一人一人が力を発揮していた文化祭 12月号

学校だより
東京都立北特別支援学校
平成27年
11月30日発行
12月 号
一人一人が力を発揮していた文化祭
東京都立北特別支援学校長
中西 郁
学校のまわりの木々も冬の装いを深めてきました。北風も吹きはじめ、空気が冷たく感
じられるようになり、日々の健康管理が大切な季節となりました。
11月には、本校の最大行事であった文化祭に、大勢の保護者の方々をはじめ、多くの
皆様に御参観いただき、心より感謝申し上げます。
11月5日(木)の東大こだま分教室の「こだま祭」は、東京大学医学部附属病院内の
大会議室をお借りして開催いたしました。参観されていた保護者や病院関係の皆様からの
たくさんの御声援を受け、児童・生徒達は、精いっぱい力を尽くして劇や演奏を発表いた
しました。その舞台発表では、校外学習先の水族館や博物館での調べ学習の内容や、今、
がんばっていること、これから挑戦したいことなどを劇にして発表しました。当日、会場
での参加が難しい児童・生徒も、通信機器を活用して、ベットサイドからの映像で参加す
るなど、児童・生徒全員参加の劇となりました。「こだま祭」の最後には、全員が集合し
て、本校の文化祭に向けてエールを送るビデオレターを撮影しました。
11月22日(日)、23日(勤労感謝の日)には、本校の文化祭が開催されました。
発表した劇等では、日頃の学習活動を織り込んで、児童・生徒一人一人が、学習の成果が
発揮できるよう工夫された見応えがあるものとなっていました。当日の劇では、訪問部の
児童・生徒が、スクーリングや映像出演、小道具や衣装制作など様々な形で参加し、たく
さんの仲間の力が結集された舞台になりました。
参観いただいた多くの方は、劇で活躍する児童・生徒の様子や笑顔に、感動されたこと
と思います。また、劇での児童・生徒の活躍を、会場が一体となって精いっぱい応援する
様子にも感激されたのではないでしょうか。こうした共感関係を生み出している文化祭は、
本校の良さであると思います。
子供の発達には、多くの要因が絡み、何が重要であるか見極めるのは難しいものですが、
子供本人にとって好きな活動や楽しい活動を友達や親しい人と共有することは、自発性と
社会性を促進するうえでとても大切であると言われています。特に、「笑い」や「楽しさ」
といったポジティブな情動を引き出し、その情動を周囲の人たちと共有することは、学齢
期の子供にとってとても重要です。そのような意味でも、文化祭は、児童・生徒の学習の
成果の発表の場であり、また成長の場となっています。
文化祭に際し、PTAの皆様をはじめ、多くの方々に御協力をいただきました。皆様の
御協力により、文化祭が開催できたと考えております。心より感謝し、御礼申し上げます。
平成27年度 12月行事予定
全 校
1
短縮(こだま)
火 伝言ダイヤル訓練
2
短縮授業日
水 校外学習(中B)
3 木
4
学 校 行 事 等
小学部
中学部
高等部
訪 問
こだま
短縮
PTA行事 等
15:50
校外学習(中B)
13:55
医ケア保護者会
高等部願書配布(3日~4日)
歯磨き指導(小1)
金 児童集会(小高)
SB
15:50
歯磨き指導(小1)
児童集会(小高)
13:55
15:50
PTA三役会・役員会
たんぽぽ☆北
5 土
6 日
7 月
生徒集会(中高)
センター理髪
8 火
紅葉小交流(小)
ゲストティーチャー(こだま)
9
校外学習(中B)
水 児童集会(小低)
10 木
歯磨き指導(中1)
PTA理事会
11 金
整形診(小)
小児神経診
生徒集会
紅葉小交流
生徒集会
個人面談週間始
13:55
15:50
ゲストティーチャージャズ
15:50
児童集会(小低) 校外学習(中B)
13:55
