学校便り 平成27年8月31日 札幌市立大倉山小学校 №634 URL http://www.okurayama-e.sapporo-c.ed.jp E-MAIL [email protected] 「T・T」 「少人数指導」を通して T・T No.449 少人数担当 橋本 ちあき 本校では、主に算数科において「T・T」(チーム・ティーチング)ならびに「少人数指導」の授業が行われて います。1~3年生でT・Tと少人数指導、4~6年生で少人数指導(チャレンジ算数を含む)を行っています。 どちらの取組も、児童一人一人の理解を確かなものにすることがねらいです。 T・Tでは、担任と担任以外の教師二人で授業をします。どちらかが主に授業を進め、もう一方が補助的な役割 をして、個別にわからない所を説明したり一緒に問題を解いたりします。少人数指導にはいろいろな方法がありま す。本校では、2学級を3つまたは4つ、3学級を4つまたは5つに分け、一つ一つのグループを担当する教員が 授業を進めていく方法、計算などの習熟のために問題をたくさん解いていく学習を複数の教員で支援していく方法 (チャレンジ算数)で今年度取り組んでいます。 T・Tや少人数指導のよさは、子どもたちのつまずきを教師がすぐに見取り支援できる点です。授業中、式を立 てた後、考え方を書く場面でふと手が止まっていることがあります。少し様子を見てから声をかけると、「ここま ではわかったけれど、ここからが困っていて…。」「図をかこうと思っていたけれど、計算の方がいいか迷っていて …。」というような困りが子どもたちから出てきます。「だってね…。」と理由も教えてくれます。さらに、子ども たちが気軽に質問できる点も、T・Tや少人数指導のよさの一つです。「先生、ここがわからないんだけど…。」 「このやり方でやったらできたよ!」と、子どもたちから自然に声がかかります。大倉山小学校の子どもたちの学 ぶ意欲が伝わってきます。 子ども自身が「わからないところに気付くこと」「『わからない。』と言えること」は、とても大切なことです。 子どもが学ぼうとする力を引き出すために、困っている子には、既習の内容や方法を振り返るよう促す、ほんの少 しヒントを出すなどの個別の支援で解決を目指します。一緒に考えているうちに、子ども自身が「あっ、わかっ た。」と気付くこともあります。「できた。」「やったあ。」自分の考え方で答えにたどりついた瞬間は本当にうれし そうです。「これを発表したい!」と満面の笑みを浮かべます。時には、「今日は全然わからなくて…。」というこ ともあります。そのような時は、問題の意味を改めて考えたり図に表したりして、「この続きは、友達の考えを聞 いてみようか。」と子ども同士の学び合いにつなぐこともあります。練習問題に取り組んだ時には、その場で一人 一人にアドバイスします。子どもたちはすぐに問題を見直し、次に進みます。「ああ、またここで…。」「今度はば っちり!」など、子どもたち一人一人が自分の学びを振り返り、次につなげている様子が見られます。また、「教 えてくれてありがとう。」「また来てね。」などという言葉からは、学習への満足感や達成感を感じます。 先日、前期を振り返り、児童および保護者アンケートを参考にしながら子どもの育ちを語り合う時間をもちまし た。子どもたちが自分から学んでいく姿を求めさらに授業の充実に力を注いでいくことを、全職員で確認しました。 2学期も子どもたち一人一人のわかり方に寄り添い、子ども自身が頑張ろうと思える気持ちを引き出せるよう、指 導に当たっていきます。 1日(火) 荒井山体力づくり開始(30 日まで) ブロック朝会 (1時間目 3・4・6 年、2 時間目 1・2・5 年) 学習参観懇談(1・5・6 年) 2日(水) みんなで声を 心臓検診(1 年) 学習参観懇談(2・3・4 年) ランドンさんとの英語活動(6 年) 3日(木) 児童委員会⑪ 4日(金) 児童引き取り訓練 7日(月) スクールカウンセラー相談日(9:00~12:00) 8日(火) みんなで声を ふれあい遠足 9日(水) ランドンさんとの英語活動(5 年) 10日(木) クラブ活動⑥ JICA 研修員来校 11日(金) 大倉山イングリッシュタイム⑥ (5、6 年 6 時間日課) 14日(月) チャレンジ算数④ PTA 資源回収日 15日(火) みんなで声を ふれあい遠足予備日 16日(水) 二計測(全学年) ランドンさんとの英語活動(3 年) 17日(木) 児童委員会⑫ 動物園探検(1 年) PTA フェスタ説明会 18日(金) 大倉山イングリッシュタイム⑦ ALT 配置日 4 年校外学習(ピリカコタン、水道記念館) 24日(木) 秋の交通安全街頭啓発参加(3 年) 児童委員会⑬ 25日(金) 体育の会 スクールカウンセラー相談日(14:00~17:00) 28日(月) 全校バイキング給食 諸費振替日(9 月分) 29日(火) みんなで声を 30日(水) 前期通知表配付 ノートの日 ランドンさんとの英語活動(4 年) ふれあい遠足のお知らせ ふれあいグループ(1年から6年までの縦割りグル -プ)での遠足です。