人で結成し、 ﹁ 地 域 見 守 り 隊 ﹂︵ 光 義 晴 隊 長 ︶ は 、 町民生委員協議会の委員 腕章をつけた隊員が、町内全域を4地区 に分けて 月末までパトロールを行い 毎週水曜日の午後は、蛍光色の帽子・ 小学校や交通安全協会と連携しな がら自 主活動を行っています。 14 よくあいさつし ﹁先生おかわりあるの﹂ ー、牛乳と栄養たっぷり。 準備が整うと﹁いただきます﹂と元気 玉汁、エビのチリソース煮、バンバンジ ました。 給食開始2日目の献立は、米飯、にら 給食トレイが置かれた机に次々と配膳し 番の児童が、担任の先生や成田栄養士な どから指導を受けながら盛り付けを行い、 真っ白い割烹着に帽子をかぶった給食当 かっぽうぎ まりました。 給食は授業の4時間目から準備を開始。 1年生︵担任折野涼子教諭︶の給食が始 入学式から1週間がたち、小学校で新 登校を見守る活動も行いました。 校前で児童一人ひとりに声をかけながら り が で き た ら﹂と話しています。 また、4月7日∼9日の3日間は小学 ないよう、安心して暮らせる地域づく ま す 。 光 隊 長 は ﹁ 子 ど も を は じ め と する地域住民が犯罪や交通事故に遭わ 10 ﹁きらいな物も食べられたよ﹂などと話 し、おいしそうにほお張っていました。 ἊἷἝỴỽὊἼὅἂ˟ٻ ᇹᾄڶׅᏑཅἿὊἑἼὊἁἻἨ 3位 チーム青のり 準 優 勝 Happy star 優勝 ICE TOP 隊員に元気よくあいさつし登校する児童 おいしい給食に舌鼓をうつ新1年生 「第5回妹背牛ロータリークラブ杯ジュニア カーリング大会」が3月 27 日カーリングホー ルで開催されました。 妹背牛ロータリークラブ(長田宗正会長) では社会奉仕活動の一環として、青少年の健 全な育成に力をそそいでおり、春休みの児童 生徒にカーリングを楽しんでもらおうと、毎 年この時期にジュニア大会を開催しています。 大会には町内の小・中学生のほか南富良野 町の児童も参加。学年ごとにハンデが与えら れた8チーム 35 人が、交流を深めながら、優 勝カップ争奪をかけ、熱い戦いを繰り広げま した。 6 年目を迎えた﹁フレッ てもご活躍されており﹁職場以外で も人間として成長でき、どちらもや 副部長を務め、妹背牛消防団員 と し 気遣いと心配りで従業員の皆さんか シュマートしんたに﹂の4代目とし て、ソーセージなどの加工肉の仕入 りがいを感じている﹂と話します。 ご自分が担当しているショーケー れや商品管理を担当しながら、品出 先代も付けていた同じ前掛けを身 に付けると気持ちが引き締まり、や らも慕われているご様子が伺えます。 そんな新谷さんは、商工会青年部 し、配達、経理と何でもこなし、閉 店後は翌日の準備も行います。 る気が沸くそうで、こ「れからもお客 さまを大切にして、小さいながらも 一目おかれるお店にしたい﹂と輝く スの前で写真撮影に応じていただい た新谷行弘さん。 中でも配達は多い時には 件ほど 瞳で意気込みを話していただきまし 今年創業 あるそうで﹁高齢者の方とのふれあ いを大切にしたいので、玄関先での た。 会話など、コミュニケーションに心 がけています﹂と話し、行き届いた 7 50 89 農作業の開始とともに、かんがい用水 路に通水が始まり、それと同時に毎年痛 ましい水の事故が多発しております。 土地改良区では、事故防止に万全を期 し、啓もう活動を展開しておりますが、 ご家庭でも日頃からお子さんを水路など に近づけたり、遊ばせたりしないように 注意していただき、子どもたちを水難事 故から守りましょう。 危険箇所には防護柵、立入禁止札など を設置しておりますが、お気付きの点が ありましたらご連絡ください。 また、用水路・排水路・農道にゴミな どを捨てないようご協力下さい。 み ど り 水土里ネット深川 深川土地改良区 ℡(22)2166 いじめやセクシャル・ハラスメント、そ の他人権に関することなどでお悩みや心配 ごとをお持ちの方のために「人権心配ごと 相談所」を開設します。 よう 人権擁護機関の活動を皆さんに知っても らおうと、人権擁護委員法が施行された6 月1日を「人権擁護委員の日」と定め、全 国一斉に相談所を開設するものです。 町内の人権擁護委員が相談をお受けし、 相談内容や秘密は固く守られます。お気軽 にご相談ください。 妹背牛町の開設日は次のとおりです。 ■開 設 日 ■開設時間 ■開設場所 ■相 談 員 ■そ の 他 6月1日(火) 午後1時 30 分 ∼ 午後3時 町民会館 1階和室 町内の人権擁護委員 無料、予約不要
© Copyright 2024 ExpyDoc