平成 27年 8月 度 柏尾町内会 役員会議題 作成 日 時 場 所 議 題 1. 2. : : 27年 8月 23日 (日 ) 柏 尾 町 内 会館 2階 大 会議 室 :(司 会進 行 : 天 本 副 会長 ) 平成 柏 尾 地 区連 合 町 内会 広報 部 会 報 告 午後 総務部 齋藤 7時 ∼ 9時 : (8月 度 は体 会 の 為省 略 ) 連合関係の行事。予定等報告 ①防災 マニ ュアル 作成プ ロジェク トチ ームの報告 (8/23、 澁谷副会長 ) ② H27年 度秋季 レク大会 (10/4)実 行委員会及び柏尾町内会 の取 り組み状況報告 : 皆川青指会長 長岡市山古志村 ③柏尾地 区広報部会 &社 協合同 一泊研修会について :8/29∼ 30 : 9/5 9時 ー ∼ 舞中体育館 インデ ィアカ ④舞中「 スポ ツ交流会」 について 3. 柏尾町内会関連議題 について (1)追 分不動尊の祭礼報告 :(7/27 不動尊にて ) *参 加者及び ご祝儀、収支報告 柏尾小校庭 ): 第 一 部会、会計 *参 加者数、 ご祝 儀、収支報告、検討課題、他町内の状況報告、他 (3)「 消防器材置き場 と防災倉庫建設プロジェク ト」第 1回 会合 について :栗 原 リーダ ー (2)柏 尾町内会納涼盆踊 り大会 の結果 報告 (8/1 *別 紙議事録参照 (4)H27年 度敬老祝賀会 の 準備状況報告 (9/13、 ポ ー ラ化成工業 食堂棟 ):第 ―部会 *ポ ーラ化成 へ の申 し入れ、 ご案 内状の発送、各種届け、記念品の発注、やぶ忠か ら の申 し入れ、プログラム、他 (5)第 2回 柏尾町内会イ ンデ ィアカ交流会 (11/29)に ついて :イ ンデ ィアカクラブ (6)組 長 ・評議員を含めた町内役員 の輪番制及び次年度役員選 出へ の方向性 4。 その他報告事項 (1)柏 尾 6ヾ らリサ ロンの 報告 : 小山部会長 (2)会 館運営委員会 か らの報告 : 5. 配布物 (回 覧/ポ スタ ー)に ついて * 舞岡地区セ ンタ ーだよ り、その他 6. 広報仕分け 日 7. 次 回 役 員会 8。 小宮委員長 9月 1日 (火 ) 各評議員は午後以降引き取 りを (婦 人部 ) 27 懇 : 9月 20日 (日 )19時 ∼ 柏 尾 町 内会館 談 以上 柏 尾 町内会消火 訓練 のお知 らせ 回覧 柏尾 町 内会会長 齊藤 純 一 柏尾 防災部長 渋谷 進 戸塚 消防団 山岸 伊佐雄 残暑 も厳 しい折 、皆様方 におかれ ま しては 、町内へ の ご協力お よび ご理解 をいだ きあ りが と うございます。 つ きま しては、町内会柏尾 町内会 と消防団 との連携 を図 るために消火 訓練 を実施 い た します 。 皆様方 の ご参加 をお待 ち してお ります。 ※ 日時 が平成 27年 9月 6日 (日 ) AM 9時 ∼ 12時 ※訓練 内容 ::消 火器お よび消火栓 の取 り扱 い 場所 :齊藤 孝次様 宅前 (柏 尾町 1116番 地付近 ) ◎動 きやす い月 艮装 にて ご参加 くだ さい。 ◎訓練 の ため、運動靴 にて ご参加 くだ さい。 ※ 雨 天 の 場 合 は 中 止 い た し ま す 。 (小 雨 の 場 合 は 広 報 車 に て お 知 ら せ い た し ま す 。) 