大倉山ジャンプ競技場という広 い場所と、たっぷりの時間を活用することで、学年を 越えた交流を活発にするための遠足です。ふれあい委 員が中心となって活動の計画を立てています。 どの学年も目的意識、相手意識をしっかりもって、 一人一人が積極的に学年の違う仲間に関わっていく姿 が見られるよう準備していきます。 【日 時】 9月8日(火) 予備日15日(火) 【目的地】 大倉山ジャンプ競技場 【持ち物】 リュックサック、昼食、水筒、おやつ、 敷物、ハンカチ、ちり紙、ゴミ袋、雨具 (カッパ)、汗ふきタオル ※食物アレルギーへの対応から、おやつ交換はしな いことになっております。 【服 装】 運動しやすい服装、履き慣れた運動靴、 体育帽子 【時 程】 8 : 50 ふれあい教室へ移動 9 : 30 学校出発(出発式:グラウンド) 10 : 00 大倉山ジャンプ競技場到着 12 : 00 昼食 13 : 00 大倉山ジャンプ競技場出発 13 : 30 学校到着 14 : 15 下校 生活リズムチェックシート 2学期が始まり、1週間余りが過ぎました。夏休みの 生活から普段の生活へうまくリズムが切り替っているよ うです。 本日、生活リズムチェックシートを配りました。1週 間取り組み、自分の学習と生活を見直す機会にしてもら いたいと考えています。お手数ですが、各家庭でも励ま しやアドバイスの言葉をかけてくださるとお子さんの意 識も高まると思います。心も体も元気な2学期がスター トしました。 児童引き取り訓練について 【 訓練日時 】 9月4日(金) 【引き取り時間】14:00~14:15 【引き取り場所】1階理科室 【必要な物など】児童引き取りカード ※お子さん一人につき1枚です。 ※押印をお忘れなくお願いします。 ■学校への自家用車での来校はご遠慮いただいてお ります。事情がある場合は事前に学校まで連絡を お願いします。 ■ホームページに配布済みの実施要領を掲載してい ます。 9月は体力づくり強化月間です!! 一日一回は荒井山に登りタッチの木にタッチしま す。富士山やエベレストなど、自分で目標を決めて 取り組みます。カードはホームページに載せてあり ます。ぜひご覧ください。 後期の教科書配付について 1日(火)に後期の教科書を配付します。 教科書は、義務教育の児童・生徒に対し、国が無償 で配付しています。この機会にぜひ、教科書の無償制 度に込められた意味をお子さんに伝えていただき、教 科書を大切に使う態度につなげていただけたらと存じ ます。 <1年生> こくご(下) 図工1・2年(下) せいかつ1・2年(下) <2年生> 国語(下) 算数(下) <3年生> 国語(下) 社会3・4年(下) 算数(下) 図工3・4年(下) <4年生> 国語(下) 算数(下) <5年生> 社会(下) 図工5・6年(下) <6年生> 社会(下) 乱丁、汚れなどがありましたら、お知らせくださ い。後期になってから使用しますので、担任から連絡 があるまでは、ご家庭で保管していてください。 いじめ防止基本方針の策定について いじめの問題については、どの学校でも起こりうるこ とと捉え、本校でも「いじめ防止基本方針」を策定し、 いじめ防止対策委員会を中心に学校全体で取り組む体制 をとっています。 今年度は、その「いじめ防止基本方針」をいじめ問題 の未然防止、早期発見、早期対応などの点で見直し、改 訂をしました。教職員が一丸となっていじめのない学校 づくりを目指していきます。そのためには、保護者の皆 様をはじめ、地域の方々の協力が大きな力となります。 地域で子どもを見守る大倉山小学校となるようご協力を お願いいたします。 学校プール開放のご協力 ありがとうございました 8月23日(日)をもちまして、今年度の学校プール 開放が終了しました。 のべ約80名の方がボランティアとしてお手伝いを いただき、事故なく実施することができました。感謝 申し上げます。 <体育の会について> 9月25日(金)、円山陸上競技場で 50 メートル、 400 メートル走のタイムを測定します。後日、詳細をお 便りでお知らせします。なお、荒天の場合、延期ではな く中止になりますのでご承知おきください。(会場の年 間を通した使用予定が決まっているため) 9月のイエローデー担当は、5年 2組です!1日でも一人でも多く ご協力を!
© Copyright 2024 ExpyDoc