアシル tRNA 合成
の水平伝播ワールド
酵素の構造と進化
馬場知哉 (融合センター、
横山茂之(理研・構造生
情報・システム)
物学)
W18-5 (17:47-18:05)
W16-4 (17:50-18:15)
北極および南極細菌系統
アーバスキュラー菌根共
におけるゲノム進化
生の進化‒細胞生物学的
明石 裕 (遺伝研、総研大)
視点から
小八重 善裕(北農研)
18:00
W17-5 (18:05-18:25)
W18-6 (18:05-18:23)
タンパク質に必要な最少
南極線虫の環境耐性遺伝
アミノ酸レパートリーの
子
実験的検証
鹿児島 浩 (融合センタ
赤沼哲史(早大・人科)
ー、情報・システム)
討論・総括 (18:15-18:30)
総合討論 (18:25-18:30)
18:30
- 71 -
終わりに (18:23-18:30)