、日′ 04:平 成 27年 8月 23日 平成 27年 度 柏尾町内会 『 敬老の 日祝賀会』開催要項 第 一 部会 I、 敬老 の 日祝賀会式典 日日 寺:平 成 27年 9月 13日 (D 12:00∼ 14:30 会場 :ポ ー ラ化成 工 業株 式会社 横 浜研 究所 食 堂棟 2階 ホール 主催 :本 白尾 町 内会 Ⅱ 、祝 賀 会 実 行 委 員 メンバ ー 実行委員長 斎藤純一 実行委員 副会長 総務部、会計 第 一部会 第 二部会 第 二部会 その他 事業推進部、青少年部、婦人部、子供会、青年会 保健活動部、民生児童委員、消費生活、柏和会 防災部、家庭防災員、防犯部、環境事業 団体役員、地区担当役員、地域推薦団体 Ⅲ 、敬 老 の 日祝 賀 会 式 次 第 第 1部 祝賀会式典 司会 。 進行 12:00開 会 のことば 12:02柏 尾町内会長挨拶 12:07御 来賓挨拶 12:17柏 和会会長挨拶 12:20婦 人部長挨拶 12:23民 生委員 0児 童委員挨拶 12:30乾 杯 柏和会 第 2部 第一部会 鍋 田 洋子 副会長 会 長 澁谷 進 会 長 野村 芳雄 部 長 会 長 皆川 雅子 齋藤 節子 金子 基 副会長 齋藤 純 一 祝賀懇親会 司会・進行 :副 会長 天本 武 12:35 1 懇 親 会 、プ ログラム は 別 紙 (作 成 中 ) 14:30 璧1/4 荀文豪 Ⅳ 、準 備 予 定 敬 老者調査・出欠確認 ・ 町 内敬 老者 の調査 依 頼 を組 長様 宛 てに行 い ます (8月 初 め) 。 上 記 調 査 と同時 に、敬 老祝 賀 会 へ の招待 状 を敬 老者 全員 に配布 1、 ・ 2、 欠 席 者 へ の 出席 依頼 を民生より行 う(柏 和会員 へ は柏和会より出席 依頼 ) 依頼 文書等 の作成 。 会場借用依頼書 斎藤 会 長 ‐ ポ ーラ化成 工 業 済み 済み 第 一 部会 。 県警・不動 坂 交番届 出書 ・ 敬 老者 調 査 の依 頼 とお願 い ・ 敬 老 の 日祝 賀 会 開催 の御 案 内 (回 覧 )総 務 部長 第一部会 柏 和 会 会長 へ 余 興御 出演 依 頼 状 ・ 個 人 出演者 依頼 状 ・ 柏 和 会 出演者 登録 票 祝 賀 会 アンケー ト用 紙 の 作成 ・ ・ 済み 総務 部 長 第一部 会 柏 和会長 ⇒ 第 一 部会 ・ 第一部会 済み 済み 済み 8/末 8/末 8/末 御 招 待 者名 簿 の作成 0御 招 待 状 の 作成・発 送 ・ 昇 光社 様 へ 依 頼 総務 部 長 総務 部 長 第一部会 済み 保 健 所 へ の届 け出 第一部会 済み ・ 3、 済み プ ログラム作成 1)出 席者 より余 興参 加 者 の募集 ・ 4、 柏 和会 の会長 へ の依 頼 済み 予算 1)記 念 品を配布 ・ ・ 福 島、松川 浦 (あ んこのパ イ包 、¥126)*2個 ¥252*390組 常温 10日 2個 袋入 り、のし(柏 尾 町敬 老会 )、 説 明文 0の し等 の包装作業 、9/12PM(町 内会 館 ) 2)予 算 金額 。 町 内会 ・ そ の他 ・ :160,000 :150,000 合 計 :310,000 CDプ レや一 の購 入 (現 在 テー プの み ) 3)ご 祝儀 に関して ・ 敬 老参加 者 からのご祝儀 は辞退する 敬 老 2/4 5、 全 体 日程 0準 備 作業 1)準 備 予 定 ① 会場設営、準備:9月 13日 (日 )09:00∼ 11:00 ・ ポーラ化成工業 (株 )研 究所(2階 ホール) ・ 会場内紅 白幕設置、看板設置 ・ 料理準備 ② 運搬 関係 ・ 車 :天 本勇、皆川 ・ 積み込み :岩 野、鈴木 ・ 集合 :9月 13日 08:30柏 尾防災倉庫 ③ 搬入物品 I(08:30防 災倉庫、会館 ) ・ 立て看板(門 ポリ容器、掃除用具、灰皿 ・ 順 路 立て看 板 、楔 *8個 (台 の転倒 防 止 脚 立 *3 担当 役員一同 昇 光社様 依頼 担当 婦人部 防 災倉庫 )、 防災倉庫 )、 ・ 鉛 筆 60本 (ア ンケー ト記入 )、 紅 白幕 、リボン (参 加 者 、役 員 用 ) ・ トイレットペ ー パ ー 、茶器 、ごみ袋 等 (婦 人部 )、 もうせ ん 0放 送機 器 (会 館 会館 会館 :皆 川 搬 送 ) ④ 搬 出物 品 Ⅱ (10:30会 館 ) ・ 弁 当、湯呑 み 、皿 、等 ││ :皆 り ⑤ 依頼関係 ・ 飲み物、コップ借用(30ヶ 0 *5箱 ) :第 床 用 モ ップ (油 なし)、 玄 関 マ ット2 一部会より柏屋 に依頼 0舞 台看板 、紅 白幕 設 置 ダスキンに第 一 部 会 よリレンタル 依頼 昇 光社 へ 第 一 部 会 より依 頼 。 ケース (16個 ) 連合 より借 用 9/6会 館 へ 運搬 :皆 川 ⑥ 役 員 用 昼食 の 準備 0コ ンビニヘ お にぎりの予約 :第 一 部会 ・ 2)当 ・ 当 日の 出席 役 員 数 を 8月 役 員 会 で 、収集 (皆 川 まで ) 日 (13日 )予 定 搬 出関係集合 ・ 役 員集 合 。 会場設 営 ・ 料理 等 の搬 入 08:30 09:00 防災倉庫 、会館 会場 (ポ ー ラ化 成 さま) 09:00-11:00 10:30 ・ 受付開始 11:00 ・ 祝 賀 会式典 12:00 0懇 親 会 12:30 ・ 祝 賀 会 終宴 14:30 ・ 会 場整 備 (片 付 け) 14:45 。 慰 労会 16:00 敬 老 3/4 配 膳 セット 名 簿 チ ェック(本 人確認 ) 会長 挨 拶 等 余 興等 閉会 の挨 拶 役 員 全 員 で一 斉 に 柏 尾 町 内会館 にて 3)ポ ーラ化成 工業 (株 )食 堂入り口で参加者へのリボン配布 防犯部 、防 災部 4)ポ ーラ化成 工業 (株 )前 の横断歩道の誘導、会場案内 防犯部 、防災部 5)会 場受付 会計 6)個 人の記念写真撮影 高 島様 依頼 7)欠 席者 への配布 ・ 民生児童委員に配布を依頼 8)慰 労会 0祝 賀会終了後、町内会館 にて16:00頃 ∼ 。 慰労会の内容は婦人部に 依頼 し一任 V、 担 当一 覧 町内回覧、敬老者調査、名簿作成 ・ 出演者 への依頼、各種届け出 ・ 0 モップなどのレンタル 品依頼 祝賀会料理一式 ・ 飲み物、コップ手配 (柏 屋様) ・ 受け付け、会計 ・ 会場案内、会場前横断歩道 の誘導 ・ 会場正 門で参加者 へのリボン配布 ・ ・ 会場設営、片付け 慰労会準備 ・ 萄文堤蟹4/4 開催予定 総務部 第 一 部会 第 一部 会 婦人部 第 一 部会 会計 防犯 部 、防災部 防犯 部 、防災部 役員 全 員 婦人 部 01:平 成 27年 8月 16日 平成 27年 度 『秋季レクリエーション大会』柏尾町内会 参加概要(案 ) 第一部会 I、 秋 季 レクレー ション大 会 日時 :平 成 27年 10月 4日 )(雨 天 10月 11日 )AM8:50開 会 (日 場所 :柏 尾 小 学校 校 庭 主 催 :本 自尾 地 区連合 町内会 Ⅱ 、事 前 準 備 :岩 野 1、 実行 委 員長 2、 平成 27年 度 監督 監督 助 監督 助 監督 3、 :内 克美 島 浩之 :太 田 :河 野 慶子 美弥 選 手選 抜 ・ 町 内対抗 6競 技 ミックスリレー 、百足競争 、大なわとび 、大人 の綱 引き、 親 子 ボール 運 びリレー 、町 内対抗 リレー ・ 参加 の案 内を町 内回 覧 :(事 業推進部 、8/末 ) 4、 弁 当、飲 み物 手配 ・ 弁 当と飲 み物 (ペ ットボトル )を 各 160個 手配 予定 (@650)手 配 (最 終確認 10/3朝 ) 。