15:50
歯磨き指導(中1)
15:50
個人面談週間終
13:55
15:50
スポーツクラブ(AM)
12 土
13 日
滝野川紅葉中学校交流会(中)
滝野川紅葉中
交流会
歯磨き指導(小1)
滝野川紅葉中学校交流会(中)
歯磨き指導(小1) 滝野川紅葉中
14 月
15 火
13:55
15:50
交流会
15:50
避難訓練
13:55
15:50
16 水
17 木
18 金
安全指導日
滝野川紅葉中学校交流会(中)
滝野川紅葉中
交流会
歯磨き指導(中1)
整形診(中高)
総合文化祭囲碁オセロ大会
歯磨き指導(中1)
15:50
13:55
15:50
19 土
20 日
13:55
15:50
21 月
自活終
22 火
23
24 木
25
15:50
天皇誕生日
水 スポーツクラブ(全)
給食終
短縮(こだま)
終業式
金 短縮(給食なし)
冬季休業日始
26 土
27 日
28 月
29 火
30 水
31 木
短縮
15:50
終業式
11:45
PTA理事会
10 月 20 日から 22 日の 2 泊3日で、横浜へ修学旅行に行ってきました。目標として「①自
立心、協調性、責任感等を育成する。②心の交流を深め、友達と協力する態度や仲間意識を育て
る。③社会参加するための資質の向上を図る。」という3つをもとに計画しました。
一日目は中華街を散策。大きな中華の門を見たり、パンダのキャラクターと写真を撮ったりし
ながら、お土産をたくさん買いました。生徒は大勢のお客さんで賑わう街に少し戸惑いながらも、
興味の沸くものを積極的に探していました。夜はインターコンチネンタルホテルに泊まりまし
た。夕食後にみんなで外出し、カラフルな電飾の遊覧船や明るく輝く観覧車がとても綺麗で、み
んな釘づけになりました。二日目はオービー横浜で、大自然をテーマにしたデジタル体験をしま
した。特殊なカメラを通すと体がアニマル柄で映る写真やー15℃を体験できる部屋等がありま
した。生徒たちが自分で行きたいコーナーを選び、とても意欲的に体験する様子が印象的でした。
三日目にはランドマークタワーに上り、窓から明るく広がる景色に感動!旅行の疲れも吹き飛ん
だようでした。
この旅行での思い出を大切にし、今後の学校生活に活かしてほしいと思います。(文責:島田)
初めてのこだま祭
高等部1年 鷹手 優大
僕にとって、初めてのこだま祭でした。最初に、先生から「こだま祭というのがあるのだけ
ど」と話を聞き、どういったことをするのだろうかと考えました。先生から、「みんなで歌や
劇などをやる」と具体的に説明をして頂き、イメージがつかめました。
そして、練習が始まり、個人練習や全体練習などをしました。体調が優れない人がいたり、
一時退院の人がいたりと、中々思うように練習ができませんでした。その中でもスカイプで繋
ぎ、意見を出し合い話し合いました。
何回か全体練習を重ね、リハーサルの日になりました。小学部、中・高等部の順に劇をやり、
合奏曲を演奏し、全員でこだま分教室歌を歌いました。小学部の劇を見て、一生懸命取り組ん
で、セリフもしっかり覚えてきていたので、練習を頑張ってやったのだと感じました。僕は、
一人一人が頑張っているのを見て、とても感動し、勇気づけられ、僕も頑張ろうと思いました。
本番を迎え、会場に沢山の病院関係者、保護者、本校の先生方が来てくれました。小学部の
劇は、リハーサルよりもより声が出ていて良かったです。中・高等部の劇は、来られなかった
人もビデオ出演や録音などで一緒にできて良かったです。特に、Y君とT君の演技がなりきっ
ていてとても良かったです。僕自身は、いくつかミスをしてしまったのですが、みんなで一つ
の目標に向かって取り組めて良かったです。来年のこだま祭は、今年よりももっと良いものに
したいです。