あ ゆ み - 八潮中学校

あ ゆ み
平成27年
八潮市立八潮中学校
八潮市中央1-1-2
学び合う」
潮止・松之木小学校で児童と生徒の英語交流
小中一貫教育の取組の一つとして「英語交流」があります。これは、小学校で英語に慣れ親しみ、
中学校での英語学習へスムーズに移行できるようにと八潮中ブロックで昨年度より始まりました。
997-9066
12月4日に潮止小学校、12日には松之木小学校において英語交流活動が行われました。八潮中
通級教室(オアシス) 997-4133
からは今年度の海外派遣メンバーと英語弁論大会出場者の合計7名が参加しました。内容は、各校5
さわやか相談室
学校教育目標「認めあい
1月号
年生全員を対象にオーストラリアでの体験の紹介やカードやグッズを使ってのクイズ。言葉のやりと
新たな課題に立ち向かい解決する力を!
りは小学生も全て英語で、積極的に発言する小学生も多く、楽しい雰囲気の中での交流となりました。
【参加メンバー】
〔2年〕田中美羽 田中 悠
校長 伊藤 勉
〔3年〕豊田祐子 島根瑠唯
新年、明けましておめでとうございます。本年も、よりよい八潮中学校づくりのため、教職員一同、
海老原芙音 安藤海翔
全力で取り組んでまいりますので、ご支援ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
今年は、戦後70年になります。私事ですが義父は大正時代の生まれで、若い頃、戦地に赴きまし
下田颯真
クイズに元気よく英語で答える小学生
た。現在は老人ホームに入っており介護なしには生活できません。私は月に何度か訪問します。私の
ことはわかるようで言葉は交わしますが十分な会話にはなりません。何年も前のことですが、中国に
出征した時の話を聞いたことがあります。いつも最後は口癖のように「世の中よくなったよ」と。そ
ういう義父と接すると当時の苦労がしのばれて目頭が熱くなるときがあります。話しは変わりますが、
市内2カ所でクリスマスコンサート
吹奏楽部が12月19・20日、ケアセンター八潮とフレスポ広場でクリスマスコンサートを行い
メセナ前の中央公園に大きな戦没者慰霊碑があります。八潮から出征した330名の氏名が町名ごと
ました。吹奏楽部は、コンクールや学校行事、自主演奏会、外部からの演奏依頼など年間約20回の
に刻まれています。きっと皆さんの親類縁者の方もいらっしゃると思います。日本は敗戦後、復興し
演奏活動を行っています。現在、部員は15名ですが4月には新入生が加わります。伝統ある八潮中
今の私達の生活があります。しかし「よくなった」反面、人の心の痛みがわからない、人間関係づく
吹奏楽部、休日もほとんど練習日です。練習の成果が表れ演奏も回を重ねるごとに上達しています。
りがうまくいかない等の心についての課題、更に、エネルギー問題や自然災害対策等、新たな課題が
発生していると思います。これらの課題を解決するのは、今に生きる私たちの使命であると思います。
なぜなら、義父を含め先人たちの労苦の恩恵により今の私たちの生活があるからです。必死に生きて
きた結果生まれた課題なのですから、それらは現代の我々が引き継ぎ解決し、さらに社会をよりよく
して次世代に渡さなければなりません。そのためには、強い精神力や体力、学ぼうとする力が不可欠
です。ですから、中学生の皆さんには、困難に負けず、何事にも全力で、自分の可能性を信じて取り
組んでほしいと思います。先生方も全力で皆さんのお手伝いをいたします。
育メンズの皆さん、ありがとうございました。
12月7日、本校「育メンズ」の皆さんが昇降口の「すのこ」を作ってくださいました。材木は「ひ
のき」のため、時折、木の香りが漂ってきます。皆さんも、末永く大切に使ってください。
←写真左より
ケアセンターでは、演奏後にお年寄りとふれあう場面も。
フレスポ屋外で寒風の中、熱く演奏。
中井舞さん(1年4組)国際大会で優勝!
12月7日に韓国で行われた「第6回
Ho Won 大学学長杯兼中央アジアテコンドー連盟会長杯」
の中学女子キョルギの部において優勝、また昨年7月27日に行われた「全日本ジュニアテコンドー
「手際のよい作業風景」
選手権大会」中学女子の階級別においても3位に入賞しました。中井さんは、5才から空手を始め、
「美しい仕上がり」
テコンドーは小6から始めたばかり。現在、空手の練習が週4日、テコンドーが2日の二刀流。さら
「お疲れ様でした」
に練習場が市外のため時間もかかりハードな毎日を送っているそうです。今後の活躍に期待します。