「ほつともつと」に依 頼 予 定 5、 弁 当食 券 作成 、配布 ・ 食 券 を当 日受 け付 けにて名 簿 に記 入 した参カロ 者 (選 手以外 )に 配布 し、11時 30分 より弁 当との 引き換 え(婦 人部 、会計 、監督 )。 食 券作成 総務 部 に依頼 6、 連合 本 部 へ の派遣 役員 選 出(審 判 、用 具) ・ 審判 :賞 本 義 則 ・ 用 具 :福 井 肇 7、 練習 予 定 ・ 第 一 回 :9月 23日 (祝・水 )13:00∼ 17:00柏 尾 小学校 校庭 (雨 天 :な し) ・ 第 二 回 :9月 26日 (土 )13:00∼ 17:00柏 尾 小学校 校庭 (雨 天 :体 育館 13:00-17:00予 定 ) )09:00∼ 13:00柏 尾小学校 校 庭 (雨 天 :体 育館 09100-13:00予 定 ) 秋 レク 1/2 ・ 第 二 回 :9月 27日 (日 0第 四回 :10月 3日 (土 )14:30∼ 17:00柏 尾小学校 校庭 (雨 天 :体 育館 14:30-17:00予 定 ) 8、 予算 ・ 弁 当費 用 : ¥100,000 Ⅲ、当 日作業 1、 2、 設備 品運搬 (柏 尾 町 内会館 ⇒ 刀ヽ 学校 ) 。 集 合 :10月 4日 (日 )AM7:30町 内会館 、担 当 :天 本 勇 、江橋 賢治 、青年会 用 具一覧 ・ プラカー ド、敷物 (ブ ル ーシー ト) ・ たすき、はちまき、ゼ ッケン、救急箱 、応援旗 :子 供会 ・ テー ブル (3個 )、 椅子 (15脚 )、 テント(大 小 )⇒ 学校 倉庫 、柏尾 防災倉庫 0 ほうき、綱 引き用靴 、筆記 用 具 、紙 、はさみ 、ガムテー プ ・ ウォー タクー ラー (2ヶ )、 紙 コップ (50個 ) 3、 4、 5、 会場 設 営 、受 け付 け開設 ・ 集 合 :10月 4日 (日 )AM8:00月 ヽ 学校 校庭 ・ テント等 を設 営 し、参加者確認 用受付 の 開設 、担 当 :役 員 全 員 ビデオ 撮影 :高 島 さまに依頼 会場撤 去 、設備 品 の搬 出 ・ 終 了後テント等を片付 け、設備 品 の搬 出(小 学校 ⇒ 町 内会館 )、 担 当 :役 員 全 員 Ⅳ 、そ の 他 1、 秋 季 レクリエーション大会全 体会 開催 0日 時 :9月 26日 (土 )19時 ∼ 柏 陽台 自治会館 ・ 出席者 :会 長 斎藤 純 一 、監督 :内 島 浩 之 、派遣役員 :賞 本 義則 、福 井 肇 2、 祝勝 会 開催 予 定 。 当 日(4日 )終 了後 町 内会館 で 開催 予 定 (17:00頃 より) ・ 準備 を婦 人部 に依頼 3、 4、 雨天 時 の対応 ・ 連合 町 内会 より中止 案 内 (AM 6:00判 断 、連絡 )す る 学校 校 内マナ ー ・ 校 庭 は全 面禁煙 です ので 、御 協力 をお願 い致 します。 ・ 校 外 での喫煙 は吸殻を各 自処理 ください (路 上 に捨 てないで 下さい) ・ ゴミ(弁 当容器 )は 各 自お持 ち帰 りください 以上 秋 レ ク 2/2 回覧 平成 27年 8月 吉 日 柏 尾 町 内会会 員 の皆様 柏尾 町 内会 会長 秋 季 レク リエ ー シ ョン大会実行委員長 齋藤 純一 岩野 克美 秋 季 レ ク リ エ ー シ ョ ン 大 会 柏 尾 町 内 選 手 募 集 の お 知 ら せ 残暑 の候、町内会会員 の皆様 におかれま しては、益 々 ご健勝 のこ とと存 じます。 