プロフィール - APPLIC(一般財団法人 全国地域情報化推進協会)

地域情報化アドバイザープロフィール
田澤 由利 (たざわ ゆり)
株式会社ワイズスタッフ 代表取締役
株式会社テレワークマネジメント 代表取締役
○登録者情報
所在地
北海道北見市
略歴
1985年 4月
1991年11月
1998年10月
2004年 4月
2005年 4月
2008年 9月
現在に至る
シャープ株式会社に入社
フリーライターとして独立
有限会社ワイズスタッフを設立(北海道北見市)
奈良オフィスを開設
株式会社ワイズスタッフに組織変更
株式会社テレワークマネジメント設立
過去のアドバイザー対応実績
平成19年度
・四国総合通信局主催セミナー (愛媛県松山市)
平成20年度
・北海道北見市 (北海道北見市)
・岩手県花巻市 (岩手県花巻市)
・横浜市経済観光局 (神奈川県横浜市)
平成21年度
・NPO法人I Loveつづき (神奈川県横浜市)
・福島県 (福島県福島市)
・福井県あらわ市 観光協会(福井県あらわ市)
・九州総合通信局 テレワーク推進セミナーin熊本 (熊本県熊本市)
・NPO法人I Loveつづき (神奈川県横浜市)
平成22年度
・NPO法人I Loveつづき (神奈川県横浜市)
平成24年度
・東北総合通信局主催セミナー (宮城県仙台市)
・テレワークセンター横浜 (神奈川県横浜市)
平成25年度
・男女共同参画セミナー (熊本県熊本市)
・佐賀県経営支援本部 テレワーク導入セミナー (佐賀県)
・群馬県太田市 ひとり親家庭等の在宅就業促進活動セミナー (群馬県太田市)
平成27年度
・四国情報通信懇談会 四国ICT女性シンポジウム講演
地域情報化に関する実績
これまでの経験業務・研究活動
【主な表彰歴】
2015年 第14回テレワーク推進賞奨励賞(財団法人日本テレワーク協会)
2014年 イクボスアワード2014 特別奨励賞(厚生労働省)
中小企業IT経営力大賞2014 IT経営実践認定企業(経済産業省)
平成25年度「ダイバーシティ経営企業100選」ダイバーシティ促進事業表彰(経済産
業大臣表彰)
第14回テレワーク推進賞奨励賞(財団法人日本テレワーク協会)
2013年 第13回テレワーク推進賞奨励賞(財団法人日本テレワーク協会)
2012年 第12回テレワーク推進賞奨励賞(財団法人日本テレワーク協会)
2010年 平成21年度奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業(奈良県雇用労政
課)
中小企業IT経営力大賞2010 IT経営実践認定企業(経済産業省)
2009年 第3回ワーク・ライフ・バランス大賞奨励賞
(財団法人日本生産性本部「次世代のための民間運動~ワーク・ライ
フ・バランス推進会議」)
これまでに関与した地域情報化に関するプロジェクト
2015年 2月 地域ICT利活用普及促進セミナーin岡山(中国総合通信局)
2014年10月 厚生労働省委託事業「最新ICTと実践で学ぶ販売拡大のためのICT講座」
(北海道北見市)
2014年 2月 在宅型テレワーカーによる地域活性化講師(NPO法人 在宅はたらき隊)
2013年10月 男女共同参画推進フォーラム×第30回熊大ビジネス講座(熊本市男女
共同参画センターはあもにい)
2013年10月 佐賀県庁(佐賀県内企業)におけるテレワーク推進講師(佐賀県)
2012年 6月 テレワークフォーラム2012inヨコハマ パネリスト
(テレワークセンター横浜)
2012年 6月 ICT推進フェア2012in東北 講師 (総務省東北総合通信局)
2011年 2月 テレワークフォーラムin横浜 コーディネーター
(特定非営利活動法人I Loveつづき)
2010年 5月 平成22年度地域情報化人材育成セミナー講師
(総務省東北総合通信局)
2009年 3月 テレワークを使った新しい働き方フォーラムin横浜 コーディネーター
(特定非営利活動法人I Loveつづき)
地域情報化に関する関心分野/
アドバイザーとして取り組みたいプロジェクト
政府は、2020年までに「テレワーク導入企業を2012 年度比で3倍にする」「週1日以上
終日在宅で就業する雇用型在宅型テレワーカー数を全労働者数の10%以上にする」
という数値目標をかかげて、テレワークの普及に取り組んでいます。
私自身が「北海道」という地域に住み、起業した経験をもとに、「テレワーク」という切り
口から、地域の力を強くするための施策や手法などを具体的にお話し、アドバイスする
ことで、地域の情報化のお役にたてればと考えています。
特に「地方創生」における「ふるさとテレワーク」について、さまざまなアドバイスができ
ればと考えています。
自治体向けメッセージ
平成27年度、総務省は全国で「ふるさとテレワーク推進事業」を実施します。
地方で暮らしながら、テレワークで、都心部の仕事をするという「地方創生」の新しい施
策です。
「いつもの仕事をどこででもできる」本来あるべき形のテレワークが可能になれば、東
京の仕事をして給料をもらい、地方で消費し、地方で子育てをし、地方で社会参加する
「人材を誘致」することができます。
そのためには、地方におけるサテライトオフィスやテレワークセンターといった拠点と、
地域の受け入れ体制が重要になります。
決して簡単なことではありませんが、今までの手法に頼らず、新しい地域情報化に、ぜ
ひ挑戦してください。
関連URL
株式会社ワイズスタッフ:http://www.ysstaff.co.jp/
株式会社テレワークマネジメント:http://www.telework-management.co.jp/
田澤由利のテレワークブログ:http://www.ysstaff.co.jp/