さて、今年度 の柏尾地区連合町内会秋季 レクリエーシ ョン大会が、柏尾小学校校庭 で 平成 27年 10月 4日 (日 ) に開催 されます。 (雨 天 の場合は 11日 に順延) 競技種 日は 18競 技有 り、町内対抗競技 (下 記 6競 技)と 一般競技 (12競 技)で す。 一般競技 は当 日、そ の場 で 自由に参加 ができます。 また 、参加者全員徳 援者 も含む)に 町 内よりお弁当がでます。 つ きま しては、下記 の町内対抗競技 の参加者 を募集 いた します。皆様奮 つてご応募 くだ さ い 。 対 象 者 競 技 内 容 。 コ ・ ー ン 立 上 て 生 び り 空 き缶 男女 各 3名 袋飛 回 中学 以 。 ボール 運 び フ ラ フー プ くぐ りを し (計 6名 ) て トラ ック 1周 、 リ レー 競技 小 学 生 、中学 生以上 (男 。女 )の 3 小学 生 、 中学 生以 上男 女 、各 5名 (計 15名 ) 組 、 トラ ック半周 、 リ レー 競技 跳ぶ人 :中 学 生以 上 5名 、小学 生 5名 1分 半 の 間 に連続 して跳 べ る回数 回す人 :2名 (計 12名 ) 30秒 間 の 綱 引 き 中学 生以上 男女 、各 10名 2回 戦 (計 20名 ) 。 。 ペ 小学生 成 人 、各 5名 小 学 生 成 人 ア 2本 の棒 で ボ ール を挟 み運 ぶ リ レー 競技 (計 10名 ) 男女各 3名 女 (30才 、 40才 ):半 周 、 。 40才 以 上 。30才 以 上男 女 、各 1名 男子 年令 無制 限 :1周 年令無制 限男女 、各 1名 (計 6名 ) 女 男 の順 、 リ レー 競技 町内対抗競技名 ミックス リ レー 百 足 競 争 大 な わ とび 大人 の綱 引 き ボール運び リレー 町 内対抗 リ レー 練習予定 日 23 ・ 9月 24日 ・ 9月 26日 ・ 9月 27日 ・ 10月 3日 (祝 ・ 水 ) (土 ) (日 ) (I± 1) 13時 ∼ 17時 13時 ∼ 17時 9時 ∼ 13時 14時 ∼ 17時 柏尾 小 学校 ・ 校庭 柏 尾 小 学校 ・ 校庭 柏 尾 小 学校 ・ 校庭 柏尾 小学校 ・ 校庭 上記 6種 日は、町 内対抗 競技 な の で事 前 に代表選 手 を決 めてお きた い と思 い ます 。 参加 希望者 は下記 実行 委員 まで連絡 をお願 い い た します。 島 野田 内 河太 柏尾 町監督 助 監督 子供会 会長 浩 之 (826‐ ― 美 弥 (080‐ ― 慶 子 (821‐ ― ) ‐ ― ) 青少年指 導員 ス ポー ツ推進委員 皆川 市川 孝 (824‐ ― 利 夫 (824‐ ‐ ) 以上 ) ) 2015年 8月 23日 回覧 <第 二回柏尾町内会インディアカ交流会開催のお知らせ > 柏尾 町 内会 会長 齋藤 純 一 柏尾町 内インディアカ交流会 実行 委 員会 残 暑 の候 、町 内会 員 の皆様 におかれましては、益 々のご健 勝 の事 と存 じます 。 主題 の件 、2013年 4月 に柏尾 町 内会インディアカクラブを立上 げて1贋 調 に活動 をしてお り、練習 の成果を 発揮 する場 として 、また柏尾 町 内会 会員相 互 の 交流 をより深 め 、日頃 の運動不足解 消 の場 とし、昨年 に引 続き第 二 回 目の柏尾 町 内 のインディアカ交流会 を開催致 します 。 誰 でも気軽 に楽 しめる簡 単なスポーツなので初 心 者 の方も大歓 迎 です 。 万障お繰 り合 わせ の上 、ご参加 をお願 い致 します。 ― 1.日 時 :2015年 11月 2.場 所 29日 (日 記 )9:00∼ 13100(試 合 )、 13:00∼ (表 彰 式 ) :柏 尾 小学校 体 育館 (試 合 )、 柏 尾 町 内会館 (表 彰 式 ) 3.大 会参加 資格 :柏 尾 町 内会会 員及 びその 同居 家族 (中 学 生 以 上 4.ル ール ) :柏 尾連 合 町 内会インディアカ大 会 ル ール に則 す。(詳 細 は別 紙 ) 5.審 判 :主 審 、副審 は実行委員 で行 います が 、線 審及 び 得 点係 は 出場各 チ ームに協 力を頂きます。 *別 途 、審判 講習 会を行 い線審 が 出来るよう展 開致 します。 6.階 級分 け :初 級 (初 心 者も含 む)及 び一般 とします (自 己 申告 )。 今 回も交流会 としてインディアカを行 います が 、全て個 人参カロと致 します 。 当 日、くじ引きでチ ームを決 定し試 合 を行 います。 (チ ーム単位 での 申し込 み は今 回 は受 け付 けておりません ) 7.順 位 :勝 敗 と得 失 点差で順位 を決 定 しチ ーム表 彰致 します 。 8.表 彰 式 :大 会 終 了後 、柏尾 町 内会館 で昼食 をとりながら表彰式を行 います 。 *軽 食を用 意 致 します のでご出席 下さい。 9.練 習 日 :11月 21日 (土 )13時 ∼ 17時 、11月 28日 (土 )13時 ∼17時 10。 参カロ希 望者 は下記 申し込 み先 まで電話かメール で 10月 31日 (土 )ま でに連 絡 をお願 いいたします。 出場チーム 数 で試 合 の組 合せを決 めますので 日程厳守 でお願 いします。 申し込 み/問 合 せ 先 :実 行委 員 会 齋藤 真 人 (777-‐ ) インデ ィアカクラブ 内 島 浩 之 (826-)ut O@yahOooco`jp 以上 町 内会役 員会 殿 平 成 27年 度 盆 踊 り決 算 報 告 書 平成 1 盆踊 り実行 委員会 部 本 収 入 項 の 部 支 金 目 ① 祝金 61件 ② 平成 26年 度繰越金 ③ 祝謂1 2件 (缶 コー ヒー60缶 ・煎茶 48本 清酒 2本 ) 額 331,000 339,760 出 の 項 部 金 目 ①太鼓 リース料 ②太鼓・踊り指導・テント・運搬車謝礼等 ③準 備 経 費 ④受付用品代 (缶 ビール等) ⑤接待用品代 (飲 物・つまみ ⑥役員経費(お にぎり280ケ・金券76枚 等) ⑦花 火 代 ③慰 労 会 費 ⑨近隣自治会・企業夏祭 り祝金 (12件 ) 52,620 126,579 30,276 56,385 (1)本 部収 支決算 67,200 18,490 21,469 68.000 一一口 一 一 670,760 211,381 /1ヽ 459,379 青 少年 部 収 人 の 部 項 支 金 100,000 408,050 出 の 部 =句 H ・ ・ ① ビール ジュース 酎杯代 ②ヤキ トリ材料代等 ③焼 ソバ材料代等 ④フランクフルト・とうもろこし材料fに 等 ⑤生 ビール代等 ⑥容器代等 項 508.050 151,710 (2)青 少年 部収 支決算 子 夕そ 額 金 nυ ワI И αυ 9o 員υ 0 9 4, 4 5 ①平成27年 度 レクリェーション費より ②焼 ソバ・ヤキ トリ。フランクフル ト 生 ビール ・とうもろこし・酉 寸杯・ ・ ビール ジュース等売 11 ③町内会金券 (83,000[1) 人 項 の l 部 支 金 [│ ① 平 成 27年 度 レク リェー シ ョン費 よ り 額 70,000 72,170 ②おもちゃ等売上 ③子供会金券 (2.050「 1) 出 項 の 198 123 740 100 「 剖ζ 金 │ ①おもちゃ 一式 ②ラ ム ネ ③チ ューペ ット ④ ヨーヨーー式 ⑤ スーパーボールす くい一式 ⑥輪投げ一式 ⑦駄菓 ③引換え分お菓子等 ⑨盆踊 り参加賞等 142 /1ヽ (3)子 供会収支決算 4,638 68,328 計 /1ヽ 額 14,035 8,380 1,140 3,402 12,204 7,120 4,579 12,830 F・ 4. 総 379 356.340 ξ /1ヽ 額 800 ン を 、 収 73,842 括 収 項 ①総 額 18,360 ) /1ヽ 2 27年 8月 23日 収 入 の [] 入 部 支 金 額 1,320,980 △ 1,320,980 の 部 目 ①総 支 出 ②盆踊 り会計として翌年度繰越 (案 ) (1)十 (2)+(3) 人口 ②缶 コー ヒー60缶 ・煎茶 48木 清酒 2本 ③町内会金券 (83,000円 ) ④子供会金券 (2,050円 ) 項 出 計 金 額 884,047 436,933 1.320,980 柏 尾町 内会 第 1回 1。 日 時 : : 御中 役 員会 「 第三分団車庫移設と防災倉庫建設プロジェク ト」議事録 平成 27年 8月 15日 (日 ) 午後 6時 から 2.場 所 柏尾町内会館 2階 会議室 3.メ ンバ ー名 :(順 不同、敬称略) 出席 : ①栗原正文 ⑤賞本義則 4.議 題 ーダ ー) (リ ⑥天本勇 ② 山岸伊佐雄 ⑦齋藤純― ③ 江橋 賢治 ④澁谷 進 欠席 :明 石兼児、内島弘美、船丼淳仁 : (1)経 過確認 ①横浜戸17消 防署提供の資料確認、読み合わせ ②消防器材置き場 の仕様 → 基準 33面 、全額市の予算で建設、H28年 3月 完成 ③市有地の専用について 道路局から借用、防災倉庫 は町内会として契約する ④第 5公 園にある防災倉庫の仕様と建設費用 について 6.64r、 144万 円 (H22年 ) (2)プ ロジェク ト立ち上げの意図と正式名について (タ イ トル参照) 分担決定 (3)プ ロジェク トメンバ ーの役害」 ① リーダ ー :栗 原 ②副 リーダ ー :山 岸 ③資金担当 :澁 谷 ④設計担当 :江 橋、 ⑦顧間 :齋 藤 ⑥書記 :内 島 ⑤広報担当 :賞 本 (4)今 後のスケジュールについて → 防災倉庫の建設は、H28年 3月 に含せるのは無理 天本、船丼 だろう。少な <と も来年の町内会総会には資金面での提案は行う。 (5)消 防器材置き場 の概要と防災倉庫の仕様について → 防災倉庫は 20耐 (6× 程度 とする。費用的には現倉庫の 3倍 程度 (約 3m) 500万 円)と 考えられる。至急設計部 隊が具体的な仕様の検討に入る。 (6)資 金計画について → 会館建設時のように募金で賄うのか、会費を上げる方法でい < のか、十分に検討する必要 がある。町内会会計の支援を受ける。 → 9月 10日 (木 )午 後 7時 から会館にて 5。 次回打ち合わせ 6。 その他 (要 検討事項、他) ①現車庫の解体費用はどこが負担するのか ?(所 有権は柏尾町内会) ②現消防車の更新を H28年 度に行う予定。(普 通車、全額市の負担)→ 現消防車の処 分をどうするか、売去,で きるのか ?(所 有権は柏尾町内会) ③ プロジェク トメンバ ーは今後必要に応 じて、随時補充 してい <。 記録 :齋 藤
© Copyright 2024 ExpyDoc